景観法


こんにちは、コーディネーターの宮野です happy01

大分、間が空いてしまいました。

先日社内検査に行って来た板橋区赤塚6棟物件を
ご紹介したいと思うのですが、その前に、
景観に細かい規制があり事前に申請が必要な地区
でしたので、そのお話しをさせていただきます。


1
申請書類の一部である「外壁色の記入」
白や黒等明るい色や、濃い色の協調した色合いは
東西南北それぞれの面
で1/5以下と決まってます。
その為、強調色以外の4/5にあたる面積の外観は、
落ち着いた色合いとなるんです confident




2
上記規制をクリアし、選んだ外壁の色です。
左下からベース、中央がアクセント①、
右下は強調色のアクセント②の3色張り分け

色を数値化したものを「マンセル値」と言います。
外壁の画像右上に入っている数字ですね。

外壁メーカーのホームページで調べれば、
数値が記載されていて助かります good




3
外壁色の記入には、マンセル値を記載するですが、
マンセル値は、色相・明度・彩度の組み合わせで
数値化したものです。

色相...どんな色か(R:赤、Y:黄、G:緑)
明度...明るさ(数値が大きいと明るい)
彩度...鮮やかさ(数値が大きいと鮮やか)




4


今回選んだ色は
・ベース...2.5YR 6/1
・アクセント①...5Y 5/1
・アクセント②...7.5YR 3/1

ベースの色「2.5YR 6/1」は上の表に当て
はめると、2.5YRは赤と黄が入って赤寄り、

6/1なので明度6は、半分よりも明るめ、
彩度1なので、暗いになります。

総合すると下の様な色合いになるんです smile




5
赤と黄が入ってと言うと、オレンジっぽい
明るい
印象がありますが、彩度が低いと暗く
なるので
大分イメージ変わりますよね happy02




6
先程の色を彩度を「6」すると upwardleft です。
2.5YR 6/6はスモークがかったオレンジ?
という印象ですかね。

同じ2.5YRでも彩度が違うだけでまったく
色が変わってくるので難しいんです。

今日は景観法のお話しでしたが、次回、
実際出来上がった物件のご紹介をさせて
いただければと思います。

では、また confident


トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/340204/34237680

景観法を参照しているブログ:

コメント