スポーツ Feed

 昨日、永大が応援している自転車チーム

「スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ」の高村監督からメールがあり

小野康太郎選手(日大豊山高校3年生、スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ)がカナダで7月20日から26日まで開催されるツール・ド・ラビティビ(UCIネイションズカップ)に日本代表選手として参戦することになったとの事!!!!

Photo

スゴイ!

本日カナダに向けて出発するそうです。

小野選手、ガンバってくださいね(^^)

さらに

先週末7月10日から12日まで伊豆ベロドロームで開催されたUCIの国際レース、ジャパントラックカップ大会では

Photo_2

梶原悠未選手

(筑波大坂戸高校3年生、スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ)がポイントレースで優勝!!!

Photo_3

 岡本二菜選手(日大鶴ケ丘高校3年生、スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ)がケイリンで2位となりました~shine

みんな凄い活躍ぶりです!

このジャパントラックカップ大会は応援に行こうと企んでいたのですが仕事の関係で行けませんでした。

次回はぜひ現地で応援したいと思います(^^)

昨日は

永大グループのゴルフ大会

ED TOUR に参加してきました^ ^

たまには近場でやろうということで

川越グリーンクロスへ。

クラブハウスからコースへ行くのに

船に乗って川を渡るのが名物のゴルフコースです。

新人からベテランまで

みんなで楽しく遊んできました🎵

天気も良いし

風もないし

絶好のゴルフ日和でした^ ^

今回の優勝は

驚異的なスコアをたたき出した

永大ハウス新越谷店の須田さんでした(^^)

チャンピオンのために動画編集しました↓↓

ちょっと画面が切れちゃうので、フルスクリーン、音アリで見ると良いカンジです。

下の画面をダブルクリックでどうぞ。

次回のED tourは5月開催です。

また皆さん参加してくださいね~。

来週の水曜日

Ed_2

いよいよ永大の社内ゴルフ大会「EDtour」の最終戦が開催されます。

弊社のスタッフブログでは

企画部の深澤くんが優勝宣言なんてしちゃってますけど

https://eidai.lekumo.biz/l/2015/03/post-a936.html

EDtourはそんなに甘くはありませんよ!?

今回はあの選手も参加するみたいなので・・・・

.

.

.

.

.

.

.

Img_5181

今週は何かと忙しくてあまりブログがアップできませんでしたので

まとめてアップします^ ^

月曜日は

Img_4856

店舗改装の打ち合わせ

Img_48674月のオープンに間に合うように、これから突貫工事に突入します笑

火曜日は

Img_1939_2

久々に海へ行ってきました。

良い波を求めて千葉南まで。

いくつかのポイントをチェックしながら南下していきました。

Img_1940_2

ここは御宿の近くのサン下というポイントで

Img_1941_2

こんな老朽化したコンクリの階段をずっと下がっていきます。

Img_1942

途中、手すりも崩れ落ちてたりしてちょっと怖いですが

ロケーションがとても良いポイントです。

ただ、あまり波が良くなかったので

Img_1948_2

結局御宿のビーチへ。

少し人が多かったけど

風が強かった割にはまあまぁ出来ました。

そして水曜日はLIXILさんのセミナーを聞いて

木曜日は

岩槻のY邸へお邪魔してきました。

メンテナンスと撮影でお邪魔したのですが、ついでにちょっと頼まれ事も。

まずは

壁に8mmの穴をドリルで開けて

このトグラーというボードアンカーを

 

穴に差し込んでハンマーで叩き

トグラーに付属のこの赤い部品を差し込むと、壁の中でトグラーが開いて

抜けなくなり、下地として使えるようになります。

この下地を利用して

Img_4871

タオル掛けを設置しました^ ^

Img_4870

アップル洗面コーナー完成🎵

石膏ボード粉の掃除にはマキタのコードレス掃除機が便利です。

タオルリングの設置も無事完了したので

お次は

Img_4876

ずっと楽しみにしていたインテリアの撮影🎵

テーマカラーのオレンジが効いていて、とても明るいリビングになっていました^ ^

Img_4886

ソファはKEYUCAのオレンジ色!

Img_4885

良い色ですね〜

永大はKEYUCAと提携してますので、永大のお客様は特別割引ができますので

詳しくは弊社担当者までお問い合わせください。

ケユカホームページは

http://www.keyuca.com/furniture/sofa/

窓のスクリーンもオットマンもオレンジで統一されています。

正面の黒いアクセントクロスとの相性も良いですね。

壁には一面にDVDが収納され、プライベートシアターが完成していました。

Img_4881

熱帯魚も素敵。

僕もいつか水槽がほしいです。

Img_4891

ダイニングテーブルは天板がガラス製で

照明が反射して綺麗でした。

カップボードもオレンジ色。

キッチン後ろのオレンジのロールスクリーンの奥には

洗濯機が隠れているんですよ^ ^

Img_4902

エレクトロラックスの掃除機にもワンポイントでオレンジが。

Img_4888

雨に濡れたソラノヘヤ。

グランジャラのデッキはYさんがDIYでジャラオイルを塗装していて、とても綺麗な赤色になっていました。

よく見るとサンダルもオレンジです^ ^

Img_4896

設計が完了した時にプレゼントさせていただいたパースも飾ってくれてました🎵

Img_4898

小上がりの書斎「司令室」も素敵。

この床下の収納もとても便利ですね。

そして、

1階へおりていくと

オレンジ色のアレが置かれていました!!!

僕も持ってます。これ。

やっぱ今や一家に一台。

必需品ですよね。

皆さんももう買いましたか??

オレンジ色の・・・・

Img_4905

これ^ ^

Img_4906

ロールスクリーンはオレンジとグリーンの組み合わせ。

やっぱりビタミンカラーというだけあって、なんだか元気が出ますね。

こんなにインテリアを素敵に仕上げてくれると、建物の設計者としてもとても嬉しいです

^ ^

Img_1980

お土産までいただいてしまい、ありがとうございます。

とっても美味しかったです^ ^

夕方には

Img_4909

現在建築中の越谷市舟渡物件へ。

ここでは新しいアイテムを幾つか試していたのでそのチェック。

Img_4910

キッチン最新型のクリナップ  ラクエラ。

Img_4936

フローリングは、木目がとても綺麗で、なのに低価格なニュータイプをテスト。

これ、なかなか良い感じです!!

Img_4916

壁のコーナーをRにするのを試したのですが、これがかなり良い!!!

Img_4917

専用のR巾木で足元もすっきり。

室内の角がなくなると、とても柔らかい雰囲気がでて良いです。

Img_4923

ドアノブもおしゃれなカワジュン製。

来季新仕様が楽しみになりました。

そして金曜日は

Img_1976

さいたま市のK様邸へ。

お引き渡しをしてもう15年以上でしょうか。

いまでもとても綺麗にされています。

ただ、そろそろメンテナンスも必要な時期なので、今回は外壁と屋根の塗装、

あとベランダ防水のメンテナンスのお見積もり依頼をいただきました。

Kさん、外壁何色にしましょう?

今と同じクリーム色も綺麗ですけど薄いオレンジピンクや水色も良いですね^ ^

こちらのKさんはぬいぐるみの販売をしている会社の社長さんで、とておオシャレですてきな方。 昨日はいろいろお話しが聞けて楽しかったです。ごちそうさまでした^ ^

あと、いただいたキキララのぬいぐるみも

Img_1992

娘たちはトイレに行くのにも持っていくと言うほど、スっごく喜んでました!!

ありがとうございました(^ ^)

そして今日、土曜日は休みだったので

Img_1987

バイクのシートを張り替えて

Img_1988

二人乗り用のステップを自作して

Photo

娘と二人乗りで

3

近所をゆ〜っくりツーリング。

2

現在建築中の東浦和現場の前を通って帰ってきました。

さらに夜は

Img_1999

僕の母の81歳の誕生日のお祝いに実家へ行ってきました。

姉ファミリーも集まって、楽しい誕生日会となりました。

父のDIYガレージもほぼ完成して

Img_2001かなりカッコよくなりました(^ ^)

と、

こんな感じの一週間でした。

明日は吉川市のガレージハウス「ホワイトベース」の打ち合わせで

キッチンのショールームへいくので、そちらも楽しみです(^ ^)

少し前の話しですが

週末の連休を利用して 

きぬがわ高原カントリークラブへ行って来ました。

カントリークラブといってもゴルフではなく

こちらのコテージを拠点に

近くのスキー場で2日間遊ぶという計画です♪

一人一泊7000円。

クラブハウスには大浴場もありとても便利です。

 

はるちゃんはまだ

ちびっこゲレンデでそり遊びしかできませんが

 

長女は今年からスキーに挑戦!

スキーをはじめてからまだリフト4回目くらいなのに

「あそこ滑りたい~」

といってクォーターパイプへ突撃!!

 真ん中をまっすぐ滑り降りるのかと思ったら

ちょっとバンクを攻めてます(笑)

バンクがあると登りたくなるのは親譲り??

まだ基礎は全くできてませんが

まずは楽しみ方を教えないとね(^^)

ムスメと一緒に遊べるスポーツが見つかったので

 パパもうれしいです♪

僕がハタチくらいの頃はスノーボードが大ブームで

1シーズンに30回くらい行ってたこともあったのですが

最近はめっきり行かなくなっていました。

ですが、娘と一緒に滑れるなら・・・・と久々にスノーボード熱が・・・

と言うことで昨日の日曜日

さっそく近所のムラサキスポーツへ行ってきました(笑)

店内をぶらぶらしていると

ウチの娘が壁はってあるスケーターのポスターをみて

「あ!パパだ!!!」

「パパの写真がなんで貼ってあるの???」

と言うのでよく見てみると

おぉ!?

確かに似ている。。。。

ゼンゼン他人なんですけど

自分でも見てよく似ていると思います。

似ている人っているんですね(^^)

 

さて、今回の一番の目的は娘のヘルメット。

今ヘルメットをかうなら断然コレ! bern「バーン」でしょう。

スケート、スノーボードやストライダーなどで大人気のヘルメットです。

ただ、大人気なのと時期が遅かったので残りはあと1個!!!

どうせならパパもお揃いでburnのヘルメットに・・ (こっちも在庫はあと2個だけ)

でも金額が結構お高いので・・・・・

悩みまくった結果とりあえず保留。

というよりも、娘が早く新幹線のヤツやりたい~!!!と騒いで限界だったので

ムラサキスポーツを出て

こちらの新幹線型トランポリンへww

たくさんの子供たちでにぎわっていました。

店内では

こんなのもあり大行列になっていました。

新幹線出発~

ちゃっかり乗ってます(笑)

しかも往復・・・・

新幹線にのれて子供たちも大喜びでした(^^)

さて、ヘルメットどうしよう。

まだ悩んでますcoldsweats01

ちょっとアップするのがおそくなりましたが

先日、あさひが丘カントリーにてED TOURが開催されました。

幹事の朝倉課長、いろいろとありがとうございました<m(__)m>

もともと川越グリーンクロスで開催する予定でしたが

前日の大雨の為、河川敷のコースは断念して、栃木へ。

台風一過ですごく良い天気でした。

今回僕は工事課の船橋課長、企画部の朝倉課長、業務部の大竹係長と同じ組だったのですが、先日購入したiphone6のスローモーションビデオ機能を使って撮影して遊んでみました♪

スゴイ機能!

スローモーションなので、途中で写真を切り出すこともできて

 

朝倉課長のティーショット

ボールが見えます♪

船橋課長のバンカーショットも

ナイスアウト♪

大竹係長のティーショットも

ナイスショット!?

こんな感じで楽しくプレーさせてもらいました。

 プレー終了後は恒例の順位発表会があり

今回の優勝は永大ハウス新越谷店の石井君でした!

おめでとう~!

次は負けませんよ!!(笑)

最近話題のトレーニングマシン

「ワンダーコア」

すごく簡単で

腹筋効果3倍とか。。

簡単に鍛えられるなんてキャッチフレーズに乗せられて買っちゃう人も多いと思いますww

でも、やっぱり簡単に鍛えられることなんて無いと思いますよ。

最近、少しリバウンドしてきたので今日はガレージでローラー台に乗って一汗。

ローラーで立ちこぎもできるようになりました(笑)

自転車の後は腹筋を鍛えます(^^)/

先日水曜日

永大の社内ゴルフコンペ「EDツアー」第3戦が

栃木県の岩舟ゴルフ倶楽部で開催されました。

Ed

猛暑の中、もうろうとしながらプレーしてたので写真が少な目ですがいくつかご紹介しますね。

この日の為にユニクロで特注ポロシャツを作成してきた永大ハウス鈴木さん。

本日のベストドレッサー賞です(笑)

しかもNEW ERAの金の文字とコーディネートするというこだわりっぷり。

ティーショットは

今年に入って2回も足を骨折している新越谷店の富山さん。

「折りすぎで賞」

「治るの早すぎで賞」

をダブル受賞(笑)

こちらは 

「スイングそっくりで賞」

の業務部 大竹係長(写真上)

南浦和店 腰痛課長(写真下)

 

暑いせいか、かえるも真っ黒になってました。。。

お昼は岩舟名物の冷やしラーメン。

そして午後は2着目のオーダーシャツに着替えた鈴木さん(笑)

湘南爆走族的なデザインが◎

ウェアにかける情熱をもっとゴルフにかけた方が・・・・・ 

いや、でもこのノリ、嫌いじゃないです(笑)

午後はビールを飲みながらのんびりラウンド♪

 そしていよいよ順位発表会。。

こちらは熱中賞・・・・・・

いや、

熱中症になってしまった越谷店の須田さん。。

すださん、舌がしびれるまでガンバっちゃいけませんよ(笑)

あとで聞いた話しですが、途中、休憩所でジュースを買おうとしたら、ポケットに30円しか入っていなくて水分補給ができなかったそうですww

次回からは水筒もってきましょうね(笑)

結果はというと

優勝は業務部の大竹係長!!!!

そして2位は僕(^^) 

3位は

Img_9439

え~と、誰だっけ・・・

あ、思い出した。

企画部の比長課長(笑)

スタッフブログでプレッシャーをかけてきたヒナガ課長

https://eidai.lekumo.biz/l/2014/08/3-86a4.html

絶好調の84

4位は越谷店の石井君

5位は左手負傷中なのに84のボス

6位は企画部の朝倉課長

7位はシティボーイ

8位はコルベット・・・・

とこんな感じで楽しいツアーが終了しました。

僕はこの日かなり調子が良くて

ニアピンとドラコンもGET

この賞金で

 

帰り道、佐野ラーメンランキング4位のおぐら屋さんで

チャーシューメンを食べて帰りました♪

いやぁ、楽しい一日でした。

参加した皆さん、おつかれさまでした(^^)

先日、仕事が終わってから練馬の自転車ショップ ラバネロへ自転車のタイヤ交換をお願いしに行って来ました。

 

高村さんが作ったクロモリフレームの自転車がズラリ。

永大ハウス井上君の自転車も修理が完了してました♪

タイヤはミシュランPRO4に交換。

最近は気温が上がってきたので、ガレージを締め切ってローラーダイエットに励んでいます(笑)

それと、もうひとつ最近ハマっているのが

これ。

ローンパンチとかローンアンカーとかって言う芝生の穴あけ道具。

これを地面にグサグサさしていくと、適度な根切りができたり、芝に空気や水が行きわたって強くなるそうです。

芝生用の肥料と合わせて施工したところ

 

なんだかかなり効果を感じます。

やっぱり芝生があると暑さも軽減されますね♪

暑さといえば、昨日はとんでもない猛暑の中

Slooproimg_20140725222824 Mさんが空冷のポルシェでガレージハウスの相談に来てくれました(^^)

やっぱり空冷のポルシェは良い音がしますね~

Slooproimg_20140725222826 ダックテールもカッコイイ♪

ボディがブルーだから、外壁は濃い目の木目が似合うなぁ、なんて想像しました。

自宅のガレージにこんなポルシェが停まっていたらステキですね(^^)

妄想が膨らみます♪

今週は火曜日がお休みでしたので

久々に海へ行こうと数日前から楽しみにしておりました(^^)

 月曜の夜、荷物の準備をして、12時頃に就寝。。

目覚ましを朝の5時にセットしておいたのですが

何故か2時にパッチリと目が覚めてしまいました。。

最近、こういうの多いんですよね。。 年齢のせいでしょうか。。

でも

海に行くのに一番つらいのは早起きなので

むしろ好都合です。

準備した荷物を車に積み込み出発しちゃいます!

 気温が上がってきたので、高速道路も霧がでていて

80kmでも怖いほどでした。

こんな景色をみると

「あぁ~ 夏だなぁ~」と思います♪

霞ヶ浦を通る頃にはあたりも明るくなってきました。

夜明け前のドライブはなかなか気持ちがよいですね(^^)

陽が登る前に海へ到着しました(^^)

Img_1448 朝焼けで車のカタログ写真みたいだったのでパチリ(笑)

 これからいくつかサーフポイントをチェックして波のよさそうな場所を探します。

そういえば、出発する前にうちの奥様が

「台風来てるのに海に行くの?? 危ないんじゃない??」

と心配していました。

昔は「台風の大波に乗ってやるぜ!」なんて大荒れの海に入って

 何度か怖い目にあったこともありますが、そんな経験も踏まえて、中年の今はそんな無理はしません(笑)

今回は茨城県の鹿島と言うところへ来ているのですが

台風の波は南から北へむかって矢印の方向へ強くなっていて

 鹿島付近は銚子のでっぱりのおかげであまり影響を受けないと予測して

Photo

鹿島を選びました。

実際の波はというと

Img_1462

こんな感じ♪

中年にちょうどいいサイズです(笑)

ここは鹿島の「女神」と呼ばれるポイントで、なぜ女神かというと

Img_1453 こんな女神像があるからなんです。

Img_1463

「お!?これもカタログっぽい」

なんて写真を撮ったり着替えたりしていると 

Img_1460

 陽が出てきました。

 Img_1465

 久々に日の出からサーフィン!

この時まだ4時。

 早朝なので風もなく、波もしっかりと続いて

気が付くと4時間も入っていました(';')

睡眠時間2時間、 波乗り時間4時間・・・・

少し風が出てきたので、波質もちょっと悪くなり始めましたね。。

でも、久々に良い波に当たって、沢山乗れたので足もガクガクです。

途中、パーキングで仮眠をとりながら家に帰るとまだ11時。

それからお昼を食べて

昼寝をして

芝刈りをして

預かっている父親の車のバッテリーがあがってたので

ケーブルをつないでエンジンをかけて、

洗車をしていたら、奥様が

「私のセレナも洗ってほしいな・・」

と言っていますが、ワンボックスカーを手洗い洗車するほどの体力が残っていなかったので、近所のガソリンスタンドへ。。

ドライブスルーWAX洗車で800円。オプションの泡たっぷりコースを選択したのでプラス300円。

後ろに晴ちゃんが乗っていたので、「はるちゃん大丈夫かな?泣かない?」

と聞いたら

「大丈夫だよ。こないだも乗ったまま入ったし」

と奥様。

じゃ、いっか。と洗車機へ突入すると・・・・・

 

はるちゃん号泣>゜))))彡

「あ、そういえば前回ははるちゃん寝てたんだった」

と奥様。。

はるちゃんごめんよ~

ママが悪いんだよ~(笑)

やっぱ子供に洗車機は怖いんですね。

しかも今回は泡たっぷりコースを選択したので2往復。。

こんな休日でした。