furniture Feed

Blog08image01

こちらは以前にお引き渡しをした

調布市のgreenhill base k邸。

こちらのK邸に装備された

Blog08image05

エアホースリールと

電気のコードリール。

ガレージにこの二つがあれば、かなり作業性は向上しますね!!!

我が家にはエアホースリールは以前からあったので

いつかは電気のコードリールが欲しいと思っていたのですが

先日、ついに我が家にもコードリールが届きました🎵

 

信頼の三協リール製!

本当はKさんと同じイーコアプラスで15mのが欲しかったんですけど、予算の関係でSシリーズの10メートルになりましたww

梁に取り付けて、となりの換気扇コンセントから電源をとっています。

ガレージで作業をする方は、コードリール用のコンセントも検討しておくと良いですよ(^ ^)

今日は休みだったので

ハルちゃんを幼稚園バスまでお見送りheart04

その後、ちょっとドライブに行く事にしました。

まず最初の目的地はこちら。

ちょっと遠方ですが、お客様のご紹介でこちらの土地に2世帯住宅のプランをご依頼いただいたので土地の下見にきました。

広いし、日当たりもすごく良いので良いお家ができそうです🎵

そして、お次は

こちら。

二子玉川の蔦屋家電。

前々から来たかったのですが、ようやく来る事ができました🎵

これはなんだろう??

おぉ、 なるほどぉぉ

こっちは

暖炉かと思ったら電気ストーブ。

面倒な薪割りも不要だし

高価な煙突工事も不要なので、雰囲気重視なら良いですね〜(^ ^)

こちらはペンダントライト。

可愛らしいのがたくさんあります。

これは煙を吸い込む照明器具。

ダイニングで鉄板焼きするには良いかも。

うちのキッズスペースにこんな照明も合いそうかなぁ。。

個人的にはダイソンよりもこっちが好きですheart02

こちらはグローエのシャワーヘッド!

これは素敵ですね!!!

このヘッド、いつかは・・・

こんな形のもありました。

エレクトロラックス?の洗濯機。

使い勝手はどうなんでしょう?

写真を見てから気付いたんですが、よく見たら床がヘリンボーン。

本当、オシャレなお店です。

 

今回、一番気になったのがこれ。

 DOBBYというドローン。

このDOBBYは重量が199g 

なんでも日本の航空法では200gを超えるドローンは規制対象となり、人口集中地区で飛ばすには国土交通省の許可が必要になるそうです。

199gなら規制されないのでどこでも飛ばすことができるそうです。

もちろん、安全性やマナーも考えると飛ばせない場所も多いと思いますが。。。

このお店

面白い物がたくさんあってあれこれ欲しくなってしまいますが

結局今日購入したのは

これ!

金融電卓!!

これで住宅ローンの提案力アップを目指します🎵

ドローンに後ろ髪を引かれつつ、次に向かったのはこちら。

杉並区役所。

以前、知り合いからタダでもらった原付バイクの廃車手続きにきました。

原付バイクは名義変更をするために一度、ナンバーの取得地で廃車しないといけないんですね。あぁ、面倒くさい。。

そんなこんなで夕方に帰宅。

あ、そういえば僕、今日で41歳になりました🎵

なので、晩御飯は家族で近所のどん亭へ。

しゃぶしゃぶ食べ放題🎵

小学生のそらちゃんは半額。

ハルちゃんはなんと無料coldsweats01

子連れファミリーには助かる料金プランでした(^ ^)

今日は午前中に

さいたま市のS様がご来店。

カーテンの打ち合わせと

外構の打ち合わせでした。

道路からの目線をさえぎるために

ブロックの上にフェンスを検討中です。

木材か、アルミ格子か・・・

どちらにしても素敵なエクステリアになりそうです🎵

リビングの大きな窓はバーチカルブラインド。

Sさん、今日はありがとうございました(^ ^)

先日

越谷市のリゾートハウスS邸へお邪魔して撮影をさせていただきました。

Sさんご夫婦、インテリアセンスが抜群で

とっても素敵な雰囲気に仕上がっていました。

庭のウッドデッキにオーニング。

おウチリゾートですね〜🎵

リビングもシックで高級感があります。

時計を黒にしたあたりもポイント高いですね。

西陽の入り方もいい感じ。

ななちゃんも素敵なおうちで幸せだね(^ ^)

Sさん、おやすみのところありがとうございました(^ ^)

カワジュン商品のインプレッションその2です。

先日のブログでも紹介したこれ。

タオルレール。

ですが、これを傘掛けとして流用したいと思います。

さっそくですが

取り付け完了しました。

アップで見ると・・・

ここ!

レッドシダーにクロームメッキがよく合います。

ここに

傘が掛けられます🎵

なんか

良い感じです。

でも濡れた傘を掛けるとレッドシダーにシミがつきそうなので

濡れた傘を掛ける時は・・・

 

じゃ〜ん!

可動式なので、90度起こして使うと

傘を壁から離して掛けられます。

45度もアリですね。

本来は外部用では無いのですが、浴室内で使える商品なので多分大丈夫でしょう(^ ^)

昨日のタオル掛けにつづき、傘掛け問題も解消できました🎵

先日

カワジュンの塚本さんが来社された際

「最近、バスタオルの置き場に困ってて・・・」と相談をしたら

とても参考になるアドバイスをいただきました。

さらに

「試しに使ってみてください」と

モニターとして商品を提供していただきました(^ ^)

なので、さっそく取り付け&インプレッション!

まずはこちら

これ。なんだかわかりますか?

ホテルとかでよく見かけるアレです。

そもそも、我が家のバスタオルの悩みとは。。。。

悩み①バスタオルを掛ける場所が足りない。

我が家は洗面室に幅の広い2連のタオルバーがあります。

もちろんこれもカワジュン製。

ここに

このように、バスタオルを2枚掛けられます。

使ったバスタオルは乾燥させてから洗濯機に入れないとカビが生えたりするので、翌日洗濯するまではこのように乾かします。

しかし、

ここに子供達のタオルも2枚くるので、4枚掛けないとなりませんが、ここにあと2枚足すのはちょっと面倒で、奥のタオルを取ろうとしたら手前が落ちたり・・・・

とにかく4人では使いづらいのです。

あと、もう一つの悩みは

最近気温が下がって来たので、お風呂から上がったら

洗面室ではなく浴室の中で体を拭きたいのです(洗面室は寒いから)が

タオルを取りに行くのに、タオル置き場が遠いので

浴室の扉から手を出して届く位置にタオルを置きたいと思います。

そこで

ここ。

この壁にタオルラックを取り付けたいと思います。

扉のすぐ脇には柱があるのでネジが効きますが、

そこから離れたところは下地がないので

これを使います。

トグラーという石膏ボード用アンカー。

ネジを効かせたい場所に穴を開け

トグラーを差し込み

この赤い部品を奥までさすと、

トグラーが中で開いてネジがとめられる様になります。

ここに

ラックをネジ止め。

ネジを隠すこの部品は、キャップ兼タオルフック。

さすが、よく考えられた作りです。

5分ほどで取り付け完了。

これをどう使うかというと、、、、

こう。

上部はバスタオル置き場。

これならお風呂の扉を少しあけて手を伸ばせばタオルが取れます。

さらに、ラックの下には左右に2箇所タオルフックがあるので

ここにバスタオルをかけて乾燥させることができます。

もちろん、ここに掛けたタオルを使うとしても手が届きやすくて便利です。

どうでしょう?このタオルフック付きタオルラック、かなり使いやすそうじゃないですか??

注文住宅のお客様は

「ブログのあのタオルラック欲しい」

と言っていただければ取り付けします。

すでにお住まいで、DIYでやりたいな〜って方は

カワジュンのオンラインショップで購入できますので

http://shop-kawajun.jp/fs/kawajun/c/SC-324

覗いてみてください(^ ^)

こんにちは。

7月に入ってから本格的にダイエットを始めた新沼です。

ダイエットのために、食生活を見直しています。

それと、休日はなるべく身体を動かすように心がけています。

単なるトレーニングだとツラいだけなので、なるべく楽しみながらできる運動が良いですよね。。

と言うことで、先日の休日、朝4時に起きて

Dsc02097

千葉へサーフィンをしに行って来ました。

朝早いと風もなく、波が良い確率が高いのです。

ここで2時間ほどサーフィンをしました。

普通ならここで終えて帰りの車でポテトチップス食べながら帰宅して

家でビール飲んでグダグダするところですが

そんな事ではダイエットになりません!!

そこで今回は帰りに目黒へ!

柿の木坂にある清水圭さんのお店「ストレージ」へ行きました。

ここでおしゃれにコーヒーを飲んでショッピング・・・・というつもりでしたが

なんと!!!!

定休日でした(T_T)

 残念。。。。 下調べが足りませんでした。

このお店、看板からタイルの使い方から、とってもオシャレ。

店内も見たかったなぁ。。。

また次の機会におあずけですw

気を取りなおしてお次はエビスへ移動して

スタンダードカリフォルニアというお店へ。

なんか写真を撮りづらい雰囲気だったので入り口ドアの写真しかありませんが

ステキなお店でした。

目黒からここへ移動する途中、

なんだか気になるお店を発見したので立ち寄りました。

ガレージ好きにも人気のDULTONのお店です。

http://www.dulton.co.jp/stores

外で使える家具。

オシャレなゴミ箱。

 

雑貨類も沢山あります。

その中で一番気になったのが

この時計!!

自宅のガレージにちょうど良い時計をずっと探していたのですが

これを壁付けにしたらカッコよさそう!!

でも、ちょっと価格が・・・・

まだまだ在庫はあるらしいの家のガレージをみながら検討してみます(^^)

そしてお次は

 

こちら!

 永大ハウス 鹿倉係長おすすめのCITY SHOP!

野菜中心のメニューで女性に人気のお店だそうです。

沢山の種類の野菜を一つ一つ選ぶ事が出来ますし、セットメニューもあります。

バラバラで選ぶと難しそうなので、

シグネチャーなんたらというおススメの野菜組み合わせ&デリ2品で1300円のをオーダーしました。

それがこちら。

コーヒー飲み放題付き。

ダイエットにはバッチリ。

こんなに野菜をおいしいと思ったのは久しぶりです(^^)

しかも、全部食べるのが大変に思えるくらいお腹いっぱいになりました♪

ただ、このお店、とんでもなく女性率が高くて

この日は女性50人に対して男性3人という感じ。。。ちょっと入るのに勇気がいりました(笑)

その後、家に帰ってから長女を車に乗せて

僕の同級生のお店、EARTH浦和店へ。

そらちゃんカットしてもらいました。

オトナっぽくipad見ながらカットしてもらってます(笑)

シャンプーは何種類もあって、香りで選べるので子どもにも好評♪

 

一緒にカットに来れるのは何歳までかなぁ。。

と、そんなこんなで予定を詰め込んだ休日でしたが

朝早起きだっただけに、カットを終えてまだ17:30でした。

やや疲れましたが、体重も減り(たぶん)充実感のある一日でした(^^)

 

 先日

吉川市ホワイトベースMさんのブログをチェックしたら

O0800060013684053743

インテリア写真が初公開されておりました♪

ソファは修理中で代替品との事ですが、とても素敵な空間になっております!!

O0800060013684053785 ソラノヘヤでのバーベキューの様子や・・・

Barikan 僕とほぼ同じ日に同じマキタのバリカンを購入した事とか

O0800053313683686493 ガレージでの自転車カスタムの様子とか・・・

弊社で建てさせて頂いたオウチで

オーナーさんが楽しく生活している様子が見れるのはとても楽しいです。

これもブログの良いところですね。

http://ameblo.jp/kilin-web/entrylist.html

↑↑M様ブログ、 楽しいので是非ご覧ください(^^)

色々勉強になります(^^)

Mさん、月末例のヤツやりましょう♪

木材ネタメールしますのでもう少しお待ちください<m(__)m>

また、弊社のスタッフブログでは 

Dsc_9404 現場監督の北出係長が

自宅のプール開きの様子をアップしていました♪

https://eidai.lekumo.biz/l/2016/06/post-5c0b.html

なるほど、最近はこんなプールもあるんですね!?

ウチのプールもそろそろグレードアップしたいなぁ。。

おととい月曜日は

午後から新宿のパークタワーへ行ってきました。

こちらのビルの6階には弊社の建物にずっと以前から使わせてもらっているウッドワンさんのショールームがあります。

この日はそのウッドワンさんのショールームで新商品が展示されるとの事でしたのでチェックに来ています。

まずはこちら。

濃いグレーの内装ドア。

チェッカーガラスが組み込まれてかなり良い感じ。

他の色もありますけど、このグレーがかなりカッコ良かったです。

これで床を石とかタイル貼りにしてヴィンテージな感じのインテリアも素敵ですね。

壁はコンクリート風。

サッシは黒。

こんな感じ。

超カッコイイ!

 でも、こんなキッチンどこで売ってるの??

しかもオーダーでかなり高いんでしょ??

 って思いますが、実はこれ

ウッドワンのキッチンなんです!!

その名もフレームキッチン!

引出はありませんので、箱を置いたり、見せる収納のようにしたりして

工夫して、お洒落に使ってください。

使いやすさをある程度捨てて、雰囲気重視ですね。

天板の木製板はステンレスで作成することも可能です。

価格は100万4千円!

標準のキッチンからの差額として考えれば、結構リーズナブルにいけそうです。

この雰囲気のキッチンとしてはかなり安い部類ですね。

。。

 では、このキッチンを採用すると収納はどうしよう?

 そんな場合は

これが良いのではないでしょうか。

箱を置いてカウンター材を置いて箱を置いて・・・と積み上げたような収納

その名も「ツムハコ」

または

こんなのもあります。

こうなると

階段手すりはコレですね!

オープン階段ならこれも合います。

ここまで来たら収納も思い切ってオープンにして

こんな風にもできちゃいます。

レールの色、棚の色も色色選べます♪

テレビボードも同じテイストでそろえる事が出来ます。

このブラケットは重い物を置けるように板状になっていて、その名も・・・

「オモイノ」(笑)

他にも本物の木をふんだんに使ったキッチンや

木製扉にタイルのカウンターを組み合わせた洗面台などもあります。

価格は少々アレですが・・

質感がどれも高くてオシャレ。

こんなインテリアも憧れますね。

ウッドワンさんの新商品を確認したあと、今度は隣のビルへ移動して

三協立山アルミさんのショールームで新しく発売された玄関ドアを見てきました。

このパネルの色カッコ良いですよね!

電子錠のついた黒い取っ手も素敵です。

ここ数年、永大の建物でも黒いサッシやブラウン系の外装材などをよく使うのですが

各メーカーさんからもダーク色系の新商品が続々出てきていますので、こまめにチェックして良い物があれば取り入れていきたいと思います(^^)

あ、それと、話しは変わりますが

本日(6月8日)夕方から6月12日まで永大グループの社員研修の為、私も含めて一部スタッフがお休みをいただきます。

建物のアフターメンテナンス等のご依頼は期間中も

TEL048-838-5556(建設部)

にて受けて付けております。

また、越谷市登戸町の弊社モデルハウスにつきましては

6/8は定休日、6/9臨時休業とさせて頂きますが

6/10以降は通常営業しておりますので宜しくお願いします。

期間中は連絡が取りづらくなったりとご迷惑をおかけすることがありますが、何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

このところ、おかげさまで仕事はかなり忙しいのですが

やはり遊びもないと不健全。。。

ということで

水曜日は休みを取って

桶川サーキットへ行ってきました。

ここのサーキットへは一人で行くことが多いのですが

この日は見沼区で土地探し中のG様と🎵

本当は筑波サーキットへ行くはずだったのですが、ちょっとした手違いで場所変更ですw

僕のバイクは手前のCBR600RR

Gさんのは奥のS1000RR。

そもそも、桶川はあまり大きいバイクで走るコースではないのですが

 

走行料も安いし、慣れればそこそこ楽しめます。

気温も高くなってきたのでタイヤもこの通り。

いよいよバイクもシーズンインですね🎵

午前中だけバイクで遊び、夕方は伸びまくった庭の芝刈りをしました。

 

だいぶ芝生の密度が濃くなってきました。

体は疲れましたけど心はリフレッシュ!楽しい一日でした。

Gさん、来週も楽しみですね〜🎵

そして今日は

午後から越谷モデルハウスへ。

 

旭化成建材さんと AGCガラス建材さんからも綺麗なお花が届いていました。

ありがとうございますm(_ _)m

 

エクステリアでは、南側のブロック塀も白く塗装されました。

 

北側も。

 

正面には株立ちの白樺がうえられて、下草も植木屋さんのご厚意で

多めに植えていただき、カラフルでとても素敵になりました🎵

 

あいにくの天気ですが今日もモデルハウスオープンしております。

永大ハウス川口店のみなさんもモデルハウスのチェックにきました。

明日も11時からオープンしておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください^ ^