外構工事 Feed

Img_9414

暑いですね~coldsweats01

このうだるような暑さの中

今日はあちこち走りまわっています。。

Img_6246

川口市I様邸のウッドデッキももうすぐ完成。。

Img_6253

向かいの建物はまだまだこれからといった感じですねnote

続いて、、

Img_6258

川口市の4棟現場へA様邸のチェックに。

Img_6277

こちらの建物は

すごくセンスよくまとまっていますhappy01

Img_6267

ウェンゲブラックという濃い色のドアを使っているんですが、

Img_6268

床に「シカモア」をもってきてるので

ハードなモノトーンではなく、

やわらかい空間に仕上がっていましたnote

Img_6279

あと、

照明にダウンライトを多用したことも

雰囲気アップに影響大ですねhappy01

Img_6282

まだ外構工事が終わっていませんが、

こちらも完成が楽しみな建物ですhappy01

昨日は

Dsc03874

川口市のIさま邸にて外構屋さん、ウッドデッキ屋さんと

バルコニーデッキのミーティングをしてきました。

Dsc03879

材料はもちろん「グランジャラ」

最近大人気のハードウッドです(^^;

この現場で

Dsc03884

こんなイケてるレーシングカーを発見!

これなら現場への移動も早そうですねsmile

Dsc03892

そして

今日は新宿の

Dsc03894

クリナップショールームとヤマハショールームをハシゴして

世田谷aurorahouseの打合せ。

Dsc03895

キッチン廻りがスゴクかっこよくなりそうで楽しみです(^^;

会社に戻ると

Dsc03896

超オシャレなレーシングカーが停まってました!

カッコイイ! 

誰のだろうsmile

Img_6640

以前作成したウッドアプローチに

この「ジャラオイル」を試してみます。。

UVカット。

少し赤い色が入っている保護塗料。

作成時の記事は↓↓↓こちらをご覧くださいhappy01

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/03/post-0bd9.html

Img_6638_2

作成してから半年経ったグランジャラは、

すっかり赤色が抜けています。

無塗装でこの色のまま使えるということはつまり「ハードウッドです」って事なので、

これも通好みではないかと思います。

 (普通の木材だと、常に保護塗料を塗っていないとすぐに弱ってしまうので)

Img_6639

まず、紙やすりで表面を削ります。

すると、本来の赤色が少し出てきます。

Img_6641

こちらはそのままの状態で塗ってみます。。

で、

やすりをかけたほうが良いか、そのまま塗った方が良いか?

試すために塗ったのですが、

もしやすりがけした方がよくても、全部をやすりがけなんて

大変すぎて出来そうにないので、、、、

Img_6646

またまた「ケルヒャー」の高圧洗浄機の登場です( ^^)

Img_6649

これで全体を洗浄すると、少し木の色が出てきます。

※中央より下はあとから施工したところなので、まだ本来の赤色が残っています。

Img_6650

乾いた状況。

洗浄するだけで、少し茶色がでて、照りのような木目も復活します。

で、

結局、、、、

Dsc03827

こうなりました・・

1:左半分はやすりがけの後に塗装。右半分はそのまま塗装

2:やすりがけをした後に塗装。

3~6:高圧洗浄後に塗装

7:退色する前の新しい材料に塗装

8~:高圧洗浄のみ。塗装なし。

個人的には7もいいですが、

3~6は深みがある色で高級感もでて一番良く感じます。。

が、

無塗装も捨てがたい・・・

う~ん・・・・悩むなぁ。。

O,Bさん、

こないだ言ってた新アイテムはコレですよ( ^^)

どうでしょう~(??)

最近

人気上昇中のグランジャラ。

Img_4409_2

こちらはSunny's Houseのジャラ材で作ったウッドデッキhappy01

僕もジャラを好んで使っているのですが、

同じくジャラ好きの現場監督、北出係長が

この夏休みにジャラ材を使ってあるものをDIYしましたhappy01

Dsc_0039_2

まず用意した材料がこれ。

厚さ30mmの板と60mm各の柱3本。

そのほかに電動ドリル、電動ノコギリ、ステンレスビス、

マスク、やる気(笑)も必要。。

Dsc_0040_2

この材料を電ノコでカットして

枠状に組み立てています。。。

ここまで、ぱっと見は簡単そうに見えますが、

ジャラはとにかく硬い木なので、釘やビスを普通に打ち込む事は

全くできず、

ビスを打つ場所には鉄工用のドリルで必ず下穴を開けないと

ビスが入っていきません・・・・・

Dsc_0042_2

下穴が細かったり浅かったりすると、

こんなふうに簡単にビスが折れてしまいます。

Dsc_0043_2

また、硬いのを無理して打ち込んでいくと、ビスもビットもかなり熱をもち、

ビットが折れてしまうこともあるほどです(((( ;゚д゚)))

あと、このジャラの切り粉を吸うとなぜかくしゃみがとまらなくなるので

加工する際はマスクを着用すると良いですよ(^^;

Dsc_0044

だんだんカタチになってきました。。。

Dsc_0045

座面を張り、、、

Dsc_0047_4

ジャーンshineshine

ベンチ完成ですhappy01

ジャラのベンチなんて贅沢ですね~

Dsc_0052

愛犬リュウのベンチも同時に完成!!note

なんかいい雰囲気だなぁshine

自分で作ると愛着も湧きますよねhappy01

北出君も「超~タイヘンだったsweat01」と言ってましたが、

たしかに。

このジャラはとにかく硬くて重いので

ビギナーDIYerにはちょっとハードル高いので要注意ですsmile

伊豆旅行から帰ってきた翌日。

久々にDIYをする事にしました。。

こういう日にかぎって「この夏の最高気温」を更新したらしく、

朝からスゴイ熱気です。。。

あまり汗だくになるのもいやだなぁ。。

でも汗をかくとダイエットにもなる気がするので

「DIYダイエット」として考えれば

汗が出る事も嬉しいはず。。

と気持ちを整理できたところで工事着工happy01

Dsc03635

この日のメニューは

・以前作ったジャラの通路を延長する

 ※以前のは→  https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/03/post-0bd9.html

・雨水マスを隠す(BY S様アイディア)

まず、雨水桝とは

Dsc03639

これ。。

蓋を開けると

Dsc03640

こうなってます。

ここには雨どいからの水が集められ、

この中で地中に浸透していく「浸透マス」というヤツ。

これが砂利の中にあるのはほぼ当たり前だと思っていたのですが

現在建築中の

8520

S様より

「目立たせたくないから埋めちゃって!」という

要望があり、

最初は「えっ?」と思ったのですが、

よくよく考えてみればこの蓋は詰まった時だけ対処が出来ればよいので

埋めるという選択肢もアリかも。。。とおもいます。

ただ、ウチの雨水マスは大雨の時には浸透しきれずに蓋が浮き上がって水が

あふれてしまうので、そういうときの為に蓋に穴を開けてから埋める事にします。

Dsc03643

まずは蓋の枠を取り外し、3cmほどカット。

Dsc03646

それを再度設置すると

本来合った位置(砂利の高さ)よりも低くなるので、

コレを砂利で埋めてしまいます。

Dsc03638

同時にウッドデッキの作成も。。

ベースとなるアルミの角パイプを

コンクリートのベースの上に配置します。

※車が乗らない前提である事と、自宅であること、DIYであるという事と

 暑いこと、壊れたら自分で直せばイイや・・という気持ちからかなり簡易的に作っていますcoldsweats01

Dsc03636

コンクリートは「乾燥砂利コン」をバケツに入れ、水を足して

かき混ぜると簡単にできちゃいますhappy01

アルミバーの上にジャラ材をビスで固定して

隙間に玉砂利を入れて完成。。

しかし、

この玉砂利を掘りだす時に、下の土も混じって

かなり汚くなっちゃいました。。。

Dsc03647

そこで、、

Dsc03648

ケルヒャーの高圧洗浄機で洗浄。。。

すると、

Img_6571

ジャーンshine

こんなに綺麗になりましたhappy01

簡単な作業だと思っていましたが、

猛暑の中、かなりハードな作業となりました・・・

しかし、

完成度はまぁまぁ。

おまけに

なんと

体重が2,5kgダウン!!good

ダイエット成功!・・・

いや、

ただの脱水症状かも・・・・

作業中は水分、塩分を十分に摂ったのですが

それでもかなりこたえました。。。

みなさんも炎天下の作業はお気をつけ下さいねcoldsweats01

happy01 昨日

川口市T様邸のお引渡し立会いに行ってきましたhappy01

Img_4736

ジャーんsign03 

完成ですsign03happy01

ガレージハウスなので向かって左はシャッター。

右は・・・・・・

Img_4737

なんと門扉!!

高さが2.5Mもあるんですよ(||  ゚Д゚)

カッコイイなぁ。。

かなりシッカリした作りのアルミ格子2本引き戸。

中から見ると、

Img_4755

こんな風になっています。

これは玄関ドアから出たところからのアングル。

アルミ門扉から入ると、ホールになっていて

脇にはシンボルツリーが植えられてライトアップされています。

Img_4763

他のアングルから。。

右奥に見えるのは、ガレージへと続く扉。

この扉もホールのスペースを邪魔しないように引き戸タイプを採用しました。

そこから奥へ行くと、、、、

Img_4745

ビルトインガレージ!!ここはもちろん車庫なんですが、

多目的スペースとしても使えますよ(^^;

オーナーさんの息子さんは剣道をやっているとの事なので、

雨の日でもここで素振り・・・いや、試合も出来ちゃうほどのスペースです

他にも、工夫次第でいろいろな目的に。。

Img_4771

そして、玄関を入ると正面には下駄箱とニッチを組み合わせたスペースを作成。

右の半透明な引き戸を開けると、

Img_4768

note

「シースルー棚」!

ここはシューズクローゼットなんですけど、

玄関を明るくするために窓がどうしても欲しかったので、

思い切って

両方つけちゃいましたhappy01

Img_4775

こんな風になってます。

窓際に物を置いても、ここは外から視界に入らない場所なので気になりませんし、

何よりここから入った光が玄関を明るくしてくれるのですごくいい!!

そして、

Img_8394

昨夜作った松葉杖ソックスを着用して中へcoldsweats01

Img_4786

階段で2階へあがり、

リビング入り口への扉を開くとすぐ脇に手洗いスペースがあります。

Img_4789

オーナー自ら探して頂いた陶器のボウル。

その下は収納スペースになっています。

Img_4788

なんかいい~感じの雰囲気に仕上がりましたねhappy01

そしてリビングに入ると、

Img_4792

対面キッチン。

キッチン左の扉の奥はバルコニーになっていて、

Img_4810

ここでもいろいろ 出来そうですね(^^;

バーベキュー、プール、ビアガーデンbeer

テーブルを置いて、イスに座れば周りの家からもあまり見えないので

ガレージ、玄関前の中庭に続いて第3のプライベート空間。。

Img_4794

ここはLDKの中央。ダイニング付近。

正面下にある窓は、隣家の影になってしまうので、

一部を高天井として、高窓を設置しました。

この高さなら隣家はないので、すごく明るくなります。

しかも透明ガラスなので、いつでも空がみえるんですよhappy01

Img_4799

そしてリビング。大型の引き違いサッシを段差なく設置。。

奥には3畳のタタミスペース。

階段も暗くならないように一部手すりをオープン形状にしてみました。

丸窓もポイントですnote

Img_4815

2階の高窓のすぐ上がこのロフト。

特注のハシゴがかわいらしいですね(^^;

下から見ると、

Img_4844

こんなかんじ。。

Img_4822

3階から見た2階キッチン裏のバルコニーと、玄関の中庭。

と、

立体的でワクワクするガレージハウスが完成しましたhappy01

Tさまにもすごく喜んで頂けたし、

僕もすごく羨ましく感じました happy01

奥様はこれから引越しの準備とご出産を控えているので

しばらくはかなり大変そうですが

無理せず元気な赤ちゃんを産んでくださいねup

いよいよ本日お引渡しの東京都Sunny House.

社内でも話題になっていたお家です。。

Img_4528

sunny houseの一番の特徴は

なんといっても

Img_4329

このキッチン!

ヤマハのベリーというシリーズで、

Img_4423

オープンタイプキッチンに「ファミリーシンク」というのを組み合わせています。

このファミリーシンクは、L型のシンクで、中心にある水洗が首をふるのでキッチンの両側から作業ができます。

なので、子供たちのお手伝いや、お料理パーティーみたいな場合にはかなり楽しめそうですよhappy01

Img_4435

カップボードも同じシリーズで揃え、中央部にはタイルを貼りました。

このタイルの配色はコーディネーターの宮野さんが

苦労の末に編み出した特注色!

イケてますhappy01

そして、このLDKに付属して

大きなウッドデッキも完成!

Img_4470

夜は・・・

Img_4614

ライトアップflair

Img_4616

さらにその奥には・・・・

Img_4618

天然石を貼ったスペースがあります(^^;

この植栽の足元にはこれからオーナー様にいろいろと植えてもらう予定。

ちなみに

Img_4599

玄関は

門柱にモザイクタイル。

門扉は引き戸タイプとして、

その奥にはシンボルツリーをLEDライトでライトアップしています。

Img_4605_2

壁に映る影がイイカンジです。

Img_4593

窓の四角、

玄関ドアの四角いデザイン、

門柱のモザイクタイルの四角、

ポストの四角い模様、

アプローチの四角い天然石などなど、

正方形系コーディネートですhappy01

屋根は三角で片流れなので、

その屋根裏スペースを利用して

Img_4644

「隠れ家ロフト」

Img_4645

壁側には本棚を設置して、

ここで寝っころがりながら読書をするスペースですgood

Img_4570

こちらは「隠れ家ロフト」の小窓から見た景色!

保存樹と空が見えますsun

そして、

もうひとつの部屋も

Img_4562

屋根裏の高さを利用した勾配天井。

構造の梁や束なども白くしてすっきり広々としています。

さらにこの部屋には「埋め込みの姿見」がほしいとご要望が

あったのですが、

単なる鏡ではもったいないと思い、ご提案した自信作がこれ!!

Img_4355

いっけん、

ただの鏡。。

思いきや

Img_4356

ジャーンshineshineshine

裏が小物入れになってるんですねぇ~

こういうのを作るときは、

普通家具屋さんに特注するんですが、

これを頼むと結構な金額になってしまうので、

今回は「下駄箱の扉」を流用しました。

全面が鏡になっているタイプを探し、

その扉と丁番だけを注文し、

中の棚板や棚受けなどを大工さんにお願いしてつくったので

とてもリーズナブルに仕上がりました(^^;

 大工さんは「これ超タイヘン!もうやりたくねぇ」

と、言っていましたが、

このクォリティならまたオーダーが来ると思うので

宜しくお願いしますsmile

Img_4542

梅雨の季節なのに今日は天気も良く、お引渡し日和ですねshine

気にいってくれるといいなぁ happy01

今日は久々の快晴ですねsun

なので、なにかガーデニングでもしようと家の周りをみていたら、

Dsc03136

芝生がすっかり伸び放題。。

しかもクローバーの侵食が広がっています(T_T)

あと、凸凹もかなり気になるので、きょうはここの手入れをすることに決定!

Dsc03138

早速近所のビバホームへ。

今日は天気が良いからガーデニング用品の場所はかなり賑わっていましたhappy01

Dsc03137

芝刈り機の替刃と、

Dsc03146

目土を4袋購入。

以前、これを「メド」と知り合いが読んでいましたが、

「めつち」ですcoldsweats01

メドといえば、川口のI様邸を思い出すなぁ・・・smile

で、

今回は目土といっても砂のタイプを購入しました。

目土の中にも何種類かあって、顆粒タイプとか、粒が大きいのだと、

伸びた芝にまいていくときに

中に入り込んでいかないので、砂タイプのほうがやりやすいみたい。。Dsc03141

まずは芝を短めに刈りあげます。。

ムスメが手伝うと言ってくれたので、熊手で掃除してもらうと、

刈った芝のなかからアリが大量にでてきて

「むちさんいた~」(虫さんいたと言っているっぽい)といって大泣きcoldsweats01 

横で狂ったように号泣するムスメを無視して

Dsc03148

目土を撒き、平らにならしていきます。

トンボみたいのでならすのもいいんですが、

デッキブラシですりこむようにしていくと、芝の目のなかに

入りやすくなりますよ( ^^)

Dsc03149

そして水をたっぷりまいて完了。。。

これを何度かくりかえしていくと平らになるそうです。

まだしばらく時間はかかりそうですねthink

いや、しかし、

こんだけの面積なのに結構時間がかかってしまいました・・・

実際に自分でやってみるとかなり大変。。

あらためて、ゴルフ場の管理をしている人たちはスゴイなぁ と思いしたcoldsweats02

さいたま市のM様邸に続き、

こちらもさいたま市のA様邸がついに完成!!

Img_2539

真っ白に真っ黒のモノトーン!

外観はシンプルな雰囲気ですが

中は

Img_2546_1

日当たりもよく、

床の木目がしっかり出ているので

ナチュラルな明るい雰囲気に仕上がっています( ^^)

ちなみに右のカッコイイ窓は「HK」というタイプで、

普通、引き違いは2枚が中央で仕切られるんですけど、

このHKは左右の窓の大きさが違うので、スタイリッシュな印象になります。

出入り口側を小さくしておけば、開け閉めが軽くて楽なんですよhappy01

Img_2556_1

3階の廊下には

横長の窓を配置。ここからは周囲の建物は見えず、、、

Img_2581_1

空しか見えないので透明ガラスに。

これならカーテンも不要で常に明るくなります( ^^)

そして

夜は

雰囲気も一変!

Img_2671_1_2

昼間はソフトな感じでしたが、

夜はシックな雰囲気にかわります。

Img_2661

トイレも、、、

Img_2655

玄関ホールのニッチも、、、

Img_2631

玄関もflair

Img_2636

写真の左側の照明は

フラットなアッパーライトを地面に埋め込んであります。

もちろんLEDなので節電仕様!

Img_2694_1

普通、住宅の電気は100Vなんですが、このLEDアッパーは

ダウントランスで12Vへ落としているので

かなり省電力。。

なので、

これからの節電は、ただ電気を消すだけではなく、

LED照明へ交換することも立派な節電だと思います!

と、

そんなことを考えながら写真を撮っていたら、

電気屋さんが来て

Img_2696

最後の接続工事をしてくれました( ^^)

そう、ここまでインターホンと表札上の照明が接続されていなかったんです。

なので

コレを接続して・・・・・

Img_2715_1

完成~note

引き渡し目前!

喜んでもらえるかなぁ~

ちなみに、

このA様邸と、

M様邸は

どちらも永大グループ社員の自宅なんです!

僕ももちろん永大の家にすんでいるし、

他にも何人もいます!

これから建てたいと言っている人も・・・・

社員に気に入ってもらえるというのはスゴク嬉しい事です。なぜなら、

みんな建築や不動産のプロだから。。

プロの目からみて気に入ってもらえるというのは

良い家だと自信を持ってイイんだと思っています。(手前ミソですが・・・coldsweats01

やっぱり

建てるからにはカッコよく、使いやすく!

そして、

住む人がトモダチに自慢できるような家

そんな家を目指してこれからも頑張ります~punch

今回は、

DIYにて

自宅のガレージ入り口への通路を作る事にしました。Dsc02252

ここには以前は木材の切れ端を並べていたんですが、

置いただけだったので、ガタガタになっていました。

なので、今回はちょっと本気を出してしっかり固定しようと思います

Dsc01953_2

まずはジャラ材をカットします。

ジャラの赤い色はもともとの木材の色なので、カットすると

赤い木屑が出るんです。。

この木屑を吸うと、やけにくしゃみが出ますので、マスクを着用するといいですよcatface

このジャラを固定する下地はアルミのコの字断面の材料を使うので、

そのアルミ材を固定するために用意したのが、

Dsc02287_2

この「乾燥砂利コン」

これはホームセンターで確か800円くらいだったかな・・・

これに水を入れてかき混ぜるとコンクリートになります。

セメントと砂と水を混ぜたのが「モルタル」で、

セメントと水と砂利を混ぜたのが「コンクリート」。

Dsc02288_2

このコンクリートを地面に団子状に敷き、その上にアルミの

バーを高さを決めて置いていき、コンクリートが固まるまで

1日放置します。

Dsc02291_2

ジャラ材はとても硬いので、必ずビスを入れる穴を先にあけます。

しかも、木材用ではなく鉄用のドリルを使うほど硬いんですよsign01

ビスはさびないようにステンレス製のドリルビスを用意。

ドリルビスならアルミ材に穴を開けておかなくても大丈夫なので

作業が簡単になります。

木材同士の隙間が均一になるように、今回は厚さ7mmの幅木を

はさみながらビスを打っていきました。

Img_1745

そして、

最後に周りの隙間に白い玉砂利を入れて完成!!

Img_17535_3

なかなかイイカンジに完成しましたhappy01

足元のライトは、

ホームセンターで2千円で買った人感のスポットライトを低い位置に

付けたものなんですけど、これも今後改良したいポイントです。。

ちなみに

昼間は

Dsc02294

こんなカンジです。

以前からあった白玉砂利がだんだん汚れてきたので

気になりますが、、

この砂利を綺麗にする簡単な方法はないですかね・・・

買うと高いのでsweat02

過去のウッドデッキ関連はコチラ

1、https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/02/o-466a.html

2、https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2010/03/post-07da.html

3、https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/cat5248543/

4、https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2010/02/bali.html

5、https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2009/04/post-643e.html

6、https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2009/03/r3-639e.html

7、https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2010/12/coat-house.html