外構工事 Feed

先日のブログでも書いた、、、

Dsc06698

玄関先のヒヨドリの子供たち。。。

成長過程を見るのを僕も娘も楽しみにしていたのですが、

翌日に巣を見てみると・・・・・

Dsc06712

空っぽ。。

木の下を探しても見当たらず。

どうやらカラスにやられたようです。

超ショック。。

むすめも

「ことりさんは~??」

と聞いてくるので

「カラスに食われちった」

ともいえず、

「さっき元気に飛び立っていったよ!」

って言ったら

「良かったね~(^^)」

っていってました。。。。。

三つ子の魂百までというので、

鳥が生まれてからたった一日で巣立つと思い込まなければよいのですが(笑)

しかし

餌を持って巣に帰ったら子供たちがいないなんて、自然界の厳しさをしりました((+_+))

Img_3131

むすめが幼稚園でもらってきたプチトマトの苗木。

「陽はあたったほうが良いけど、雨が苦手」とのことなので

ヒヨドリの巣があった木の根元に植えました。

Img_3134

ヒヨドリの成長は見れなかったので、プチトマトの成長を楽しみにしています。

むすめも

「トマト楽しみ~」って言ってたけど、

うちの子、プチトマトが一番の大好物なので

育ったら食べる気満々。。

今からトマトがかわいそうですsmile

ところで、

鳥の巣は空っぽになってしまいましたが

昨日の台風でも鳥の巣は飛ばされずにしっかりと残っていました。

鳥の家づくりもなかなかのものですね(^^)

Img_3142

今日は上尾市のK様邸へお邪魔してきました(^-^)

Img_8808

こちらのKさまは、さいたま市のK様のご実家。

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2012/03/new-a26e.html

庭のウッドデッキが、だいぶ傷んでしまったとの事で、今回ハードウッドで制作することをご検討されております。。

やっぱり、普通の木材では傷むのがはやいですね。。

その点、

永大でオススメしているハードウッド「アマゾンジャラ」は耐久性がとんでもなく良いので、無塗装・ノーメンテでもかなり長いこともっちゃいますよgood

Img_3111

普通の木材は塗装をしないとすぐに腐ってしまうので、いわゆる「ペンキ色」になってしまうのですが、アマゾンジャラは塗装しなくても大丈夫なので、上の写真のような、木材の退色した風合いで楽しめます。

もちろん、クリアー系の保護材を使用すれば、アマゾンジャラ特有の赤い色も楽しめます

Photo

雨にぬれたアマゾンジャラはこんな美しいいろになるんですよhappy01

(世田谷aurorahouse)

Img_0440_2

退色する前はこんな赤色。

春日部市OB邸の「ソラノヘヤ」

Img_2815

耐久性が高いので、通路にも使えます。

(川越市N邸)

Img_4808

お店のエントランスにも

(永大プランニング川口店)

Img_6199

アマゾンジャラの特注手摺

(新座市H様邸)

Img_6245

Img_6762

昼と夜では色合いも違ってみえますね(^-^)

川口市I様邸

Img_6543

ふじみ野市H様邸もアプローチに。

Img_7903

柏市のレジェンドサーファー Oさま邸にも。

Img_8402

ちょっとしたスペースでも

アマゾンジャラの存在感で雰囲気が変わりますcoldsweats02

Img_8889

門柱のアクセントにも!

Img_4245

と、

アマゾンジャラの施工例を一部をご紹介しました(^-^)

やっぱりいいですね~。 

あと、

アマゾンジャラではないんですが、コチラもオススメのウッドデッキ。

Img_4777

Img_5219

「木樹脂デッキ」です。

こちらは樹脂製なので耐久性はさらに上。

樹脂ですが、雰囲気も◎です(^-^)

(さいたま市Y様邸)

アマゾンジャラも、木樹脂デッキも、どちらも大得意なので

ウッドデッキを検討されている方はぜひ!(^-^)

昨日は

朝から会社の近くで販売中で建築中の

南浦和現場へ行ってきました。

Dsc05479

10号棟はシンプルモダンスタイル。

Dsc05478

玄関上の吹き抜けがカッコイイです(^^;

監督の松村さん、

検査の時にこのスポットライトを1つだけ上向けてといてね。

天井中央を照らすイメージで。

格子の間から光りが漏れるようにする計画なのでdiamond

Dsc05477

11号棟はナチュラルモダンスタイル。

バルコニーの付け方を工夫してみました

※外装屋さん、面倒な設計でスミマセンcoldsweats01

でも、お蔭様でイメージ通り!有難う御座います。

Dsc05476

天気が悪いのでちょっと暗い写真ですが

外構が完成すれば良い感じになりそうです(^^;

そして

午後からは

春日部市のH様と打ち合わせ。

ほぼ間取りとデザインが固まりました。

66

Cfhgyhu

こちらも今から完成が楽しみですhappy01

この打ち合わせが終わったのが午後3時半頃。

外を見ると久しぶりに陽が出てきていたので

世田谷オーロラハウスの夜撮影をしに行く事にしました。

都内へ行くには日曜日の方が渋滞も少ないのでnote

Img_0212

外環に乗ると雲の切れ目に夕日が!

Img_0208

富士山もくっきり!

Img_0207

久々にこんなきれいな夕日を見た気がします。

でも

今日はまた天気が悪く、夜には雪が降る予報です。。。

早く暖かくなってほしいものです。

Img_0233

現場へは6時頃に到着。

すっかり陽も落ちて撮影には良い時間になっていました。

Img_0224

ランダムに配置した正方形の窓が良い感じです。

Img_0227

屋根は片流れで三角ですが、

窓、パワーボード、玄関ドア、ポストのデザインを正方形で合わせてあるんですよ(^^;

Img_0248

庇のLEDライトもアクセントに良いですよね??

Img_0253

ウッドデッキ

Img_0255

夏はここでビールですね(^^;

Img_0291

こっちは丸と四角の組み合わせ。。

いよいよお引渡しまであと2日。。

楽しみですhappy01

ついに!

世田谷AURORA HOUSEが完成しましたhappy01

なぜAURORA HOUSEと言うかというと、

構造材の全てにオーロラ材を使用していて、

さらに、この建物のオーナー N様は

KEITELE GROUP JAPANのボス。

※ケイテレグループはオーロラ材のメーカーです。

※オーロラ材について詳しくは

http://www.eidai.co.jp/product/structure_03.html

※オーロラ材オフィシャルサイトは

http://www.aurorazai.com/

という事で、以前から進めていた永大の

「AURORAZAI PROJECT」

の集大成でもあります。

また、来期からの新仕様に向けてのトライアル商品もいくつかテストさせて頂いておりますので、その一部も紹介させて頂きますね(^^;

Dsc01139_3

建築用地が決定したのは平成22年の12月。

成城学園駅から徒歩15分という好立地です。

夏になってようやく土地の引渡しが完了し

9月から建築工事がスタートしました。

32

土地の引渡しまでの期間があったので、

その間、じっくりと打ち合わせは進みました。

最終的な完成イメージパースが上のCGです。

そして

実物は

Img_0004

こちら(^^;

Img_9982

北道路ですが、明るさを確保する為に多くの窓を配置しています。

窓を多く配置すると、ゴチャゴチャとした感じになってしまいがちですが

今回は正方形の窓に統一し、あえてランダムに配置する事で

数を増やしつつも、デザイン性の高いものとなりましたhappy01

Img_9972

今イチオシのパワーボード外壁です。

Img_0006

玄関は上部を吹き抜けとして

高い位置にある窓からも採光が得られます。

Img_0015

見上げると吹き抜けの中間に丸い窓がありますが

これは後でご説明しますね( ^‐^)

Img_0008

玄関収納は上下のセパレートタイプとして、

その間の空間を壁で埋めつつ、奥行きのあるニッチを作成。

Img_0034

ニッチ奥には

グッドデザイン賞を受賞した

旭ウッドテック製の「クールジャパンプレミアム」

という杉板の加工品を配しました。

調湿効果もあるんですよ( ^‐^)

詳しくはメーカーホームページ

http://www.woodtec.co.jp/lineup/wall/interfit_sugi/

Img_0036

ニッチ内上部にはLEDのラインライトを設置して

間接照明としています。

Img_0016

SECOMのホームセキュリティも。

永大はSECOMの特約店でもありますので、ホームセキュリティもお任せ下さい。

ホームセキュリティはとても高価なイメージがありますが、

設置費で21万円から、

月々の契約料は3,150円からありますので、気になる方はお問い合わせ下さい。

無線タイプもありますので、ご入居済でも設置可能ですよgood

Img_0021

トイレには手洗いスペースを設置。

通常のトイレに0.25畳のスペースを増やすだけで設置可能です。

手洗いがあるという事は

Img_0032

もちろんトイレはタンクレス。

「TOTO史上最高傑作」といわれる

ネオレストAH1

壁はグリーンのクロスでアクセントをつけ

床は大理石調フローリングとしました。

Img_0041

リビングに入るとまず目に入るのがこのフル対面キッチン。

新宿のショールームに何度も通って選択した

N様仕様の組み合わせです。

奥の勝手口扉はエアスライドを採用し、

開いた時には枠しか見えませんscissors

Img_0064

このキッチンはダイニング側にも引き出しがあり、

かなりの収納力が得られます。

カップボードは上下2分割としたので空間がとてもスッキリとしています。

左端は冷蔵庫スペースで、来客時にはロールスクリーンで隠せるように

下がり壁を作りました。

Img_0076

リビングにはウッドデッキへと繋がる大型サッシがあります。

Img_0077

このサッシ

一見すると普通の4枚引き戸ですが・・・・

Img_0075

なんと4枚引き分け戸!!!

なので

全開口するとこんなに大きく開きますcoldsweats02

外から見ると、

Img_0095

こんな風に外側に開くようになっています。

ウッドデッキとの段差をなくす為のフラットレール仕様なので

「外に出る」

というより、

「部屋の一部に天井の無い部屋がある」

といった感じですねhappy01

中から見ると

Img_0058

ジャーンshine

スゴイ空間。。。

コレだけの大開口なので

カーテンBOXもワンオフ制作。

このサッシの存在感には普通のカーテンでは役不足なので

縦型のブラインドが設置される予定です。

2個ずつまとめたLEDダウンライトもカッコイイ!

Img_0057

キッチンからはこんな感じ。

この空間が大きさ以上に大きく見えるのは

大開口もありますが、実は天井高が2700mm。

通常は2400mmなので30センチ高い「ハイスタッド仕様」となっているから。

62

↑↑はウッドデッキの完成予想パース。

Img_0108

こちらが完成写真

Img_0101

Img_0091

バーベキュー、プール、読書、

いろんな事が出来そうです。

夏のプール用にオーニングも設置してあります。

Img_0113

使わない時は収納できます。

Img_0119

N様邸はリビングIN階段なのですが

冷暖房効率を考慮して

階段入り口にドアを配置。

天井高が2.7Mなので、ドアが小さく見えてしまわないように

高さ2,2Mのハイドアとしてあります。

Img_0120

その階段には新たなアイテム。

この手すりのブラケット、カッコ良いでしょ??

これは新仕様から導入予定のもの。

これと合わせて

Img_0147

ハイグレード仕様ではドアノブも変更予定です。

クロームメッキタイプですが、レバーに手の跡が目立たないように

一部ステンレスのヘアライン仕上げになっている物や、

Dsc04299

他にもいくつかのデザインを現在検討中です。

Dsc04283

こんなのもアリでしょうかhappy01

Img_0124

階段室には大型FIX。

北側窓でも、サイズを大きくすることで2階のホールがかなり明るくなります。

2階東側は子供部屋。

222

今は1人ですが、将来もう1人増えた時のために

空間を大きく設計しました。

↑は完成予想パースで、実物は・・・

Img_0129

こうなりました( ^‐^)

Img_0125

丸窓は玄関上の吹き抜けと繋がっていて

正面には収納の上部を利用した飾り台を制作。

クリスマスツリーなんかをここに飾ってもらえるように

コンセントまでついています。

Img_0126

右下をみると玄関が見えます。

家から帰って来たときに

愛娘が丸窓から覗いていたらカワイイでしょうねhappy01

Img_0165

通常、ロフトの天井高さは1400mm。

なぜ1400mmかというと、

それを超えると建築面積に入ってしまうからです。

しかし、1400mmでは開放感がイマイチなので

今回は目いっぱい、勾配なりに高くしました。

都内は建蔽率が厳しいので

吹き抜け+ロフトは

限られた空間を有効に使う事にも繋がるんです。

Img_0133

この写真はロフトの上から部屋を見下ろした様子。

部屋の途中から天井が低くなっていますが、

この部分の中身は、、、、

Img_0141

グルニエです。

このグルニエには

Img_0142

隣のご主人の書斎からハシゴで上がります。

ロフトのような開放感は有りませんが、

収納力はたっぷり!

Img_0149

さらに隣の部屋は寝室。

勾配天井には調光機能付きのLED照明。

三角屋根の中身をフルに使っています。

Img_0005

バルコニーから外を見ると、

隣の建物が工事中でした。

バルコニーからの目線の高さで写真を撮っていますが、

隣の家の屋根が低いと思いませんか?

実はこれもこの土地を決めたポイントの一つ。

ここは第一種低層住居専用地域にあるため

「北側斜線」という建築制限があるんです。

その場合、北側の屋根を低く抑えなくてはいけないので、

南側からの日当たりがよくなるというメリットがあります。

デメリットは、屋根の高さが抑えられてしまう為、

外観のデザインに自由がきかなくなる事。。

しかし、

北側に道路があるとこの制限がかなり緩くなるので

今回のN様邸は外観もしっかりデザインできて

なおかつ南からの陽を取り入れる事が可能になったのです。

コダワリの建物を建てようとした場合、

駅からの距離や周辺施設、価格だけではなく

建築基準法的な知識もある程度は必要になるんですよcoldsweats01

Img_0151

種寝室にあるウォークインクローゼット。

外観のデザイン上、左のクローゼットにしか窓を配置できませんでした。

その為

Img_0153

間仕切り壁の上部を空けて

光りと通気をシェアする方法を取りました。

このアイディアはオーナー Nさまによるもの。

今後も真似させて頂きますsmile

Img_0155

2階のトイレもタンクレス。

手洗いは省スペースの埋め込み式としています。

と、

とても長くなりましたが

最後まで読んでいただき有難う御座います(^^;

今回は照明器具も設置しているので

夜もかなりイイ感じになるはず。。

近々また夜写真を撮影してくるのでまたご紹介しますね。

298523_144366438995059_100002651109

さて

この

たまらなく雰囲気のある写真は一体どこ・・・?

答えは

春日部市のO様邸 ルーフテラス!

設計士として、

「ルーフテラスはこんな風に使ってほしいな~」

というイメージがまさにコレ!!

最近寒いけど、厚着をして外でビールっていうのも良いですよね~(^^;

僕もまねしようhappy01

おはようございます!

今日は朝から雨ですね~sweat02

明日も天気はイマイチみたいでやや憂鬱です・・

Dsc04422_2

なので

朝からコーヒーを飲んでリラックスしながら作業に入ります。

ちなみに今日の作業は5棟分の図面・CADの作成。

建売り物件の図面×3、お客様へのご提案用図面×2です。

そういえば、以前にこのブログでもご紹介しました、

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/02/post-b8db.html

収納付きの勝手口ステップ(ハウスステップ)ですが、

僕もモニターとして1個頂いて自宅で使ってるのですが、

これがすごく便利で、イロイロな物を収納できるし、

中に虫や砂なども全く入ってこなくて重宝しています( ^‐^)

ただ、、

唯一 気になる点はその大きさ。 もちろん大きい事は良いのですが、

幅が60CMもあると設置できない場合が多いんですよね・・・

それをメーカーの担当へ「もっと小さいのがあればなぁ・・」と

言っていたのですが、

なんと、、

Dsc04406

小さいのが発売されました!!

さすが城東テクノさん。

小型化にあわせて価格も下がったのでよりお求め安くなっています(^^;

Dsc04403

奥行き60cm、

Dsc04402

幅40cm

写真は城東テクノのイケメンサーファー斉藤さん。

「このサイズいいでしょ~」と「どや顔です」smile

このステップ、試作段階からよくこちらの意見を聞きに来てくれて

「こうしたらもっとカッコイイんじゃない?」

「こんな感じならもっと売れそうだよね」

とか言い合ってたんですが

出来上がった物がすごく良い物だったので僕らもうれしいです(^^;

そこで

「ハウスステップの小さいやつ発売キャンペーン」

として、、

今月中に当社のオプションである

「勝手口セット」 

 (勝手口採風ドア・照明・庇・コンクリートステップが含まれます)

  FINO仕様の場合は+91300円、 アルボ仕様の場合は+108,800円

をご注文頂いた方の中で、ご希望される方には、コンクリートステップの替わりに

このハウスステップをサービスさせて頂きますよ(^^;

「ブログ見たんですけど、ハウスステップに変更して」と

担当者までお伝え下さい。

(収納庫有り 定価¥32,000のタイプ)

勝手口ステップに収納があれば、

・草刈りセット

・ゴミ袋や手袋

・園芸スコップ

などなど、

室内には置いときたくないけど、

外に置いとくと汚れたりしてしまう物が

キレイに収納できますので 

超オススメです(^^;

ちなみに我が家では、

Dsc01918

勝手口ではなく通路に置いていますが、

こんな使い方でもOKですね(^^;

と、、

城東テクノの斉藤さん

こんな感じでどうですか?(^^;

ここまで宣伝したので安く入れて下さいね!

安く入ればお安く販売できるのでhappy01

以前にご紹介したジャラOIL

その時の様子は ↓↓

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/09/post-625e.html

あれから約1月・・・

Img_6716

落ち着いてイイ色になってきました(^^;

やっぱり塗ってよかったかも。。

次は境界のブロック塀の色も検討中。

ツヤのない白なんて良いかな~と考えてますsmile

土曜日に塗ったジャラOIL。

一夜明けて

Dsc04352

こんな感じに仕上がりました(^^;

手前から奥に行くにつれてだんだんと色が濃くなるグラデーションgood

さらに!!

今回は

最近大人気のウッドデッキ埋め込みのアッパーライト

Img_6739

 (写真は川口市I様邸) 

これをつけようと思います。

まず用意したのが

Dsc04357

この「ホルソー」!先端のオレンジのヤツです。

グランジャラは異様~に堅いので、

こんなゴツイやつじゃないとダメで

さらに、このホルソーの軸がまた

異様に太くて普通のドリルには取り付けできず・・・

しかたなく太い軸に対応している接続部品(チャック)まで買うハメに・・・

結局、この穴あけ工具だけですでに1万円オーバーsweat01

 ま、また使うと思えば・・coldsweats01

このホルソーで

Dsc04361

グィィィ~~~ン・・・と

1穴開けるのに5分ほどかかりますcoldsweats02

Dsc04362

ようやく貫通(^^;

しかし、、

Dsc04363

ドリルからケムリがcoldsweats02

安物ドリルにはやや荷が重かったようです。。

 ※冷やせばまた使えますよ。。

Dsc04372

ようやく穴が開いたので

次は配線工事。。

電源は外部コンセントから取り、

それをセンサー付きダウントランス(四角い部品)で100V⇒12Vへ

変更します。

※100Vの配線工事は資格が無いと扱えません。12Vなら大丈夫ですが。。

Dsc04369

そして

12ボルトのアッパーライトに配線を接続していくのですが、

屋外照明なので、配線接続部の防水処理が重要。。

今回は

Dsc04366

この「ドライコーン」を使いました。

このコーンの中にシリコンの防水材が入っていて、

差し込むだけで防水仕様になるという優れもの(^^;。

 ※これが無い場合は、ゴムホースやペンのキャップなどに

 コーキング材を充填して代用する事も可能です。

ただ、これだけではちょっと弱いので、

この上から融着テープ、ビニールテープでぐるぐる巻きにして

Dsc04368

配線完了!

Dsc04371

無事点灯happy01

このセンサーは暗くなると点灯し、

点灯してから消灯するまでの時間を

4時間、6時間、8時間 の中から選べるので、

今回は6時間にセット。

暗くなると点灯し、6時間たつと勝手に消えてくれます(^^;

電圧は12V、しかもLED!消費電力もほんのわずかなので

付けっぱなしでも大丈夫です!

これで防犯上少し不安だった場所が明るくなりましたImg_7218

防犯だけでなく、ウェルカムライトとしても良いですよねnote

この照明は木の板以外に、コンクリートなどに埋め込む事も

可能なので、

アイディア次第でいろいろな使い方ができますよ(^^;

後からやるといろいろ大変ですが、

建築中なら割とお安くできるので気になる方はぜひ(^^;

ちなみに

この日も

Dsc04375

バルコニーで七輪BBQscissors

Dsc04377

前回 秋刀魚がおいしかったので、

今回は アジ。

今まで外で鯵を焼いたことが無かったので知らなかったのですが、、

アジって意外とケムリがスゴイ!!

住宅街でやるにはちょっと勇気がいりますねsmile

この週末は久々の連休ですhappy01

なので、今日は前からやりたかったDIYの日。。

1月半前に完成したつもりだったウッドデッキ通路ですが・・

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/08/post-6478.html

あの後、

現場で余ったグランジャラ材をGETし、

さらに延長することにしました。

Dsc04308

先週、下地まで造ってジャラのカットまでしておいたので、今日はジャラを並べて固定をします。

と、

同時に

サーフボードのメンテナンスもしちゃいます。。

サーフボードは滑り止めのワックスを表面にぬるのですが、

このワックスは季節ごとに硬度が違うので、

季節変わりには新しくぬりかえる必要があるんです。

ワックスは熱でどけるので、古いワックスを落とすために

Dsc04309

とりあえず日向に置いて温めます。

が、

温まるまで待っていると時間がもったいないので

その間に

Dsc04312

カット済みのジャラにビス止め用の穴を開けていきます。

グランジャラはとんでもなく硬いので、

ここで使うドリルは木工用ではなく鉄鋼用~>゜)~~~

煙を出しながら穴を開けていきます。

Dsc04313

でも

これでビスを打つと、このように出っ張ってしまいます。

普通の木材ならめり込んでいくのですが、グランジャラだと

やはり硬いので全くめり込みません・・・・

そこで

Dsc04314

面取り用ドリルの登場。。

Dsc04317

これで皿ビスがうまく埋まる程度に彫り込んでいきます。

すると

Dsc04318_2

ほらね( ^^)

きれいに納まりました!

ちなみに

今回は下地にアルミの角パイプを使っています。

それに合わせて用意したビスは

Dsc04310

このジャックポイント。

ステンレス製のドリルビス。

その名の通り、先端がドリル状になっているので

アルミや鉄に下穴を開けなくても、一発で固定できる便利ビスです。

Dsc04319

一枚ごとに隙間が均一になるように厚さmmの巾木をはさんでビスで固定をしていきます。。

Dsc04322

娘もお手伝いlovely

少し前まで電動工具の音が怖くて泣いていましたが

ついに克服!

インパクトでビスを打ちこめるようにまで成長しました!!

DIYの英才教育・・・・・

まさか3歳になる前にインパクトを覚えるとは・・・

Dsc04328

ビス止めが全部終わったら、

隙間に化粧砂利を入れていきます。

これもムスメの仕事( ^^)

楽しそうにやってます。。

Dsc04330

10分後。。。。。

まだやってる・・・・・

Dsc04331

20分後・・・・

まだ・・・・

と、

ムスメが砂利イジリに夢中になっている間に、

Dsc04335

すっかり溶けたサーフボードのワックスを剥がします。

Dsc04337

ピカピカshine

すっかり綺麗になりました( ^^)

この後、秋冬用のワックスを新たに塗り込んでいくんですが、

ふと

またウッド通路の方へ戻ると、、、

Dsc04334

そらちゃんがノルマを終えて石山遊びをしていましたcoldsweats01

この石山もだいぶ泥汚れが付いていたので

Dsc04346

またまた高圧洗浄機「ケルヒャー」の登場!

水圧で土汚れを洗いおとして

Dsc04347

ついに完成!!!!!

目標だった

「運転席を降りたところから木製の通路」

を達成しました!

いやぁ、ここまで長い道のりだった。。

最初に手を付けたのが今年の3月。。

その時の様子は↓↓

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/03/post-0bd9.html

それから、

現場で材料が余る度にコツコツと延長し、

苦節半年でようやくかんせ  い ・・・ 

あ、

忘れてた・・・

色も塗るんだった・・・

いうことで

材料用意。。

Dsc04348

左から、、

蚊取り線香

ハケ

ジャラOIL

コーラ。。

さらに、、

Dsc04349

こういう場所の作業は足腰がつらくなるので

キャスター付のスツールを用意。

このイス、ガレージマニアは持っとくと便利ですよ!!

このスツールは下に物を置けるようになっているので、

ジャラオイル、コーラ、蚊取り線香。。

あと、

IPHONEのIPODで音楽を聴きながら

Dsc04350

こんな感じにノリノリで塗りながらバックしていきますnote

Dsc04340

その間うちのそらちゃんは

今度は芝生の上で波乗り中。。。

お!?

なかなか

スジがイイ!

DIYの次はサーフィンの英才教育をしよう( ^^)

と、

今日の作業はこんな感じでした。。。

塗装は終わったんですけど、完成の写真を撮り忘れたので

結果は後日coldsweats01

あと

あしたさらにグレードアップするアイテムを装着する予定なので

また完成したらUPしますのでお楽しみにup