furniture Feed

最近ブログネタが沢山あるのですが

なかなか書く時間が無いのでまとめてアップしますw

昨日は

越谷モデルハウスにて

現場担当の荏原くんと壁掛けテレビの設置をしました。

壁掛け用の器具はコレ。

首振りが出来るタイプで薄型のタイプです。

まずはテレビの取り付け位置を決めなくてはいけません。

 ダンボールを55インチサイズにカットして

荏原君に持ってもらいます。

う~ん、もうチョイ上かな。。

いや、それだとちょっとうえすぎかな。。。

もうチョイ左、、、

もうチョイ・・・・

といろいろ試してみて位置を決めました。

そして器具を設置。

ここに

テレビを設置。

窓枠と縦ラインをそろえてみました。

なかなかイイ感じです。

(首振りの写真を撮り忘れましたw)

ふと

外を見ると

足場屋さんが休憩しているちょうど良いタイミングに家具屋さん到着。

ソファーとコーヒーテーブルが届きました。

 このソファーが意外と大きくてそのままだと入らないというので

手摺を外して搬入をお手伝い。

家具が無事設置されたのを確認してから

今度は東川口へ。

Img_2801 先日のブログで「S様邸のバルコニーで桜を見たい」と遠回しにアピールしたブログをS様が見て頂いて

「寄ってくれればよかったのに~」とお電話を頂いたのでさっそくお邪魔してきました(^^)

Img_2803 ジャン!!!

Img_2805 ジャジャン!!!

Img_2810  凄い!

なんてきれいなんでしょう~

これはとてもうらやましい!

毎晩自宅でお花見ができますね!!

 

Img_2821 ついでに

雨どいから異音がするとの事だったので

同行した工務店の二神さんと雨どいをチェック。

桜をバックに点検をする二神さんも素敵ですsmile

Img_2822 雨どいの中もとてもきれいでした。

外もきれいですが

Img_2814

中もとっても素敵なインテリア。

ケユカで一式そろえて頂いたので永大の建物とも相性バッチリです(^^)

Img_2820 S様、ありがとうございました(^^)

近日例の物をお届けしますので塗装頑張ってください♪

 

昨日は朝から

Img_2197

さいたま市M邸へ。

前日に装着されたアルミスクリーンのチェックに来ました。

 

北側には細い格子を縦に取り付けました。

当初ここは壁だったのですが、玄関から出た時に正面が壁だと

ちょっと狭い感じがすると思い採用したパーツです。

Img_2199

玄関ドアをあけるとこんな風に見えます。

現地でみると

「やっぱりこれは付けて良かった!」と感じました(^^)

それに

Img_2210

外からも、角度が付くと中が見えなくなるのでgood

Img_2204

 そして東面には違うタイプのスクリーン。

Img_2206太い格子を横方向に設置しました。

これは外観のアクセントパーツとして採用したので、下から見上げた時に

奥の外壁が見えなくなるように横格子としています。

この日の午後にここの足場が外れたのですが、その様子は

スタッフブログに北出係長がアップしていたのでそちらもご覧になってください(^^)

バルコニーデッキの写真も掲載されています♪

Img_2203

そしてこちらは・・・   ムフフ。。 これは完成が楽しみです♪

Img_2200

オーバースライダーはこうなっています。

お引渡しも4/28予定と決まりましたのでもうちょっとですね(^^)

さいたま市M邸の次は

Img_2213

さいたま市大谷の分譲地へ。

Img_2214

 外構工事も終わって綺麗になりました♪

Img_2216

こちらはすでにご入居されています。

この外観も素敵ですね。

Img_2229

新しい建物も続々と成長中ですのでこちらも楽しみです。

さらにお次は

 

Img_2236

春日部市藤塚の建売物件へ。

この外観も超カッコイイ! 

IPHONEで撮影。

Img_2233

一眼レフで撮影。

日のスタッフブログで小池君がやってたので真似してみました。

やっぱり一眼レフで撮影した方が実物の良さが伝わる写真になりますね♪

Img_2235

せっかく来たので内部の換気を・・・ と

南側の掃出しサッシを開けようとしたら

「キ~~ 」 という音がして、さらにサッシが重くてかなり開けずらい状況でした。

何やらサッシの上部が擦っているようです。。

こういう時は・・・

Slooproimg_20160325155915_2

だいたい原因はこれ。

サッシの外れ止め金具と言うやつです。

サッシは持ち上げれば外れるのですが、普段は簡単に外れて脱落しない様に

外れ防止金具があります。画像の矢印のネジを緩めると内部のストッパーが上下に動きます。

 

このように、ドライバーでネジを緩めて部品を少し下げたら

とってもスムーズに開閉できるようになりました。

ちょっと初期調整がきつ過ぎた様です。

引違いタイプの窓で、「室内からサッシに向かって左側だけが重い」という

場合はほぼこれです。

また、網戸にも外れ止め金具がありますので、重い時はここがキツイ場合が多いです。

また、掃除のために網戸やサッシを外すときはこのネジを緩める必要がありますので、知っておくと大掃除の時に便利です(^^)

これから気温が上がるとアルミサッシも膨張して上記の症状が出る場合がありますので、もしなったら試してみてください。

Img_2238

キッチンとリビング。

白系ですっきりした雰囲気です。

Img_2240

 リビングドアは仕様変更してガラスが細長くなりました。

Img_2244

洗面化粧台もグレードアップ。

Img_2245

お風呂はステップ付きの浴槽。

今後少しマイナーチェンジの予定もあります。

Img_2248

玄関ドアもデザインが変わりました。

電子キーは相変わらず標準装備です♪

そしてお次は杉戸町へ。

11時から地鎮祭の予定なのですが、意外と近くて10時ちょっと過ぎに到着。

地鎮祭の準備をしていたところ、ご近所の方からとつぜんネギの差し入れが!?

こういうサプライズは嬉しいですね(^^)

Img_2253

ちょうど地鎮祭が始まる直前だったので、ネギも祭壇へ。

Img_2256

そして地鎮祭開始。

Img_2261

いつもお世話になっている天王宮の宮司 河島さん。

Img_2277

工事担当の荏原君が鋤入れ。

Img_2284_2

 営業担当の本間課長と須田さん。

Img_2286

良いお家が建ちますように♪

Img_2258

暖かくてとても良い地鎮祭でした(^^)

しかもこの後、オーナーのI様においしいうどん屋さんにご招待頂きご馳走になってしまいました。

I様、本日はおめでとうございます。そしてご馳走様でしたhappy01

 

お腹もいっぱい。そして穏やかなお天気。

睡魔に襲われますが、なんとか振り切って今度は三郷へ!

はい。IKEAです。

ここで調布市のGreen Hill Baseで操作盤に使うある物を買いに来ました。

ついでに

越谷モデルハウスの備品もチェック。

こんなミラーも良い感じ。

家具メーカーさんにインテリアの雑貨コーディネートをお願いしていたのですが、ちょっと目が飛び出る価格だったので、IKEAでリーズナブルにそろえようと思います。

こういうディスプレイ、日頃はあまり気にしていませんでしたがすごく勉強になります。

それにしても、店舗の中でIKEAの商品だけでとてもワクワクするような雰囲気が出せているところがIKEAは凄いと思います。

これが永大の建物に並ぶともっとステキな空間になるのではないでしょうか。

フル対面キッチンにはバースツールが合いますね。

  

こんなデスクも素敵です。

 

ソラノヘヤにはやっぱりパラソルでしょうか。

IKEAの夏に向けたアウトドア商品も発売され始めました。

夏用品は夏になってからだと在庫が少なくなってしまうので、今のうちがおすすめですよ♪

みなさん、スマホの画面保護はどんなのをお使いですか?

フィルムタイプが一般的だと思いますが、フィルムって汚れや傷がつきやすくて、ちょっと使うと画面が汚くなってきますよね。

僕は最近これが気に入ってます。

クロスフォレスト製のガラスプロテクター!

入れ物もかなりしっかりした作りですが、開けてみると

中身はこんな感じ。

黒と白があるのですが、僕のは本体が黒いので黒を購入しました。

このプロテクターは薄いガラスでできています。

装着の際は裏のフィルムをはがして 

スマホの画面に乗せるだけ。

すると、勝手に空気が抜けて密着していきます。

空気が残った場所お指でおせば簡単に空気が抜けます。

あっという間に完成!

照明の反射している部分をみてください!すごく綺麗!

これ、言わないとプロテクター付いてるって誰もわからないと思います。

それくらいフィット感も平滑感もレベルが高いです。

操作性も、何もつけてないIPHONE並みにサクサク。

一度使うとフィルムタイプには戻れません!

アマゾンとかで買えますので気になる方はぜひ試してみてください^ ^

話しはかわりますが

先日、塗装工場から一枚の画像が送られてきました。

それは。。。。

じゃん!!!!!

これ!

頼んでいた塗装が完成しました!!

そう、トイレの便座のふたです。

そして

この独特の赤、何色だと思います!!

これ

「ロッソコルサ」という名前の赤で

フェラーリの458ITALIAとか、ラ・フェラーリに使われている赤なんです。

来月完成するさいたま市のM邸オーナーから注文を受けて塗装に出していました。

あと一ヶ月くらいでフェラーリイメージのトイレ

「モガーミF458」が完成しますのでお楽しみに(笑)

昨日のブログで書いた川越市I邸の打ち合わせの日。午後からは

首都高に乗って新宿へ!!

モデルハウスに設置する家具の選定にきました。

T邸では砂利を掘り起こす作業だったので作業着。

でも、新宿のおしゃれな家具屋さんに作業着でいくのは気まずいので、着替えを持ってきました。。。

が!!!!

駐車場で着替えようとした時にまたしても大ミス発覚!!!

なんと靴を忘れました。。。

仕方なく、作業着のままで家具やさんへ入店すると

店員さんと目が合いました。

ふつうならここで

「いらっしゃいませ〜」となるはずが

なんと無視!!

さすが新宿!

「あの〜」と声をかけると

「はい?」「今日は何の工事ですか?」って。。。

いや

「ソファーを探してまして・・・」と言うと、ここでようやく

「いらっしゃいませ!」と素敵な笑顔に変わりました。。。

この変わりよう。。。

「ふっ お前からは絶対に買わないからな」と思いながら店内を見て回りました。

このソファ。かなり良い感じです。

しかもセールで8万円くらい安くなっていました!!

他にも

 

素敵な家具がずらり。

いくつか良い家具が見つかりました。

この数日後

今度はさいたま市のN様邸へ。

この素敵な照明器具をモデルハウス用に貸してもらえることになりました!!

これでリビングの雰囲気がさらにアップします🎵

こちらのN.forest様、最近芝生を植えようかと言っていたのでお庭拝見。

 

春の芝張りに向けて土壌改良をしたとのこと。

 

土を掘り起こして、ふるいにかけて、と結構な重作業をされていましたcoldsweats02

 

さすがです、ここまでやっているとは・・・

このお庭の今後がすごく気になります!

完成したらまた見せてください^ ^

すみません、このところ、なんだか忙しくってブログの更新が滞っておりました。。

なので、最近の出来事をまとめてご紹介しますね。

21日の木曜日

Img_1091

さいたま市M邸にて

M様も来て頂いて現場の詳細を打ち合わせさせて頂きました。

大工さんはリビングのフローリングを貼り終えたので養生作業中。

Img_1094

だいぶ形になってきました。

Img_1093

リビングはペット対応のフローリング。

永大産業の商品でパートナーワン!という床材です。

 

Img_1095

 外壁側には吹き付け断熱が施工完了。

キッチンの上なのに思い切って高天井としています。

Img_1096

ガレージも広々~。

シャッターが付くのが待ち遠しいのですが、これは一番最後に取り付けなので

まだしばらく先ですねw

Img_1097

  外観も最近変化なし。。。

Img_1098

 もう少ししたら外壁工事が始まります♪

そしてこの日の夜と

翌日の午後は

 Hg

こちら!某県某市のA様邸。

二日連続で打ち合わせに来て頂きました。

その成果が

Photo

こうなりました(^^)

まだ確定ではありませんが、だいぶ出来上がって来ました。

こちらのA邸は間取りが2LDKGSB!!

Gはもちろん

Photo_2

ガレージ!!

なんと立体駐車になります!!!!

そしてこのガレージの脇には

「B」があります。

Bとは!? 

Barです♪

て2階には

Lk

リビングの奥にソラノヘヤが!! そう、これがSです。

いや、リゾートだからRでも良いかな?? 

そして今日は同じくSのある

杉戸町のI様にご来店頂き打ち合わせ行いました。

今日で間取りはほぼ決まり。

だいぶ良い感じになりました!!

65

床は無垢のパイン材

665_2

勾配天井でペンダント用のアームも取り入れています。

 

 

Photo_3

キッチンはフラット対面!これはすごく明るいお家になりますね(^^)

 

6544777

I様、今日は有難うございました(^^)

そして、打ち合わせの後は

明日のご提案に向けて準備開始。

さっきまでは

Lk

こんな感じでしたが、

655 たった今、こうなりました(^^)

こちらのお家は4LDKGG!

GGのうち一つはもちろガレージ。

そしてもう一つのGは・・・・・・

65_3 GardenのG!

いや~、ちょっと張り切りすぎちゃいました(笑)

Tさん、明日は宜しくお願いします。

6555

 あ、そういえば

吉川市ホワイトベースのM様が

WEB上で内覧会をスタートされました!!

http://ameblo.jp/kilin-web/entry-12119436676.html

とてもステキなので是非ご覧ください(^^)

今日は月曜日。

まだ一週間の始まりですが、おかげさまでたくさんのオーダーを頂いて忙しくさせて頂いてます(^^)

まず、先週末。

金曜日の夕方は帰宅途中に見沼区まで行ってきました。

現在ガレージハウスをご検討中のG様が

ご検討されている売地をチェック。

売地ですが古家が建っているため

土地の高低差、解体工事の費用チェックなどなど情報を集めます。

そして

翌日は朝早くおきて 

はるちゃんに目玉焼きを作ってあげました。

愛情をこめても伝わりにくいと思い、ハート形にしてみました(笑)

 

伝わったようです(笑)

午後からは

さいたま市のS様がご来店いただき

建物の打ち合わせをさせて頂きました。

Photo 外観もカッコよくなりました♪

Photo_2 もはや「ビル」!

都会的でカッコイイですよね(^^)

そして

都会のオアシス的な・・・

Photo_3 屋上も!!!!!

ここでハンモックに揺られながら読書をする計画です♪

Sさん、屋上にどんな家具を置くのか今から楽しみですね(^^)

そして夕方は

4年前にお引渡しをしたさいたま市のO様邸へ。

給湯器の調子が悪いとご連絡を頂いたのでメンテナンスです。

お風呂の追い炊き配管のキャップも割れてしまったとの事ですので

さっそく部品オーダー入れました。

キャップは無事のようですね。

そして夜は

 友人の家にお邪魔して

ガレージバーベキュー。

このコストコのBBQコンロがなかなか使いやすくて欲しくなっちゃいました♪

子供たちも大はしゃぎ。

S君、遅くまでお邪魔しちゃってごめんね。

次はウラワベースでお待ちしてます(^.^)

そして

日曜日は

午前中から越谷市のA様がご来店頂き

2

こちらの

「parkside base」 を正式にオーダー頂き

ご契約をさせて頂きました(^^)

Photo_4 床の色、

家具の色も変更して雰囲気が良くなってます。

バルコニーのウッドデッキもオーダー頂きました!

Photo_5 Aさん、次回お会いするまでにもっとカッコよくカスタムしておきますので

ご期待くださいね(^.^)

そして午後はお休みをいただいておりましたので

ちょっとサイクリングへ。

家から走り出してわずか5分でこんな景色です!

 緑区というだけあって、緑が多いというか田舎というか・・・・

で、この緑の道を走って気になるあの土地へ・・・・

我が家から往復で15キロくらい。

ちょうど良い運動になりました。

家に帰ってからは

 

久々に愛車KX250Fをピカピカに洗車

最近乗る機会がなかなかありませんが、寒くなる前にまた乗りたいです。。

そして今日は

午前中から

 

Photo_6

さいたま市のM様がご来店。

Photo_7

建物の色関係の打ち合わせをさせて頂きました。

外壁は断熱性、耐火性、遮音性、見た目とすべての性能がバッチリなパワーボードをご採用頂きました。

ガレージシャッターは黒かシルバーでちょっと迷いますね。。

リビングの床は愛犬のためにペット専用フローリングとなりました。

通常のフローリングよりも表面塗装の凹凸が大きいので、肉球が滑らないのだそうです。

あまりツルツルの床だと、ワンちゃんが脱臼したりするらしいので要注意です!

午前中から1時頃まで打ち合わせをしてから現場へ移動。

地鎮祭に参加させていただきました!

Mさん、本日はおめでとうございました。

Photo_8

これでいよいよ着工ですね!

さて、

これから新座市M邸のプランをカスタムして

明日は調布市へレベル測定へ行ってきます(^^)

 

昨日は猛暑のなか

完成した建物の巡回をしてきました。

こちらはお引渡し間近のM様邸。

そして

 お隣りは現在販売中です。

内部のチェックをしつつ、窓を開けて換気もします。

設計が良いので!?窓を開けると良く風が通ります(^^)

はぁ~ 風が気持ち良い~・・・・と思いきや

温度計を見ると、ただいまの気温38度coldsweats02

通り抜ける風もかなりの熱風ですww

こんな日は無理せずクーラーですね。

このあとさらに42度まで上昇しましたw

そして午後は

こちらの工場へあるものを取りにきました。

いつも鉄骨階段をお願いしている横森製作所さんです。

鉄骨階段とはどんなのかというと

Img_5649 ウラワベースの折り返しタイプ。

間が抜けているので、明るさや視覚的な効果も得られます。

Img_3075  カワゴエベースの手前3段回転タイプ。

吹き抜けをゴージャスに演出してくれます。

Img_1128 タケイベースのストレートタイプ。

ただこれは階段本体は木製で、手すりを鉄骨にしています。

これなら階段の下も暗くなりません。

で、その横森製作所さんへ階段を取りに来たのではなく

 

こちら。

これなんだかわかります??

 

Img_5727 ヒントは↑の写真。。

そう、これ

テーブルの脚。。

現在建築中の吉川市WHITE BASE M邸のテーブルの脚です。

もともとシルバーだったのですが、鉄骨階段と合わせた黒に塗りたいとご要望がありまして、それならいっそのこと階段と全く同じ塗装にしようと言うことで、階段メーカーに塗装をお願いしちゃいました。

階段と全く同じ3分艶ブラック!

しかも電着塗装!!

Mさん、良い感じに仕上がりましたよ~。

上棟の時に持っていきますね(^^)

今日も朝から雨ですが

ちょっと雨が止んだのを見計らって

子供達がレース開始。

二人ともコーナリングが上手になりました!

タイヤを滑らせながら曲がっています笑

こんな天気でも一応ソーラーは発電してくれています。

ここでテレビをつけたら

あるお店がセールをしているというので

久々?に

こちら。

イケアへきました。

セール・・・・

良い響きです。

子供達がゲームでテーブルの組み立てに夢中になっている間に

いろいろと物色し。。。。

買い物終了。

家に帰って

子供達に組み立ての邪魔を・・いや手伝いをしてもらい

 

完成〜

アウトドアテーブルをGETしました。

遅くなっちゃったのでホットもっとのお弁当ですが

外で食べると一段と美味しいから不思議です^ ^

Img_4876 先日お邪魔させて頂きました

さいたま市Y様邸のインタビューを

弊社ホームページの「お客様の声」コーナーにアップさせていただきました

↓↓↓

http://www.eidai.co.jp/contents/code/voice05

Yさま、ご協力有難うございました。

ケユカのソファも素敵ですね(^^)

本日、お礼のクオカードをお送りいたしました。明日にはお手元に届くかと思いますので、宜しくお願いします。

先週末、

修理に出していたクルマがやっと戻ってきたので朝から洗車。

はるちゃんが手伝ってくれました(^^)

そして、洗車の後は久々に

三郷のIKEAへ行ってきました。土曜の昼間って意外と混んでないんですね。

久々だったので

初めてみる家具が結構あって楽しかったです。

これなんか、すごく雰囲気の良いグレー色でステキでした。

ガレージにつけたくなる小さな収納も発見。

ダイニングテーブル。

こんなポップなのも良いですね(^^)

木製の脚立。

川口市のTさん、このキャビネットもなかなか使えそうですね。

脚はキャスターが付いてましたけど、これを固定脚に変えて天板を乗っければバッチリ。

このターコイズブルーのワゴン、ウチのガレージに合いそうなのでGET。

5千円でした。

これも可愛らしいけど、使いづらそうなのでパス。

2段ベッド。

IKEAの2段ベッドは奥行きが大きいのでロフトみたい。

 子供部屋が足りなくなったらこれを利用してもよさそうです。

ペンダントライト。

このミラー、照明が綺麗だけどあまり明るくありませんでした。

でも見た目はカワイイ♪

このテントと木製の市中セット、なんと全部で24990円!!!

安い!

あとは置き場所の問題だけですね(笑)

庭にこんなのがあったら楽しそうです。

で結局この日は

ガレージ用のワゴンと

小さなイスを買いました。

この椅子の足をカットして

切り口を削って

丸みをもたせます。

うちのはるちゃんは今までこのオムツ入れを愛用しておりました。

オムツはここに捨てるし、洗面台で手を洗うときはこの上に立ってました。

ただ、ようやくオムツも卒業したので

このオムツ入れを処分することにしました。(これはかなり嬉しい!臭かったし(笑)

で、

そうなると手を洗えなくなるので

さっき加工した椅子を

ステップ代わりに設置。

お風呂上りにここに座ってドライヤーとかもできるので便利です。

 

イスを組み立てた後は家族で七輪バーベキュー♪

今回はエビが高かったのでアジにしてみました。

やっぱり七輪だと綺麗に焼けます。

後片付けも簡単なのでおススメです(^^)