HOBBY Feed

28日は長女12歳の誕生日でした。

今年のプレゼントは自転車。

いままで姪っ子のお下がりの自転車だったので初の新車。

なのでちょっとサプライズでプレゼントしたいと思います。

まず、金曜の夜に自転車屋さんで

Img_6204

頼んでおいた自転車を引き取り。古いのは処分してもらいました。

新車をこっそりと持ち帰り、子供たちが寝静まってから

Img_6211

ガレージでラッピング。デカい包装紙10枚使いました。

あと、ピンクの模造紙で巨大リボン作成。

いや、これ結構大変。 

この上に毛布をかけて翌日まで隠しておいて、朝一で庭に移動。

カーテンを開けるとプレゼントが現れるというサプライズ計画です。

果たしてうまくいくのか・・・・

結果は動画で↓↓↓

はい。大成功でした♪

このあと、新車で近所の駄菓子屋さんまでサイクリングして

Img_6236

夕方からお誕生会。

10年前の誕生日には

Dsc00777まだこんなに小さかったのに

Img_6239

こんなに大きくなりましたhappy01

Img_6221_2

初めての新車。

きにいってもらえて良かったhappy01

突然ですが、IN THE LIFE ってサイトご存知ですか?

車、家、アウトドアなど・・とてもハイセンスな趣味の総合サイトです。

Photo

このサイトで

弊社が施工した

Img_5838

URAWA BASEが紹介されました。

紹介されたページがこちら

写真は過去にガレージライフ紙の取材を受けたときの物なので少し古いですが、こういったアクセスの多いサイトに紹介されると宣伝効果が大きいのでうれしいです。

最近は注文住宅のお問い合わせもブログやSNSからがほとんどです。

以前にも「URAWA BASEみたいな家を建てたい!」とお問い合わせを頂き

Img_1984

熊谷市でK様邸を建築させて頂きました♪

Img_1898URAWA BASEによく似たK様邸ですが、お引渡し後には

Img_3967オーナーKさんがDIYで芝生を施工したり

Img_3968薪置きラックを造ったりして

Img_3966とても素敵に変化させながら「おうち時間」を楽しまれている様子をインスタグラムで拝見しております。

家を自らDIYで成長させるのも楽しいですし

家があるからキャンプなどの趣味がよりめいっぱい楽しめるという所もありますよね。

楽しいことをもっと生活のなかに取り込もう。

それがIN THE LIFE ! って感じですかね?

Photo_2

フォードの新型ブロンコの記事なども出ていました。

他にもファッション、アウトドア、ライフスタイルなど

漢の趣味満載なサイトですので興味のある方はぜひご覧になってみてください。

「IN THE LIFE]


今日は朝から

Img_1599

 

北浦和のリノベ現場へ。

今日から着工なので永大プランニングの久保係長や

大工さん、設備屋さんと打ち合わせして工事スタート!

Img_1610

まずは解体作業から。

1、5か月後には完成予定です。

そして夕方

Img_1633

コーナーに柱型の無垢材を・・・

ナイスアイディアです! かっこよくなりそう。

大工さんいなかったので養生に説明書きしてきました。

大工さん、こんな感じです。 よろしくお願いします!

Img_1627

玄関ホールの階段とガラス手すりの収まりですが

今日行ったら完成してました。

Img_1628

見てこれ!

完璧! 

Img_1624最初の4段はひな壇にして、段板の小口は無垢材で化粧。

Img_1620

外壁も貼り終わってコーキング作業が始まっています。

コーキングが終わったら、養生期間をとってからいよいよ塗装が始まります!

sさん、今日はありがとうございました!

先日、うちの娘たちから

「そろそろ自分の部屋がほしい。。」

と言われました。

小2の次女はともかく、長女はもう6年生だからそろそろですね。。

ま、もともと1人ひと部屋の予定で設計をしていたので子供部屋を作るのは

簡単というか想定内で

Gfd こんな風に、5.7畳を二つつなげてドアも2個設置してありました。

この状態では3LDKですけど、真ん中で区切れば4LDK。

これなら、子供部屋を二つ作れるし、将来子供たちが結婚して

出て行ってしまったら広い部屋として使えるので便利です。

実際の写真です↓↓

Img_2435 こんな風にベッドを4つ置いて家族の寝室としていました。

なので、ここから僕と妻のベッドは追い出され、子供たちの部屋に。。。

Img_2440 夜の9時から作業開始w

ついに自分の部屋ができるとなって、子供たちは大喜び。。

パパはちょっと寂しいです。。

Img_2441 ベッドをばらして移動します。

ベッドの下からは

Img_2446 ほぼ存在を忘れていたルンバがでてきました(笑)

バッテリーが弱って使っていなかったんです。

バッテリー交換してまた復活させようと思います。

そして

追いやられたベッドは

Img_2447 洗濯部屋となっていた部屋にひとまず移動。

Img_2452 子供部屋は広くなりました。

でも、まだ一人だと寂しいらしいのでしばしこんな感じで寝るそうです。

Img_2455 そして、子供たちはこれから、それぞれ自分の部屋のデザインを考えるそうで

毎日インスタなどでインテリア画像をチェックしてます。

工事は僕が手伝いますけど、子供たちが自分の部屋のリフォームを考えるというのはきっと良い経験になりますね。

という事で、5/17日、子供部屋リフォーム工事着工。

また進んだらご紹介しますhappy01

コロナで外出自粛となっている最近、皆様いかがお過ごしでしょうか。

僕は外出できなくてもガレージでバイクいじったり

家のDIYとか掃除とか、やる事いっぱいあるのでむしろ忙しいです(笑)

で、子供たちはというと

誕生日に買ってあげた「あつまれどうぶつの森」というゲームソフトにドハマりして快適に過ごしております。

でも、宿題もあるので

Img_1029 庭にテントを建てて、たまに外で勉強してます。

Img_1028 天気が良い日は気持ち良い!

このままお昼はバーベキューしたくなっちゃいますね♪

最近「おウチ時間」とか「STAY HOME」で、庭やバルコニーにテントを張って楽しむ方が増えているとテレビでも言っていましたが、庭が砂利とか土だとちょっと使いにくい。。。なので、芝生や人工芝が良いかと思いますが、日当たり悪いと芝も育たないし、、そういう場合にウッドデッキがおすすめです。

という事で、過去のウッドデッキ施工例をご紹介したいと思います。

まずは吉川市のM様邸

Img_0694 リビング続きのウッドデッキ「ソラノヘヤ」

(空の見える部屋だからソラノヘヤと呼びます♪)

Img_0705

マリンランプが素敵です。

Img_0672 道路から見えにくい様に、アルミの格子で目隠ししていますので

視線を気にせずのんびりと過ごせる空間です。

続いて

Img_5889 越谷市Y様邸

Img_4956 写真を見てお気づきの方もいるかもしれませんが

元は永大のモデルハウスとしていた建物です。

Img_5778 玄関アプローチにもデッキ材でベンチを作成してありました。

続いて、さいたま市のS様邸

Img_0987 リビングと和室につながるデッキ。

和室の前は屋根付きで、雨の日も洗濯物が外で干せます。

Img_0994 中から見るとこんな感じです。

床とデッキをフラットにする為に、1階の天井が低くなっています。

こちらは

Img_2172 川越市のI様邸

こちらのデッキ材は木材ではなく、樹脂デッキ。

人気のLIXIL製です。

樹脂デッキは伸縮があるので

Img_2173 短辺の継ぎ目も隙間をあけて施工するという特徴があります。

Img_7163 手すりも格子タイプにしたので、とても広く感じます。

続いて、さいたま市のD邸

Img_3200 実は、以前僕が住んでいた家です。中二階のリビングからつながる「ソラノヘヤ」

周囲の視線も気にならないのでプールやバーベキューで快適に過ごせます。

2階リビングのメリットですね。

こちらも

Img_3785 2階リビングのさいたま市M様邸

南側からの視線をカットするために可動式のルーバーを取り付けました。

全然関係ないですが

Img_3003 トイレはフェラーリ仕様になっています♪

続いて

Img_3802 新座市M様邸

リビング、和室、ランドリールームとつながっています。

Img_4207 こちらは守谷市のS様邸。

Img_6634 草加市S様邸

Img_7066 松伏町S様邸

Img_8421

春日部市C様邸

Img_9954

川越市M様邸

Img_1632

川越市S様邸

Img_4007 さいたま市W様邸

Img_3993 広さはあまり大きくありませんが

ここに観葉植物などが置いてあるととってもオシャレ感がアップします。

都会的でオシャレなデッキですね。

Img_3075 こちらはさいたま市のM様邸 こちらも樹脂製デッキです。

Img_3030 オーニング付き。

あと、視線をカットするために手すりも高めにしてあります。

まだまだ他にも施工例が沢山あるのですが・・・

こうして改めて見てみると、2階リビングの施工例が多いですね。

首都圏だとあまり庭スペースが広く取れない事が多いので

「プライバシーを確保しつつお庭スペースが欲しい」という場合に

2階リビング+「ソラノヘヤ」が有効です。

という事でお見積り依頼お待ちしております(笑)

以上、ウッドデッキ特集でした。

 

 

前回の投稿から2週間ほど。。ちょっと間があいてしまいました。。

この時期、長い事投稿が滞っていると

「もしかして何かに感染して入院してたりして?」と、心配でメールをくれる方もおりまして(笑)

ご心配いただきありがとうございます♪ 何事もなくすごしております。

最近ハマっている事は

自粛

マスク

間合い

手洗い

DIY 

です(笑)

とくに、このところ休みの日とか平日の夜に、ガレージでバイクの部品を作ってます。

O1080081014749871160 このバイクのシート。これはこれで気に入ってたんですけど

海外ではもっとシートを小さくすることが流行っているので

O1080081014749865841

こんな感じにしたいと思います。

この写真をSNSにアップしたら、外国人からたくさんのコメントがありました。

外国人ウケしてるみたいなのでこの方向で進めようと思います♪

ちなみに、コメントの中に

「deadly!!」というのがありました。

?? 翻訳では「致命的な」と出ましたw

英和辞書では 「ひどい」 「命取りな」など出てきて

「え?そんなにひどい?」と思いましたが、さらに調べていくと

英語では逆の意味で褒める事があって、、ま、日本語で言う所の

「ヤバすぎる!」みたいな感じでしょうか?

最終的に、この「deadly!」は「死ぬほどカッコいい」と受け止めることにしました(笑)

で、この死ぬほどヤバくカッコいいシート、実は

O0810108014749865872 段ボール製です。。

イメージをつかむために段ボールで作ったシートを黒く塗っただけでした。。

でも、イメージがつかめたので、これを基に作っていきたいと思います。

段ボールだとカクカクしてるのと、左右で形がちょっと違ってたりするので、微調整をしたいんですが、そのための方法としていろいろ考えた結果、粘土を使うことにします。

粘土と言っても、紙粘土や油粘土ではなく

「インダストリアルクレイ」をつかいます。

インダストリアルクレイとは

90a6a83bcbca3cc6f7170448d99db172 車のデザイナーさんが使うあれです。

Bcfa11787e4b07ed28e10915d5c178f0 CGが普及している現代でも、最後は立体で模型を作って確認するそうです。

この粘土は、温めると柔らかくなって、常温に戻ると適度に硬くなり、削りやすいという物。

O0810108014749865885 早速ネットで探して注文。NS60というタイプが1袋で1500円程でした。

NS60というのは、60度で柔らかくなるという意味。

温めるときは専用のオーブンが必要との事ですが、高そうなので

O1080081014749865902 カッターでスライスしてからヒートガンで温めて段ボールに盛り付けると

O0810108014749865940 時間はかかりますがそれっぽくなりました♪

これをステンレスの定規で削り

O0607108014749865957 少しづつ形を整えていきます。

かつおぶしの様に削れて気持ち良い♪

失敗したら再度盛り付けてやり直しができるので便利です。

O1080081014749871312 盛り付けは面倒ですが、削るのは楽しい♪

ちょっとデザイナー気分が味わえますw

O1080081014749866008

ある程度出来上がったらこの上にFRPを巻いて型を作ります。

ただ、粘土を再利用したかったので

O1080081014749865919

上からアルミテープを貼りました。

(後から思えば、粘土のままFRPをした方が良いです。テープ跡がつくので。。

O1080081014749866038

FRPを巻きました。 住宅のバルコニーの床も同じ素材で出来ています。

固まってから、内部の段ボールや粘土を取り外すと

O1080081014749866089

こんな風に、型が出来上がりました。

この内側に再度FRPを貼り、固まってから剥がせばベースが完成します。。

剥がしやすくするために、「離型剤」を塗っておきましょう。

これを塗らないと一体化して剥がせなくなります。

で、

剥がして出来上がったのが

95138527_343024606672779_8406525821 これ。

巣穴や段差はパテで埋めて、ひたすら削ります。。

かなり時間がかかりそうですが、自粛ウィークの暇つぶしにもってこいですね。

つづく。。。

先日の日曜日は午前中だけお仕事。

都内のとある工場へ行き

Img_0472

S様と打ち合わせ

幅38cm、長さ4mのカリンの無垢材の加工について打ち合わせでした。

Img_0475

こちらの角材からは窓枠などを切り出す予定です。

いやしかし、これだけのカリンの無垢材をストックしている一般の方はなかなか居ないとおもいます!

最近はカリンも品薄になってきているので、現場でも失敗できません!

打ち合わせも無事に終わり、午後は帰宅して

Img_0479

またDIY.

角材を切って枠を作り

Img_0480

知り合いからもらった換気扇に取り付け

Img_0482

キッチンフィルターを挟んだ段ボールの枠を作り

Img_0483

段ボールダクトにセット!

フィルター7層。吸いが悪かったらへらします。

今回は加工が簡単なのと、後で処分しやすいように段ボールで作成しました。

そして、

レジャー用のテントに透明のシートをくくりつけて

Img_0487

テント完成!

この透明シート、分厚くてデカいのに800円程。

ブルーシートの透明バージョンなシートです。

このテント、僕がコロナに感染したら隔離されるためのモノ・・・ではなく

Img_0486

中はこんな感じ

そう、自作の塗装ブースです。

今まで庭でちょっと塗装をする事があったんですけど、近隣に塗装の匂いが飛ばないようにテントで覆い、フィルター付き換気扇で排気するためのものでした。

組み立て5分。

休日でも外出自粛なのでここにこもって塗装しまくろうと思います!

一昨日、20年ほど前にお引渡しをしたK様邸へ、メンテナンスのご相談を頂いたのでお邪魔してきました。

Img_0382 20年前の弊社はツーバイフォーに輸入建材で建てる注文住宅も手掛けていまして

無垢のドア、床など、今見ても質感があって素敵です。

外壁は少し前に弊社のグループ会社「永大プランニング」で塗装させていただきました。

艶を抑えたブルーがとてもおしゃれですね♪

帰りがけにご主人から

「お子さんにプレゼントあるから持って行って~」と

Img_0387 かわいいユニコーンのぬいぐるみを頂きました。

子供たちは大喜び!

特に次女は夜ねるまでずーっとにこにこしながら嬉しそうでした♪

Kさま、いつもありがとうございますhappy01

金曜の夜

暖かかったので久々に

3948440253974aac851747bf011be81c

バイクで出かけました。

近所をちょっと乗るだけのつもりでしたが

気持ちよかったので

Img_9828

スカイツリーまで行ってきました。

Img_9826バイクとスカイツリーを一枚の写真に収めるのに苦労しました笑

これから暖かくなると本格的にツーリングシーズン到来ですね。

翌日14日はホワイトデーなので

子供達にお返しを。

Img_9839喜んでもらえてよかった♬

こないだ、お客様から

「新沼さん、一眼レフ買おうと思ってるんですけどレンズとカメラ何が良いですか?」

って聞かれたのでちょっとカメラの事を書こうと思うんですけど

カメラってすごく深い世界だと思うので、まず、僕の立ち位置から説明したいと思います。

と言っても僕の主観ですけど写真に対するスタンスを・・・・

1、写真撮らない人

2、たまにスマホで写真撮る人

3、ちょっと写真に興味がある人

4、割と写真に興味がある人

5、かなり写真に興味がある人

6、カメラマニア

7、プロ並みなアマチュアカメラマン

8、プロカメラマン

と、8段階に分けたとすると、僕は4だと思います。

1とか2の人から見たら「いやいや、あなた結構マニアでしょ!」

と思うかもしれませんが、僕は知り合いに6とか7とか8の人が割といるので

全体的には4だと思います。

なので、4目線でのカメラ説明なので5以降の人はスルーしてください(笑)

まず、使ってるカメラですが、僕は8段階で4の立ち位置なので

Img_9425

これです。CANONの7D と言うちょっと古い一眼レフ。フルサイズではなくAPS-C.。

発売当時、アマチュア用の上の方のモデルって感じだったと思います。

今は中古で3万円くらいで買えます。

カメラ自体はこのくらいのレベルでまぁまぁの写真が撮れるので十分だと思いますが、いろいろ差が出るのはレンズだと思います。

レンズに関しては、「これがあれば十分」というよりは、撮るものによって分けると良いと思います。

僕がいつも建物の写真を撮っているのは

Img_9424

このレンズ。キャノンの広角レンズで10−22mmってやつ。

広角とは、広い範囲が写せるもので、10−22って数字はレンズからカメラのセンサーまでの焦点距離。 焦点距離って

Kuchikomi849_tp_v4

これ。レンズとセンサーが近ければ近いほど、広い画角の写真が撮れます。

10−22って幅があるのは、10mmから22mmまで動かせるってことなのでズームができるレンズです。 ズームができると、撮影の幅が広がるのでとても便利。

(ズームが出来ないレンズは単焦点と言います。動かないけどより綺麗に撮れるみたいな感じです)

このレンズの10mmのとこで撮ると

Img_7037

こんな感じ。

部屋が広く写ります。

で、ズームインして22mmで撮ると

Img_7021_3


こんな感じ。普通のスマホの画角ってこのくらいだと思います。

普通の写真とか、建物の内観写真はこのレンズがあれば十分。

でも、子供の運動会とかで使うなら

Img_9423

この辺が便利。

望遠レンズで18mmから270mmと言う望遠のズームレンズ。

Komi849_tp_v4

上の図のように、センサーからレンズが遠くなると、小さい範囲しか写せないので、アップで映ることになります。

18mmのところで撮ると

 

Img_7022

このくらいですが

ズームインして270mmまで寄ると・・・

Img_7023

ここまでアップになります。

なので、運動会なんかでは近くでスナップ写真も撮れるし

遠くからかけっこをアップで撮るなんて事ができる振り幅の広いものなので、これ一本で結構万能。

しかし!

もっと遠くからでもアップで撮りたい!という方はもう一本レンズがあると便利。

例えば

Img_9422

これ。タムロンというメーカーの70−300。

70で撮ると

Img_7024

こんな。

10mmの広角レンズだと

Img_7037_2

こんなに広く写せていた同じ場所から撮影して

Img_7024

こんなんです。最初から結構近い。。。

さらにズームすると

Img_7028

ここまで寄ります。遠くなる程ブレやすくなり難しいですが、遠くからでもアップで撮りたければ300mmとか。

もっと上には400mmとかそれ以上とかありますが、カメラレベル4の僕には300mmでも使えるかどうかくらいのレベルです。

こないだ、知り合いから

Img_8949

100−400と言うレンズを貸してもらって撮影してみました。

かなりアップになりますが、その分ブレが出やすくて難しかったです。

しかもキャノンのこの白いボディのレンズはプロ用みたいなやつで

このレンズ一本で20万円以上するらしいです。。。

かなり良いレンズなんですけど、レベル4の僕には使い切れませんでした。

つまり、高ければ良いってものでもないんですね。

ま、そんなわけで、レンズとかカメラは何を買えば良いか?ってより、どんな使い方をしたいかで結構変わってくるということですね。。

まとめると、現時点でレベル4の僕から見た、子育てファミリーのパパが

「ひとつだけ持つとするなら」

一眼レフと18−270くらいの幅の広い望遠レンズ。がオススメだと思います。

レンズ何個も持ってると持ち運びとか付け替えが面倒ですからね。。。。