niinuma Feed

こんにちは。新沼です。

いや~、暑い日がつづきますね。。

こんな時期は

Img_2582

折り畳み式のタープテントが便利です。

僕はいつも2.5m×2.5mサイズのテントを出先で良く使います。

FIELDOORというところのアルミ製がおススメです。

ヤフーショッピングとか楽天とかで買えます。

気に入ってずっと使ってるのですが

以前、強風にあおられて

Img_2546フレームが曲がっていた部分が、ついに折れてしまいました。

1か所折れただけでもう使えません。。 でも

新しいのを買い直すのはもったいないので、修理する事にしました。

まずは

Img_2547

ホームセンターで金属のプレートを買ってきて添え木にします。

このプレートをフレームと一体化させるためにドリルで穴を開け、

Img_2548

リベットで固定します。

アルミ製のリベット。これもホームセンターで売ってます。

Img_2549

穴をあけた部分に差し込んで

Img_2550

専用工具でリベットの棒を引き抜くようにすると

Img_2552

このように固定できます。

シャフトを引くと奥の部分が広がってカシメられるような仕組みになっているので、出っ張りを少なく固定したい時に便利です。

Img_2553

6か所固定したらもうガチガチです。

このあと反対側もプレートを当てて固定しました。

これでテントがばっちり治ったので暑い夏も一安心♪

ですが

午後から次女に誘われて

Img_2557

公園でバドミントンww

炎天下でのバドミントンはかなりキツイですけど

次女のバドミントンスキルがとんでもなく上がっていたので

楽しかったです♪

Img_2559

水分補給しながらでしたが、この暑さにはさすがの子供も

ギブアップ。

Img_2565

シャワー浴びてからイオンのサーティワンにアイス食べに行きました。

やっぱり夏は室内の方が良いですねw

Img_2561

もうすぐ夏休みですが、暑さ対策と感染対策をしながらなんとか乗り切っていきたいとおもいます。

こんにちは。新沼です。

以前に設計をした物件が何棟か出来上がって来たので

現場のチェックに行ってきました。

Img_2161

こちらは草加市の物件で、すでに販売終了しております。

Img_2160

玄関の壁だけラップサイディングを採用し、すごく良い雰囲気に仕上がっていました。

そして、同じ草加市内で

Img_2180

こちらは3棟現場。

もう少しで外構工事が完了します。

Img_21941号棟

タイルの目地入れ作業中。

Img_2193

2号棟 タイル工事完了。

Img_2179

3号棟

屋根形状がここだけ切妻です。

窓回りにモールを入れたり、ちょっと雰囲気を変えてみました。

同じ外観を3棟並べてしまうと

「建売っぽい」感じになってしまうので

Img_2195

色合いや形状などを変えています。

内部も

Img_2184

床やキッチンの色など

Img_2204

それぞれ変えています。

もちろん間取りも違います。

Img_2197こちらのトイレドア、

階段上がってすぐの場所なので、ドアの出っ張りが少ない

「スライディングドア」を採用してます。

開いた時のドアの出幅が半分以下になる優れものです。

そして、このトイレは外壁に面していないのですが

窓無しだと真っ暗になってしまうので

Img_2198

階段側にあかり採りの窓があります。

階段の大きな窓から入った光が、階段を通してトイレにも届くようにしています。

間取り上、外壁に面してトイレを配置できない場合にはこんな工夫も有効ですね。

それと

Img_2279

こちらの滑り出し窓(YKKAP製)、新商品になって

開閉方法が変わりました。

Hokusei_cxs16003trcd_3

以前はループ状のボールチェーンでしたが

小さなお子さんが「首を引っ掛けてしまうと危険」ということで

ループレスになりました。

開閉方法は・・・・

↑↑

このようになっています。

引っ張るだけなので従来品より開け閉めも簡単になりました♪

Img_2192

説明書きもありますし、QRコードを読み取れば詳細が確認できるようになっています。

安全のための変更ですが、より便利になりました。

それにしても、窓に求められる事ってたくさんありますね。

安全性だったり

Img_2188断熱性だったり(この窓はアルミ樹脂複合サッシ+LOW-E、ペアガラス)

Img_2170明るさ(北側窓でもこんなに明るくなります)だったり

Img_2201デザイン性や開放感(透明ガラスは外の景色が見えるので広く感じます)も。

Img_2185防犯性(玄関ドア横のFIXガラスは割られにくいガラスです)も重要ですね。

明るく、快適に、安心して住める家を造るために

今後もいろいろ工夫しながら窓を配置していこうと思いますhappy01

こんにちは。新沼です。

少し前ですが

6/20は父の日でしたね。

夕方に帰宅したら

Img_1417

子供たちからプレゼントが!!

開けてみると・・・

Img_1418

パンチングバッグw

父の日プレゼントと言いながら

子供たちが欲しくて買った感がいなめません(笑)

今はリビングのど真ん中にコレがあります。

今度写真撮ってきますね。。

リビングと言えば

最近完成したさいたま市の分譲の写真。

Img_1437最近の仕様から導入した新しい床材。

ハードメープル色なんですが、この色ムラがとても良い感じです。

Img_1438

キッチンはグレーストーンという色。こちらも人気です。

Img_1445こちらはまた別の分譲ですが、1棟はお引渡し完了。

もう1棟も完成して引き渡し間近です。

Img_1453こちらも床はハードメープル。

キッチンは形状が違いますが同じグレーストーン色です。

そして、キッチンわきのパントリーに

Img_1457タイル柄の壁紙を貼りました。

これがまたすごく良い感じでした。

こちらの建物は、南側はひらけてますが

西側に3階建ての建物が建っているので、採光に気を使って設計をしました。

Img_1461キッチンの後ろには縦長の大きな窓を配置。

北側ですが、こんなに明るくなります。

リビングの西側も

Img_1460

午後になると陽が入らなくなるところですが

となりの建物の隙間を狙って配置した窓がとても明るくて大成功でした♪

3階も

Img_1466

隙間に窓を

Img_1465

正面に壁があるか無いかで

だいぶ変わりますね。

やはり窓の大きさ、形、位置はとても重要だと再認識しました。

Img_1468

玄関ホールも

ドア脇にガラスが付いているタイプなので、こちらも北側ですが

玄関がとっても明るくなりました。

Img_1464トイレはあまり大きな窓を付けたり日当たりよくしたりはしないので

床を明るい色に。

最近はクッションフロアではなく、フローリングタイプに変更しています。

少し前に分譲の標準仕様をリニューアルしたのですが、その新仕様がこれから続々完成していきますのでまたご紹介しますねhappy01

前回のブログからけっこう間があいてしまいました。

最近ちょっと更新が少なくなってしまってすみません。

コロナの影響もあってネタが少なかったり

最近仕事が忙しかったりで・・・

更新が少なくなってしまったせいもあるのですが、今後はこのブログは私(新沼)だけでなく、建設部のメンバーも更新していく事にしました。

けんせつブログ → 永大建設部メンバーのブログ

スタッフブログ →永大の建設部以外のブログ

となります。

より幅広い情報がお届けできればと思いますので、引き続き宜しくお願いしますhappy01

ちなみに、カテゴリー選択で読みたいジャンルだけを選べますのでその辺の機能もご利用頂ければと思います。

で、久々のブログのネタはテレビです。

我が家のリビング、7年前に16万円程で購入したLGの55型テレビを設置しているのですが、最近ちょっと調子が悪くなってきていて、「新しいテレビほしいなぁ。。」と思ってたんです。

そんな時にコストコに買い物に行ったら

002l

LGのナノセル液晶 65型テレビが10万数千円で売っていました。

「IPSパネルに独自開発のナノテクノロジーを搭載した液晶テレビ」

店員さんいわく、「液晶より上、有機ELより下」 という位置付けだそうです。

確かに、見た目は凄く綺麗だし、国産に比べて薄くて縁も細い。

 (壁掛けにはこの辺の要素も重要です)

そして何より安いので

Img_1258

買っちゃいました。

配送もしてくれるのですが、買ったらすぐに使いたい性格なので

車に積んで持って帰ってきました。

Img_1256

こちらがビフォー。

LGの55型です。

ちなみにリビングの横幅は3640mm

これを65にすると

Img_1262こうなります。

壁掛け金具も再利用。

ちょうど良い感じに収まりました♪

これでオリンピックも大きい画面で見れるので楽しみですhappy01

うちの長女

中学生になってバスケ部に入ったんですけど

Sports_basketball_woman※☝最近ハマっている「いらすとや」さんのイラスト

バスケ部の練習で、1年生はほとんどシュート練習とかできずに走ったりしてばかりなんだそうです。

それに、小学生からミニバスやってた子たちとの差も大きく、このままだと差が埋まらないまま3年経ってしまうのでは・・・と心配になり

Img_0613買ってしまいました。

バスケットゴール。。

最初は家の壁に固定しようかとも思ったのですが、どうせそのうち使わなくなると思うので自立式です。

ベースの黒いところに水を入れてあります。

車輪もついているので、水を抜けばすぐに移動できる優れもの。

Img_0620ドリブルは近所と騒音トラブルになりそうなので

ひたすら3Pシュートの練習をしてもらいます(笑)

かなりデカいので邪魔になるかと思いましたが

Img_0615いがいとマッチしてますね。

L、Aっぽい雰囲気?になったので気に入ってます(笑)

先月のブログでご紹介した、さいたま市のS様邸ウッドデッキが完成したのでご紹介しますね。

(ちょっと前に完成してたのですが、記事を書くのが遅くなってしまいましたcoldsweats01

Img_8592

着工前はこんな感じ。

ここに

Img_9996サンルームとテラスを先に設置してから

Img_0078ウッドデッキ工事開始。

そして完成したのが

Img_0382

こちら!

Img_0383いつもは手すり無しで作る事が多いのですが

「おばあちゃんが落っこちないように」

とオーダーがあって手すりを設置しました。

Img_0387

広々サンルーム

Img_0388

テラス屋根も大きいので、多少の雨でも全然気になりません。

Img_0389

ここにも物干しを付けました。

Img_9460

完成予想図

Img_0384やっぱり実物はCGよりも雰囲気出ますね。

最近雨がおおいですが、晴れたらここで

Bbq_couple

バーベキュー三昧ですね。

S様、この度はありがとうございましたhappy01

今日は朝から

Img_0340_2さいたま市N様邸の地鎮祭でした。

Img_0364_2

天気も良く、最高の地鎮祭日和。

これでいよいよ工事着工です。

そして、午後はN様にご来社いただき

仕様の打ち合わせと電気関係の詳細打ち合わせを行いました。

Img_0378

お引き渡しまであと5ヶ月ほど。

丁寧にしっかりと工事を進めていこうと思います。

N様、本日はおめでとうございました!

先週の日曜日

朝から庭のメンテンスを行いました。

7年ほど前にIKEAで購入した庭用のテーブルはずっと雨ざらしだったので

Img_9939腐って天板が抜け落ちてしまいました。。

新しいのに買い換えようかとも思ったのですが、腐ったのは一部分だけだったので、側面のエクステンション用パネルを移植して修理を試みる事にしました。

側面のパネルは、天板よりも少し小さいので

Img_9940フレームを20cmほどカットして組みなおして

Img_9957復活!

少し小さくなりましたが、軽くなったので移動も楽です。

ついでに

Img_9950椅子も塗装。

今回は、「キシラデコール」のチーク色の塗料を使いました。

なかなか良い色です。

あと、2週間前に種をまいた芝生も

Img_9942

かなり伸びてきたので

Img_9948

芝刈り。

刃の調整をしたらかなり切れ味がアップしました。

これでゴールデンウィークは快適に庭で過ごせそうです。

午後は子供たちと近所のバスケットゴールのある公園へ。

うちの長女、今年から中学生なんですけど、部活はバスケ部を選びました。

Img_9999家から自転車で5分のところに

こんな練習場があって良かった♪

Img_0002しばらく、休みの日はここに通う事になりそうですhappy01

先日

上尾のN様邸で東京電力さんと打ち合わせをしてきました。

打ち合わせの内容は

・電線の越境解消

・電柱の移設

について

Inkedimg_8887_li現状、電線が敷地上空を通っているので

このままだと家が建てられません。

なので、まずはこの越境の解消を依頼します。

Img_9813

電線以外にも

光ケーブルや電話線、ケーブルテレビなども載っていますが

東京電力さんと打ち合わせをすれば、NTTやJ-COMなどの線の移動も東電さんが手配してくれます。

越境なのでこれの解消は費用かからず、無償で対応してくれます。

それと、今回は電柱も移設したいので
Img_9815

どこまで移動が可能なのかを聞いたところ

「敷地内なら、黄色い◎印のところまでなら可能です」との事。

敷地内へ電柱を入れる場合は費用は掛かりませんが

道路上で移動する場合は、道路所有者の許可が必要なのと

費用としても30万円~50万円位かかるそうです。

間取りにもよりますが、今回は敷地内へ入れてしまった方が良さそうです。

2CAD図面で電柱を移設してみました。

1かなり車の出し入れがラクになりそうです♪

今日は夕方にN様が来られるので、間取りと合わせて電柱位置も決めていきたいと思います。

先週火曜日

Img_9445

富士見市のM様邸にて

土台敷き作業が行われました。

弊社の構造材はすべて工場プレカットですが

Img_9642

アンカーボルトは現場合わせで穴をあけます。

Img_9643

手前の黒いのが柱脚金物(基礎と柱を繋げます)

その奥にあるのが通常のアンカーボルト(基礎と土台を繋げます)

柱脚金物の穴は工場で加工されてくるので

Img_9644

 かなりの精度が要求されます。

今回もぴったりとおさまりました。

この上に柱が建ち、ドリフトピンで固定します。

Img_9458

土台と大引きを設置。

この後、床に構造用合板を貼ってこの日の作業は完了です。

そして、4月10日に上棟してからわずか2日ほどで

Img_9635

ここまで出来てきました。

2階は構造合板も貼り終わり

Img_9636

これから1階の合板を施工します。

Img_9638

こちらのM様邸も

構造材はフィンランドのケイテレ社製。

夏休み前の引き渡しに向けて順調に進んでおります。

完成すると

こんな感じになりますhappy01