kids Feed

2020年になって今日で10日目。

ふと、10年前は何してたっけ?と思って

10年前のブログ記事をチェックしたら

Photo_2 長女がまだこんなにちっちゃい!!

こんな時期もありましたね~。 カワイイ♡。

Img_7888 今はこんなに大きくなりました♪

子供の10年はものすごく変わりますね。おじさんはあまり変わらないけどw

あと、

Dsc02337

こちらは10年前に完成した建物。僕が設計した家です。

で、最近同じエリアで(さいたま市南区文蔵)

Remst0460412821

完成した家がこちら。

10年前はシルバーのサッシをよく使っていましたが、最近は黒が多め。

Remst046041286

内装はこんな感じです。

この物件は現在販売中です

他にも文蔵で販売中の物件が

Remst044070190

Remst044070461 いくつかありますので気になる方は

永大ハウスのホームページ

をチェックしてみてください。

永大ハウスと言えば、10年前の1月8日に

Dsc06632

新越谷店がオープンしました。

もう10年経つんですね。。

越谷エリアにもたくさんの物件が販売中ですので

越谷店のホームページもぜひご覧ください。

僕自身は10年前

Dsc02889 真冬もサーフィンにハマってました。。

最近はすっかりバイクにハマって海に行ってないのでそろそろ行きたいです。

寒そうだけど。。

あけましておめでとうございます!

本日より営業開始しております。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

冬休みは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

僕は28日。桶川スポーツランドでバイクに乗ってきました。

Img_7688 仲間内で集まって、走り納め。

Img_7798

元JSB1000全日本チャンピオンの山口辰也選手も来ていて

いろいろ教えてもらいながら楽しい一日でした。

29日からは

Img_7703

家の大掃除を開始。

去年ちょっとさぼったので、汚れが蓄積していますw

掃除の合間に

Img_7824

ガレージの入り口にキャップをかけるフックを取り付けました。

Img_7813

バイクもばらして大掃除。

黒い樹脂パーツが日焼けして白っぽくなってきてたので

Img_7815 ワコーズのスーパーハード。

これをスポンジにつけて塗り広げると

Img_7818

新品プラスチックのようにシットリとした感じになります。

塗ってすぐに触れますけど、乾燥の為1日は水にぬらさないほうが良いです。

ワックスと違ってつやが何か月も長持ちしますので、バイク以外でもいろいろ使えると思います。車のバンパーとか家具の樹脂部品など。

あと

Img_7694

先日、梶山さんのお母様からいただいた猫の置物(香り付き)を

綺麗になった窓辺に飾らせていただきました!

梶山さん、ありがとうございます^ - ^

29、30、31まで大掃除して、クタクタで年を越し、

Img_7900

元旦は実家へ。

Img_7890

Img_7891

姉の飼っているピヨちゃんと戯れて楽しかったです。

帰宅後も掃除して

翌日も朝から掃除して午後は妻の実家へ。。

1/3は福島まで行って

9fb179a0324e40fc9379ca3694e90fe1

またバイクw

走り納めが終わって間もないですが、走り初め。

冬はアスファルトの温度が下がって滑りやすくなるので、みんなオフロードの練習をする傾向があります。この日も有名なレーサーが多数来ていて、その中のカメラマンさんが

Be461eb1f82146f29cf897b1a685ae92

写真を撮ってくれました♪

ありがとうございます(^^)

1/4は子供たちとおもちゃ屋さんへ。

特に出かけたりもしてなかったので、久々にゲームソフトをプレゼント。

Img_8015

かなり楽しいらしく、目をキラキラさせながらゲームに没頭しています

冬休みだし、翌日もゲームしまくって良いよ。

ママも裁縫したりしてるので

暇になりました♪

暇なので仕方なく・・・

Img_8044 またバイク♪

99eaa48ff 成田市のコースなので離陸する飛行機が間近に見えます。

夜に雨が降ったみたいでドロドロでしたが

Img_4487 それはそれで良い練習になりました。

こんな感じで冬休みは一瞬で過ぎ去りました。。。

今日から仕事モードに切り替えてバリバリ仕事します!!!

皆様、本年も宜しくお願い致しますhappy01

24日のクリスマスイブ。

今年も家族でクリスマスパーティーでした。

子供用シャンパン。

いつもは僕が栓を抜く係でしたが

Img_7526 今年は長女が初挑戦。

怖いのと硬いのでなかなか抜けません(笑)

Img_7527 ビビりながら

何とか

Inkedimg_7528_li 抜けました!

 

Img_7498 乾杯して

チキン食べて

Img_7502 最後はケーキ。

お腹いっぱい。楽しいクリスマス会でした。

子供たちは寝る時間ですが

Img_7534 はるちゃんが牛乳を注いでいるので

「喉乾いたの?」って聞いたら

「なんか、サンタさんって牛乳が好きらしいんだよね。

だから、夜来た時に飲んでもらおうと思って。。」

といって

Img_7531 階段に牛乳を置いていきましたw

僕も酔っ払ってすぐ寝てしまったので

この辺の処理は奥様が夜中にこっそりと。。。

で、翌朝

子供たちと一緒に起きて1階へ行くと・・・

Img_7533

サンタさん来たみたいです(笑)

そして牛乳は

Img_7532_2 飲んでいったみたいです(笑)

奥様、夜遅くにご苦労様です。。

長女は小学校5年生。

もうサンタさんは信じてないと思っていましたが

なんか反応見てたらまだちょっと信じてるっぽい感じです

それとも妹に付き合ってるのかな?

僕もサンタさん信じてるんですけどなかなか来てくれません(笑)

先日の日曜日

朝から子供たちと

Img_7110 自転車に乗ってちょっとブラブラ。

Img_7017 近所の駄菓子屋さんへ行ってきました。

お菓子買ったり、くじ引きしたり

100円で沢山買い物ができて子供に人気のお店です。

午後、子供たちはダンスのレッスンやらで忙しいらしいので

僕は一人車に乗って

Img_7018 山手トンネルで一気に

Img_7020 ヨコハマへワープ!

1人で遊園地へ・・・ではなく

 

Img_7022 目的はここ!

ムーンアイズのホットロッドカスタムショー!!!

カスタムされた車やバイクが世界中から集まる世界的なイベントです。

Img_7071 ガレージハウスの床によく利用させていただいているSWISSTRAXさんも出展されていました。

Img_7027 展示車両の下にこの床材を敷いている出展社も多く見られました。

Img_7026 やっぱり、コンクリートに直に置くよりも綺麗ですね。

Img_7023 デカいアメ車がたくさん展示されています。

Img_7024 この辺は名前もわかりませんが

Img_7025スゴイの一言。

Img_7082 インパラのローライダー。

Img_7081 バックトゥザフューチャーのデロリアン。

Img_7032 むかし、ホンダのシティの荷台に積めるって話題だったモトコンポも

Img_7033 かなりワイルドにカスタムされていました。

Img_7048 こではダックスかな? 

今回、スゴイ車やバイクが沢山ありましたが、個人的に一番興味を持ったのが

Img_7051 これ。ホンダのカブ。

新聞配達とかでよく使われているカブですが

ブロックタイヤでオフロード風になっていてかっこよかった。

Img_7052 

いつかウチにカブが来た時のために、タイヤサイズもチェックしておきました(笑)

Img_7055 クリアランスぎりぎり。

Img_7054 カブ好きな梶野部長、こんなのいかがでしょう?

Img_7058 タイのK-SPEEDというカブ界では有名なお店の作品でした。

Img_7045 これもカブ。

手でギヤを変えられるようになってました。

Img_7039 これは日本のビルダーが作ったフラットトラック用のレーサー。

Img_7079

これもそう。

have fanって、150ccの中国製エンジンを使って、フラットトラック好きなショップの人たちがオリジナルフレームで作ったバイクのジャンル。 

川越のオフロードヴィレッジにたまに走りに来ていたりします。

Img_7076 古い空冷エンジンのDUCATI

Img_7083

BMW これも有名な車両ですね。

Img_7085 あれ?

このバイクなんか見たことある!

と思ったら

 2年位前からインスタでつながっていたウィンストンさん。

Img_7090

タイではとても有名なカスタムビルダーさん。

半年くらい前に

「君の車カッコいいね!俺も同じの欲しくなっちゃったよ。ホイールサイズいくつかおしえて?」

とメッセージが来て、それからしばらくやり取りしてて、最近僕と同じ車を買って同じサイズのホイールを作ったひと。

今回出展されてたんですね。

見た感じ日本語は絶対しゃべれそうにないから、ドキドキしながらカタコトの英語で声かけたら

「あ~、君か!!あの時はありがとう!」みたいな感じで盛り上がって一緒に写真撮りました(笑)

見た目は怖いけどとても優しい人でした。

Img_7064 これはビートル+キャンピングカー。

キャンピングカーの中は

Img_7067 床屋さんになっていました。 

Img_7074

僕が10代のころに流行っていたボイドのホイールに

最近流行ってるヤキマのキャリアと古いBMX

Img_7073 ほかにもたくさんの車やバイクであふれかえっていて

 

Img_7021_2 とても楽しいイベントでした。

来年もまた見に来たいと思います!(^^)!

こないだの日曜日 朝から雨だったので

足立区のギャラクシティへ行ってきました。

Img_6810

アルパカが2頭いて、並べば触ったり写真撮影できるらしいんですけど

匂いがすごいのでパスw

Img_6817 ハルは小学生になったので、姉と一緒に小学生タイムに

ボルダリングができる様になりました。

この壁を端から端まで移動。

Img_6820 それを2回続けてやってました。かなりの体力。。。軽いからかな?

大人には多分無理です。。

その後、ものづくりガレージへ。

Img_6813 この日のテーマは

「サンタさんへのお手紙を作る」

でした。

ハルは

Img_6816 フーあーゆー っていうおもちゃが欲しいそうです。

姉に、「サンタさんに何を貰いたいの??」

と聞いたら

「えぇ~・・・・」と言って

Img_6814 この表情 リクエストも書いていない。。

うぅ、、これはサンタが実は親だと知ってしまった顔だなw

しかも「親が夜中においてるんでしょ?」なんて事は言わず、気づいてないフリをしてくれている感じ。。

もう5年生ですからね。

だんだん大人になっていってすこし寂しいですねcoldsweats01

先週の金曜日、夕方頃からなんかめまいがする様になって

帰宅したころには寒気でガタガタ。。。

子供たちも体調悪いと言っていて

体温計で測ってみたら

僕:39.3度

そら:38.6度

ハル:38.2度

ふふふ、俺が一番熱が高いぜ!とか子供たちと張り合ってみたものの

フラフラ。。

Img_6263 子供たちは熱あるわりにけっこう元気。

タイで3人でプール入ったのが原因かなぁ。。

もしくはインフルエンザ? タイではデング熱も流行してるとか・・・

どっちにしても恐ろしい。。。。

翌日は土曜日で休みなので朝から病院へ行ってきました。

受付で症状を伝え、「3日前にタイから帰国しました」と伝えたところ

「こちらでお待ちください・・・」と

Img_6268

親切に個室を用意してくれました。

完全隔離ですね(笑)

ここで1時間ほど放置され

「もう忘れられてるんじゃ・・・」と不安になったころにようやく呼ばれました。

検査の結果

Img_6273 インフルエンザではありませんでした。

お医者さんが過去1週間の行動などをすごく詳しく質問してきて

その結果

「遊び疲れて熱がでたんでしょう」

との事でした。

薬をもらって土曜日は一日安静にしていたら

夜には熱が下がりました。

やっぱり疲れがたまったんですかね。

土曜日は久々にバイクに乗る予定だったのに。。。

という事で

日曜は早起きして

Img_6293

桶川スポーツランドで2本走行してきました。

急いで帰宅して午後からは

Img_6299

次女、ハルちゃん七五三の参拝に大宮氷川神社へ。

Img_0318

水で清めてから

Img_6330

ご祈祷。

地鎮祭とほぼ同じ感じですね。

ご祈祷のあとは撮影会。

夫婦で「どっちが可愛く撮れるか対決」

Img_6422

女学生風!

Img_6404

歯が抜けてるのがバレるから撮り直しw

Img_6417

モデル風に♫

IPHONEの性能が良いので、最近は一眼レフを持つ機会が減りました。。

そして

帰宅後、

Img_6432 木材を斜めにカットして

木枠を組み立てて

Img_6433 キャンバスを裏からタッカーで留めます。

Img_6434 完成♪

これ、タイの水上マーケットで買ってきた絵です。

丸めて持って帰ってきたので木枠を作って張り付けました。

なかなか良い感じ。

で、夜は地元で見つけた隠れ家イタリアンでお祝い。

Img_6435東浦和のパボーロ・パブーロというお店。

Img_6438

このお店すごく美味しかったのでおすすめです。

ランチもやってるらしいです。

いや~、詰め込みすぎて疲れた。

ちょっと熱っぽいけど、熱測ると気持ちが持っていかれるので無視して寝ます(笑)

うちのバイク

DUCATIってメーカーのST4という車種なんですが

以前にDIYでカスタムしまして

4aa466c3

上がビフォー

下がアフター

このように変身してます。

この時、ガソリンタンクも他の車種の物に交換したので

ガソリンタンク下に付いていたエアクリーナーBOXが

スペースの関係で取り付けられなくなったので

Img_4585

このように、空気を吸い込むところにソックス型のフィルターを取り付けていました。

スポンジのフィルターです。

ただ、これだと雨の中を長時間走るとエンジンに水が入ってしまうので

カバーを作りたいと思います。

まず

段ボールとガムテープで

Img_4611 試作品を作りました。

なかなか良い感じです。

これを型にしてFRP(繊維強化プラスチック)で作ろうと思います。

FRPはサーフボードや船など、住宅だとバルコニーの床に使われています。

軽くて強度があり、しかも作りやすいのが特徴です。

まずはこの段ボールに

Img_4640 ガラス繊維のマットを乗せ

Img_4641

ポリエステル樹脂に硬化剤を1パーセント混ぜて・・・

Img_4642 繊維の上に垂らします。

これを筆やローラーで塗りこみながらガラス繊維を側面にも張り付けていきます。

すると

Img_4643

こんな感じ。ガラス繊維が樹脂を吸うと透明になります。

(この状態でガラス繊維は2枚重ね)

で、翌日

完全に乾いてから段ボールを抜き取れば

Img_4652 こんな風に、FRPの箱が出来上がりました。

この箱に

Img_4654 車体取り付け用の部品をリベットで固定して

Img_4655 車体に仮付け。

これでタンクをつけて走行しましたが特に問題はなさそうです。

Img_4864 土曜日、天気が良かったので自作フィルターカバーを黒く塗装してから

Img_4881 久々にバーベキュー。

長女はガレージで

Img_4878 なにやら工作をしています。

さて、これは一体・・・・

完成したらまたご紹介します。

あと、

Img_4533 品川区のSさんから頂いたカナダ限定の特大プリッツ。

これ、ほんとに美味しくて、大事に少しづつ食べてます。Sさんありがとうございますhappy01

 先日の土曜日、ものすごい暑さのなか

Img_4350

ハルちゃんが「どうしても行く!!」と聞かないので

Img_4351 清水公園のアスレチックに行ってきました。。

もう、歩くだけで暑い。。

しかし、そのおかげで

Img_4354 かなり空いてました。。

この暑い中ここで並ぶと倒れちゃいますから空いててよかった。

Img_4396 はるちゃん、待ちに待ったターザンロープ。

こんな態勢になってますけど、この後見事クリア。

なかなかの運動神経ですw

Img_4397 僕も蟻地獄とか走らされて、暑くて死ぬかと思いました。

帰宅して夕方ころに

Img_4407 久々にDUCATIに乗って近所をブラっと。

気持ちい~ と思いきや、暑くて死ぬかと思いました。

真夏に暖房抱えて走ってるようなものですから。。バイクのベストシーズンは春と秋ですね。

冬も気持ちいいけど。

で、家に帰ったら長女が何かを一生懸命作ってるので見せてもらったら

Img_4418 おぉ!これは!!

Img_4419IPHONEじゃないですか!

ハルが「なんでハルだけスマホ無いの~(泣)」と騒いだので

長女が作ってあげたんだそうです。

Img_4421 ハルちゃん大喜び♪

しかも実寸大。なかなかよく出来てますhappy01

先週の日曜日は

仙台のスポーツランド菅生で

D89f1e22ff9a4eaea278aae15d962885バイクに乗ってきました。

で、今週の土曜日は筑波サーキットで

Img_4164

バイクに乗ってきました。

2週連続で子供達と遊んであげられなかったので今日は子供ポイントを稼ぐために

Img_4151

子供達と原宿へ遊びに行きました。

タピオカミルクティーが流行ってますが

Img_4153

僕はナタデココミルクティーの方が数倍美味しいと思います。

Img_4177

ハルはタピオカミルクティー。

ソラはナタデココマンゴージュース。これも美味しかった。

Img_4172

前からずっと欲しかったぬいぐるみゲット。

国立競技場もだいぶ出来上がってきましたね。

東京オリンピックが楽しみです(^ ^)

昨日までで夏休みがおわり

今日からまたお仕事スタートです。

9日間と長いお休みをいただきましたが、今年の夏休みは予定を詰め込みすぎたせいで

一瞬で過ぎ去りました。。

まず8/9日午後からは永大グループ全体でボーリング大会

Img_3618 終了後は焼肉屋さんで宴会して

二次会は

Img_3623_2 バーで楽しく飲みました。

8/10

Img_3625 朝から桶川スポーツランドでバイクに乗り

午後は

Img_3629 川越の平本さんちに車をとめさせてもらい、平本ファミリーと一緒に徒歩で

Img_3637 川越水上公園へ。

で、夜は

Img_3644

地元、東浦和の花火大会。

8/11

Img_20190 昼からバイク仲間と新宿のビアガーデンでBBQランチ。

夕方から

Img_3696

Img_3694 目黒の友人宅屋上でワインパーティー。

 そして夜は

オーバーホールしたエンジンが戻ってきたので

Img_3712 バイクに搭載。 

8/12は前日飲んでた仲間と二日酔いのまま

Img_3724筑波サーキットへ 

Img_3750 炎天下の中、合計75分走行してきました。

帰り道、東名高速は急な豪雨と大渋滞が発生。

「ドンっ」とスゴイ音がしたと思ったら

Img_3738 真横で追突していましたw 気を付けましょう。

夜は翌日の荷造りをして

8/13

Img_3767

西伊豆に来ました。

2泊3日です。

天気予報は雨でしたが、ほとんど降られませんでした♪ 

Img_3765 子供たちは砂あそびに夢中なのでテントの下で一休み。

この後、突風でテントが吹っ飛ばされましたw

夕方、ドローンで撮影しました。

相変わらず綺麗な景色です。

Img_3793 8/15 伊豆3日目 

台風の影響で海が激変。

こうなるとやることがないので午前中に出発して埼玉へ。

帰りに八潮の「とってき屋」へ

Img_3797 クレーンゲームの設置台数がギネス記録だとか。。

ユーチューバーの紹介で子供たちにも大人気です。

10円で遊べる機械が沢山あるのでリーズナブルに楽しめました。

Img_3802 ここで記念撮影するのも子供たちのお目当てでした。

8/16

Img_3819 車のタイヤローテーションしてから

Img_3809

ガレージの掃除と模様替えをして

Img_3829 ごみ処理場へ段ボールやら不燃物を捨てに行きスッキリ。

午後は子供たちつれて実家へ行ってきました。

8/17

Img_3831

また朝から桶川スポーツランド。この日の気温なんと35度w

20分×3 合計60分走行しました。

お昼は

Img_3840 ラーメンハイキック。

で、午後は

家でプール

Img_3842 かなり体力限界ですww

でも

Img_3843

暑い中、冷たいプールにビールがおいしかったです♪

でも、今思えばこのあたりからなんか鳥肌出まくっててちょっとかるいめまいがするようになってきました。

しかし、夏休みフルに遊ぶと決めていたので翌日

8/18

Img_3871

永大ハウスの鹿倉係長と茨城にサーフィンしに行きました。

この時期なら暖かいと思い、ウェットスーツはスプリング(半袖短パンのタイプ)しか持ってきていませんでしたが、海水が意外と冷たくて、がたがた震えながら2時間ほど波乗りしました。。

ここの海岸は車で浜に乗り入れができるので、走行動画をドローンで撮ってみました

で、お昼頃に帰宅して午後から子供たちと遊びに行く予定でしたが

体調不良が悪化してきたので体温を測ると39度ww

結局午後2時から翌朝7時までずっと寝ていました。

おかげで体調も戻り今日から無事仕事はじめております。

ちょっと遊びすぎました。。

と、こんな感じで一瞬で夏休みが終わりました。

次の冬休みを楽しみに、今日からお仕事頑張ります( ;∀;)