2021年1月の記事

先週金曜日

富士見市のM様ご夫婦がご来店頂き2_2

照明器具やコンセントの位置など、電気関係の打ち合わせをさせて頂きました。

それ以外にも、食器棚やエアコンなどのオプション工事、あとエクステリアの詳細も打ち合わせをしてほぼすべての仕様が決定しました!

今週からはいよいよ造成工事も始まります。

当初ご契約を頂いたのは昨年の10月だったのですが、M様邸の建設地は市街化調整区域なので、開発許可申請など手続きが多くてなかなか着工できなかったんです。

66今月から造成工事

来月には建物の工事も着手できる予定です。

そして、土曜日には

95

さいたま市のO様と

建物各部の色や素材、電気関係などの打ち合わせをさせて頂き、こちらもほぼ決定。

こちらはまだ建築確認許可がおりていないのですが、2月には着工できる予定です。

そして、日曜日は午前中に

リフト付きガレージのお問い合わせでY様がご来店いただき、リフトやガレージについてご説明をさせていただきました。

まずは土地探しから頑張っていきたいと思います。

ちなみに、過去のリフト付きガレージ施工例は

Img_9190

Img_4247

Img_4173

Img_8929

こんな感じで

リフト経験豊富ですので、気になる方はぜひお問い合わせください♪

ま、リフトは車専用ですけど

「ガレージ」

は、車好きだけでなく、キャンプやアウトドアが好きな方の収納庫として。

また、運動をする方には「自宅スポーツジム」としても利用できます。

日曜日の午後にご来社いただいたN様は

123アウトドア用品の収納場所としてガレージを利用するとの事でした。

キャンプ道具などをズラッと並べたら、収納というより趣味の空間として楽しめますねhappy01

52

キッチンの素材もいろいろ打ち合わせしているので、こちらも良い感じに仕上がりそうです。

来月、再来月から続々と着工していきますので、いまから完成が待ち遠しいです。

今日は午前中に

さいたま市の現場へ高さの測定に行ってきました。

隣地との高低差がある土地です。

隣地との高低差が2mを超える場合、「崖条例」と言ものにより、この土を抑えている擁壁の構造が問題ないことを示さなければなりません。

Img_7703

この写真の擁壁は隣の敷地内にあるお隣さんの所有なのですがこれの強度を示さなければならないのは建築する側になるのです。

しかし、こういった古い擁壁は強度を示す資料なども残っていない場合がほとんどなので、内側に新たに擁壁を作るとか、1階部分を鉄筋コンクリート造にするなどの対処方法もありますがとても費用が掛かります。

しかし、高低差を2M未満となるように敷地の高さ設定をする事が出来れば回避できます。

高さ設定により、車庫の勾配、玄関の階段の段数なども関係してくるので

どこでバランスを取るかがとても大事です。

Img_7699_2ひとまず、最低ラインは決まりました。

矢印のところ。

フェンスを越えてしまう高さなので、手前にブロックを積む必要がありますね。

Img_77032

白い線のイメージで高さ設定をしようと思います。

ちなみに、この三脚の上に乗っている測定器を除くと、10mほど遠くが

Img_7692_2

こう見えます。

さらに、これを持っている船橋課長は

Img_7693_2

こう見えます(笑)

そして、建物が完成したら

11

こんな感じに見えるはずです♪

Nさん、週末の打ち合わせで高さの報告させていただきますので

宜しくお願い致します。

昨日は午後から

品川区のガレージハウス S様邸へお邪魔してきました。

Img_3795

引っ越し業者さんが何か所か傷をつけてしまい、その修理のための下見なんですけど

Img_7627こっちの方が気になっちゃって・・・(笑)

Img_7629

すごくコンディションの良いヴィンテージなポルシェ!

さらに隣には

Img_7628_2これ!

左ハンドル!

アリストじゃないですよ!日本にレクサスができる前のレクサスGS.

Img_7624S様邸は建て替えだったので、古家を取り壊す前に車は他の場所に移動して保管してありました。その間に

Img_7625

車もずいぶんパワーアップしていました(笑)

Img_7626空いたスペースに予備のエンジンも置いてありました。

広いガレージになって車も喜んでいると思います♪

Img_7631Sさん、コーヒーごちそうさまでした!

修理の方は順次進めていきますね。

S様邸のその他の画像は

品川区 S邸ガレージハウス   / 埼玉県の新築一戸建:注文住宅の永大 (eidai.co.jp)

↑↑施工事例でご覧ください。

大掃除その3

お風呂です。

今回は一番の強敵!

Img_7232

お風呂の石鹸カス汚れ!

我が家は築7年。

蓄積して取れなくたった汚れに

もう無理だと諦めかけていましたが

ネットで色々検索してみて、最後に

Img_7229

これに賭けてみます。

テラクリーナーヤマト。

これ1本で8千円くらいしました。温泉などの清掃にプロが使っている業務用の強力洗剤らしいです。

Img_7234

あまりに強力なので、ゴム手袋とゴーグルが必要らしいです。

Img_7235空の霧吹きにテラクリーナーヤマトを入れて

浴室のパネルに吹きかけて

Img_7237

スポンジでこすります。

Img_7239_2

鏡はブラシでゴシゴシ。。。

Img_7246

だいぶ綺麗になりました。

壁パネルは

Img_7245ほぼ、新品状態に戻りました♫

なぜか鏡は落ちにくいので

Img_7249

スコッチブライトの「すごい鏡磨き」も投入!

これもすごく効果ありました。

結局、テラクリーナーヤマトを塗り、その上からこの鏡磨きで研磨したところ・・・・

Img_7232_2

これが・・・

Img_7255

こうなりました!!

テラクリーナーヤマトとスコッチブライト恐るべし!

壁パネルはテラクリーナーヤマトとスポンジだけででバッチリ落ちます。

鏡はクリーナーとスコッチブライトの併用がおすすめです。

(どちから片方だと効果は今ひとつでした)

テラクリーナーヤマトは値段が高かったけど、ここまで綺麗にするのに使った量はわずかなので、この先ずっと使えると思うとコスパは悪くないですね。

お風呂の汚れで困ってる人は是非試してみてください。

お風呂がきれいになったので、お昼は

Img_7258_2ラーメンハイキックの冷凍お持ち帰り品を

Img_7259美味しくいただきました♫

大掃除その2

今度はエアコンのフィルターです。

そういえば、エアコンのフィルターって、最後に掃除したのいつだっけ。。。

ってくらい、ずっと放置してました。

恐る恐るカバーを開くと

Img_7281

こんなに埃が積もっていました。。。

フィルターを外して掃除機でホコリを吸い取りますが

Img_7282

こびり付いちゃって取りきれません。。。

こんな時は

Img_7228

これ!

建設部の金丸さんに教えて貰った「過炭酸ナトリウム」

事前にアマゾンで買っておきました。

粉末状なんですけど、これをお湯で溶かして

Img_7283

1時間ほどフィルターを漬けておくと、かなり埃が浮き上がっていて

少し残ってる埃もブラシでササっと取れます。

Img_7285_2

最後にエアブローして

Img_7287

大量のフィルターが新品同様に綺麗になりました。

Img_7251

これで冷暖房効率アップ間違いなしですね♫

過炭酸ナトリウムの効果がすごかったので

Img_7243

浴槽のお湯にも過炭酸ナトリウムを投入。

そこに汚れたものをどんどん投げ込みます。

Img_7241

椅子の裏の取れない汚れも

漬けた後にスポンジでサッと取れました。

Img_7252

エアコンのカバーとかもピカピカに。

過炭酸ナトリウムオススメです! 

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いします。

って、もう1月6日ですが、今更年末の大掃除の話しですw

Img_7221一昨年はサボってしまったリビングの台形窓を掃除します。

さらに、バーチカルブラインドもホコリだらけだったので

Img_7222

まずはダイソンでホコリを取ります。

Img_7223

近くで見るとこんなです。。。

1本づつ

脚立に乗ってダイソンで吸います。

上向いてダイソンで掃除機がけはかなり疲れます。

コツは脇を締めることですかね。。

続いて窓ガラスですが、用意した道具は

Img_7226これ。

洗車用スポンジ

ケルヒャーの掃除機ワイパー

延長アルミバー

養生テープ。

窓ガラスは雑巾などで拭くと、拭きムラが残って大変なので

Img_7227_2

中性洗剤を溶かした水をスポンジにつけて

水分多めに拭き上げてからワイパーで水を切ります。

⬆️こんな感じです。

大きい窓はスポンジと水切りワイパーが効果的です。

特に、ケルヒャーは水を吸いながら切るので、水跡が残らずキレイに仕上がりますよ。

他に、テレビとか洗面台の鏡、玄関ドアなどもこの方法で掃除しました。

続いて、これも一昨年サボってしまったソーラーパネル。。

Img_7276

こんなに汚れてるので、発電効率は落ちてると思います。

ホースとバケツ、洗車スポンジで

Img_7279

かなりキレイになりました。

これで発電量も増えると思います♫