2021年4月の記事

先週の日曜日

朝から庭のメンテンスを行いました。

7年ほど前にIKEAで購入した庭用のテーブルはずっと雨ざらしだったので

Img_9939腐って天板が抜け落ちてしまいました。。

新しいのに買い換えようかとも思ったのですが、腐ったのは一部分だけだったので、側面のエクステンション用パネルを移植して修理を試みる事にしました。

側面のパネルは、天板よりも少し小さいので

Img_9940フレームを20cmほどカットして組みなおして

Img_9957復活!

少し小さくなりましたが、軽くなったので移動も楽です。

ついでに

Img_9950椅子も塗装。

今回は、「キシラデコール」のチーク色の塗料を使いました。

なかなか良い色です。

あと、2週間前に種をまいた芝生も

Img_9942

かなり伸びてきたので

Img_9948

芝刈り。

刃の調整をしたらかなり切れ味がアップしました。

これでゴールデンウィークは快適に庭で過ごせそうです。

午後は子供たちと近所のバスケットゴールのある公園へ。

うちの長女、今年から中学生なんですけど、部活はバスケ部を選びました。

Img_9999家から自転車で5分のところに

こんな練習場があって良かった♪

Img_0002しばらく、休みの日はここに通う事になりそうですhappy01

先日

上尾のN様邸で東京電力さんと打ち合わせをしてきました。

打ち合わせの内容は

・電線の越境解消

・電柱の移設

について

Inkedimg_8887_li現状、電線が敷地上空を通っているので

このままだと家が建てられません。

なので、まずはこの越境の解消を依頼します。

Img_9813

電線以外にも

光ケーブルや電話線、ケーブルテレビなども載っていますが

東京電力さんと打ち合わせをすれば、NTTやJ-COMなどの線の移動も東電さんが手配してくれます。

越境なのでこれの解消は費用かからず、無償で対応してくれます。

それと、今回は電柱も移設したいので
Img_9815

どこまで移動が可能なのかを聞いたところ

「敷地内なら、黄色い◎印のところまでなら可能です」との事。

敷地内へ電柱を入れる場合は費用は掛かりませんが

道路上で移動する場合は、道路所有者の許可が必要なのと

費用としても30万円~50万円位かかるそうです。

間取りにもよりますが、今回は敷地内へ入れてしまった方が良さそうです。

2CAD図面で電柱を移設してみました。

1かなり車の出し入れがラクになりそうです♪

今日は夕方にN様が来られるので、間取りと合わせて電柱位置も決めていきたいと思います。

先週火曜日

Img_9445

富士見市のM様邸にて

土台敷き作業が行われました。

弊社の構造材はすべて工場プレカットですが

Img_9642

アンカーボルトは現場合わせで穴をあけます。

Img_9643

手前の黒いのが柱脚金物(基礎と柱を繋げます)

その奥にあるのが通常のアンカーボルト(基礎と土台を繋げます)

柱脚金物の穴は工場で加工されてくるので

Img_9644

 かなりの精度が要求されます。

今回もぴったりとおさまりました。

この上に柱が建ち、ドリフトピンで固定します。

Img_9458

土台と大引きを設置。

この後、床に構造用合板を貼ってこの日の作業は完了です。

そして、4月10日に上棟してからわずか2日ほどで

Img_9635

ここまで出来てきました。

2階は構造合板も貼り終わり

Img_9636

これから1階の合板を施工します。

Img_9638

こちらのM様邸も

構造材はフィンランドのケイテレ社製。

夏休み前の引き渡しに向けて順調に進んでおります。

完成すると

こんな感じになりますhappy01

先週の土曜日

天気が良かったので、久々に庭のメンテナンスをしました。

まずは

Img_9504ここ。

シンボルツリー(白樺のジャクモンティという品種です)の根本に

以前芝を植えていたのですが、手入れが大変すぎて放置して・・・

Img_9505_2

こんな状況です。。

なので、芝の残骸を剥がして

Img_9508

ウッドチップを敷き詰めました。

Img_9509

最初は赤くて良い感じ。

時間がたつとグレーになります。

そして

Img_9510

芝の枯れてしまったところに洋芝の種をまきます。

お昼ご飯を食べてから

Img_9518

子供たちとサイクリングがてらお肉を買いにロピアまで。

その後、島忠で炭を買ったついでに

Img_9511

火起こし器も新調しました。

左のが今まで使っていた物。だいぶサビて朽ち果てそうです。

Img_9519

早速、新しい火起こし器を試してみました。

網の上に小さい着火剤を置いて火をつけ

火起こし器の中に炭を入れて30分ほど放置しただけで

Img_9520

良い感じになりました。

以前の火起こしよりかなり性能アップです。

Img_9519

ただ、この取っ手はアツくて触れないので、革手袋などを使う方が良いですね。

これからのBBQシーズンに大活躍してくれそうな火起こし器でした♪

上尾市のこちらの土地。

Inkedimg_8877_li土地面積は約90.82㎡。

容積率80%なので、1階と2階合わせた延べ床面積は72.6㎡までしか

建てられません。

しかし!ガレージハウスだともっと大きく建てられるってご存知ですか?

なぜなら、「車庫」は延べ床面積の1/5までは容積率の計算に入れなくても良い事になっているからです。

つまり、本来だと72.6㎡のところ、18.16㎡大きく(ガレージが18.16㎡以上の場合)できるので、90.82㎡まで可能という事になります。

これはガレージハウスを建てたい人にはとても有利な条件です。

そうして出来上がったプランが

2_2

こちら。

延べ床面積90.77㎡。 

建蔽率も角地緩和で60%までOKなので通常よりもだいぶ大きく建物がを建てる事ができます。

654

ガレージは広々16帖!

床はジェットブラックとトロピカルオレンジの「スイストラックス」という床材を検討中です。

ガレージが広いので

98778リビングやお風呂、洗面は2階に。

天井を高くして開放感をアップさせています。

こちらのプランで正式にオーダーを頂きましたので

これから設備や外壁の色など、詳細を打ち合わせしていきます。

N様、この度はご注文いただき誠にありがとうございました。

9年ほど前にお引き渡しをしたS様邸の別宅。

Img_8592先月ご連絡を頂き「サンルームとウッドデッキが欲しい」との事でしたので

当時のCADデータに

Img_9459ウッドデッキ、テラス屋根と

Img_9460サンルームを設置してご提案。

昨日正式にオーダーを頂きました。

これから暖かくなってバーベキューが楽しい季節ですからね。

早く完成させられるように急ピッチで工事進めます!

このところ、緊急事態宣言や蔓延防止措置などが原因で、エクステリアリフォームの需要がかなり高まっているそうです。

材料値上がりの話しも出ているので、リフォームを検討されている方は早めに行動したほうが良さそうですよhappy01