メンテナンス Feed

こんにちは。新沼です。

楽しかった冬休みもあっという間に過ぎ去りました。。

年末は

Img_5405

スカイツリーへ行ってきました。

相変わらず近くへ行くとすごく大きい。

Img_5407

真下から見るとさらに巨大です。。

このブログに久々登場の娘たちですが

Img_5411

そらは中2

ハルは小4になりました。

中学生になると部活も忙しくて一緒に出掛ける機会も減りちょっと寂しいです。。

Img_5436

地上450Mからの景色。

よくこんなに大きな建物を造ったなぁと思います。

Img_5441

ガラスの床。

これを綺麗に保っているのもすごいな・・と。これに比べれば

「風呂掃除なんて簡単」と自分に言い聞かせて

帰宅後、年末大掃除のビッグイベント「風呂掃除」に着手しました。

築9年の自宅の風呂は

Img_5462

こんな感じです。

Img_5463

これでもかと石鹸カスで汚れています。

こんな時は

Img_5479

コレが効きます。

テラクリーナーヤマトEX

色々試してきた中で、現状はこれが一番効きます。

Amazonとかで売ってます。

水で2倍に薄めて、霧吹きで壁に吹きかけてから

Img_5476

ポリッシャーで磨きます。

スポンジで手でこすっても同じですが、時間がかかるのでポリッシャーがあると作業時間が大幅に短縮できます。

2

これです。

車磨いたりいろいろ使えて便利です。

これがあればお風呂のパネル1面が10分くらいで

Img_5462_2

これが

Img_5468

こう!

Img_5469

ピカピカになりました♪

浴槽もパネルも窓ガラスもメッキパーツも

Img_5475

綺麗になりました。

ただ、鏡の汚れだけちょっと落ちづらいので

Photo_10

仕上げにこれを使うと良いです。

鏡の汚れは完全には落ちませんでしたが、かなり綺麗になるので試してみてくださいhappy01

 私、2月15日、バレンタインデーの翌日に

45歳になりました。

46歳になるんだと勘違いしていたので、1歳得した気分です(笑)

今年は14日が日曜日だったので

妻と子供たちが、1日かけて

Img_8250

誕生日ケーキを作ってくれました!!

スポンジから作ったそうです。

去年もスゴイの作ってくれましたが、今年はさらにパワーアップ。

Img_8256僕の人形まで!!!

ろうそくに火をつけたら、僕の人形が溶け始めて

「あ~!パパの頭が溶けてる~」ってみんなが嬉しそうでしたw

とても美味しかったです。ありがとう。

お返しじゃないけど、長女の担当であるお風呂掃除をかわりにやります。

ついでに

前から気になっていた

Img_8315

ここ。

換気扇のフィルターは掃除してますが、表面のグリル部分は

ホコリがくっついて固まってしまい、濡れ雑巾でふいても撮れなかったので

四隅のビスを外してカバーごと外します。

Img_8316カバーをはずしたら、中にシロッコファンが現れました。

このファンもホコリがすごい!

中央の12mmナットを外して、手前のカバーのビスを3本外してファンを取り出します。

このファン、奥までホコリがびっしり付いていたので、過炭酸ナトリウムを溶かしたお湯に1時間ほどつけこんでおいたら綺麗になりました。

Img_8317

こんなに汚れが・・・

Img_8318シロッコファンも、シャワーで流したらホコリが全部流れていきました。

改めて過炭酸ナトリウムの効果を実感!

樹脂パーツは、汚れを取るためにブラシなどでゴシゴシあらってしまうと、表面に細かい傷がたくさんついて、次からホコリが取れにくくなってしまうのです。

なので、なるべくこすらずに洗えば次回の掃除もラクです。

ちなみに、僕が前回購入したのは

Amazon | 酸素系漂白剤 4.5kg (過炭酸ナトリウム)漂白 凄い破壊力 洗濯槽クリーナー[02] NICHIGA(ニチガ) | NICHIGA(ニチガ) | 洗濯槽クリーナー

↑Amazonページ

気になる方は試してみてください。

Img_8319

綺麗になった部品を元に戻して清掃完了。

ファンのホコリがなくなって、少し音が静かになりました。

建物の写真

子供たちの写真

バイクの写真

Img_4079

ほとんどこのカメラで撮影していました。

CANON 7D

もう結構長い事使っていましたが、先日、CFカード(記録媒体)を差し替えた際にトラブル発生。。。

カードを読み込めなくなってしまいました。

カードが読めないイコール、記録できないという事なので、エラーが出てシャッターが切れません。。。

メーカーに問い合わせをしたら、予想修理費は2万円との事。

このカメラ、もう古いので今は中古なら4万円くらいで購入できます。

それに2万円の修理代を払う??? 微妙ですよね。

でも、新型の7D MARKⅡは中古でも10万円しますw

そんな予算ないし、、かといって修理代2万円もキツイ。。。

こんな時はどうすればよいか。。。

答えはひとつ。

そう、DIY修理!これに挑戦するしかありません。

Img_4066一番上と一番下の端子。 横向いてますよね?

多分、カードを差し替えた時に曲がってしまったっぽい。

でも、こんなに奥にある端子は触れないので

Img_4071

バラしてみました。。。

コネクター類がとにかく精密で、元に戻せるのか不安ですが

すでに壊れてるので失うものはありません!

Img_4070

慎重にコネクター類を外して基盤を取り外します。

Img_4072

カードスロットの摘出に成功。

Img_4073

左右の端っこのピンが潰れていたので修正しました。

まだ少しグニャってますけど、カードが挿せるくらいまでまっすぐになりました♪

バラバラの部品を元に戻して、ドキドキしながら電源をオン!

恐る恐るテスト撮影・・・・

すると・

3e17f4d763784a058d4f52cc42fe66c8

じゃん!バッチリ撮影できました!!!!!!

まさかの修理成功!!

いや〜、やってみるもんですね!!!

修理代も浮いたし、何より自分で治せたことでより愛着がわきました!!!

これでまた現場の写真もバシバシ撮れます(嬉)

GWに、窓枠ダイノック施工をした際にブラインドを外しました。

取り付けて6年目。

何度か掃除機でほこりを取ったりしましたが、どんどん汚れが蓄積しています。

Img_0979

白っぽく見えるのはホコリですww

立川ブラインドの15mmスラット。スラットが細くて見た目が良いのですが、掃除は大変。

拭き掃除をすると傷がついたりスラットが折れ曲がったりするので、ウッドデッキの上に広げて

水洗いすることにしました。

※ウッドデッキってこういう時にとても便利♪

窓枠からはワンタッチで外れますので、取り外しは20秒くらいでできます。

Img_0980 まずは水をたっぷりかけて

Img_0981

車用の毛の柔らか目なブラシでごしごし。。。

洗剤も試そうかと思いましたが、水とブラシだけでかなり簡単に汚れが取れました。

両面洗ってから

Img_0982 ガレージで自然乾燥。

※スイストラックスってこういう時にとても便利♪

で、翌日取り付けましたが

Img_0985

新品並みに綺麗になりましたcoldsweats02

よーく見ると、水シミみたいのが見える場所もあるので、自然乾燥じゃなくて

エアーで水を飛ばすとか、タオルでさっと拭いてから乾燥させればもっときれいになりますね。

「ブラインドはかっこいいけど汚れるから・・・」と敬遠されることが多いと思いますが、水洗いで簡単にきれいになるのでぜひ窓回りの選択肢に入れてみてください ^^) 

あけましておめでとう御座いますfuji

本年も宜しくお願い致します。

昨日までお休みをいただいておりましたが、本日より業務開始しております。

皆様、冬休みはお出かけされましたか?

僕は今年の冬休みは全くのノープランでしたので、毎朝おきてから

「さて、今日は何をしようかな~」

といった感じで久々にのんびりしておりました。

といっても年末はほぼ大掃除でしたけどね。

大掃除で特に大変なのは窓!

Img_7037 今回は高窓用にこんなのを使いました。

右が洗車用のスポンジに長い棒をくっつけたもの。

左はケルヒャーの窓用バキュームクリーナーに棒をくっつけたもの。

https://www.kaercher.com/jp/home-garden/window-vacs.html

Img_7053 7尺の脚立プラス延長棒で、何とか上まで届きました。

あと、以前にこのブログでも紹介した「クリアネット網戸」

Img_7047 前回は1か所だけしか張り替えなかったので、今回は残りの8か所を張り替えました。

Img_7041 これ、写真だと伝わりにくくて残念ですが

とにかくすごく違います!

Img_7049

外から見ても違いがはっきり分かるほどです♪

あとついでに

Img_7042 ここの窓は

ほぼ開ける事が無いので網戸を・・・

Img_7043

枠ごと撤去しました。

見た目重視のところなのでコレで良しです(笑)

なんかずっと掃除してたら飽きるので

Img_7081 ちょっと気晴らしに近所をツーリング。

Img_7079 ご近所のWさん邸も足場が外れたので見てきました。

バルコニーにはガラス製の手すりが付く予定です。

連日掃除をし続けて、30日の夜にようやく終わりました。

31日にやっと朝からのんびりできました。

 

妻と

「年末のエビ天ってやたら高いよね。。。」

という会話になり

Img_7103 今年はてんぷらを自作することにしました。

エビってまっすぐ揚げる為にはいろいろ下処理が必要なんですね。

初め知りました。。

僕はてんぷら自体も初挑戦なので

クックパッドを見ながら試行錯誤。。

Img_7104 左が最初に揚げたものですが、なんかイマイチ。。。

その後、いろいろ試してちょっと良くなったのが右側。

Img_7106

なんとなくそれっぽくはなったものの。。。

Img_7105 お店で売ってるのとは程遠い出来上がりでしたw

ま、おそばに入れちゃえば変わりませんけどね。

そんなこんなで年末最後のDIYはてんぷらでした(^^)

Dji_0007

ちなみに↑↑これは

2018年最後の夕陽。

久々にドローンで撮影しました。

今日は朝からふじみ野市のS様邸へ。
 

Img_5199 こちらのS様邸、完成したのが2010年。

Img_0903

Img_0922 お引渡し前夜に撮影した写真。

あれからも7年経ったんですね。時間がたつのが早く感じます。

今日はリフォームのご相談を頂きました。

と言っても、リフォームするのはこの建物ではなく

 
 
こちら。
Sさんの息子さんが購入した大きな一戸建て。
永大は新築だけ!?と思われている方も多いのですが
グループ会社の「永大プランニング」がリフォーム専門ですので
リフォームの事もぜひご相談ください。
 
玄関ドアはだいぶガタがきているのでまるごと交換!
 
 
バルコニは床の塗装があちこち剥がれているので
点検をした上で塗装する必要があります。

Img_5208 S様は職業がミュージシャン!

なのでお部屋で演奏できるようにこの窓も2重サッシにして

防音性を高めます。

Img_5210 洗面化粧台はまだ使えますが

3面鏡の方が便利です!なのでこちらも交換予定。

Img_5211 トイレはタンクレスタイプに変更したいところですが

タンクレスにすると手洗いを他に取り付けないといけないので結構なコストアップ。

ここはコストとのバランスをみて検討ですね。

こちらの建物は築20年との事。

年数の割にはとても綺麗ですが、やはりあちこち傷みは出てくるので

気になるところをしっかりと直して

気持ちよく入居できるようにしたいと思います。

今日は午後からこちら

越谷モデルハウスで打ち合わせです。

春日部市からシボレーキャプティバでK様がご来店くださいました🎵

  

住宅ローンのご相談と土地探しの内容等の打ち合わせをさせて頂き

Kさまの理想の建物を建てるために、38坪以上の土地で探し始めることになりました。

ガレージにも車を入れてみて

Img_3132

サイズ感を確認。

幅は十分。奥行きはあと20cmほど広げたほうがよさそうですね^ ^

Kさま、本日はありがとう御座いました!

そして、ちょうどKさまとの打ち合わせを終えた頃に

10年ほど前にお引き渡しをしたお客様から

メンテナンスご依頼のお電話がありました。

内容はキッチン水栓からの漏水とのこと。

今日は工事課が定休日だったのですが、漏水というと少し心配なので

ひとまず状況を確認しにお邪魔してきました。

キッチンの引き出しを取り外して内部をチェック。

青は給水管

ピンクは給湯管。

どちらも特に濡れていません。

グレーのジャバラホースは排水管ですが、ここも異常無し。

最後に銀色のシャワーホースをチェックしてみたら

ジャバラの関節部分に水滴が。。。

水を流すとこのホースの亀裂から水がぽたぽたと漏れる状況でした。

 

10年経過した水栓はレバーもだいぶグラついてきていたので、オーナー様と話し合った結果、水栓を丸ごと新しいものに交換することにしました。

今回の場合水栓交換工賃が8000円➕水栓器具代となりました。

キッチンの水栓のように、毎日使う部分はやはり10年ほどするとメンテナンスが必要となってきますね。

S様、コーヒーとドーナツご馳走さまでした^ ^

また何かありましたらご連絡ください。

先週の土曜日は久々に晴天の休日となったので

朝から洗車しました。

2週間以上洗車せず、雨に打たれまくったおかげで

かなり汚れが蓄積していました。

クルマがたった2週間でこれだけ汚れるということは

屋根の上に載っている太陽光パネルは相当汚れていると思います。

モニターを見ても最近は発電数字がすごく低い。。

天候のせいだと思いますが、晴れていてもあまり数値が上がらないのが気になります。

ということで、思い切って太陽光パネルの掃除をしようと思います。

注1)本来は専門業者へ委託することをおススメします。

注2)太陽光パネルのDIY清掃をおススメする記事ではありませんので

 やられる方は自己責任にてお願いします<m(__)m>

まずはバルコニーから屋根へあがります。

久々の屋根、しかも足場なしなので

正直かなりビビります。。

見た感じ、ソーラーパネルはあまり汚れている様には見えませんが・・・・

とりあえず、台所洗剤と窓掃除用に買った掃除器具を使って

高いところから低い方へ向かって一枚ずつパネルを洗っていきます。

(パネルの上に乗ってはいけないので、パネルの乗っていない屋根部分から

延長バーを使って掃除をしています)

洗うということは、屋根も濡れるということなので

とにかく滑らない様に注意。靴も滑りにくい靴を選びました。

 もしも滑って転がり落ちても、隣は畑なのでたぶん何とかなりそうです(笑)

それにしても、なかなかの眺めです(笑)

たぶんご近所さんからは

「あそこの旦那、ま~た何かやってるわよ」

と言われてると思いますw

発電量が増えるのであれば、多少変人扱いされても気にしません!

屋根に上がったついでに

 軒樋の中をチェックすると、こちらも結構汚れていましたので

ざっと清掃。

綺麗になりました。

太陽光パネルも

洗う前に比べるて

輝きが増した気が・・・・

いや、気のせいではありません!

全体を見ると明らかにキラキラしてます♪

これでどれだけ発電量が増えるでしょうか?

急いでリビングへ降りてモニターを確認すると

おぉ!!3.34kw!!!

掃除前は11時で1.14kw。

掃除が完了した時は12時で3.34kw!!

「スゲー~!倍以上!」なんて騒いでいたら奥様が一言、、

「さっきより天気良くなったし太陽も高くなったからでしょ」

と。

ふっ、夢がないねぇ(-_-)

それはまぁそうだけどさ、

「スゴイ!掃除したからだね!」なんて言ってくれてもイイんじゃないの。

ま、そんな夫婦間のゴタゴタは置いといて

現実的な話し、

我が家のソーラーは4.0kw載せていますが、少し西に向いているので

新築時でも最大で3.4kw位でした。

ただ、ここ最近は3.0kwもほとんど行っていなかなかったので

掃除をした効果は出ていると思います。

さらに

その後も3.4kwを連発していました♪

子供たちも晴れ間がでると

モニターを見て「あ、3超えた~」なんて喜んでます。

また、このモニターは発電量だけでなく、消費している電気の量も表示されるので

「パパ、またトイレの電気つけっぱなし!電気がもったいないよ!」

なんて注意してくるようになりました(笑)

これも「見える化」の効果でしょうか。

現在使っているエネルギーの量を知る事が省エネの近道ですね(^^)

先日、二世帯住宅を検討されているkさま邸へお邪魔した際に、

「3階にいて、郵便屋さんが来た時に1階まで降りるのが大変そう・・」

という話しになりました。

そこでお母様が

「ロープにザルをぶら下げて、滑車を使って引き上げたらいいんじゃない?」

と。

最初は冗談話しだったんですけど、オランダへ旅行をしたことがある

お姉さんが

「オランダじゃあたりまえよ~(^^)」

と。

そういえばテレビで見たことがある気がするなぁ。

Dsc_0036

ネットで探したら出てきました(笑)

確かに、こんな風にロープとカゴがあれば本当に便利そうですよね???

と、いうことで、

Img_8708

さっそく金物屋さんへネタ探しへ。。。

この滑車はステンレス製で2800円。これは使えそうです。

あとは

これをどこに吊り下げるかなんですけど、

Img_8710

これ(物干し金物)じゃちょっと味気ないし、

特注で作ったりするとすごく高くなりそうだし、、、、

探していると、

Img_8709

なんかオランダっぽいロートアイアンの棚受けを発見!

これにさっきの滑車とロープをセット。

どうです? けっこういい感じじゃないです?

これにカゴをつければ面白いかも(^^)

話は変わりますが、

Img_8695

こないだ自宅のトイレが詰まりました。。。

物置にあったスッポンをセット!

これを押し込めば一気に解決・・・・・

思いきや

流れていきません。。。。

何度やってもダメ。。

 なぜかというと

Img_8696

すっぽんと便器の形の相性が悪いのか、

押し込んだ際に、矢印の部分に隙間ができて空気が漏れてしまいます。

仕方がないので

隙間が出ないように手で押さえ、空気が漏れないように押し込むと・・・・・

Img_8697

成功(^^)

手で押さえるのは嫌ですが、これなら一発。

すっぽんでうまく流れないときは手で押さえてみてくださいね(^^)

 

先日、ある部品が届いたので
さいたま市のY様邸へ。。
Dsc06408


ここにあったアルミ鋳物のフェンスに
お子さんのお友達が寄りかかったら壊れちゃったそうです。。

ちなみに、このフェンス、Yさまがどこかのリフォーム屋さんに頼んで造った物らしいのですが
下側2箇所だけで固定しているので、強度が不足している感じがします。
(フェンスは落ちたけど、人は落ちなかったので良かったですが)

永大で取り付けたものではないので、修理も受けたくは無かったけど
そのリフォーム屋さんが今はもう無いそうで・・・

「作り変えたほうが良いですよ」とご提案したのですが
予算的に無理・・・というので

とりあえず部品だけ交換して元通りに。
Dsc06407_2
左が新しい部品、
右が曲がってしまった部品

Dsc06410
こうして固定して・・・

Dsc06409

いちおう完成。。

自分で取り付けてみて改めて感じましたが、
やはり強度が足りないと思う。。。

フェンスとしてなら良いけど、玄関前で人がぶつかる可能性の高い場所なので
こういうプランは良くないですよね。。。