リゾートハウス Feed

 先週の土曜日は、朝から杉戸町のI様邸へ

外構の打ち合わせをしに行って来ました。

Img_6149

現場では、もう足場が外れて外観が見える様になりました(^^)

Img_6147 まだバルコニーの手すりパネルが取り付けられておりませんが

すごく良い感じです♪

Img_6153 それに、パワーボード外壁が高級感をアップしてくれています♪

Img_6143

内部では、クロス工事が終わってこれからキッチンなどの住設機器の設置が始まります。

Img_6140照明器具もこれからですね。 

Img_6142

キッチン脇のタイルは一足先に工事完了。

やっぱり本物のタイルはステキ!

目地もグレー色にしてあるので、これなら汚れも目立ちませんね(^^)

Img_6141

広々ソラノヘヤ。

陽当たりも良くてとっても開放的♪

9588

こちらは外構も含めた完成予想パース。

今週一気に工事が進みますので、週末には見違えるほど良くなりますよ!

Iさん、打ち合わせありがとうございました!

完成まであともう少しです!!!

そして午後は

 

こちら。越谷モデルハウスへ。。

M様、暑い中ご来場頂きありがとうございました。

マンションも住みやすいですが、一戸建てならではの良さも沢山ありますので

ぜひ、いろいろとご提案させてくださいねhappy01

昨日

屋上のあるリゾートハウス、さいたま市S邸がついに完成・お引き渡しとなりました!!

Img_5663

外壁は2色の貼り分け。タイル貼りの様に見えるカッコイイ外壁は

ニチハのパルムボーダーという商品。

Img_5664

 

Img_5665

玄関ドアは採風タイプで建ての黒い部分が窓の様に開くタイプになっています。

Img_5667

外部の天井は木目タイプをご採用頂きました。

最近の塗装技術はすごく進歩していて、本物の木目の様に見えますね。

木目と言えば

Img_5673

こちら、1階のトイレも木目柄の壁紙。

これも印刷技術の向上により、よっぽど近くで見ない限り壁紙には見えませんcoldsweats02

Img_5716

 2階へ上がって廊下の扉を開くと

こんな素敵なキッチンが!!

Img_5715

フル対面タイプのスタイリッシュなキッチン!

IHコンロの前には汚れ防止にガラスパネルが取り付けられています。

Img_5718

食洗機も装備。

レンジフードもスタイリッシュでお掃除もしやすい高機能タイプです。

全体が白で統一されていて、とてもきれい(^^)

Img_5691

そして階段を上がって3階へ。

3階の廊下の奥には

Img_5714

 何やら気になるお部屋が。

このお部屋は何かというと・・・・

Img_5694 実はトイレ!!!

通常トイレの窓は曇りガラスにすることがほとんどなのですが

「ここからの景色を見ないのはもったいない!」

と思って大型窓&透明ガラスをご提案したところ、Sさんも

「それは面白いかも」とご採用頂きました。

勿論、外からみたらトイレとは絶対にわかりません♪

Img_5697

寝室は少し広さを出すように、出窓も取り付けました。

1階に1部屋とお風呂、洗面室、トイレ。

2階にLDK。

3階に洋室2つとトイレ。

3LDKの3階建てです。

が!!

じつはもう一つ。

Img_5700

3階からさらに階段を上がっていくと・・・・・

 

Img_5703

じゃん!!

なんと

Img_5702

こ広くてタイル張りの屋上があるんです!!!!!

Img_5708

 外周には白い玉砂利も入って良い感じ。

Img_5707

Img_5710

 水栓も取り付けました。

これでお掃除もできますし、なによりこれからの季節は

ここでプール入れます!!!

3階建ての屋上なので4階の高さ。

廻りからも見えないので新都心の夜景を見ながらプールバーみたいに使えます(^^)

屋上にリゾートのあるS邸リゾートハウス完成ですsun

 最後はオーナーSさんに本キーを挿して頂いてお引渡し完了です。

(本キーを挿すと、工事用のキーが使えなくなる仕組みになっているのです)

Sさん、ついにマイホーム完成ですね!!!!おめでとうございます(^^)

お引越しとDIY頑張ってください!

DIYでわからない事があったらいつでもご連絡くださいね♪

 先日

吉川市ホワイトベースMさんのブログをチェックしたら

O0800060013684053743

インテリア写真が初公開されておりました♪

ソファは修理中で代替品との事ですが、とても素敵な空間になっております!!

O0800060013684053785 ソラノヘヤでのバーベキューの様子や・・・

Barikan 僕とほぼ同じ日に同じマキタのバリカンを購入した事とか

O0800053313683686493 ガレージでの自転車カスタムの様子とか・・・

弊社で建てさせて頂いたオウチで

オーナーさんが楽しく生活している様子が見れるのはとても楽しいです。

これもブログの良いところですね。

http://ameblo.jp/kilin-web/entrylist.html

↑↑M様ブログ、 楽しいので是非ご覧ください(^^)

色々勉強になります(^^)

Mさん、月末例のヤツやりましょう♪

木材ネタメールしますのでもう少しお待ちください<m(__)m>

また、弊社のスタッフブログでは 

Dsc_9404 現場監督の北出係長が

自宅のプール開きの様子をアップしていました♪

https://eidai.lekumo.biz/l/2016/06/post-5c0b.html

なるほど、最近はこんなプールもあるんですね!?

ウチのプールもそろそろグレードアップしたいなぁ。。

 

先日

ネットで注文していたあるものが愛知県から届きました。

それが ↑↑ コレ。

紫色の怪しい物ですが、決して脱法ハーブとかではありませんw

 こんな色してますけど

芝生の種なんです。

バミューダグラスという種類の、リビエラという品種。いわゆる洋芝ですね。

我が家の芝は高麗芝なんですけど、ところどころ成長が悪くて土が出ちゃってる場所が増えてきました。

こういう場合、部分的に種をまいて補修する方法があるらしいのですが

高麗芝は種から発芽しにくいらしく

そういった場合は

「高麗の補修には見た目も似ているリビエラをまくと良い」

 という情報を得て、その情報がホントかどうかわからないのですが

 

ひとまず試してみる事にしました。

子供たちは種まきが好きなのでお手伝い。

  

種をまき終えたら、

その種が数ミリ埋まるように砂をまいて・・

最後に水を撒いて完了。

これでおそらく2週間後には芽が出てくるはず。

梅雨なので水やりも心配なさそうです。

また結果報告しますね(^^)

先日水曜日、朝から杉戸町 I様邸現場へ行ってきました。

 

Img_5519

外観がパワーボードが施工完了、この日はコーキング作業中でした。

Img_5531

パワーボードのコーキング材はこのように大きな容器に入っています。

攪拌してからカートリッジに入れて壁の接合部へ打ち込んでいきます。

Img_5520

足場のシートがあるのでわかりづらいですが、だいぶ良い感じになってきてますよ(^^)

Img_5525

内部では、大工さんが石膏ボードを貼る作業をしていました。

Img_5522

南側には大きな掃出し窓が2か所。

この上に取り付けるカーテンBOXのサイズを打ち合わせしに来ました。

Img_5526

仕切りの格子も完成していました。

Img_5521

大きなバルコニー。

手摺壁はカッコイイのが付く予定なので楽しみです。

Img_5528

1階の収納の中にある配管スペース。

外に配管を出すと見た目が悪いので、このよう建物の中を通しています。

青いのが水道管。

オレンジ色がお湯の管。

黒いのは排水管に防音シートを巻きつけた物です。

Img_5529

玄関はこだわりの引き戸です。

Img_5530

玄関前も庇が深くて高級感&使い勝手もバッチリ。

 I完成までまだもう少しかかりますが

早く足場が外れたところを見てみたいです(^^)

 

昨日は川越市のSさんファミリーが打ち合わせにご来店。

 

回を重ねるごとにどんどん良くなっていきます。

デッキに面した大きな窓が3箇所。

あ、廊下の窓だけ高さが違う。。。

これは直しておきますね。

リビングも素敵になりました。

勾配天井にはシーリングファンが必須アイテム。

窓の配置もほぼ完成。

ソファーの後ろには大きな絵を飾ると良さそうです。

サーファーズハウスなので、ここに飾る絵はもちろん・・・・

ヘザーブラウンですね🎵

埼玉県ですが、海を感じる家になりそうです。

今日の打ち合わせで、僕もヘザーブラウンの絵が欲しくなりましたW

でも、この大きさだとかなりの金額になってしまうので

CGで我慢。。。

我が家の青いソファーと波の絵がすごく合いそうです。

高くて買えないけど。。。

 このブログ、

早いもので今回の記事が1900回目となりました。

我ながら、よく続いていると思います(笑)

今年中には2000回達成できるように頑張ります♪

さて、1900回目のネタはこちら。

Img_5411

6月14日

永大ハウス越谷店、須田さんの自宅がついに上棟となりました(^^)

須田さんは先日杉戸で上棟したI様邸の上棟式を見た時から

「僕もあれやりたい!!」

と言っていたので

Img_5413 準備してきましたよ♪ 

工事担当の荏原君が真剣な顔で絵具を塗り塗り・・・・

Img_5416ペタン。

Img_5420 続いて奥様にも絵具を・・・

荏原君、なんだか嬉しそうです(笑)

Img_5422 奥様もペタン。

さらに

Img_5428 赤ちゃんは足型で。

Img_5426 しかも両足(^^)

  

Img_5430

完成しました♪

Img_5442

 最後のドリフトピンはご主人自ら打ち込んでもらって

 これで本日の建てかた工事が無事に完了しました(^^)

 

Img_5434 棟飾りと一緒に記念撮影。

上棟おめでとうございます。

 あ、須田さん目をつぶっちゃってますね。

Img_5440 とても良い記念になりましたね(^^)

あ、また目を・・・

 

Img_5451 お米とお塩と日本酒でお清めして・・・

なんだかホッとしますよね(^^)

Img_5453

須田さん上棟おめでとう!

須田さんファミリーが幸せに過ごせる良い家を

しっかり造りあげますので完成までもう少し待っててね。

Img_5455 

土曜日は

午後から上野のY様邸へ🎵

Y様邸の地鎮祭でした^ ^

神主さんに

ご家族みなさんお祓いしてもらい、土地のお清めをしてもらいました。

形式上はこれが着工となります。

実際には6月末に実際の工事が始まる予定。

Y様、これからが楽しみですね^ ^

そして地鎮祭の後は

またまた越谷のモデルハウスへ移動。

ご予約を頂いておりましたN様にモデルハウスを見学していただきました。

かなり気に入っていただけた様でよかったです🎵

N様、お越しいただいてありがとうございます。

まずは住宅ローンの件と土地探しですね。

かっこいい建物が建ちそうな場所を探してご連絡しますので

少々おまちください。

  

夜のモデルハウスも良い感じです❤️

 

昨日、川越市のK様ファミリーが南浦和の永大本社へご来店。

2回目の間取り打ち合わせを行いました。

最初のプランはこんな感じでしたが、前回の打ち合わせで

こうなりました。

これもまぁまぁ良いと思っていたのですが

今回の打ち合わせで

さらに良くなりました!!

リビングから ウッドデッキへ続く下屋が素敵です。

ご主人のリクエストだった

レッドシダーの木目板張りを正面ファサードと

お庭の壁面へ。

さらにベースとなる白い壁はパワーボードを予定しているので

かなり高級感のある仕上がりとなりそうです。

パースではリビングのサッシが折れ戸タイプになっているのですが

スライディングサッシも検討中。

Img_5849

こんな感じになりますね♪

プライベートガーデンのプライバシーを確保して、まだ小さいお子さんが

安心して遊べるように壁と木製フェンスを設置。

ここが丸見えだとリゾート感もなくなっちゃいますから、こういうの大事ですよね(^^)

下屋にしたことで1階リビングなのに勾配天井とすることができました。

ここの天井にもレッドシダーを貼るかも??

Img_5864 こんなイメージ♪

オウチリゾート♪

家にいる時間が素敵になるリゾートハウスの完成です。

(まだ画面上ですが・・)

カッコイイ!

でも、

もっと考えればまだまだ良くなるはず。

Sさん、また次回宜しくお願いします。

S邸打ち合わせが4時に終わり。

今度は急いで越谷へ。

5時にモデルハウスでA様とお約束。

Aさん 昨日はご来場ありがとうございました!

あのカッコイイ車が入るガレージハウス、ぜひ実現しましょう(^^)

以前にお引渡しをさせて頂いた

さいたま市のM邸。

玄関アプローチに木製フェンスを設置していたのですが

  

このように、すっかり色が抜けてしまいました。

 ま、これはこれで味ですけど、ちょっとリフレッシュしたいとの事でしたので

塗装屋さんに作業を依頼。

ジャン。

こんなに綺麗になりました(^^)

Img_3091 Mさん、また何かありましたらいつでもご連絡ください(^^)

カッコイイM邸の画像は↓↓こちらでご覧になれます。

http://www.eidai.co.jp/contents/code/detail/4387880