2021年3月の記事

先日、

さいたま白幡分譲の建て方工事のチェックに行ってきました。

Img_9086朝からスタートして、午後3時頃には

Img_9091ここまで出来上がりました。

永大の構造の自慢できる部分などを動画撮影してきましたので

動画編集して近いうちにご紹介できればと思います。

そして、富士見市のM様邸は

Img_9152

基礎工事が始まっています。

Img_9154配筋検査も無事合格しました。

配筋検査は、社内検査のほかに外部の検査官が来て、第三者による検査も行われております。

(第三者検査で合格しないと先に進められない仕組みになっています)

Img_9157

ガレージ部分はスパンが飛んでいるので、鉄筋もいつもより多めに入ります。

見た目にもすごく強そうです

そして

Img_9164こちらはさいたま市のO様邸。

翌日に建て方工事を控えているので、先に足場を組んであります。

「先行足場」というヤツです。

さらに

Img_9166土台と1階の床まで施工が完了しています。

Img_9167

ここまで準備しておけば、翌日の建て方は平らな床の上で作業が開始できるので安全です。

さらに、この厚さ24mmの構造用床合板は、建物水平方向の強度も格段に向上させてくれます。

段ボールの底があるときと無い時をイメージしていただければ強さのイメージが分かりやすいと思います。

(これが1階、2階、3階のすべてに施工されます)

さらに、黒い金具(手前の長い2本)は「柱脚金物」と言って、基礎のアンカーボルトとつながっています。

ここに柱を差し込んで固定する事で、柱の引き抜き強度が大幅にアップします。

建物の角など、特に重要なところに設置されます。

これ以外にも

Img_9168

この床合板も金物接合も弊社の構造の自慢のパーツですので

現場に行かれた際にはぜひ見てみてほしい部分です。

こちらのO様邸も、この状態から一日で

Img_9295ここまで進みました

Img_9299これから外部の構造壁合板を施工してさらに強度を高めていきます。

Img_9298フィンランドから厳選された集成材を取り寄せております。

Img_9300特に強度を高めたい部分にはLVLという特殊な構造材も使っています。

Img_9299_2完成したら見えなくなってしまうのが勿体ないほどの構造体ですが

完成も楽しみで仕方ないです♪

ちょっと前回の投稿からかなり間があいてしまいました。

いつもこのブログを見ていただいている皆様、更新できずすみません!

緊急事態宣言中だったので、あまり軽率な記事も書けず。。

あと、おかげ様で最近とても忙しくバタバタしておりました。

緊急事態宣言もあけて、気温も上がってきましたね。

とはいえ、引き続き感染予防にはしっかりと気を付けて生活していきたいと思います。

そんな中、

ちょっとした建物の修理依頼を頂いたので、松伏町のS様邸にお邪魔してきました。

「新沼さん、僕もバイク買ったんですよ♪しかもDUCATI!」

って言うので、ちょっと寒かったけど、夜にバイクに乗って遊びに行ってきました。

引き渡しをしてからちょうど1年。

建築中は

Dji_0005

Img_2413

こんな感じ、

そして、完成時は

Img_0288

Img_7066こんな感じでした。

特に

Img_0495ガレージがその後どうなったのかがとても気になります♪

まずは外観

Img_6236玄関前の芝生スペースにヤシの木が植えられ

LEDランプが埋め込まれていました。

Img_6237ソーラー充電の照明なので

配線が必要なく、簡単に設置できたそうです。

ソーラー充電だと光が弱いイメージがありましたが

最近のは結構明るいんですね。

お手頃にカスタムできるので良いですねhappy01

そしてガレージは・・・・

Img_6257

じゃ~ん!

Img_6252
おぉぉ!!

とてつもなく素敵な空間に変身していました!!!!

Img_6253

窓際にはTW200のカスタムk車両。

タイヤの文字が流行りのスタイルですね。

Img_6246

壁にはヘルメットフックが取り付けられて

オフロードヘルメットが並んでいます。

Img_6272

こちらが新たに購入したという DUCATI ハイパーモタード。

これから徐々にカスタムしていくそうですので、

このバイクの変化も今後たのしみですね。

Img_6269

スチールラックにラジコンやワイヤーホイールがディスプレイされ

エアコンプレッサーも装備されていました。

Img_6247

アストロプロダクツの大きな工具箱がカウンターに。

スポットライトはamazonダクトレールまでは新築時に施工させて頂きました。

Img_6273

これはバーベキューコンロ。ガスコンロのタイプです。

Img_6263

こんなにオシャレ!

Img_6264

いや、ほんとセンス良い!

Img_6244右奥のスペースは

今後ウッドデッキの床を作ったり、カスタムする計画らしいので、完成したらまたお邪魔させて頂きたいと思います。

Sさんいわく

「いや、ほんと永大さんで家建てて良かったです!

毎日楽しくてたまらないですよ」

って言っていただけました。

Sさんありがとうございます。

またウッドデッキ出来上がったら見せてくださいねhappy01

先日、足立区伊興の2棟現場のチェックに行ってきました。

Img_6078

左側の1号棟は建物の工事がほぼ完了。

ちょうど工事課の北出課長が最終の社内検査をしていました。

建築中もいろいろな検査を行っていますが、完成検査では

Img_6070

各部の動作や仕上げ表面の傷などもチェックして直していきます。

Img_6067

黄色いマークが付いている部分が指摘項目。

かなり細かいところまでチェックをしています。

僕はこの建物の設計を担当していたので、設計者としては

「設計通りに施工されているか?」

「イメージ通りの空間になっているか?」

という目線で各部をチェックします。

Img_6073この地域は「北側斜線制限」があるので、屋根の角度や高さの設定が

シビアでした。

Img_60752階の奥の部屋にもその影響が出ていますが

ギリギリまで攻めた結果です(笑)

外壁はアクセント部分にラップサイディングを採用しています。。

斜線制限を避けるための勾配が急な屋根と、バルコニーの斜めの壁が

外観のアクセントになっていて良い感じでした。

Img_6084

外構工事が完成すればもっと完成度があがりますので楽しみです。

つづいて

Img_8403

こちらは浦和区駒場分譲。

16号棟がもう少しで完成します。

電柱もこだわってこげ茶色で建ててもらいました♪

Img_839914号棟も好評販売中です。

Img_8410

こちらは販売終了しました12号棟(右)と13号棟(左)

ちょっとアメリカンテイストを足したかったので

2棟ともサッシを白にして、

13号棟はSHサッシのガラスの中に格子を入れて、

12号棟は大きい正方形窓の外側にモールを付けてあります。

白い格子もモールも、ちょっとした事ですけど効果大でした。

つづいて

こちらは

Img_8476さいたま市のO様邸。

この日は基礎の配筋検査でした。

Img_8478見て下さいこの強そうな鉄筋!!

Img_8482フック部分など、あらかじめ溶接されている「ユニット配筋」

この各ユニットを繋げる部分は

Img_8485職人技できっちりと結束されています。

Img_8484

この丸い部品は、鉄筋が基礎コンクリートの中央に来るように位置を調整するスペーサーです。

Img_8486

こちらの四角いコンクリートもスペーサー。

耐圧コンクリートの厚さに対して中央に鉄筋が来るように設置してあります。

配筋検査は社内検査だけでなく、社外の第三者検査も行われますが

無事合格。

これでコンクリートの工程へと進めることが出来ます。

こちらのO様邸は今月上棟予定です。

O様、もう少しで一気に大きくなりますので楽しみにしていてくださいhappy01