桜がいよいよ満開ですね!

昨日、水曜日はお休みだったので

近所の見沼用水沿いの桜並木を散歩しながら

お花見してきました🎵

ここで30分ほど桜を見てから一気に

森林公園へ移動!!

天気予報があまり良くなかったので

園内はかなり空いていました。

うちの子供達

春休みなのにあまりお出かけできなくてストレスが溜まっていたのか

終始

走りまわっていました。

子供と張り合って走り回った結果

明日あたりに筋肉痛になりそうな予感がします。

(最近本当に筋肉痛が二日後にくるようになりました笑)

でも、休みの日こそ体を動かさないとね。

うちの子たちも最近家では

こんなんなんで

外に連れ出してあげないとマズイですよね。。

 ちなみに今夜は

楽しみにしていたmoto gpの録画を子供達と一緒に観戦。

長女はマルケスの応援で

僕はロッシ。

なんと、予選3列目スタートだったロッシが優勝しました(嬉)

ロッシ、もう30台半ばを過ぎているのに世界最高峰のバイクレースで優勝。

すごいライダーです。

この後子供達は

ガレージでジャッキ遊び(笑)  

バランス感を磨いております。。

将来は何にんるんでしょう。

バイクのレーサー?いやいや、危ないからやめましょうw

月曜日

仕事が終わってから、はるちゃんを連れて

earth 浦和店へ行ってきました^ ^

今まではママがカットしてたんですけど

この日が美容室デビューです。

初めての美容室に緊張してガチガチのはるちゃん。

でもこちらのearth浦和店には「ペアシート」

というのがあって、

半個室で親子並んでカットできるのでオススメです。

なので、僕が髪を切るときには子連れで行くようになりました^ ^

7月に七五三の撮影があるので

「ちょっと長めのボブ」とママに言われてきています。

カリスマ本間君がかっとしてくれています。

終始緊張気味でしたが

最後のほうはちょっと慣れてきたかな。

すっかり可愛くなりました❤️

本間くん、いつもありがとう。

子供が小さくてなかなか美容室に行けない奥様、親子で行くと楽しいですよ^ ^

今日はなんと

川口市のT様と同じく川口市のこちらもT様から

あらたに注文住宅のご注文を頂きました(^^)

午前中にお越しいただいた川口市のT様ファミリーは

お子さん4人の6人家族で、子供たちがとにかく可愛くて元気!

 打ち合わせの間、キッズスペースで遊びながら待っていてくれるのですが

あまり時間が長いと飽きちゃうと思って

かなり下手くそな絵ですが、宝の地図を書いて用意しておきました(^^)

(あ、いちおう言っておきますけど、かなり急いで書いたので、ヘタですけど気にしないでくださいw)

この矢印の場所は

ここで

宝物は星の形のアメ♪ ほかにもたからのちずを2枚ほど用意しておきました。

打ち合わせを初めて2時間ほど経過した頃に子供たちにたからのちずを渡したら、とても楽しそうに宝探しをして、一瞬で見つけていました(笑)

アンコールに答えて2枚地図を追加作成。

これもすぐに見つかっちゃいました。

次はもっと難しいのを用意しておかないと・・・・

打ち合わせが進んでいくと

なんと今度は

お兄ちゃんが地図を書いてくれました!!!

しかも僕のよりハイクォリティ(汗)

この地図をみながら

ふと見渡すと

おぉ!!!

発見!!!

アメ玉2個!!

これは楽しい(笑)

そしてなんと

お姉ちゃんも地図を書いてくれました!!

これもまた上手!!

この景色は・・・・

 

ここだ!!

発見!!!

しかも手作りのお花でした(^^)

すごーい。

上手~

うれしい~

遊んであげるつもりがすっかり楽しませてもらいました。

 

僕の地図、要反省ですww

次回に乞うご期待!!

昨日

Photo

注文住宅をご検討のH様邸の間取りと外観を考えていました。

白をベースにナチュラルな木目を合わせていたのですが

Photo_2

白ベースにダーク系の2色を組み合わせると結構雰囲気が変わります。

さらに

Photo_3

ベースの白をベージュ系に帰ると高級感もアップしますね。

5656

さらにベースをダーク色に変えると都会的な雰囲気がでます。

Photo_4

2階部分をシルバーメタリックにするのもいい感じ。

65

ややアメリカンにこんなのもどうでしょう?

素材だけも結構雰囲気が変わりますよね^ ^

今日は夕方から

新しい建物の設計を始めました。 

Photo

建売りの物件なんですが、

かなりカッコよく出来上がりました(^^)

Photo_2 パースだとわかりづらいですが、軒の出がかなり大きめで

立体感がありつつもモダンな形状です。

Ggh リビングはこんな感じ。

人気のスタディスペースも完備。

Photo_3 まだ未発売なので場所はヒミツですが、カッコよくなりそうです(^^)

永大が応援している自転車チーム

「スミタ・エイダイ・パールイズミ・ラバネロ」の梶原悠未選手が

熊本競輪場で開催された高校選抜大会トラックのスクラッチとインディビデュアルパーシュートで見事優勝しました!!!^ ^
Kajihara

さらに
1

ロードレースでは山岳賞とスプリント賞を取って優勝!!!

東京オリンピックが楽しみです!!

このところ気温も上がってきて、これからスポーツのシーズンですね。

このところ

注文住宅のご依頼を多数頂きまして

毎日いろいろな建物を考えて忙しくさせていただいております。

ほんと、嬉しい悲鳴です^ ^

先日お客様からも

「新沼さん、仕事楽しいでしょう?」と言われました。

確かに、こんなに楽しい仕事はなかなかないんじゃないでしょうか。

お客様といろいろ話し合いながらそのご家族の家を作る。

キッズスペースで遊んでいる子供たちを見ながら、

その子供たちの成長をイメージして子供部屋を考える。

楽しい仕事です^ ^

家を考えるとき、僕がいつも心がけていること(というか、できたら良いな、取り入れてもらえると良いなという提案)は

「この家のおかげでこんな楽しみ方(とか、嬉しいと思う)ができた」

というポイントを作ること。

わかりやすい例を言えば

・日曜の朝は「ソラノヘヤ」でオープンカフェのような朝食が楽しいと思ってもらえたり

・仕事が終わって疲れて帰宅しても

この部屋にいるととても落ち着くという場所があると思ってもらえたり(ガレージだったり雰囲気のある書斎だったり)

・吹き抜けのある明るいリビングに自然と家族が集まることがシアワセだとふと思ったり。

・友達を呼んで自慢したくなる家 と思ってもらえたり

こういうのって付加価値だと思うんです。

ただ「住める」ということだけじゃなくて、「楽しい」とか「嬉しい」が増える家を作れれば成功だと思う今日この頃です。

Ko

こちらは昨日打ち合わせにお越しいただいた川口市のT様邸。

Aas

 リビングの横に畳スペースを設けてパパと子供たちがゴロゴロしながらテレビを見るリビング。

この日の打ち合わせで、週2回、家族で楽しむ鉄板焼きダイニングが出来上がりました。

Tさん、玄関から直接リビングに入るプランじゃなくなったので、畳スペースを25cm高くして引き出しを作っても良さそうですね^ ^

Photo

こちらは中庭の窓の形状が進化したM様邸

お風呂上がりに2階から見下ろす中庭が都会のセレブ的で素敵です。

Photo_2

もちろんバスローブと赤ワインですよね?笑

Photo_3

キッチンはカウンターから真っ黒に変更する計画も進行中!?

この後も

元郷のT様邸をちょっと変更してご提案。

続いては

川越のI様邸のプランを作成開始。

Iさん、お待たせしていてすみません。明日には出来上がる予定ですのでしばしおまちをm(_ _)m

建材メーカーLIXILの西川さんからは新しい浴室のご提案をいただいて・・・

忙しいけど楽しい毎日です。

やっぱり良いものを作る秘訣は楽しむことですね^ ^

先日

Img_2138

さいたま市某所で造成工事中の現場へ行って来ました。

Img_2135これは

コンクリート製のU字溝。

深さや幅はたくさんの種類があります。

いわゆる側溝。

道路になる予定の場所に

Img_2136

このU字溝をまずは設置。

そのあとに道路を作っていきます

Img_2144現在販売中のこちらの建物や

Img_2145

先日お引き渡しの完成したこちらの建物が。

ちょっと車で移動すると永大の建物があちこちに建ってます^ ^

弊社は地域密着!

さいたま市には永大の建物があちらこちらに建っております。

キ○タクのCMで有名なあのタ○ホームよりもさいたまの建築棟数は永大の方が多いんですよ^ ^

さいたまでマイホームを計画されている方はぜひお声かけくださいm(_ _)m

 今日は吉川市のガレージハウス「WHITE BASE」M邸の地鎮祭へ参加させて頂きました。

今日の地鎮祭はちょっと早めで朝7時のスタート。

早朝の地鎮祭って清々しくて気持ちよかったです(^^)

Img_2126

神主さんも気合い入ってました♪

Mさん、本日はおめでとうございます。

次回土曜日のお打合せ、宜しくお願いします。

次回お打合せの際にはMさんにも見てもらいたいアイテムが入荷しました。

それが

こちら。

新型のドアハンドルです。

「カワジュン」というメーカーの商品です。

ドアハンドルはカタログの写真と実物が結構イメージ違うので

気になるタイプのサンプルをメーカーさんに送ってもらいました。

(このドアハンドルを装着するにはドア本体の加工が必要となりますので

後からの交換はできません。

ご希望の方は工事着手前に弊社担当者までお声かけください<m(__)m> )

さっそくいつものショールーム?でテストしてきました。

まずは以前から発売されているこちらのレバーを

 

新色に交換。

横長角座にヒネリの入ったレバー。

黒光りしてカッコイイ!

続いてこちらは

座なしのポッテリとしたタイプ。

コーナー部分のプレスがハート型に見えるようにデザインされているそうです。

こちらはちょっとクラシックなタイプ

写真だとわかりづらいですが、とても質感が高くておススメです。

続いて

F117_nighthawk01 ステルス戦闘機 F117が好きなあなたにおススメなドアハンドルがこちら。

ジャーン!!

コレ。

マットブラックでかなりとんがったデザイン。

最初に写真を見たときはイマイチかと思ったのですが

実物は予想をはるかに超える出来の良さ!

あまり女性ウケは良くなさそうな気もしますが

個人的には超好きです(^^)

ウチの奥様に

「どう?コレ!!すっごくカッコイイでしょ!?!?」って興奮気味に見せたのですが

「え? あぁ・・ ぃいんじゃない」

だって。

なので

 

廊下側は今まで通り。

自分の部屋側だけステルスにしてみました。

こんな風にも使えるんですよ(^^)

こちらのサンプルも弊社に置いてありますので気になる方は

弊社スタッフまでお声かけください!

さて、ドアつながりでもう一品ご紹介します。

我が家のトイレの引き戸には

子供が指を挟まない様に

こんなゴムのストッパーを装着していたのですが

見た目がイマイチだったので

この部品に交換します。

こちらもドアハンドルと同じ「カワジュン」の製品です。

これを

こうすると

引き戸がここまでしか開かなくなり、子供の指はさみ防止に。

子供が大きくなったら

 

このように折りたたんでおけば全開できて、クッションにもなるというモノ。

なかなか良い商品ですが、あまり売れてません(笑)

ちょっとニッチな商品ですかね。

1個1380円。

ご注文お待ちしております<m(__)m>

先日

春日部市藤塚に完成した建売物件を見に行ってきました。

Img_5170

外壁はアイボリーのラップ調サイディングに

木目部分は継ぎ目の目立たないニチハのFUGEという新作です。

Img_5156

キッチンはLIXIL製!

つや消しブラックの取っ手がとってもオシャレ^ ^

Img_5160

LDKに隣接した和室は

白い畳フロアー。リビングの床とも相性が良いですね。

Img_5157

リビング入口のドアはちょっと色をあそんでみました。

このドアはウッドワン製。

僕が一番好きな建材メーカーです。

Img_5165

他のお部屋は白ですが

Img_5154

アンティーク調ブラックの取っ手が可愛いです

Img_5153

階段手すりもちょっとアンティーク風にアレンジ。

Img_5163

床はLIXILのDフロア。

これも雰囲気が出しやすいのでオススメです。

Img_5168

リビングには大きな吹き抜けがあるので

シャッターを閉めていてもこの明るさ。

こちらの物件は好評販売中ですので、気になる方はお早めに^ ^

来週の水曜日

Ed_2

いよいよ永大の社内ゴルフ大会「EDtour」の最終戦が開催されます。

弊社のスタッフブログでは

企画部の深澤くんが優勝宣言なんてしちゃってますけど

https://eidai.lekumo.biz/l/2015/03/post-a936.html

EDtourはそんなに甘くはありませんよ!?

今回はあの選手も参加するみたいなので・・・・

.

.

.

.

.

.

.

Img_5181

今日は春日部市のA様邸がお引き渡しとなりました。

設計は弊社の侭田と真中で担当させていただいた建物です。

Img_5141_2

外観はシルバーメタリックのガルバリウムを基調に

バルコニー部分を木目で仕上げ、最高にカッコ良くなりました。

ガルバリウムだけだとちょっと冷たい感じになりますが

木目を合わせて柔らかさがプラスされてとてもちょうど良い感じになっていますね

Img_5131

玄関に入り、ふと見上げると

吹き抜けの階段ホールと、その上にあるトップライトが目を引きます。

階段室のトップライトってすごく効果的なんですねcoldsweats02

ぼくも真似したいと思います。

この明るい吹き抜けの中を上がってリビングへ・・・

すると

Img_5112

オールステンレスのスタイリッシュなシステムキッチンにびっくり!!

ここもステンレスでビシッと揃えつつも、フローリングの木目が和らげてくれています。

Img_5118

リビングの奥はフルオープンサッシ&台形 FIX!で、バルコニーはウッドデッキ敷きでフラットに。

Img_5119

2面バルコニー。

天井は4連のLEDダウンライト!!

A様邸、ほんとオシャレ!!

写真撮りながらテンション上がりまくりました^ ^

Img_5126

遠くからみたキッチンセットも素敵。

Img_5122

トイレも手洗いもとにかくオシャレ

Img_5134

お風呂と洗面も、まるで海外の高級ホテルみたいですcoldsweats02

Img_5145

とにかく、どこを見てもかっこいい。

A様、本日はお引き渡しおめでとうございます!

A様のセンスでどんな家具が配置されるのかとても興味津々です^ ^

一昨日の土曜日は

川口市のS邸で地鎮祭がありました。

心配だった天候もなんとかギリギリもちました。

Sさん、おめでとうございます。

これでいよいよ着工ですね。これから立ち上がっていく建物を早く見たいです(^ ^)

最近、動画の編集にちょっとハマってます。

先週の水曜日、桶川スポーツランドという小さなサーキットへ行ってきたのですが、その様子を動画で編集してみました🎵

今度はかっこいい建物の内観・外観の動画を作りたいと思います。

今日は午後から新宿へ来ています。

目的地は

東京都庁のすぐ脇にあるこちらのビル。

僕の車も10万キロを超えたので、そろそろ新しい車を・・・

というのは妄想で

本当の目的はこのビルの9階にある

三協立山アルミのショールーム。

まだ最近オープンしたばかりの新しいショールームです。

今日は主に床材を見に来たのですが

このように内装ドアとコーディネートができるようになっていて

いろんな組み合わせをイメージしてみました。

なかなか良い感じのフローリング。

このフローリングは本物の木材ではなく

木目の柄をプリントした「シートフロアー」というもの。

最近の印刷技術はかなり良くなってきているので

低価格で綺麗な木目が実現できますね(^ ^)

こちらの引き戸は

見た目も良いのですが

採風機能機能まで備えた優れものです。

窓も良いですが、景色もすごい。

素敵なショールームでした。

新宿の帰りには

川口市柳崎の現場へ寄り道。

こちら完成間近で、かなり良い感じに仕上がってきています。

お引き渡しが楽しみですね。

そういえば今日は3月3日。ひな祭りということで

早めに帰宅し

ちらし寿司でお祝いしました🎵