ドローン Feed

先週の金曜日

熊谷市のガレージハウスK様邸、無事にお引渡しとなりました。

決済手続きは午前中から銀行で行われていましたが

僕は朝から現場へ行って最後の仕上げをしてきました。

Img_1984 まずはポストの取り付け。

このポストはマックスノブロックの「KYOTO」というモデル。

つや消し黒で人気です。

外壁の木目部分は、サイディングの上にレッドシダーの節が無い高級タイプを貼ってあります。

あと

Img_1968 表札のLEDライトを取り付け。

作業はこの2点。

あとは細部の最終チェックをして、お引渡し当日の朝に何とかすべての工事が完了しました。

Img_1891 ブラインドも完成。

庭の目隠しも

3c3f45d3786f9d92e4af57cf9b7092f6 ビフォー

Img_1917 アフター

かなり良い感じになりました。

このフェンスは高さ2.2mもあります。

アルミの60mm*60mmの角パイプコンクリートで固めて

そこに厚さ12mmの木材をドリルビスで固定しています。

市販の目隠しパネルでこの面積を覆うとなるととてつもない金額になってしまうので、それに比べて格安で出来上がりました。

Img_1908 となりの駐車場を歩く人の目線も完全にシャットアウトできています。

Img_1849

ガレージは収納すべてに扉が付いていて、洗面台も扉で隠せます。

Img_1881 インターホン、太陽光の発電モニター、床暖房、エコキュートの操作パネルは壁をへこませて設置。

20191101_211033

あとは入居後にオーナーさんが庭に芝生をDIYすれば

リゾートハウス完成です。

Img_2011

K様、この度はありがとうございました。

またDIYで解らない事があればいつでもご連絡くださいね ^^) 

あと、最後に↓ドローン撮影してきました。

※ほかの画像は

こちらでご覧になれます。

※航空局の許可を取得して飛ばしています。

先日

リバーサイドS邸現場へ行ってきました。

現場前のリバーはいつもより水が少なく

Img_4851

こないだまで川底だったところ一面に植物が。。。

水門が近いから、水位が結構変わるんですね。

現場の方はちょっと見ない間に

Img_4849

草がボーボーですw

これでは地鎮祭ができません。

いや、できなくはないけど、この状況で神主さんを呼んだらどうなるんでしょう(笑)

という事で

草刈りしてきましたよ。

僕と、現場監督の北出課長と、工務店の森さんと。

小一時間で

Img_4855

こんな感じに。

家の配置にロープを張りました。

Img_4858 庭が広いのがよくわかります。

で、昨日

Img_4959

無事に地鎮祭を執り行いました。

Sさん、いよいよ着工です。

779

来年の3月にはこんな感じになってお引渡しです!楽しみ♪

ドローンの許可についての続き

以前、ハワイに行くときにドローンをもっていこうと思い、いろいろ調べました。

ハワイはアメリカなので

2 アメリカの連邦航空局とメールのやり取りで機体を登録します。

これは旅行に行く前に終わらせておいた方が良いです。

必要項目を記入してメールで送ると、数日で返事がきます。

無事に登録が済めば登録番号が与えられるので、その番号を機体に表示する必要があります。

「ハワイ ドローン 許可」とかで検索すればわかりやすいサイトが出てきますので

興味のある方は見てみてください。

日本よりも罰則が厳しいので絶対に無登録で飛行させたりしないようにしましょう。

で、以前登録してたので、定期的にアメリカの航空局から注意メールなどが届きます

(ほとんどは迷惑メールだと勘違いスルーしてましたが・・)

で、先週もメールが来てたので見てみたら

Photo

「ドローンに武器を取り付けてはいけません」

という内容でした。

当たり前だと思いますが

さすがアメリカですね(笑)

前回の記事でドローンの動画をアップしてたんですけど

Img_3886

友人からドローンって飛ばせないところもあるの?と質問がありました。

ざっくりいうと、重量が200g以上のドローン、ラジコン飛行機、ラジコンヘリなど

は飛行禁止区域は飛ばせません。

で、飛行禁止区域はアプリで見れます。

Img_3887 赤いところは人口密集地区なので飛行禁止。

東京はほぼ×ですね。

青いところは空港の範囲なので飛行禁止。

これ以外に

・夜間飛行

・人、車、第三者の人工物などから30mの範囲内

・イベント会場上空

・地上から150m以上の高さの空域

なども飛行禁止です。

埼玉で言うと、公園の中は県条例でNGなどなど

(上記以外にも細かい規制がいろいろあります)

そうなると無許可で飛ばせる場所はほとんどありません。

なので、

Photo 申請して許可を得る事はほぼマスト。

でも「毎回許可撮るのめんどくさい。。。」

と思いますよね?

そんな場合は包括許可というのがあって、僕はその許可を申請して取得しています。

Img_3877

こんな感じ。

期間は一年間。

範囲は日本全国。

この許可を受けるためには訓練飛行とか、賠償保険への加入なども必須です。

(無保険でドローン飛ばすのはかなりリスクが高いのでやめましょう)

ただ、慣れれば手続きは結構簡単。それに、許可を取得していると

新たに飛行禁止となるエリアなどが出てきたときに航空局からメールが来たりします。

少し前にトランプ大統領が日本に来た際も、事前に

「米国大統領訪日に際しての小型無人機等飛行禁止法による飛行禁止区域の指定」

というメールがきました。

内容は こんな感じ でした

トランプ大統領がどこに行くのかがほぼ解っちゃいますね(笑)

そんなわけで、ドローン自体は手軽に飛ばせますが、違法とならないように飛ばすにはいろいろ準備が必要ですのでご注意ください。

昨日の夕方

Img_2144

春日部市のI様邸へメンテナンスでお邪魔してきました。

設置したウッドデッキに不具合が出ていたので状況を確認し、修理の手配を行います。

お引渡しをした時には

Img_2190 リビングには壁の穴が開いていた状態でしたが

その後I様が水槽をDIYにて設置して

Img_1459 こんなに素敵に仕上がっておりました!!!!!

Img_1460 アロワナが優雅に泳いでいて、幻想的な雰囲気。

Img_1457 夜はもっときれいに見えるんでしょうねhappy01

この水槽の奥のアクアルームにはほかにも水槽がいくつもあって

Img_1462 こういうの、アクアリウムって言うんでしたっけ? とても綺麗。

Img_1466

エイもいました!! 

コッチをみて口をパクパクしてて可愛いです。

と興奮してアクアルーム全景の写真を撮り忘れてしまいましたが

DIYでこんなにも本格的な設備が作れるなんて尊敬しちゃいます!

ちょっと、いや、かなり興味が湧いてしまいましたcoldsweats01

Iさん、お忙しいなかお時間いただきありがとうございました。

昨日は昼過ぎまで雨と風が強かったですね。

帰宅時、家の近所の土手を通ったら川が増水していました。

Img_1468 低い位置で雲が流れています。

でも風はあまり感じません。。

これは何か面白い画像が撮れそうな気がします。。。

という事で

ドローンを飛ばしてみました。

すると、雲の上は晴れていました!

上の動画をクリックすると再生されます。

編集で短くしていますが、雲の層に入ってから抜けるまで実際には20秒ほど。

高度500Mです。

(僕は海抜600Mまでの飛行許可を申請・取得していますが、航空法によるドローンの飛行高度上限は一般的には海抜190Mまでとなっていて、無許可では飛行できませんのでご注意ください)

ちょっと飛行機で旅行に行ったような景色が見れて楽しかったです。

今日は雲もなくなり暑くなりそうです。

皆様、熱中症に気を付けながら今日も一日張り切っていきましょう ^^) 

今年も永大ハウスに新人社員が入社したのですが

昨日、新人研修の一環でプレカット工場へ行ってきました。

Dji_0019 本庄市児玉町にあるこの大きな工場です。

実はこの工場、2020年東京オリンピックの会場となる

Toyoitokengokumatoykonationalstadiu 新国立競技場の屋根の木材加工も手掛けています。

国立競技場の屋根を任されるほどの確かな技術。

その技術力が永大の家づくりにも使われているんですよ( ^^) 

我々も住宅を販売する以上、その骨組みがどのように作られているかはしっかりと理解しておかなければなりません。

Img_6549 加藤部長様より直々に木材の事から加工技術の事など

みっちりとご指導いただきました。

Img_6556

僕もこの業界長いですが、いまだに「なるほど。。。」と思うことが沢山ありました。

座学のあとは

Img_6560 ヘルメットを着用して、いざ工場へ!!

Img_0310 整頓されたとても広い工場

上部の緑色の機会はクレーンで、国立競技場の屋根部材など、大きな木材にも対応できるつくりになっています。

Img_0297

加工前の材料が置いてある場所。

Img_0291

弊社の建物にも採用しているフィンランドの超高性能集成材「オーロラ材」

Img_0293 オーロラ材は商品名でして

メーカー名は「ケイテレ エンジニアード ウッド」といいます。

この木材を

Img_0472 このドイツ製の最新マシンで加工していきます。(右側の黄色と青の機械)

Img_0334 こちらが加工された木材。主に梁の部分ですね。

印字された文字をよく見ると・・

Img_0333

おお!偶然、僕が設計した家です。

22

Few 完成するとこうなる予定です!

6年ほど前にこの工場に来たときは

たまたま自宅の構造材に出会うこともありました。

1か月に450棟分もの加工をするこの工場で、たまたま自分の設計した家の材料を見れるなんて、運命的なものを感じます( ;∀;)

Img_6636 こちらは川口市の現場の木材。柱や梁など。

ちなみに、昔は住宅用の構造材は大工さんが手で加工して、加工作業だけで1か月ほどかけていましたが、今は1棟分がわずか1.5時間で完成するようです。

で、さらに、この工場のすごいところは

Img_6635 加工前も加工後も、材料置き場すべてに屋根があるんです。

これってすごいことなんです。なんせものすごい量ですから。

それだけ木材を大事に扱ってくれているという事。ほんと頭が下がります。

Img_6594_2

僕も新人たちも

何時間もみっちりと教えていただきました。

ますます木材に対して愛着がわきました。加藤部長、ありがとうございました。

お礼にP.V的な動画作りましたmovieのでご覧ください(._.)

 

土曜日

次女がダンスのレッスンがあるというので、長女と二人で

Img_8356

鶴瀬のラーメンハイキックへ。

オープン時間に到着しましたがすでに列ができてました。

さすが人気店ですね。

普段はカウンター席しかないのですが、土日は

Img_8361

テーブル席があります(無い時もあります)

ソラが食べきれないかもしれないので、二人とも麺半分でオーダー。

でも、「美味しい!!!」とペロリ。

Img_8362

一番好きな物は最後に食べる派(笑)

Img_8364

こんなに分厚い!と喜んでました♪

ラーメンの後は

Img_8366

桶川スポーツランドへ。

Vdki9649

珍しくパパのバイクに付き合ってくれて写真も撮ってくれました。

Img_8454

Vyce9438

 やはり次女よりも写真を撮るのは上手ですhappy01

そして昨日は

Img_8513

さいたま市のH様邸からメンテナンスのご依頼があったのでお邪魔してきました。

H様邸は

Img_8519_2 上から見るとこんな感じ。

白い線が敷地。黄色い部分がガレージです。

なので

Img_8489

ガレージの前に電動のターンテーブルを配置しています。これなら前から入ってきてもクルっと向きを変えてガレージにバックで車を入れる事が出来ます。

ガレージの中には

Img_8496

気になる車がcoldsweats02

カッコイイタイヤ!

そして床材もカッコイイ。

swisstrax社製の「リブトラックス」と言う商品です。

ちなみにメンテナンスの内容は壁紙の修理と引き戸の不調。

引き戸は

Img_8474

レールの中で樹脂の部品が折れてしまっていましたので

部品交換で治りますね。 部品注文しておきます。

点検のついでに(むしろこっちがメインだったりして(笑))

撮影させてもらいました。

車のCM?

ターンテーブルのCM?

いえいえ、家のCMです♪

元日はテレビ見ながらのんびり過ごしました。

今年はおせちとかも用意しなかったので夕飯はいつもの唐揚げ(笑)。

動画撮ってみました。

こんな感じ。今回は鍋の下にも新聞敷いてみたところ、さらに汚れなくなりました。

ただ、鍋が180度くらいになるので新聞紙もすこしキツネ色になっていました。。。

ちなみに鍋の下に紙を敷くのはメーカーは推奨しておりませんのでご注意ください。。

Img_7124 てんぷらと違って良くできました♪

冬休みに入ってから4日目。

お酒飲んで食べてばかりでしたので、さすがにこのままじゃマズイと思い

1月2日は早起きして

6304fcd16 一人で海に行ってきました。

風もあり極寒です。

この時期はウエットスーツだけではなく、ブーツ、グローブ、ヘッドキャップ(ゴムの帽子みたいの)を装着して入水すればそれほど寒くないのですが、休みボケなのか、ブーツ・グローブ・ヘッドキャップをすべて家に忘れてきましたw

でも、せっかく2時間もかけて海に来たので・・・・

気合いで入ります!

想像をはるかに超える寒さでした。。

ガタガタ震えながら1本だけ乗ってすぐにあがりましたが

裸足で砂浜を歩いていると、すぐに足の感覚が無くなりましたw

なんとか車まで戻り、お湯をかぶって着替え。

Img_7141 やはり無理はいけませんね。。。

秋の装備で入る真冬の海はちょっと恐怖でした。

この時点でまだ8時。。

やることないのでドローン飛ばしました。

見るからに寒そうです。。

波は良かったのに残念。。。

なので、2日後にリベンジで再度同じ場所に来ました。

Img_7157 今度は

ドライスーツにブーツ、ヘッドキャップ。 ドライなのでインナーに上下ヒートテック着用!

今度は3時間海に入っていても全く寒くありませんでした♪

良い波にも沢山乗れて満足です。

12時頃に海を出て

Img_7167 この日から営業開始のラーメンハイキックへ♪

午後2時に到着すると、行列ができていました。さすが人気店ですね。

材料切れで予定より早い閉店となり、僕は最後に滑り込みセーフ。

臨時休業などはツイッターの公式アカウント 

@ramenhighkick

で案内されてるので、お店に行く前にチェックするのをおススメします。

サーフィンで消費したカロリーを大幅に超えるカロリーを摂取して帰宅しましたw

先週の金曜日

Img_5949

久喜市のI様邸で、オーナー様とお引渡し前立ち合いをさせて頂きました。

こちらのI様邸、正面から見ると玄関が見えませんが

Img_5945

横からみるとこうなっています。

Img_5951

左右どちらからも入れるんです。

その為、玄関ドアは引き戸にしました。

これならドアを開けっ放しでもポーチを通り抜ける事が出来ます。

Img_5961

玄関ホールに入ると、正面にエコカラットとエマウォールの壁がド~ンとお出迎え。

エマウォールは磁石もくっつくし、ホワイトボードの様にも使えるので

ここにいろいろメッセージを書くのも楽しそうです♪

Img_5968

玄関のすぐ脇にはシューズクロークがあって、

Img_5958

下駄箱は壁埋め込みとなっています。

Img_5969

階段は1段目の下にお掃除ロボットの基地を造りました。

 

Img_5974

シューズクロークの脇にはトイレのドアがあるのですが

ここ、本当は引き戸にしたかったけど横が壁でNG.

でも開き戸だとでっぱりすぎるし・・・

と言うことで

Img_5973

「インスライドドア」を採用しました。

このように・・・

Img_5975

全開にしてもドアがこれしか出っ張らないんです。

開閉もスムーズでなかなか便利ですよ(^^)

Img_5923

洗面室にもエコカラットをご採用頂きました。

この位の面積で十分湿気吸い取ってくれると思います。

Img_5919 お風呂と洗面の窓には可動式の目隠しルーバーを設置しました。

これは全閉状態。

窓を開けてレバーを調整するとルーバーが動きます。

Img_5920 全開状態。

Img_5990 もちろん、外から動かそうとしてもルーバーは動きませんのでとても便利です。

Img_5980

LDKはキッチン部分を30cm低くしてちょっとしたスキップフロア。

Img_5985

2階で北出課長が使い方の説明をしているところを撮影している宮野さんを撮影(笑)

Img_5932

2階の洋室脇には天井高さ1.4Mの蔵収納があります。

中に入って話しをしていたら

Img_5987

自然とこうなっていました(笑)

お仕置き部屋ではありませんよ!?

座れば快適な収納でした。

Img_5939

蔵収納の上のお部屋。

Img_5938

収納たっぷりです。

20180406_84530 屋根にはソーラーパネルも設置されています。

上空から見るとこんな感じ。

I様、ありがとうございました。いよいよ来週はお引渡し。楽しみです!

先週の土曜日

長女は午前中からダンスイベントの準備で忙しかったので

はるちゃんと二人でお花見ドライブに行ってきました。

Img_8671

オープンカーでドライブ行くぞ~ って言ったら

「ちょっとじゅんびしてくる」

と言って、KRAZYのキャップと100均のサングラスを装着して乗り込んできました(笑)

 さすがです(笑)

あいにく桜はまだ満開では無かったのですが

Img_8678

ドローンを飛ばして写真撮影。

このドローンはGPSや各種センサーがついているので操作をしなければ基本的にその

場所にとどまります。風で流されていくこともないので

 

Img_8695

自撮り機としてもかなり使えます。

 

Img_8677

せっかくなので空撮もしてきました。

まだ桜の咲き具合がイマイチですね。。

満開になったらまたリベンジします♪