先日

ついに新座市のM邸ガレージハウスが上棟しました♪

Img_1441

これがあと数か月で

Ss32_2 こうなりますよ~♪

Img_1442

 現在は車庫、ガレージの前に電柱の支線が2本もあって邪魔ですが

東京電力さんへ移設の依頼をしているので建物が完成する頃には無くなる予定です。

Img_1443

こちらはガレージ内。

ガレージの天井高さは3.4Mほどあります。

これだけ高さがあると、使い方の幅も広がりますよね(^^)

Img_1444

今回、天井は平らにしないで凹み部分を収納スペースとしようかとオーナーMさんと打ち合わせ中です。

こちらのガレージは

自転車とかバイクとか車とかでいっぱいになりそうなので、収納スペースを確保しないと。。
Mさん、楽しみですね~ もう少しお待ちください(^^)

そしてこの上棟の日は僕の誕生日でもありました。

家に帰ると

車の走行距離がぴったり11万キロとなりました。

車も誕生日みたいな感じです♪

そして娘からは

こんなにかわいいプレゼントをもらいました。

植木鉢とお花です。

なんだかすごくセンスを感じます♪

うれしいので書斎(隠れ家)に飾ります(^^)

それと、

今日の現場でお会いしたMさんからもプレゼントを頂いちゃいました

それが

コレ!

このプロペラをIPHONEに差し込むと・・・・・

何と!

扇風機になりますcoldsweats02

こ、これはすごい!

今年の夏はこれで乗り切れそうです!

もちろん子供たちはこれをみて大興奮!

さらに

 

頭につけて

「たけこぷたー」

って言って遊んでました(笑)

Mさん、素敵なプレゼントをありがとうございます<m(__)m>

今日は夕方から

埼玉県某市のA様がご来店いただき、建物の請負契約を締結させていただきました。

初めてご来店いただいてからもう2年ほど経つのではないでしょうか。。

「ガレージハウスって良いな」と思ってから

実際に家を建てるにはいろんな準備が必要ですが

この長い期間、A様は弊社で建物を建てることを前提に準備を進めてくれました^ ^

本当にありがたく思います。

いくつかプランも作りましたが

954

今日の18時頃の時点ではこのような外観でした。

A様も「だいたいこんな感じで良いかな」

と言ってくれていましたが 

いやいや、この程度で終わらせてはいけません!

・将来的にソーラーパネルを乗せられるように屋根勾配を変更したり

・外観にもっと立体感を出すために凹凸を作ったり

・ガレージから玄関まで雨の日も濡れずに移動できるように

 (建物内でも動線はあるのですが)

・シンプルでありながらも高級感を演出するために。。。

といくつかの価値向上を目指して弄ってみた結果・・・・

ほんの30分ほどで

Hhh

こうなりました!!!!!

おぉぉ。。。 これはカッコイイ。

あきらかに質感がアップしました(金額もアップしましたがW)

。。

いや、

でも、これは明らかに男的なかっこよさ。

今日は奥様が来られていなかったので

ご主人と僕で悪ノリして真っ黒にしては奥様に申し訳ないということで

前回奥様より

「私は真っ白な家が良いなぁ」と言われていたことを思い出し

65

白いフラットなサイディングへ変更!

軒裏と破風あたりは黒をのこしてみましたが、これもかなり良いですね^ ^

Aさま、今日は遅くまでありがとうございました!!

これから構造関係の検討へと進めさせていただきます!

今日はお昼前に調布市へ到着!!

車をコインパーキングに停めて

仙川を上流に向かって歩きます。

Img_1324

この仙川はとても水がきれいな川。

東京の川はもっと汚いイメージでしたが、すごく水が綺麗なんです。

東京の水道水はすごく美味しいらしいから

水の処理技術が高いのでしょうか。

Img_1329

こんな光景があちこちでみられましてた

Img_1331

鴨とカラスは仲が悪いと思っていましたが

ここではそうでもないようです。

Img_1334

一羽だけ茶髪の鴨を発見。。

Img_1328

こんな鳥も

 

Img_1337

こんな鳥も。

いや、今日は風も弱くて絶好のバードウォッチング日和ですね・・・・・

って、

仕事さぼってバードウォッチングをしに来たわけではありません。

本当の目的は

Img_1339

こっち!!

Img_1340

そう、今日はGreenhill baseの建て方の日なのです。

現場に着くと

Img_1343

ガレージで森さんが何かを組み立てていました。

なんでしょう?これ。

Img_1345

はい。上棟飾りです。

上棟したら、建物の高いところにこれを飾るんです。

Img_1412_2

施主のKさん親子も朝から来られています

親子で我が家の建て方を見られるなんて幸せなことです。

本当はもっと近く。足場の上からとか見せてあげたいんですけど

建て方中の現場はとても危険なので、代わりに僕が写真を撮影してあとでお渡ししますね。

Img_1351

とはいいながら、最初はちょっと怖いです。

地上7Mの平均台ww

慣れるまではおっかなびっくり。。

Img_1359

柱は自慢のオーロラ材!

この日のためにフィンランドから取り寄せた高性能集成材。

ちょっと写真を撮っただけでもうお昼。

こちらのガレージで

Kさまが全員分のお弁当をご用意いただきましてhappy02

みんなで美味しくいただきました🎵

それに

Img_1417

こんなゴミ箱までご用意していただきました!

Kさん、お嬢さん、お気づかいありがとうございます!!

おかげで午後も元気に工事再開です!

Img_1365

上の写真の穴が空いている柱上のものは小屋束といって、

2階の梁の上に立ち、母屋を支える部材です。

なぜ穴が空いているかというと

Img_1366

これが2階の梁の上部。

ここに鉄のパイプが飛び出ています。

ここに先ほどの穴の空いた束を

Img_1368

こうして差し込んで

Img_1373

ピンで固定。

この固定方法だと、木材同士をものすごく強く接合することができるので

耐震強度が大幅に向上します。

土台と柱。

梁と柱。

柱と桁。

束と母屋。

全て金物接合!

これは建売も注文住宅も共通で永大の建物の自慢のこだわりポイントなんです。

永大の自慢といえば、材料や工法もそうなんですが

腕の良い職人が多いことも大きな自慢です。

慣れてしまっているので当たり前に見ている光景ですが

建て方というのはとても技術のいる作業なのです。

Img_1385

クレーンの操作もとても難しいもの。

Img_1384

Img_1413

オペレーターさんはずっと上をみながら、正確にクレーンを操作して

Img_1403

材料を高いところへ安全に届けます。

 

Img_1408

それを正確に組み立てる職人さん達。

Img_1406

Img_1355

Img_1356

Img_1358

Img_1360

Img_1364

Img_1394

Img_1390

Img_1380

Img_1419

なんかみんなカッコイイですよね!!

こんな頼りになる職人さん達のおかげで

Img_1422

Img_1423

Greenhill base 無事に上棟となりました!!

Img_1428

みなさん今日はお疲れさまでした!

Kさまファミリーの皆様ありがとうがとうございました!

明日から本格的に大工工事が始まります。

そしてあと数ヶ月で

こんなにカッコイイ家になる予定!!!!

楽しみです!!

Iphoneに、久々に新しいアプリをインストールしました。

photograph➕というアプリ。

まぁ、よくある画像編集アプリですが

ボカシの範囲や位置選択の自由度が高いのでけっこう面白い。

街並みの画像なんかも、簡単にジオラマ風にできたりするらしいです。

iphoneで過去に撮った画像も編集できるので、ちょっと弄ってみました。

アストンマーティンとバズ。

ホワイトベースとパサート。

車を強調するとこんな感じで

建物を強調するとこんな感じ。

ウラワベースをパノラマ撮影してトリミングしてフィルターかけてボカシいれて・・・

と合わせ技でこんな写真も簡単にできます。

手前にピントを合わせて奥をぼかすとか。。

工事中の現場も雰囲気アップ。

これ、なかなか良い感じ。楽しめるアプリです^_^

話は変わりますが

最近、車のバックランプが切れました。(バックする時に光る白い電球です)

ふつう、バックランプなんてなかなか切れませんが・・・

我が家は入り口が狭く、毎日10M以上バックするからでしょうか。笑

もともとは白熱電球ですが、せっかく交換するならLEDにしようとおもい

ネットオークションでこんな電球を購入しました。

LEDチップがたくさんついてます。

いくらLEDとはいえ、こんなに光源が多いとそれなりに電気を使いそうですが、明るくなるらしいのでこれにしました。

早速くるまに取り付けてみると・・・・

    

こんな感じ!

黄色かったバックライトが白くなって鮮やかさが格段にアップしました🎵。

(よく、「バックランプ片っぽ切れてるよ」とご指摘いただきますが、もともと片っぽしかひかりません。そういう車なんです。)

ただ、バックランプなので、普段自分で目にすることは少なそうですねw

そうそう、

LEDといえば、弊社の建物は少し前からLED化がすすんでおります。

標準装備している玄関、廊下、階段、トイレ、浴室、キッチン灯等々をLED化しておりますので、消費電力が低く抑えられています。

また、照明器具の形状・デザインにもこだわっていますので、ぜひその辺も注目しながら物件を見ていただけるとうれしいです^ ^

先週、川越市のI様邸現場へ行ってきました。

Img_1306

太陽光パネルを効率よく発電させるために南下がりの屋根形状にしたので

庇の奥行きを出してモダンな感じの外観としています。

この写真だとわかりづらいですが

Img_1297 庇の奥行きたっぷり。

バルコニーもかなり広くなっています。

Img_1295

西側にはバイクガレージがあります。

この日は外壁のコーキング作業が行われていたので、もう少ししたら足場が外れます♪

Img_1301

内部はこんな感じ。

来週には大工工事が終わる予定です。

 間取りとしては

石膏ボードが重ねてある場所がちょうどキッチンの位置になります。

対面型のフルフラットキッチンが設置されます。

写真左奥の部屋はご主人の書斎。

Img_1300

リビングの隣にはもう一部屋。

大きな窓を付けているのでとても明るいです(^^)

 

Img_1302

書斎はこんな感じ。

リビングから床を20cmほど下げて作ってあります。

それはなぜかと言うと

Img_1296

この扉から外に出る時に

Img_1309_2

ガレージの床との段差を少なくするためです。

このガレージのコンクリートはまだ基礎の状態なので、この上に仕上げコンクリートが撃ち込まれます。

それが仕上がると、ガレージから書斎で1段。書斎からリビングで1段の段差となるので出入りがスムーズです。

3月末にはお引渡しの予定です。

完成したらまたご紹介しますのでお楽しみに(^^)

今朝出社したら

LIXILさんからフローリングのサンプルが届いていました。

新色もいくつか。

これらは次回の打ち合わせに向けて取り寄せたサンプルなんですけど

Aさん、カタログ写真よりも質感が高くて良い感じになりそうですよ~♪

これなんか、ペンキで粗く塗ったような柄。

サーファーズハウス的に使えば楽しそうですね。

最近は印刷技術がかなり高くなったので、こういったシートフロアーは面白い柄が沢山発売されています。

ちなみに、シートフロアーとは表面が本物の木材ではなくプリントされたシートを貼った物。

 

断面を見るとこんな感じで、トップのコンマ何ミリかがシートです。

一昔前はシートフロアーといえば「ホンモノじゃない」ようなイメージがありましたが

今どきの高機能なシートフロアはリーズナブルでありつつ、インテリアの雰囲気を大きく変える事ができるのでおススメな商品です(^^)

先週、ガレージの収納内にDIYで棚板を作ったので、そこに飾ろうと思い

ネットオークションでこのようなイラストを購入しました。

 VWの販促品だったらしいパサートのイラスト。

で、これをさっそく

ディスプレイしてみたのですが

側面のパンチングボード、正面のレッドシダー、棚板のパイン、額縁の??木目・・・

木の色がたくさん混じってこんがらがってしまいましたw

そこで、棚板の色を塗ろうとカインズホームへ行ったところ

 

こんなスプレーを発見しました。

このスプレー、なんと198円ですよ!

激安スプレーはたいがいガス圧が低かったり塗料がイマイチだったりするのですが

あまりに安いのでついつい買ってしまいました。

ちょっと試し吹きしたら、やはり圧が低くて塗料の吹き出し方にムラがあり

塗料が大きい粒のまま出てしまいます。。

こんな場合は

熱湯に少し付けておくと、圧が高くなり塗料の霧も細かくなるので使いやすくなります。

アツアツの缶スプレーで

棚板2枚を両面黒く塗ってちょうど1本なくなりました。

(3度重ね塗りくらい)

塗った直後は写真の様に艶がありますが、乾燥すると・・・・

良い~感じのマットブラックになります。

 

 写真だと影のせいでイマイチですが、実際はそこそこ良い感じになりました。

改めて・・

ビフォー

アフター。

まぁ、言われないとわからない程度ですが・・(笑)

先日の日曜日

朝から天気が良かったので子供達を連れて

しらこばと水上公園のコバトンの森へ行ってきました!

ここは昨年完成したばかりの公園ですが

小さいお子さんのいるファミリーには超おすすめです!

まずは無料の駐車場に車を止めると、すぐ脇に

 

広〜い芝生の広場もあるので凧揚げやボール遊びも思いっきりできます。

そして、その広場の奥には

巨大な遊具が!!

これが噂のコバトンの森!!!!

昨年できたばかりなだけあってピッカピカ。

それに、遊具のデザインが新しい。

滑り台も長い!!

これは三郷公園を超えましたね。(駐車場無料だし)

ウチからも近いのでしばらくはココに通うことになりそうですw

コバトンの森、詳しくは↓↓↓

http://www.go2park.net/photo/shirakobato_pool_kobaton.html

対象年齢が6歳〜ということもあってはるちゃんには少々レベル高すぎたのか、思ったより早く「おうちにかえりたい〜」と騒ぎました。。

家に帰ってからは

洗車のお手伝い^ ^

週末大荒れの天気と言ってたのはなんだったんでしょう。。

Img_1279

絶好の公園遊び&洗車日和でした^ ^


 

先日の土曜日、ガレージの棚板を作っていたら

うちの奥様から木の板を一枚渡されました。

なにやら✖️印がたくさん。。。

この✖️印の位置に穴を開けろとの指令です。

ひたすら穴を開けること10数分。。。

56個の穴があきました。

    

ここにダボをプラスチックハンマーで打ち込んでいきます。

ダボの直径が6mm

穴は5、5mmで開けたので接着剤なしでもそこそこ固定されます。

ちなみに、鉄のハンマーで叩くとダボの先端が凹むので

プラスチック製のハンマーを使います。

そして、完成したこのパーツを何に使うのかというと・・・・

 

じゃ〜ん!

糸立てでした🎵

 

制作費500円

なかなか良いのができました。

これをパントリーのミシンブース脇の壁に固定して工事完了です🎵

昨日、ガレージの工具置き場に棚板を追加したのですが

このスペースに新しい仲間が加わりました。

それは何かというと

こちら!

さて、何が増えたでしょうか?

答えは・・・・・・

  

じゃ〜ん!!!

コレ!!

アストンマーティン!!!

昨日のブログを見たボスが

「あの棚に飾りなよ🎵」ってプレゼントしてくれました^ ^

 

これはとってもかっこいい🎵

ドアも開くしボンネットも開きます。

社長、有難うゴザイマス〜^ ^ 

今夜は工具置き場を見て乾杯です🎵

土曜日は天気予報に反して天気が回復したので

ガレージの DIYを。

今回は何をするかというと

以前にレッドシダーの羽目板を施工したこの工具スペース。

ここが最近ごちゃごちゃしてきたので棚板をつけようと思います。

まずは

物置からこれを出してきます。

このベニヤ板を互い違いに組み合わせると

  

こうなります。

現場では必需品の作業台ですね。

この上で

板をカット。

側面の有孔ボードにダボをさして

板を置くだけで

完成〜🎵

上段を作ったあと、

余った材料をL型に組み合わせて下段も作りました。

父親にクリスマスプレゼントでもらったVWバスもカッコよくディスプレイできるようになりました^ ^

水曜日

さいたま市S様邸の地鎮祭に参加させて頂きました。

この日は朝から晴天で風もなく

絶好の地鎮祭日和。

Img_1181

 一般的な地鎮祭の流れは、

修祓(しゅばつ)
開式の後、祭に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式。
降神(こうしん)
祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式。神職が「オオ~」と声を発して(「警蹕(けいひつ)」と言う)降臨を告げる。
献饌(けんせん)
神に祭壇のお供え物を食べていただく儀式。酒と水の蓋を取る。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨の祝詞を奏上する。
四方祓(しほうはらい)
土地の四隅をお祓いをし、清める。切麻(きりぬさ)・散米(さんまい)とも言う。
地鎮(じちん)
斎鎌(いみかま)を使った刈初(かりそめ)、斎鋤(いみすき)を使った穿初(うがちぞめ)、斎鍬(いみくわ)を使った鍬入(くわいれ)等が行われる。設計・施工・建主に振り分ける事が多い。鍬入の儀とも言う。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
神前に玉串を奉り拝礼する。玉串とは、榊に紙垂を付けたもの。
撤饌(てっせん)
酒と水の蓋を閉じお供え物を下げる。
昇神(しょうしん)
神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。この後に閉式が行われる。
神酒拝戴(おみきはいたい)
直会の前に行われるケースもある。土器(かわらけ)の杯にお神酒を注ぎ、神職の合図で乾杯を行う
(ウィキペディアより)

ちなみに地鎮の儀では設計担当の私が

斎鎌(いみかま)を使った刈初(かりそめ)を。

Img_1182

鎌を使ってこの葉を倒します。

続いて施主のS様が

斎鋤(いみすき)を使った穿初(うがちぞめ)として砂山を崩し、

最後に

Img_1197 工事監督の小池くんが神主さんから鍬を受け取り

Img_1199 鍬入れ。

これにて工事着工となりました(^^)

 地盤改良工事や基礎工事などは来月からスタートしますので、

 数か月すると

Ss1 こうなる予定です♪

S様、楽しみですね(^^)

完成までもうしばらくお待ちください。

昨日火曜日は久々に海へ行こうと

朝5:30に起床しました。

Img_1144

 外はまだ真っ暗で月明かりが眩しいほど。

Img_1157_2 肉眼ではみえませんが、一眼レフで月の写真を撮ったらこんな感じに写ります。

一昨日、工事課の小池君に

「一眼レフカメラってどうなんですかね??」

と聞かれたのですが、こういう写真が撮れるのも一眼&望遠レンズのメリットです。

6時半ころ、外が明るくなり始めました。

荷物を積んで出発です。

首都高に乗ると

まだ7時前なのに

Img_1166

 平日だから、やはり渋滞が始まっていました。

 川口線だけでも2か所で衝突事故があったようです。

事故渋滞を抜けると割とスイスイ。。

Img_1171 早朝のスカイツリーも綺麗です。

Img_1172 富士山もくっきり見えていました(^^)

こんな写真も望遠レンズのおかげです♪

Img_1179 家を出る時はかなり寒かったので

「こんな日に海に入るの嫌だなぁ・・」と恐れていたのですが

到着してみると快晴で風もなく

Img_1176 波もしっかりとあって

絶好の波乗り日和でした。

 

天気も良くイイナミ。

この車のおかげかな(笑)

すみません、このところ、なんだか忙しくってブログの更新が滞っておりました。。

なので、最近の出来事をまとめてご紹介しますね。

21日の木曜日

Img_1091

さいたま市M邸にて

M様も来て頂いて現場の詳細を打ち合わせさせて頂きました。

大工さんはリビングのフローリングを貼り終えたので養生作業中。

Img_1094

だいぶ形になってきました。

Img_1093

リビングはペット対応のフローリング。

永大産業の商品でパートナーワン!という床材です。

 

Img_1095

 外壁側には吹き付け断熱が施工完了。

キッチンの上なのに思い切って高天井としています。

Img_1096

ガレージも広々~。

シャッターが付くのが待ち遠しいのですが、これは一番最後に取り付けなので

まだしばらく先ですねw

Img_1097

  外観も最近変化なし。。。

Img_1098

 もう少ししたら外壁工事が始まります♪

そしてこの日の夜と

翌日の午後は

 Hg

こちら!某県某市のA様邸。

二日連続で打ち合わせに来て頂きました。

その成果が

Photo

こうなりました(^^)

まだ確定ではありませんが、だいぶ出来上がって来ました。

こちらのA邸は間取りが2LDKGSB!!

Gはもちろん

Photo_2

ガレージ!!

なんと立体駐車になります!!!!

そしてこのガレージの脇には

「B」があります。

Bとは!? 

Barです♪

て2階には

Lk

リビングの奥にソラノヘヤが!! そう、これがSです。

いや、リゾートだからRでも良いかな?? 

そして今日は同じくSのある

杉戸町のI様にご来店頂き打ち合わせ行いました。

今日で間取りはほぼ決まり。

だいぶ良い感じになりました!!

65

床は無垢のパイン材

665_2

勾配天井でペンダント用のアームも取り入れています。

 

 

Photo_3

キッチンはフラット対面!これはすごく明るいお家になりますね(^^)

 

6544777

I様、今日は有難うございました(^^)

そして、打ち合わせの後は

明日のご提案に向けて準備開始。

さっきまでは

Lk

こんな感じでしたが、

655 たった今、こうなりました(^^)

こちらのお家は4LDKGG!

GGのうち一つはもちろガレージ。

そしてもう一つのGは・・・・・・

65_3 GardenのG!

いや~、ちょっと張り切りすぎちゃいました(笑)

Tさん、明日は宜しくお願いします。

6555

 あ、そういえば

吉川市ホワイトベースのM様が

WEB上で内覧会をスタートされました!!

http://ameblo.jp/kilin-web/entry-12119436676.html

とてもステキなので是非ご覧ください(^^)

先日、注文していたパーツが自宅に届きました。

それがコレ。

バイク用 FRP製のタンクカバー。

カバーと言っても傷防止とかスタイルアップとかではなく

ライディングポジションを変える為のパーツです。

取り付け前はこのようにガソリンタンクがなだらかな形をしています。

ツーリングなどにはこの方が楽なのですが、サーキット走行をするには

身体をホールドしにくい形状です。

これにタンクカバーを付けると

 

こうなります。

これでコーナリング中に肘や内モモでタンクを抑えて安定感が向上します。

娘からはハンドルが遠くなったと不評です(笑)

 で、このパーツの効果を試したくて

日曜日、桶川スポーツランドへ行っ来ました。

パーツを試したいのもあるのですが、もう一つ、この日はちょっとしたイベントがあったのです。

それが

こちら!!

よく見る光景ですが、地鎮祭ではありません!

これは桶川スポーツランドさんが手配してくれる安全祈願。

毎年1月に行っているそうです。

祭壇を設置して、その向こうにこの日来ていた全員のバイクを並べ

神主さんが事故の無いようにご祈祷・お祓いをしてくれました♪

地鎮祭と同じで、こういう事をしていただけるとなんだか安心しますね(^^)

転倒するかどうかは神頼みでは無く個々の意識の問題なので

「しっかりとした準備をして、安全に楽しめる様に気を付ける」

という気持ちを忘れない事が大事ですね

準備と安全といえば、

この日の夕方ころからテレビでは

「明日は大雪に警戒を!!!」と言っていましたね。

その為、家に帰ってからは

スタッドレスタイヤへ交換しました。

これで雪が降っても安心です。

翌日の朝は予想以上に

雪が積もっていましたcoldsweats02

タイヤを替えといてよかった(汗)

おかげで普通に出社できました。

たぶん今年は

スタッドレスの出番も多そうですねcoldsweats01