kids Feed

おはようございます。

今日はいちだんと冷えますねww

1/8から始めたダイエット、現在1.6kg減りました

 (ただお腹がすいているだけかもしれませんが・・)

 

それと、ダイエットに併せて禁酒も始めましたので、キーボードを打つ指が軽やかに動いてます(笑)

なんだかダイエットのモチベーションが非常に高い今日この頃です。

さて、先日、

仕事帰りに練馬の高村製作所へぷらっと寄ったところ

 

以前にオーダーしていた

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2013/06/poste-4.html

自転車がついに完成していました(^^)

スゴイ!

カッコイイ!!

さすが高村さんが手作りした自転車!

写真では伝わらないかもしれませんが、ものすごいオーラがあります。

高村さんの自転車ができるまでについては

http://www.ravanello.com/bike/

↑↑ こちらをご覧ください。

バラバラの部品を溶接して、自転車のフレームが出来上がるまでを画像で紹介しています。

工作好きにはたまりません!

高村さん、現在はフレームビルダーとしてとても有名ですが

学生時代には国体で優勝した経験があるんですよcoldsweats02

最近では若手の育成に力を入れていて

昨年は

Photo 小野康太郎選手が日本自転車競技連盟 ジュニア強化指定選手に指定されました!!!!!!
まだ高校1年生!

今後、オリンピックや世界規模の大会で金メダルを獲得する為に、高村監督の指導のもと、トレーニングを積んでいくとの事です。

小野選手がオリンピックに出場できたら、みんなで応援に行きたいですね(^^)

僕も自転車でダイエットをしながら応援しますsmile

 

 

1月5日 小寒。

いよいよ本格的な寒さがスタートすると言われる時期。

この日はとても寒かったですが

Img_7562 ちょっとバイクで朝練に行ってきました(^^)

なんかとても太って見えますが、厚着とプロテクターのせいですよ(笑)

それにしても、これだけ気温が低いと、タイヤがとっても滑ります。。

スクーターも含め、この時期にバイクに乗る方は気をつけてくださいね。

いつも通りに交差点を曲がったら

なぜかタイヤが滑って転んじゃうなんて事も増える時期です。

 

Slooproimg_20140106060820 夕方には、まだ初詣に行っていなかった事を思い出し、

近くの神社へ。

お札を買ってきました。

今年も良い年になりますようにconfident

そして翌日、1月6日は

永大ハウスの鹿倉君と海へ行く約束があるので

かなりひさびさに波乗りの準備。

Img_7653

以前は冬の海にまったく抵抗はなかったのですが、

久々なので正直言って行きたくないと思いました(笑)

 

Img_7657 寒い冬。

しかも茨城。

見るからに海水は冷たそうです。。

イヤイヤ着替えをして波を見ていたら

 

Img_7656 小さいながら、たまに形の良い波が入ってきていました(^^)

結局

入ってみると全く寒くはなく、とても気持ちよく波乗りができました。

波乗りといえばウェットスーツですが、最近、冬用はドライスーツというものが主流になりつつあります。

これは、スーツの中にに水が全く入ってこないので、インナーにユニクロのヒートテックを上下着たりできるんですよ。

おかげで、この寒い中でも汗ばむほどの暖かさでサーフィンをすることができました(^^)

 

 

Slooproimg_20140106173543 お昼は国道沿いのとん太で、消費したカロリーなんて足元にも及ばないほどの高カロリーランチww

「サーフィンすると痩せるでしょ?」とたまに言われますがそれは間違い。。

サーフィンすると濃い味のモノが食べたくなるので太ります(笑)

そうそう、食事と言えば

最近冷凍食品から農薬が検出されたとかで話題になっていますよね?

テレビでニュースを見ながらも、まぁ、対岸の火事というか

自分には関係ないと思っていたのですが

家に帰ってびっくり!?

Slooproimg_20140106173541メーカーが自主回収といっている一部工場の該当商品が2袋もありました>゜))))彡
しかも、すでに半分食べちゃってます!?!?

特に変な味も匂いもしなかったので、多分これは大丈夫なんでしょうけど

子供には食べさせられないので(すでに食べてますけど・・)捨てました。。。

みなさんも冷凍庫を一度チェックしてみてくださいね。

そして、いよいよ冬休み最終日の1月7日。

インターネットの混雑予想サイトで、「1月7日はかなり空いている」という

ディズニーランドへ行ってきました♪

 

ミッキーの家。

ガレージハウスですね(^^)

70分待ちだというので入りませんでしたが

ミッキーの家はとてもワクワクする要素が詰まっていて

とても参考になります。

これから家を建てる方は是非チェックしときましょう!

こちらは待ち時間なしで入れたミニーの家。

シンデレラ城。。。

この装飾、時期によりちょこちょこ変化してますけど

どうやって取り付けてるんでしょう?

やっぱり足場を組むのかな?

工事の様子がとっても気になります(笑)

 

最後はメリーゴーランド。

子供たちもくたくたになるほど楽しめたので良かったです(^^)

やっぱり子供達と目いっぱい遊ぶのはエネルギーがいりますねw

サーフィンよりもよっぽど疲れます(笑)。

さて

いよいよ明日からは仕事はじめ。

今日は早く寝て、明日からの仕事に備えようと思います(^^)

 

 

 

1月3日、

鬼怒川高原カントリークラブへ家族で行ってきました(^^)

今年の冬休みは家族でゴルフ!

というのは冗談で

このゴルフ場内にあるコテージに宿泊して

近くのスキー場、ハンターマウンテンへ行ってきました(^^)

はるちゃんは初めての雪山に大興奮♪

ハンターマウンテンはキッズパークが充実してるので家族小さなお子様のいるご家族にはおススメですよ♪

さらに今年は、ストライダーのスノーバージョンが数十台用意されていて

専用コースで子供たちが競争してとても楽しそうでした(^^)

夜は、コテージからクラブハウスまで雪道を歩いて温泉へ。

 

   

 

翌日は

スノーモービルをレンタルして

 

 

 

1番ホールを爆走してきました(^^)

ゴルフ場も雪で覆われると

 

雄大な大自然になっていました。

この大自然(ゴルフ場ですけど)のなかでそり遊びをしたり

 

雪だるまを作ったりして遊びました。

午前中はスノーモービルに乗って楽しめましたが

午後は再びハンターマウンテンへ行き

長女がハマったドーナツで

 

専用コースを爆走!

あまりのハマりっぷりに、午後はこれしか乗れませんでした。

スキー場へ来てスキーもスノーボードもやらなかったのは初めてですが

 

娘が楽しそうに遊んでいる姿を見れたので楽しい二日間でした(^^)

Img_4437_2

ちょっと寒いけど快晴の日曜日。

今日は午後から

代々木公園へ家族で来ています(^^)

Img_4426

公園内で開催されているクラフトフェア。

手作りの雑貨や洋服などが売られています。

Img_4427

娘には

「公園に遊びに行くよ」

と言って来たので

遊具がたくさんある公園をイメージしていた娘は

「ここ公園?? なんか違う~」

ってふてってます。。

まぁまぁ、あとで公園っぽいところにも行くからまっててねcoldsweats01

Img_4433

今日の一番の目的はこちら。

ウチノ奥様の元同僚の方が手作りしているろうそく。。。いや、キャンドルですね(^^)

ちなみにご主人はキッチンメーカー「トクラス」(元YAMAHA)の方で、数か月前まで永大の担当をしてくださってたんですよ(^^)

 

 

 

Img_4430

全部手作り!!

技術もスゴイですけど、センスも良い!!

いままでキャンドルというものには特に興味がありませんでしたが

なんだかすごく魅力的でした。

 

Img_4431

このボリューム感がたまらんですね。。

Img_4429

こちらは海っぽいシリーズ。

いろいろ見てたら気に入っちゃって

たくさん買っちゃいました(^^)

まだまだゆっくり買い物をしたかったんですけど

あんまりのんびりしてると陽がくれそうだったので

Img_4440

 公園の広場へ移動。

Img_4444

姉妹で木登り(^^)

Img_4439

こんな長~い枝もありました♪

陽が落ちてからは

Img_4446

表参道へ。

Img_4448

イルミネーションがキレイでした(^^)

やっぱりこの時期はイルミネーションでワクワクします。

家に帰ってからは

Img_4449

早速キャンドルに着火。

Img_4451

LEDもいいけど、やっぱりろうそくの火ってすごく良い雰囲気がでますね。

Img_4454

今日買った4つ。

どれをどこで使おうか。。。

こういう悩みも楽しいですね♪

Img_4456

庭のイルミネーションとキャンドル。

う~ん、いいですね~。

これからは庭でキャンドルが活躍しそうですhappy01

先週、娘と一緒に

EARTH浦和店へ。。

うちの子、ずっと髪を伸ばしてたんですけど

ちょっと毛先をそろえたいとのこと。 ナマイキです(';')

 

 

 

カリスマ美容師 ホンマくんにカットしてもらいました。

前回は去年の10月で

Img_9069

↑↑その時は、緊張してガチガチだったのに、

すっかりリラックス。

アンパンマンを声を出して読んでました(笑)

 

ウチの次女のはるちゃん。

最近だんだん感情表現がしっかり出来る様になってきました(^^)

こないだは

ママとお姉ちゃんがホットケーキを作り始めたとき、

お手伝いをしたいのに

全く相手にされずに

Img_4196

床にはりついて大泣き(笑)

仕方ないので

庭のブランコで一人で遊んでいたのですが

なにやら泣き声がするので見に行くと

Img_4202

バランスを崩して落下して大泣き(笑)

翌日

ようやくお姉ちゃんが遊んでくれたのに

Img_4233

 

転んで地面に顔を強打してしばし放心状態・・・(笑)

気を取り直して近所の公園に遊びにいったら

Img_4229

この状態から降りられなくなってまたまた大泣きcoldsweats01

いつも泣いてばかりのはるちゃんですが

Img_4224

枯葉拾いを

Img_4226

邪魔  手伝ってくれたり

Img_4007

洗車を 邪魔 手伝ってくれたりと

すくすくと成長しています!

やっぱり子供の成長する姿は見ていて楽しいですね(^^)

日曜日は

F1の日本グランプリでしたね。

 

その前の日、土曜日は

娘の運動会に行ってきました(^^)

運動会といえば何といっても「かけっこ」

かけっこは バイクレースで言えばMOTO GP

車レースで言えば F1

といえるほど、運動会の中ではトップカテゴリー!

そしてレースと言えばやはり足回りのセッティングがとても重要です。

ウチの子は、かけっこの練習はいつも2番手で どうしても勝てない子がいるそうです。

F1で言うところのセバスチャン・ベッテルとマークウェバーみたいな感じ?(笑)

僕はウェバーのファンなので どうしてもベッテルには勝ちたい!

ということで

運動会前に瞬足を購入!!

みなさん、瞬足ってご存知ですか? 左右非対称トレッド 左回りのオーバルコースに合わせて設計されている子供用の靴で 「かけっこが早くなる」という噂で子供に大人気の靴!

コーナーではスリックとインターミディエイトほどの差が出ます(笑)

決勝(かけっこ)直前のパドック(園舎)で

ベッテル(ライバルの女の子)のタイヤ(靴)をチェック!

ドライコンディションなのにインターミディ(普通の運動靴)を選択しています!!

これはチャンス!

うちの子はもちろんスリックのスーパーソフト(瞬足) これは絶対に勝てるはず。

ベッテルはポールポジション(左側)

うちのウェバーは右側。

スタート大事です。

 

が、 ここで重大なことに気づきました!!!

ベッテルはこの時点でなぜかスタートラインを超えています>゜))))

しかしこれには誰も気づいていません。。。

 

緊張の中

 

 

レーススタート!!!

なんとベッテルがフライング!!!

でも運動会ではノーペナルティ(';')

コーナー入口でここまで差がついてしまいました。。。。

しかし ここから瞬足が威力を発揮!

じわじわと差を詰め

コーナー立ち上がりでは 背後にぴたりと付けています。

このまま直線でスリップに付いて・・・・・・ と 思ったら

ゴール。。。。

このレース、半周だったんですねww

惜しくも2位。。

残念・・・・

でも うちの子は順位なんて気にしていなくて

「かけっこ楽しかった~」って言って笑顔でした(^^)

そうそう、大切なのは順位ではなくて 頑張る事と 楽しむ事!

ですね(^^)

お盆休み最終日。。。

ようやくウッドデッキの工事も完了したので

早起きしてプールに水をはりながら

 

のこぎりで木材をカット。

うちの奥様から催促されていたベビーゲートの取付け作業です。。

 

 

カットした木材に部品ををビス止め。。

本体にも木材を取り付けて、それを両面テープでカップボードのサイドパネルに接着します。

この部品、本当は壁やキッチンに直接ビス止めするんですけど

子供が大きくなったらベビーゲートは使わないので、なるべく穴はあけたくないですよね?

なので、キッチンやカップボードにテープを貼り、その上に両面テープをはり

本体には木材をビス止めしてくっつけました。

これならあとで撤去しても跡が残ったり、塗装が剥がれたりする心配もありません♪

  

30分ほどで設置完了。

これはオープンの状態。

 

 

閉じた状態

 

子供が入れなくなった状態(笑)

 

LASCALのキディガードという商品なんですけど

インテリアの雰囲気を損ねないのでおススメです(^^)

キッチンの反対側の通路には

 

扉タイプのベビーガードを付けています。

 

 

 

 

キッチンに入れなくなって大暴れのはるちゃん(笑)

とにかく、これで安心して家事ができますね。

ベビーガードの取付けが完了したら

 

 

子供たちはプールで遊び

大人たちはサザエでBBQ

大人4人でも、やっぱり七輪が便利です。

後片付けも簡単ですし(^^)

そしてBBQの合間にまたまたDIY.

 

 

先日ビバホームで買った木材はここに使うもので

写真はブロックにフェンス用のアルミ角パイプが建っている状態。

通常はこのパイプにアルミのフェンスを取り付けるのですが

コストダウンのためと、木材の壁を造りたかったのでこの状態までを外構屋さんにお願いしておきました。

ここに塗装をした木材をドリルビスで固定すると・・・・・

 

 

こんな感じになります。

塗りムラが目立つので、このうえから上塗りを重ねていくと

キレイになるはずです(^^)

結局今日も、BBQよりもDIYになってしまいました(笑)

 

少し前になりますが

さいたま市のLIFE STUDIOというスタジオへ家族で行ってきました。

Img_2751

以前からウチの奥様が行きたいと言っていた場所で

なかなか予約が取れない人気スタジオなんだそうです。

Img_2584

建物はふつうの一軒家。

その中を改装してスタジオになっていました。

Img_2600

部屋の中には撮影用の照明がセットされています。

Img_2656

女性のカメラマンの楽しいトークで

子供たちの表情も自然に明るくなります(^^)

Img_2673

ここは「屋根裏部屋」というテーマの部屋。

こんなにカワイイロフトがあると面白いですね♪

Img_2662

こちらの部屋にはカリモク60のロビーチェアが置かれていました。

ちょっと古い洋館風なイメージですね。

こんな素敵なスタジオで撮影してもらった写真がこちら↓↓

O162070_011

O162070_043

 

 ・

Ds

家族写真も♪

(勝手にブログに乗せると怒られそうなので奥様はカット(笑)

ふつう、プロが撮った写真って、2,3枚しかもらえないんですけど、

ここではたくさんの写真をもらえて、その中から気に入った写真を4,5枚ほど

額に入れたりしてくれます。

さらに、

カメラの持ち込み&撮影もOKなので、

ぼくも自分のカメラを持って行って、カメラマンの後ろからパシャパシャとらせてもらえました。

僕が撮影した写真の中でお気に入りなのがこちら↓↓↓

Img_2716

どうです?なかなかでしょ?(^^)

子供たちの誕生日とか

家族の記念日とかに

ご家族でいかがですか?

なかなか面白いし、家族の自然なスナップ写真ってめったに撮れないのでおススメです♪

 

土曜日

Img_3187

晴ちゃんが窓の外をジ~っと見ています。。。

「なんだろぅ あれ・・・」

Img_3189「ちょっと見に行ってみようかな・・・」 

Img_3195
「うわぁ~」

Img_3200

「プールだぁぁぁ~」

みたいな感じ?(笑)

Img_3236

 

今年はちょっと早めに我が家のプール開き(^^)

はるちゃんは初めてのプール。

そらちゃんは最近

「はやくプール入りたい~」と言っていたので

金曜の夜にこっそりプールの準備をしておきました(^^)

 

Img_3226

親はオーニングの下でビール♪

真夏のウチプールには

「ソラノヘヤ」と「オーニング」がおススメですよ~good