リフォーム Feed

建設部北出です。

川口市で工事しておりました

築25年、木造2階建てのリノベーションが完成しましたので

ご紹介させて頂きます!!

Photo_2<外構 BEFORE>

13mの敷地延長物件です。

Photo_3<外構 AFTER>

隣地との境界ブロック、フェンスを積み直し

整地して、土間コンクリートと砕石で仕上げました。

2

これで駐車出来る様になりました!!

2_2<外構 BEFORE>

3

<外構 AFTER>

庭木を整え、雑草を刈り

玄関までのアプローチがとてもすっきりしました!!

Photo_4<玄関ドア BEFORE>

Photo_5<玄関ドア AFTER>

表面が劣化していたドアは、下地処理を行い

ブラックで全塗装しました。

ポーチ灯、壁付けポストもブラックで合わせて取付しました。

1<玄関ホール BEFORE>

Photo_6<玄関ホール AFTER>

廊下床、玄関土間共にフロアタイルで仕上げ

壁、天井はクロスの張替え

2_8<玄関ホール AFTER>

新設した玄関収納横には、ニッチを造作して

消臭効果のあるエコカラットを貼りました。

Ldk2<LDK BEFORE>

2_3<LDK AFTER>

オープンキッチンとして

天井にはダウンライトを設置してとても明るく、広く感じますgood

Photo_7<LDK AFTER>

入口壁面にはスタディーカウンターを設置して

石目調のアクセントクロスを貼りました。

2_4<和室 BEFORE>

Photo_8<和室 AFTER>

天井は木目のクロス、壁は珪藻土ペイントで仕上げ

襖、障子を張替え

畳は表替えをしました。

2_5<和室 AFTER>

床の間天井にはダウンライトを設置して

床は縁甲板を貼り、正面壁にはアクセントクロスを貼りました。

1_2<1階納戸 BEFORE>

Photo_9<1階納戸→パントリー AFTER>

可動棚を設置し、パントリースペースへ!!

Photo_10<洗面所 BEFORE>

Photo_11<洗面所 AFTER>

LIXIL製 洗面化粧台へ交換

Photo_12<ユニットバス BEFORE>

Photo_13<ユニットバス AFTER>

ハウステック製 ユニットバスへリノベーション

暖房換気乾燥機付きです

1_3<トイレ BEFORE>

Photo_14<トイレ AFTER>

LIXIL製 節水型便器へ交換

Photo_15<階段 BEFORE>

Photo_16<階段 AFTER>

階段はホワイト色で全塗装

手すりも交換しました!!

2_6<2階廊下 BEFORE>

2_7<2階廊下 AFTER>

2_9<2階洋室1 BEFORE>

Photo_17<2階洋室1 AFTER>

2_10<2階和室6畳 BEFORE>

3_3<2階和室6畳→洋室 AFTER>

和室から洋室へリノベーション

22<2階和室8畳 BEFORE>

4

<2階和室8畳→洋室 AFTER>

和室から洋室へリノベーション

押入だった部分にカウンターを設置し、ワークスペースが出来る様にしました。

建設部北出です!!

さいたま市南区で工事しておりました

マンションのリノベーションが完成しました。

こちらのマンション3階と5階の2区分を同時期に施工しておりました。

まずは3階の部屋からご紹介致します。happy01

Img_e9387玄関

玄関収納を交換し

土間はフロアタイル貼り

ドアはダイノックシートで仕上げました。

Img_e9389廊下

床はノダ製遮音フローリングを施工

Img_e9392洋室

Img_e9393トイレ

LIXIL製マンション用便器を設置

床は鏡面タイプのフロアタイル貼り

Img_e9397洗面所

LIXIL製洗面化粧台を設置

Img_e9395ユニットバス

セキスイ製ユニットバス

Img_e9398

Img_e9399LDK

旧和室だった部屋は解体しLDK空間へリノベーション

壁面にはアクセントクロスを貼り

スタディーカウンターを設置しました。

Img_e9402キッチン

トクラス製システムキッチン

Img_e9401パントリー

両サイドに可動棚を設置しました。

続いて5階の部屋です。

Img_e0392玄関、廊下

3階の部屋同様にホワイト基調で仕上げました。

こちらはドア取手、金物をブラックに致しました。

Img_e0398洋室

古いクローゼットは撤去し

オープン収納へリノベーション

Img_e0396トイレ

Img_e0404LDK

Img_e0403キッチン天井は木目のアクセントクロス

ダイニングスペース壁面にはスタディーカウンターを設置

Img_e0401キッチン

こちらもトクラス製システムキッチンを設置

Img_e0402

Img_e0407LDK~洋室

旧和室は洋室へリノベーション

LDKとの間仕切りは3枚引戸を設置しました。

建設部 北出です。

富士見市で工事しておりました、築25年木造2階建ての

リノベーションが完成しましたので紹介させて頂きます。

Img_e6368外観(BEFORE)

1

外観(AFTER)

基礎と1階外壁をブラック色

2階外壁部分をホワイト色で塗装しました。

Img_e6369玄関、ホール(BEFORE)

8玄関、ホール(AFTER)

壁、天井、建具はホワイト色で統一して

床は木目のあるフロアタイルを貼りました。

Img_e6375LDK(BEFORE)

6

LDK(AFTER)

開きドアをアウトセット引戸へ交換して

洗面所との引戸は壁で塞ぎました。

動線も良くなり、広く感じますgood

5LDK(AFTER)

リビング壁一面には、アクセントクロスを貼りました

Img_e6371キッチン(BEFORE)

7キッチン(AFTER)

トクラス製 システムキッチンBbへリノベーション

Img_e6379洗面所(BEFORE)

11洗面所(AFTER)

LIXIL製 洗面化粧台ピアラを設置して

床は鏡面タイプのフロアタイルを貼りました。

Img_e6380

ユニットバス(BEFORE)

13ユニットバス(AFTER)

トクラス製 ユニットバスエブリイへリノベーション

Img_e6370

トイレ(BEFORE)

10トイレ(AFTER)

使いづらかったドアは引戸へ交換して
LIXIL製 便器ベーシアへ交換

床は洗面所と同じフロアタイルを貼りました。

Img_e63761階バルコニー(BEFORE)

72

1階バルコニー(AFTER)

床のウッドデッキを外壁と合わせブラックで塗装しました。

Img_e6384階段(BEFORE)

14階段(AFTER)

既存の階段をホワイト色で塗装しました。

Img_e63862階洋室(BEFORE)

212階洋室(AFTER)

Img_e63902階和室(BEFORE)

182階和室(AFTER)

壁紙を貼り替えて

天井、柱、長押はホワイト色で塗装

縁なしグレー色のタタミを設置しました。

建設部北出です。

さいたま市見沼区の築37年木造2階建て

リノベーション工事が完了しましたので、ご紹介させていただきますsign01

1外観(BEFORE)

1_2外観(AFTER)

外壁を艶消しブラックで塗装しました。

12_2外観(AFTER)

庭の一部を土間コンクリートにして

車庫スペースにしました。

13_2外観(AFTER)

玄関ドアと2階の手摺部分のアクセント色が

とても良い感じですsign01

2キッチン(BEFORE)

21キッチン(AFTER)

対面式のオープンキッチンへリノベーション

トクラス製システムキッチンBb 

食器洗浄機、IHコンロ付きですgood

21_2和室(BEFORE)

2_2LDK(AFTER)

和室との壁を撤去して一空間のLDKとしました。

3ユニットバス(BEFORE)

3_2LDK(AFTER)

トクラス製ユニットバスエブリイ へリノベーション

4洗面所(BEFORE)

4_2洗面所(AFTER)

サンワカンパニー製 洗面化粧台とミラーキャビネットを設置

床はフロアタイルを貼りました。

43洗面所(AFTER)

階段下のスペースは、可動棚を設置しました。

7トイレ(BEFORE)

7_2洗面所(AFTER)

TOTO製リフォーム用トイレを設置しました。

5_22階洋室(BEFORE)

5_32階洋室(AFTER)

ドアを1カ所増設して

52将来的に2部屋へ区切れる様にしました。

8玄関ホール(AFTER)

9

階段(AFTER)

62階廊下(AFTER)

10_2

こんにちは

建設部 北出です。

三芳町で工事しておりました

築25年 木造3階建て住宅のリノベーションが

完成しましたので、ご紹介させていただきます!!

1_2外観(BEFORE)

1_3外観(AFTER)

外壁はライトグレー色の艶消しで塗装

屋根、雨樋はブラックで塗装しました。

3_2駐車場(BEFORE)

3_3駐車場(AFTER)

砂利敷きだった駐車場は

土間コンクリートを打設しました。

2台駐車可能ですsign03

2_2玄関ポーチ(BEFORE)

2_3玄関ポーチ(AFTER)

古いポストは撤去し、新たに壁付けポストを設置

隣地との境には、目隠しフェンスを設けました。

4_21階廊下(BEFORE)

4_31階廊下(AFTER)

セパレートタイプの玄関収納を設置

床はフロアタイルを増張り

壁、天井のクロスを張替えて とても明るくなりましたhappy01

6_21階和室(BEFORE)

6_31階和室(AFTER)

畳表替え、障子張り替えをして

収納扉を交換し

木部は灰汁洗いをしました。

7_2

トイレ(BEFORE)

7_3トイレ(AFTER)

LIXIL製 節水便器へ交換

低かった天井はめいいっぱい上げて

床は鏡面タイプのフロアタイルで仕上げました。

8_2洗面所(BEFORE)

8_3洗面所(AFTER)

0.5坪しかなかった洗面所は

壁を解体して0.75坪へ広げました。

新たに化粧台を設置して、洗濯機スペースも確保できました。

9_2ユニットバス(BEFORE)

9_3ユニットバス(AFTER)

トクラス製ユニットバスを設置

人大浴槽、ダウンライト、アクセントパネルが良い感じですgood

10

階段(BEFORE)

10_2階段(AFTER)

段板、蹴込み、ササラ全てホワイト色で塗装

11手すりも交換しました。

取手に合わせてブラックにしたブラケットが

アクセントになってカッコイイです!!

11_22階LDK(BEFORE)

122階LDK(AFTER)

対面キッチンへ位置を変更しました。

143

132キッチン部分には木目のクロスでアクセントに

13ワークスペース(BEFORE)

15ワークスペース(AFTER)

畳みだった部屋はフロアタイルを貼り

カウンターを設置してワークスペースとしました。

162LDKとの間にあった扉は撤去してオープンにしました。

15_22階化粧台(BEFORE)

17可動棚(AFTER)

化粧台を撤去して収納スペースとしました。

163階洋室(BEFORE)

183階洋室(AFTER)

17_23階納戸(BEFORE)

193階ウォークインクローゼット(AFTER)

使い勝手の悪かった納戸スペースを

ウォークインクローゼットへリノベーション

202大容量の収納が出来ます!!

18_23階バルコニー(BEFORE)

213階バルコニー(AFTER)

床はウレタン防水を施工し綺麗に仕上げました。

こんにちは!

建設部北出です。

先日、リノベーションした物件で

玄関ドアを塗装しましたのでご紹介させていただきます。

Photo

(BEFORE)

外壁を塗り替えたので、古い玄関ドアが目立ちますcoldsweats01

Photo_2(BEFORE)

取手もスリキズが目立ち、ゴールド色が古さを出していましたdown

Photo_3

これを艶消しブラックで全塗装します。

周辺に塗料が飛ばない様に養生します。

2

玄関内部も全て完全養生good

Photo_4(AFTER)

新品同様になりましたhappy01

外壁と合ってとても良い感じですsign03

Photo_5(AFTER)

取手も同色で仕上げましたsign03

Photo_6(BEFORE)

門扉、ポストも劣化していたので合わせて塗装します。

Photo_7(AFTER)

Photo_8(AFTER)

職人さんの技術ってすごいですねsign01

いつも丁寧な仕事有難うございます。happy01

こんにちは!!

建設部北出です。

さいたま市北区で工事しておりました

築21年の輸入住宅リノベーションが完了しましたので

ご紹介させていただきますwink

Photo外観(BEFORE)

1外観(AFTER)

道路面にありました、ブロックフェンス、門扉を撤去し

駐車スペースを確保しましたcar

3外観(AFTER)

玄関ドアは取手を交換し、ホワイトで塗装

ポーチ灯、門灯、ポストもホワイトで合わせました。

Img_4268キッチン(BEFORE)

11キッチン(AFTER)

クリナップ製ステディア へリノベーション

12食器洗浄機を設置し

ブラックのアンティーク調取手がとても良い感じですgood

Img_e5498トイレ(BEFORE)

17トイレ(AFTER)

LIXIL製便器 ベーシアへ交換

建具、巾木、廻縁をホワイトで塗装して

床にはテラコッタ調のフロアタイルを貼りました。

18河淳製 ペーパーホルダー

19河淳製 タオルリング

Img_e4463LDK(BEFORE)

10LDK(AFTER)

リビングドアが無かった箇所には

ウッドワン製のガラスドアを設置しました。

8LDK(AFTER)

無垢の床とホワイトの建具がとても良い感じになりました!!

5玄関(AFTER)

ウッドワン製 ルーバータイプの玄関収納を設置

14

洗面所(AFTER)

ウッドワン製 化粧台と壁に収納付き鏡を設置

床はトイレと同じテラコッタ調フロアタイル貼り

6階段(AFTER)

Img_42622階廊下(BEFORE)

21

2階廊下(AFTER)

階段上には、シーリングファンを設置しました。

262階洋室(AFTER)

242階和室(AFTER)

又、他の物件が完成したら紹介させて頂きますdelicious

こんにちは。新沼です。

昨年から、川口市で中古物件のリノベーション工事をしております。

元々は

Img_8731

こんな感じの壁付けキッチンなLDK+和室だったのですが

Img_4657

イマドキの対面キッチンに配置を変え、和室との仕切りを無くして広いLDKへ変身させました

Img_8733

キッチン側から見ると

Img_4660

こんな感じです。

今回は、一般的なキッチンセットを使いましたが、

Img_4659

コンロ前の壁を無くしてサイドフードを採用、

カウンター上部には油汚れのガードにガラス製のディバイダーを取り付けました。

カウンター下の壁はモルタル柄の壁紙を貼り、キッチン奥の壁はタイル柄の壁紙を貼っています。

いろいろと手を入れた事で、低価格でおしゃれな雰囲気が出せたと思います。

また、今回はキッチンの位置を変えるにあたり排水管の切り回しが必要だったのですが

床下に大きな梁があったので

Img_5058

キッチンの床を10cmほど上げて対応しました。

段差を境に床の素材を変えたので、これも良いアクセントになったと思います。

Img_4656

他にも、天井の照明をLEDダウンライトに変更したり

入り口ドアをチェッカーガラス入りのデザインドアに変更たりして

全体的に良い雰囲気になりました。

Img_4665

あとは細かい部分の仕上げをして完成です。

完成したらビフォー・アフター動画を作るので

また紹介させていただきます!

こんにちは、建設部北出です。

富士見市で工事しておりました

築16年木造3階建て住宅のリノベーション工事が

完成しましたので、ご紹介させて頂きます。

Photo外構(BEFORE)

Img_5113外構(AFTER)

道路面にあった花壇スペース、ブロック門柱を撤去して

Img_5112外構(AFTER)

新たに機能門柱を設置しました。

Img_5111外構(AFTER)

車庫1台と駐輪スペースができました。

Ldk12階LDK(BEFORE)

Ldk22階LDK(BEFORE)

動線的に使いづらかったキッチンは

Img_51002階LDK(AFTER)

キッチンの位置を変更して

クリナップ製フルフラットキッチン『KT』へリノベーションしました。

Img_e49582階LDK(AFTER)

廊下からの動線がよくなり

ダイニングスペースとリビングスペースが

しっかりと確保できました。

Img_e4962_22階LDK(AFTER)

床は既存フローリング上に木目調のフロアタイルを増張りしました。

壁、天井はクロスを張替えし

リビング側1面にはネイビー色のアクセントクロスを貼りました。

Img_5108玄関(AFTER)

大建工業製 トールタイプの玄関収納へ交換

取手レスですっきりしてかっこいいです!!

Img_5103洗面所(AFTER)

LIXIL製 洗面化粧台『MV』へ交換

床は鏡面タイプのフロアタイルを貼りました。

Img_5102

ユニットバス(AFTER)

TOTO製ユニットバス『サザナ』へ交換

Img_5107トイレ(AFTER)

LIXIL製 節水型便器『ベーシア』へ交換

床は洗面所と同様に鏡面タイプのフロアタイルを貼りました。

Img_5098洋室(AFTER)

Img_5529リノベショーン工事完了後に

既存住宅売買瑕疵保険と

増改築等工事証明書も取得しました。

こんにちは、建設部北出です。

さいたま市緑区の築24年 木造2階建て住宅の

リノベーション工事が完了しましたので

ご紹介させていただきます。
Photo

外壁(BEFORE)

Photo_2外壁(AFTER)

1階(ライトアイボリー色)と2階(ライトグレー色)で色分けしました、

2外壁(AFTER)

建物全体がとても明るくなりました!!

Photo_3キッチン(BEFORE)

LdkLDK(AFTER)

キッチンと洋室の間仕切り戸を撤去しオープンにしてLDKとしました。

クリナップ製システムへ交換し

床は木目柄が強い、フロアタイルを増張りしました。

Ldk2洋室(BEFORE)

Ldk_2LDK(AFTER)

収納スペースだった箇所は、カウンターを設置して

ワークスペースへリノベーション!!

Ldk2_2

袖壁には、ニッチ棚も設置しました。

Ldk2_3LDK(AFTER)

壁、天井の白い壁紙と

床の木目柄がとても良い感じです!!

Photo_4玄関収納(BEFORE)

Photo_5玄関収納(AFTER)

セパレートタイプへ交換

玄関がとてもすっきりとし明るくなりました。

Photo_6

洗面所(BEFORE)

Photo_7洗面所(AFTER)

使い勝手が悪かった化粧台は

洗面所奥へ移動してLIXIL製の化粧台へ交換しました。

入口もドアから引戸へ変更し、動線がとても良くなりました。

Ubユニットバス(BEFORE)

Ub_2

ユニットバス(AFTER)

トクラス製ユニットバス エブリィへリノベーション

Ub2ユニットバス(AFTER)

お手入れがしやすい、人造大理石浴槽です。

Ub3ユニットバス(AFTER)

天井にはLEDダウンライト2灯と

換気暖房乾燥機が付いております。

Photo_8

階段(BEFORE)

Photo_9階段(AFTER)

手すりを交換して

ささら板、蹴込み板、手摺笠木をホワイトで塗装で仕上げました。

Photo_10トイレ(BEFORE)

Photo_11トイレ(AFTER)

LIXIL製 ベーシアへ交換

床はフロアタイルを貼り

壁、天井をクロス張替えしました。