furniture Feed

先日、越谷市の弊社モデルハウスに新しいアイテムが導入されました。

こちらがビフォー。

コンクリート仕上げのガレージ床。

ここに・・・・

SWISSTRAX社様にご協賛いただき

高性能床材「リブトラックス」を設置させていただきました!

玄関ホールから続くタイルに合わせて

パールグレー色で。

写真だとわかりづらいですが、床の輝度がアップして

ガレージが華やかになります。

「駐車場」から「ショールーム」へ変化した感じですね♪

ガレージマニアの間では大人気のこの床材。

なかなか実物を見れる機会も少ないと思いますが

気になる方は是非弊社モデルハウスへお越し下さい。

「床だけ見たい」という方も大歓迎。実際に車やバイクを入れて感触を確かめてみてください。

モデルハウスの詳細はこちら

予約不要!

OPEN 11:00

CLOSE 17:30

火曜日・水曜日定休です。

建物を見たい方も是非お越しください(^^)

以前にご紹介しました

我が家のガレージの可動式カウンター。

ちょっと使ってみると

上部の自転車が少し気になります。

それに、手元を照らす照明が欲しいなぁ。。。と思うようになりました。

そこで

またまた集成材を購入してきました。

ホームセンターで3000円。

それを細くカットして

自転車の車輪が壁にピッタリとつくようにしました。

 

横からみるとこんな感じです。

タイヤが出っ張ってこなくなり、作業中の目障り感がなくなりました🎵

さらに、この部品の下に照明を隠して取り付けたので

Img_2313

Img_2314

手元灯も完成!!

これで夜の作業も楽々です🎵

 

先週の土曜日。

筑波サーキットで開催された

「筑波ロードレース選手権第3戦 CBR250R DREAMCUPに参戦してきました。

前日の夜は

遅くまでバイクの整備。。

当日は朝6時にサーキットに到着。

フリーのパドックスペースを場所取りして

こんな風にテントを設置して場所を確保します。

サーキットに到着製てからもいろいろ整備をするので

今回は家の床を一部はがして

持ってきました^ ^

リブトラックスを10枚。

ここに

バイクを乗せるとピッタリなサイズ。

整備中、パーツを地面に置くと砂がついたりして良くないのですが

リブトラックスを敷いておけばクリーンに保てます。

見た目もカッコいいです🎵

ここでじっくり整備をして

迎えた本番。

予選では思ったよりタイムが伸びず15位からのスタート。

決勝は少し順位を上げて11位。。。

シングルフィニッシュを目指していたので結果にはやや不満ですが

いろいろ課題も見つかったので次戦に向けて練習していきたいと思います。

本番の走行画像は↑↑↑

今回、知り合いのチームに元世界グランプリメカニックだったSさんが来られていました。

そのSさんが、エンジンをオーバーホールしてくれるという事になったので

レース終了後、急遽エンジンを降ろして預けることになりました。

まさか、サーキットでエンジンを降ろす事になろうとは・・・笑

今回、僕のチームメートもみんなしてオーバーホールを依頼する事になったので

エンジンが4つW

250ccが4つなので、合わせて1000ccです。

地面に直接置くと傷がつきそうなので

ここでもリブトラックスが大活躍です。

元HRCメカニックの組み上げるエンジン。おそらく今と別物になると思います。

これで1秒くらいはタイムが縮まるかな??

Sさん、よろしくお願いします^ ^

こんにちは。建設部の新沼です。

Img_1422 こちらは先月完成しました川越市鯨井の

「カリフォルニアBASE S邸」

のお庭の画像なんですが、こちらのS様邸におきまして

7月2日の日曜日

オーナー様ご協力のもと

完成見学会を

開催することになりました!!!

今回の見学会では、設計者の私からは設計ポイントやおススメポイントのご説明を。

オーナーS様からは、こだわりポイントや実際に住んでみての生の声を聴くことができます!

オープンハウスでオーナーさんから直接話しが聞けるという機会は少ないと思いますので

いつかは注文住宅を建てたいな~

とか

広い庭のある家がほしいな~

とか

ガレージハウスほしいな~

とか

マイホームを検討されている方、是非ご来場いただきお家造りの参考にしていただければと思います(^^)

先日完成写真も撮影してきましたので少しご紹介させていただきますね。

Img_8466 西側道路面にはガレージ入り口と玄関があります。

玄関から中へ入ると

Img_8552 広い玄関ホール!

左側のサッシでガレージとつながり、

さらにウッドデッキへとつながる明るい空間となっています。

Img_8513 1階のリビングなのに天井の高い開放的なリビング!

Img_8486 庭には分厚い欅無垢材のウッドデッキがど~ん!!

Img_8493

キッチンはオシャレなフル対面型!

Img_8562 ほとんど車を入れずに、遊びのスペースとなっているガレージ!!!!

Img_1424 パワーボードを使ったオシャレな外観!

Img_1460 太陽光発電&オール電化も装備しています。

開催日時 : 平成29年7月2日 日曜日

        AM9:00~PM17:00  

   住所 : 川越市鯨井1866-12 

  カーナビでお越しになる際は「川越市鯨井1866-10」と

  入力して頂くと、お隣の建物が表示されます。      

 事前予約制となりますので

①お名前

②ご住所

③お電話番号

④内覧希望時間帯

をメールの方は

niinuma@eidai.co.jp  まで。

お電話の方は

048-838-5556 永大建設部 新沼宛

にてご連絡ください。

ご入居済建物の為、ご連絡先を伺っての予約制とさせていただきますが

しつこい勧誘の連絡などは致しませんのでご安心くださいhappy01

1

Photo

日曜日は

朝から植木の剪定と芝生のメンテナンスを行いました。

先日種を蒔いた白樺の根元は 

こんなに芽がでてきました🎵

入り口通路は隣家の植物がだいぶ生い茂ってきたのでカット。

そらちゃん、ブロワー使ってお手伝い🎵

庭の芝生は今年は良い感じに育ちました。

こんな感じです🎵

久々に

  

ゴルフカップも復活。

仕上げに水をたっぷりまいて今日のメンテナンス完了です。

そして、午後からは自転車を車に積んで

土手沿いでハルちゃん自転車練習でした。

今までは補助輪付きでしたが、練習を始めたら5分で乗れるようになりましたcoldsweats02

お姉ちゃんと一緒で乗り物神経抜群です。

自転車の練習のあと、帰宅して子供たちがおやつを食べている間に一人で抜け出し、、

ドローンの練習🎵

カメラとドローンを同時に操作するのがやや複雑ですが、だいぶ慣れてきました🎵

今度、建物のPVっぽいのを作ろうと思います^ ^

先日

昨年11月にお引渡しをさせて頂いたS様から

「インテリアも完成したので遊びに来てください♪」

とお招きをいただき

コーディネーターの宮野さんと一緒にお邪魔してきました(^^)

 

Img_6226_2 モノトーンが映える3階建ての建物。

玄関前には

 

Img_6227オシャレな植栽が。

やはり緑があると雰囲気がずいぶん変わりますね。

モノトーンでシンプルな建物に優しい印象が加わります。

玄関を入って廊下を進み、

突き当りのドアを開くと

Img_6112

とても素敵なスタンドライトが見えました。

Img_6117

ここはご主人の書斎。

窓には白いブラインドが装着されていました。

Img_6115

この照明、すごくカッコイイですね!

我が家のキッズスペースにもこういうの付けたいな~。。

 

Img_6106

壁のCDラックも素敵。これご主人のDIYですcoldsweats02

さらに天井を見上げると

Img_6119_2

最近ではあまり見かけない

ステンレス製のダウンライト。

凄く高級感がありますが、これ、おじい様の家に付いていた年代物の照明器具。

それをピカピカに磨いて装着したんだそうです。

もう何十年? 本当に良い物はずっと使えるんですね。

孫が「この照明カッコイイから使おう!」って新居に取り付けるなんて

おじい様も喜んでくれますね(^^)

Img_6120

トイレのスイッチには

遊び心のあるマークがDIYされていました。

便器はLIXIL製ですが、デザインBYグローエ。

 

Img_6146

床は何とご主人DIYのタイル仕上げ!!

Img_6124

洗面室もタイル仕上げになっていました。

床がタイルになるとやはり雰囲気が違いますね!

ただ、冬はちょっと寒く感じるとの事。

「おしゃれはガマン!」ですねsmile

とてもオシャレな雰囲気でしばらく写真を撮りまくってから2階へ。。

階段を上がっていくとカフェの様なBGMが聞こえてきました。

Img_6208_2

とっても明るいリビング。

Img_6216

グレーのソファが素敵です。

フローリングはブラックチェリー色をご採用頂いたのですが、ご夫婦で

「インテリアは白とグレーで統一」と テーマカラーを決めてから家具や雑貨を選ばれたそうです。

言われてみれば

 

Img_6151

確かに。。

グレーと白。。

Img_6212

白いステップ。グレーのソファ。

Img_6239

テレビ周りのスピーカーもグレーと白。

Img_6143

ダイニング脇の収納は白ですっきり。

そこにグレーの小物。

(しかもこの収納もIKEA製でご主人DIYで設置!)

さらに3階の寝室へ行くと

Img_6166

おぉ!こちらも完ぺきにグレーと白!!!

こうしてテーマカラーをしっかりと決めてインテリアを選ぶと、こんなにも統一感が出て素敵な雰囲気になるんですね! 

すごく勉強になりました。

Img_6250

グレーのスピーカーもこだわって探されたそうです。

あれ?

なんか視線を感じる・・・・

カメラを廊下にむけてみたら

Img_6188

ネコちゃんがこちらを覗いていました。

Img_6193

やべっ!見つかった!

みたいな感じで階段へ逃走。。

追いかけていくと

Img_6196

階段でポーズを決めていたので・・

Img_6198 しばし撮影会。。。(笑)

すると

奥様から

「ご飯できたので食べてってください~」とお声かけ頂き

Img_6138

このステキなダイニングで

Img_6174

とってもおいしいハンバーグを頂きました!!

インテリアもお料理も

レベル高すぎてビックリですcoldsweats02

さらにさらに

プレゼントまで頂いてしまいました。

DEUSのキャップ!

凄く欲しかったヤツ!!

 

宮野さんもhappy01

S様ご夫婦、本当にありがとうございました(^^)

家って、インテリアでこんなにも雰囲気が変わるんですね。

やっぱりインテリアは大事です♪

  

5月3日

かなり久々に

 

海へ行ってきました。

永大ハウスの鹿倉係長と。

波はイマイチでしたけど、久々の海は気持ちが良かったです。

朝早く家を出て、2時間ほどサーフィンして

お昼には帰宅。

そして午後からは

鹿倉係長の新居にてバーベキュー🎵

とっても素敵なおウチでした!!!!

 

 

バーベキューができるおウチって良いですよね🎵

こちらの鹿倉邸、ようやくほとんどの工事が完了しましたので

今月末か来月前半にオープンハウス開催します!!

日程など、詳細は決まりしだいお知らせしますね。

 

子供達もとても楽しそうでした。

この日、鹿倉係長から

  

「これ要らないからもってって〜」

とパインの集成材を貰いました。

 

とても大きなカウンター。

ゴールデンウィークなので、久々にこれを使ってDIYしようと思います。

今回のDIY現場は・・・・

我が家のリビングに隣接したキッズスペース。

Img_5731

こんな風に、テレビ置き場の奥が小上がりになっていて、その上がキッズスペース。

小上がりにしているので、散らかってもリビングからは見えないという設計なのですが、久々にキッズスペースを覗いてみたら・・・・

見えない事を良い事に、とんでもなく散らかっていました。。

おもちゃが増えすぎてしまう場所もなくなって来たし

長女は毎日宿題をするのにスペースも足りないというので

大掃除&勉強机を製作する事にしました。

まずは足りない材料を買い出しに。

カインズホームでトラックを借りて運びました。

鹿倉係長にもらった木材と、新たに購入した木材で引き出し付きのデスクを作ります。

でも、引き出しを一から作るのはとても大変なので

前から使っていたIKEAの引き出しを加工・流用します。

いろいろ計算してダボ穴や固定金具用の下穴を開けます。

お昼頃に父が遊びにきたので

ビール飲みながらデザインの打ち合わせ🎵

そらちゃんもお手伝い。

面取り作業をしてもらいました。

  

夕飯後、最後の仕上げに塗装をしてついに完成!!!

じゃ〜ん!!!

こんな感じになりました🎵

Img_5736

Img_5741

Img_0089

幅3500mmの大きなスタディカウンターが出来上がりました。

あとはこの綺麗な状態を何日維持できるかが問題ですww

こないだのブログで

ガレージの間違いさがし画像を作ったところ

子供たちに好評だったので第二弾作成しました♪

今回は5か所です♪

(ソファの色は関係ありません)

(時計が少し進みましたがこれも関係ありません)

 

一緒にやったから答え知ってるのに

姉妹で

「ちがうところはどこでしょう?」

って問題出し合って遊んでました(笑)

先日

久々に所沢の実家へ遊びに行ったら

壁の色が一面だけ塗り替えられていました。

他にもよく見ると

スピーカーが設置されたりとあちこちカスタムされていました。

今月で71歳になる父ですが

DIYしまくってます。 木目の綺麗なテーブルもなんと自作!

いろいろ見習いたいと思います。。

そして、午後3時頃には

実家の近くのトランポランドへ。

トランポランド、だいぶ話題になっているようで

この日も人だらけ。1時間以上まってようやく入場することができました。

そらちゃん、現在バク宙の練習集です🎵

夜は

自宅の自分の部屋というか書斎?というか・・・をちょっと模様替え。

Img_5284

Img_5278

今まではガラス側にデスクを置いてたのですが

よりガラス面を活かせるように配置換え。

だいぶ雰囲気がよくなりました^ ^

家具の配置を変えるだけで随分気分が変わります。

子供達も模様替えの楽しさを感じてくれたみたいです🎵

最近のお客様 イニシャルがSの方が多い気がします(笑)

先週末は日曜日に

さいたま市南区のS様と間取りの打ち合わせ。

またまた完成度がアップです!

そして月曜日は朝から

さいたま市西区のS様と色の打ち合わせをさせていただきました。

32

こちらもダーク系のアクセントでとっても素敵になりました!!!

そして夕方からは流山市のS様がご来店。

建物の正式なご契約をさせていただきました!!

これで本格的にS邸プロジェクトスタートです!

でもすでにこの完成度!

地盤調査の結果が出たらご連絡しますね。

S様がた、ありがとうございました(^ ^)