うちの長女

中学生になってバスケ部に入ったんですけど

Sports_basketball_woman※☝最近ハマっている「いらすとや」さんのイラスト

バスケ部の練習で、1年生はほとんどシュート練習とかできずに走ったりしてばかりなんだそうです。

それに、小学生からミニバスやってた子たちとの差も大きく、このままだと差が埋まらないまま3年経ってしまうのでは・・・と心配になり

Img_0613買ってしまいました。

バスケットゴール。。

最初は家の壁に固定しようかとも思ったのですが、どうせそのうち使わなくなると思うので自立式です。

ベースの黒いところに水を入れてあります。

車輪もついているので、水を抜けばすぐに移動できる優れもの。

Img_0620ドリブルは近所と騒音トラブルになりそうなので

ひたすら3Pシュートの練習をしてもらいます(笑)

かなりデカいので邪魔になるかと思いましたが

Img_0615いがいとマッチしてますね。

L、Aっぽい雰囲気?になったので気に入ってます(笑)

先月のブログでご紹介した、さいたま市のS様邸ウッドデッキが完成したのでご紹介しますね。

(ちょっと前に完成してたのですが、記事を書くのが遅くなってしまいましたcoldsweats01

Img_8592

着工前はこんな感じ。

ここに

Img_9996サンルームとテラスを先に設置してから

Img_0078ウッドデッキ工事開始。

そして完成したのが

Img_0382

こちら!

Img_0383いつもは手すり無しで作る事が多いのですが

「おばあちゃんが落っこちないように」

とオーダーがあって手すりを設置しました。

Img_0387

広々サンルーム

Img_0388

テラス屋根も大きいので、多少の雨でも全然気になりません。

Img_0389

ここにも物干しを付けました。

Img_9460

完成予想図

Img_0384やっぱり実物はCGよりも雰囲気出ますね。

最近雨がおおいですが、晴れたらここで

Bbq_couple

バーベキュー三昧ですね。

S様、この度はありがとうございましたhappy01

今日は朝から

Img_0340_2さいたま市N様邸の地鎮祭でした。

Img_0364_2

天気も良く、最高の地鎮祭日和。

これでいよいよ工事着工です。

そして、午後はN様にご来社いただき

仕様の打ち合わせと電気関係の詳細打ち合わせを行いました。

Img_0378

お引き渡しまであと5ヶ月ほど。

丁寧にしっかりと工事を進めていこうと思います。

N様、本日はおめでとうございました!

先週の日曜日

朝から庭のメンテンスを行いました。

7年ほど前にIKEAで購入した庭用のテーブルはずっと雨ざらしだったので

Img_9939腐って天板が抜け落ちてしまいました。。

新しいのに買い換えようかとも思ったのですが、腐ったのは一部分だけだったので、側面のエクステンション用パネルを移植して修理を試みる事にしました。

側面のパネルは、天板よりも少し小さいので

Img_9940フレームを20cmほどカットして組みなおして

Img_9957復活!

少し小さくなりましたが、軽くなったので移動も楽です。

ついでに

Img_9950椅子も塗装。

今回は、「キシラデコール」のチーク色の塗料を使いました。

なかなか良い色です。

あと、2週間前に種をまいた芝生も

Img_9942

かなり伸びてきたので

Img_9948

芝刈り。

刃の調整をしたらかなり切れ味がアップしました。

これでゴールデンウィークは快適に庭で過ごせそうです。

午後は子供たちと近所のバスケットゴールのある公園へ。

うちの長女、今年から中学生なんですけど、部活はバスケ部を選びました。

Img_9999家から自転車で5分のところに

こんな練習場があって良かった♪

Img_0002しばらく、休みの日はここに通う事になりそうですhappy01

先日

上尾のN様邸で東京電力さんと打ち合わせをしてきました。

打ち合わせの内容は

・電線の越境解消

・電柱の移設

について

Inkedimg_8887_li現状、電線が敷地上空を通っているので

このままだと家が建てられません。

なので、まずはこの越境の解消を依頼します。

Img_9813

電線以外にも

光ケーブルや電話線、ケーブルテレビなども載っていますが

東京電力さんと打ち合わせをすれば、NTTやJ-COMなどの線の移動も東電さんが手配してくれます。

越境なのでこれの解消は費用かからず、無償で対応してくれます。

それと、今回は電柱も移設したいので
Img_9815

どこまで移動が可能なのかを聞いたところ

「敷地内なら、黄色い◎印のところまでなら可能です」との事。

敷地内へ電柱を入れる場合は費用は掛かりませんが

道路上で移動する場合は、道路所有者の許可が必要なのと

費用としても30万円~50万円位かかるそうです。

間取りにもよりますが、今回は敷地内へ入れてしまった方が良さそうです。

2CAD図面で電柱を移設してみました。

1かなり車の出し入れがラクになりそうです♪

今日は夕方にN様が来られるので、間取りと合わせて電柱位置も決めていきたいと思います。

先週火曜日

Img_9445

富士見市のM様邸にて

土台敷き作業が行われました。

弊社の構造材はすべて工場プレカットですが

Img_9642

アンカーボルトは現場合わせで穴をあけます。

Img_9643

手前の黒いのが柱脚金物(基礎と柱を繋げます)

その奥にあるのが通常のアンカーボルト(基礎と土台を繋げます)

柱脚金物の穴は工場で加工されてくるので

Img_9644

 かなりの精度が要求されます。

今回もぴったりとおさまりました。

この上に柱が建ち、ドリフトピンで固定します。

Img_9458

土台と大引きを設置。

この後、床に構造用合板を貼ってこの日の作業は完了です。

そして、4月10日に上棟してからわずか2日ほどで

Img_9635

ここまで出来てきました。

2階は構造合板も貼り終わり

Img_9636

これから1階の合板を施工します。

Img_9638

こちらのM様邸も

構造材はフィンランドのケイテレ社製。

夏休み前の引き渡しに向けて順調に進んでおります。

完成すると

こんな感じになりますhappy01

先週の土曜日

天気が良かったので、久々に庭のメンテナンスをしました。

まずは

Img_9504ここ。

シンボルツリー(白樺のジャクモンティという品種です)の根本に

以前芝を植えていたのですが、手入れが大変すぎて放置して・・・

Img_9505_2

こんな状況です。。

なので、芝の残骸を剥がして

Img_9508

ウッドチップを敷き詰めました。

Img_9509

最初は赤くて良い感じ。

時間がたつとグレーになります。

そして

Img_9510

芝の枯れてしまったところに洋芝の種をまきます。

お昼ご飯を食べてから

Img_9518

子供たちとサイクリングがてらお肉を買いにロピアまで。

その後、島忠で炭を買ったついでに

Img_9511

火起こし器も新調しました。

左のが今まで使っていた物。だいぶサビて朽ち果てそうです。

Img_9519

早速、新しい火起こし器を試してみました。

網の上に小さい着火剤を置いて火をつけ

火起こし器の中に炭を入れて30分ほど放置しただけで

Img_9520

良い感じになりました。

以前の火起こしよりかなり性能アップです。

Img_9519

ただ、この取っ手はアツくて触れないので、革手袋などを使う方が良いですね。

これからのBBQシーズンに大活躍してくれそうな火起こし器でした♪

上尾市のこちらの土地。

Inkedimg_8877_li土地面積は約90.82㎡。

容積率80%なので、1階と2階合わせた延べ床面積は72.6㎡までしか

建てられません。

しかし!ガレージハウスだともっと大きく建てられるってご存知ですか?

なぜなら、「車庫」は延べ床面積の1/5までは容積率の計算に入れなくても良い事になっているからです。

つまり、本来だと72.6㎡のところ、18.16㎡大きく(ガレージが18.16㎡以上の場合)できるので、90.82㎡まで可能という事になります。

これはガレージハウスを建てたい人にはとても有利な条件です。

そうして出来上がったプランが

2_2

こちら。

延べ床面積90.77㎡。 

建蔽率も角地緩和で60%までOKなので通常よりもだいぶ大きく建物がを建てる事ができます。

654

ガレージは広々16帖!

床はジェットブラックとトロピカルオレンジの「スイストラックス」という床材を検討中です。

ガレージが広いので

98778リビングやお風呂、洗面は2階に。

天井を高くして開放感をアップさせています。

こちらのプランで正式にオーダーを頂きましたので

これから設備や外壁の色など、詳細を打ち合わせしていきます。

N様、この度はご注文いただき誠にありがとうございました。

9年ほど前にお引き渡しをしたS様邸の別宅。

Img_8592先月ご連絡を頂き「サンルームとウッドデッキが欲しい」との事でしたので

当時のCADデータに

Img_9459ウッドデッキ、テラス屋根と

Img_9460サンルームを設置してご提案。

昨日正式にオーダーを頂きました。

これから暖かくなってバーベキューが楽しい季節ですからね。

早く完成させられるように急ピッチで工事進めます!

このところ、緊急事態宣言や蔓延防止措置などが原因で、エクステリアリフォームの需要がかなり高まっているそうです。

材料値上がりの話しも出ているので、リフォームを検討されている方は早めに行動したほうが良さそうですよhappy01

先日、

さいたま白幡分譲の建て方工事のチェックに行ってきました。

Img_9086朝からスタートして、午後3時頃には

Img_9091ここまで出来上がりました。

永大の構造の自慢できる部分などを動画撮影してきましたので

動画編集して近いうちにご紹介できればと思います。

そして、富士見市のM様邸は

Img_9152

基礎工事が始まっています。

Img_9154配筋検査も無事合格しました。

配筋検査は、社内検査のほかに外部の検査官が来て、第三者による検査も行われております。

(第三者検査で合格しないと先に進められない仕組みになっています)

Img_9157

ガレージ部分はスパンが飛んでいるので、鉄筋もいつもより多めに入ります。

見た目にもすごく強そうです

そして

Img_9164こちらはさいたま市のO様邸。

翌日に建て方工事を控えているので、先に足場を組んであります。

「先行足場」というヤツです。

さらに

Img_9166土台と1階の床まで施工が完了しています。

Img_9167

ここまで準備しておけば、翌日の建て方は平らな床の上で作業が開始できるので安全です。

さらに、この厚さ24mmの構造用床合板は、建物水平方向の強度も格段に向上させてくれます。

段ボールの底があるときと無い時をイメージしていただければ強さのイメージが分かりやすいと思います。

(これが1階、2階、3階のすべてに施工されます)

さらに、黒い金具(手前の長い2本)は「柱脚金物」と言って、基礎のアンカーボルトとつながっています。

ここに柱を差し込んで固定する事で、柱の引き抜き強度が大幅にアップします。

建物の角など、特に重要なところに設置されます。

これ以外にも

Img_9168

この床合板も金物接合も弊社の構造の自慢のパーツですので

現場に行かれた際にはぜひ見てみてほしい部分です。

こちらのO様邸も、この状態から一日で

Img_9295ここまで進みました

Img_9299これから外部の構造壁合板を施工してさらに強度を高めていきます。

Img_9298フィンランドから厳選された集成材を取り寄せております。

Img_9300特に強度を高めたい部分にはLVLという特殊な構造材も使っています。

Img_9299_2完成したら見えなくなってしまうのが勿体ないほどの構造体ですが

完成も楽しみで仕方ないです♪

ちょっと前回の投稿からかなり間があいてしまいました。

いつもこのブログを見ていただいている皆様、更新できずすみません!

緊急事態宣言中だったので、あまり軽率な記事も書けず。。

あと、おかげ様で最近とても忙しくバタバタしておりました。

緊急事態宣言もあけて、気温も上がってきましたね。

とはいえ、引き続き感染予防にはしっかりと気を付けて生活していきたいと思います。

そんな中、

ちょっとした建物の修理依頼を頂いたので、松伏町のS様邸にお邪魔してきました。

「新沼さん、僕もバイク買ったんですよ♪しかもDUCATI!」

って言うので、ちょっと寒かったけど、夜にバイクに乗って遊びに行ってきました。

引き渡しをしてからちょうど1年。

建築中は

Dji_0005

Img_2413

こんな感じ、

そして、完成時は

Img_0288

Img_7066こんな感じでした。

特に

Img_0495ガレージがその後どうなったのかがとても気になります♪

まずは外観

Img_6236玄関前の芝生スペースにヤシの木が植えられ

LEDランプが埋め込まれていました。

Img_6237ソーラー充電の照明なので

配線が必要なく、簡単に設置できたそうです。

ソーラー充電だと光が弱いイメージがありましたが

最近のは結構明るいんですね。

お手頃にカスタムできるので良いですねhappy01

そしてガレージは・・・・

Img_6257

じゃ~ん!

Img_6252
おぉぉ!!

とてつもなく素敵な空間に変身していました!!!!

Img_6253

窓際にはTW200のカスタムk車両。

タイヤの文字が流行りのスタイルですね。

Img_6246

壁にはヘルメットフックが取り付けられて

オフロードヘルメットが並んでいます。

Img_6272

こちらが新たに購入したという DUCATI ハイパーモタード。

これから徐々にカスタムしていくそうですので、

このバイクの変化も今後たのしみですね。

Img_6269

スチールラックにラジコンやワイヤーホイールがディスプレイされ

エアコンプレッサーも装備されていました。

Img_6247

アストロプロダクツの大きな工具箱がカウンターに。

スポットライトはamazonダクトレールまでは新築時に施工させて頂きました。

Img_6273

これはバーベキューコンロ。ガスコンロのタイプです。

Img_6263

こんなにオシャレ!

Img_6264

いや、ほんとセンス良い!

Img_6244右奥のスペースは

今後ウッドデッキの床を作ったり、カスタムする計画らしいので、完成したらまたお邪魔させて頂きたいと思います。

Sさんいわく

「いや、ほんと永大さんで家建てて良かったです!

毎日楽しくてたまらないですよ」

って言っていただけました。

Sさんありがとうございます。

またウッドデッキ出来上がったら見せてくださいねhappy01

先日、足立区伊興の2棟現場のチェックに行ってきました。

Img_6078

左側の1号棟は建物の工事がほぼ完了。

ちょうど工事課の北出課長が最終の社内検査をしていました。

建築中もいろいろな検査を行っていますが、完成検査では

Img_6070

各部の動作や仕上げ表面の傷などもチェックして直していきます。

Img_6067

黄色いマークが付いている部分が指摘項目。

かなり細かいところまでチェックをしています。

僕はこの建物の設計を担当していたので、設計者としては

「設計通りに施工されているか?」

「イメージ通りの空間になっているか?」

という目線で各部をチェックします。

Img_6073この地域は「北側斜線制限」があるので、屋根の角度や高さの設定が

シビアでした。

Img_60752階の奥の部屋にもその影響が出ていますが

ギリギリまで攻めた結果です(笑)

外壁はアクセント部分にラップサイディングを採用しています。。

斜線制限を避けるための勾配が急な屋根と、バルコニーの斜めの壁が

外観のアクセントになっていて良い感じでした。

Img_6084

外構工事が完成すればもっと完成度があがりますので楽しみです。

つづいて

Img_8403

こちらは浦和区駒場分譲。

16号棟がもう少しで完成します。

電柱もこだわってこげ茶色で建ててもらいました♪

Img_839914号棟も好評販売中です。

Img_8410

こちらは販売終了しました12号棟(右)と13号棟(左)

ちょっとアメリカンテイストを足したかったので

2棟ともサッシを白にして、

13号棟はSHサッシのガラスの中に格子を入れて、

12号棟は大きい正方形窓の外側にモールを付けてあります。

白い格子もモールも、ちょっとした事ですけど効果大でした。

つづいて

こちらは

Img_8476さいたま市のO様邸。

この日は基礎の配筋検査でした。

Img_8478見て下さいこの強そうな鉄筋!!

Img_8482フック部分など、あらかじめ溶接されている「ユニット配筋」

この各ユニットを繋げる部分は

Img_8485職人技できっちりと結束されています。

Img_8484

この丸い部品は、鉄筋が基礎コンクリートの中央に来るように位置を調整するスペーサーです。

Img_8486

こちらの四角いコンクリートもスペーサー。

耐圧コンクリートの厚さに対して中央に鉄筋が来るように設置してあります。

配筋検査は社内検査だけでなく、社外の第三者検査も行われますが

無事合格。

これでコンクリートの工程へと進めることが出来ます。

こちらのO様邸は今月上棟予定です。

O様、もう少しで一気に大きくなりますので楽しみにしていてくださいhappy01

昨日、さいたま市のN様ご夫婦がご来店頂き

A

間取りの打ち合わせを行いました。

B

リビングも広々!

Dリビング東側のフルオープンサッシの外にはソラノヘヤ!

さらに、

C屋上まで!!

断面図だとわかりづらいので

4

こんな画像も作ってみました。

5

これだとどういう造りになっているのかが分かりやすいです。

屋上でバーベキューできますね!

あと、ジャグジー付けたり屋上緑化とかもできます!

ぱっと見、

「え?土地に対してこんなに大きく建てられるの?」

と思うかもしれませんれませんが、屋上に上がるための階段室(塔屋)は延べ床面積の1/8までは高さも面積も不算入となります。あと、ガレージや車路部分は延べ床面積の1/5までは容積率から除外できたり、準防火地域で準耐火仕様とすることで建蔽率が10%アップしたりという緩和措置があるので、今回はかなり大きく作る事が出来ました。

土地を目いっぱい有効活用するためには、ガレージや屋上なども取り入れるとより広い空間が可能になりますのでおススメですhappy01

昨日は仕事帰りに

長女と一緒に浦和のEARTHさんへ髪を切りに行ってきました。

Img_8352

いつものペアシートで親子並んでカットしてもらうのですが

隣に座る娘を見て

「あれ?なんかずいぶん大きくなったなぁ」と感じました。

過去の写真を見返してみたら・・

Img_8356これが6年前。。

子供用の椅子の上に座っててカワイイ♡

さらに

Img_9125

10年前coldsweats02 ここで初めてカットしてもらった時の写真。

この子が今は

Img_8357こんなにお姉さんになっちゃっててビックリ!

Img_8359カットした後、髪の毛をクルクル巻いてもらって

「嬉しい♪これ気に入った♪」

と喜んでました。

長女を最初にこのお店に連れてきてからちょうど10年。

Img_9048本間君、10年間ありがとう!

これからも宜しくお願いします。

さて、うちの娘は何歳までパパと一緒にカットに行ってくれるのでしょう(笑)

娘の成長は嬉しいけど、ちょっと切なくも感じたりしますcoldsweats01

 私、2月15日、バレンタインデーの翌日に

45歳になりました。

46歳になるんだと勘違いしていたので、1歳得した気分です(笑)

今年は14日が日曜日だったので

妻と子供たちが、1日かけて

Img_8250

誕生日ケーキを作ってくれました!!

スポンジから作ったそうです。

去年もスゴイの作ってくれましたが、今年はさらにパワーアップ。

Img_8256僕の人形まで!!!

ろうそくに火をつけたら、僕の人形が溶け始めて

「あ~!パパの頭が溶けてる~」ってみんなが嬉しそうでしたw

とても美味しかったです。ありがとう。

お返しじゃないけど、長女の担当であるお風呂掃除をかわりにやります。

ついでに

前から気になっていた

Img_8315

ここ。

換気扇のフィルターは掃除してますが、表面のグリル部分は

ホコリがくっついて固まってしまい、濡れ雑巾でふいても撮れなかったので

四隅のビスを外してカバーごと外します。

Img_8316カバーをはずしたら、中にシロッコファンが現れました。

このファンもホコリがすごい!

中央の12mmナットを外して、手前のカバーのビスを3本外してファンを取り出します。

このファン、奥までホコリがびっしり付いていたので、過炭酸ナトリウムを溶かしたお湯に1時間ほどつけこんでおいたら綺麗になりました。

Img_8317

こんなに汚れが・・・

Img_8318シロッコファンも、シャワーで流したらホコリが全部流れていきました。

改めて過炭酸ナトリウムの効果を実感!

樹脂パーツは、汚れを取るためにブラシなどでゴシゴシあらってしまうと、表面に細かい傷がたくさんついて、次からホコリが取れにくくなってしまうのです。

なので、なるべくこすらずに洗えば次回の掃除もラクです。

ちなみに、僕が前回購入したのは

Amazon | 酸素系漂白剤 4.5kg (過炭酸ナトリウム)漂白 凄い破壊力 洗濯槽クリーナー[02] NICHIGA(ニチガ) | NICHIGA(ニチガ) | 洗濯槽クリーナー

↑Amazonページ

気になる方は試してみてください。

Img_8319

綺麗になった部品を元に戻して清掃完了。

ファンのホコリがなくなって、少し音が静かになりました。