kids Feed

今日は娘とデート(^^)

出かける前、ふと気になった

Img_5693

ウチの玄関先の芝生。。

Img_5695

最近クローバーの浸食が激しく、抜いても抜いても生えてきて

だんだん範囲が広がっています。 

「芝生の中のクローバーだけに効く除草剤」

というのを試したところ、

上の写真の様に

芝だけが枯れました>゜))))彡

誰か良い方法知りませんか?

貼りかえるしかないのかなぁ。。。。

なんて考えながら家を出発して日高の友人宅へ。

そこで娘が「電車乗りたい~」と

騒ぎ出したので

友人宅近くの

高麗川駅へ。

Img_8843

田舎の駅って感じ(^^)

Img_8845

乗るときは

ボタンを押さないとドアが開きません(*_*)

 

Img_8849

電車を待つ間はホームでウキウキ♪

Img_8866

電車に乗ると

外の景色に夢中になっています(^^)

でも

二駅くらいですぐに飽きてしまい

「お家に帰りたい~」だってcoldsweats01

なので

地元へ戻ってソフトバンクのお店へ。

Img_8872

ここへ何しに来たかというと・・・・

Fig_title

これ(^^)

「iphoneの誕生以来、最も大きな驚きを。」

ですって!

早速予約しちゃいました!

ちなみに

料金プランについて聞いたんですけど、

今使ってる4から5へ切り替えた場合、

回線が3Gから4Gに変更になるのでパケット料が+1000円くらい。

でも4Gの場合、wifiと変わらないほどスピードが速いそうです

本体の価格は2年分割すれば、その分が割引になるので

実質無料。

さらに、iphone4の下取りキャンペーンを利用すると、

月々マイナス1000円が8か月続くそうです。

だから、5にしても最初の8か月はいまと同じ価格。

その後は1000円高いけど4G回線だからサクサク。

なら最新の5が断然良いと思って予約してきました(^^)

 

それに、下取りを利用しなくても、オークションでは15000円くらいで

取引されてるので、そっちを利用するのもありですね。

注) 今使ってるiphone4は2年分割プランで購入していて

すでに2年経過したので上の計算になります。

2年未満だと解約金が必要らしいですよ。

 それに、2年経過したら本体価格を払い終わるんだから、

月々が安くなるのかと思ったら、2年間の特別割引きが終了するので

月々の支払は変わらないんですね(汗)

あ、、だから実質0円なんですね!

そのあとは近所の工房へ。

Img_8877_2

 

頼んでいたシャフト交換が終わったので引き取りに行ってきました。

今度の水曜日はいよいよEDツアーなので

これで優勝を狙っちゃいます(笑)

今日も気持ちの良い晴天!

Dsc02851

なので家族で上尾の丸山公園へ。

Img_5708

途中、開平橋のふもとにあるモトクロスコース、「オフロードヴィレッジ」へ寄り道。

Img_5709

今日はキッズクラスのレースが開催されてました。

以前は毎週ここに来てバイクに乗ってましたが

ここのところかなりご無沙汰しちゃってます。。。

そういえば、上野樹里さんや瑛太さんがでていたドラマのロケ地でもあるんですよ(^^)

Img_5705

来週は愛車のメンテをして、23日に久々にオフロードヴィレッジへ

走りに行く予定ですので、もしも同日行かれる方がいましたら

いっしょにファンライドしましょう~(^^)

Dsc02867

丸山公園はお祭りで

たくさんのチーム?のよさこいを見ることができました。

Dsc02857

ウチのむすめは

池のほとりでアヒル?に触ろうとしたら

「グガァ!!!」と脅されて半べそ(笑)

その後は

Dsc02853

滑り台であそび

Dsc02868

すべり台であそび。。。。

Dsc02885

ブルドーザーに乗り、

かなり楽しめたようです(^^)

Dsc02886

晴天の下

まったりと楽しめた一日でした(^^)

昨日の日曜日。

 

ムスメを大きなプールへ連れていきたくて

昭和記念公園へ向かっていたのですが、

横田基地の脇を通った時にスゴイ人だかりができていて

クルマから見知らぬ人に声をかけたら

「今日は基地の友好際だよ~」と教えてもらいました。

ムスメに「ひこうき見たい?」と聞くと

「みたい~!!!」

というので、クルマを止めて歩くこと30分。

スゴイ人です(+o+)

ここ、16号の交差点ですよ(汗)

Dsc02766

横田基地に入るのはこれで2回目。

前回はアメリカ軍のケビンさん宅へお邪魔しました(^^)

その時の様子は↓↓↓

 https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2009/10/post-e954.html

ここまでの行列ですでにムスメはぐずり始めていて・・

 

Dsc02775_2

この乗り物でちょっとテンション↑↑↑

Dsc02774

さらにこのトランポリンで↑↑↑↑↑

が、

しかし、

「早くプールいきたい~!!」

とキレ始めたので30分かけて車へもどって出発。

基地に入ったのに、

基地っぽいものは何も見れていません(泣)

でも、今日のメインはプールなので我慢我慢。。

昭和記念公園のプールんに着くと

Gopr0147mp4_000016516

この笑顔(^O^)

Gopr0143mp4_000007440

すべり台

Gopr0148mp4_000012012

すべり台

やっぱり子供の笑顔がイチバンですね~(^^)

今年の夏休み。。

江の島以外に遠出の予定もなかったので

Img_8555

ホームセンターで3千円くらいで売ってたプールに空気を充填。
このプール、結構大きくて手動では大変なのでコンプレッサーを使います。

Img_8554

コレを設置するときは排水の穴をウッドデッキの隙間に合わせる事がポイント。

じゃないと水を抜くのが大変になります。

 

Img_8551

その間、うちのムスメは以前にDIYで作った砂場でおままごと。。。

オーニングのおかげで日陰になっています(^^)

 砂場のDIYは↓↓↓

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2010/02/post-650f.html

 オーニングキャンペーン↓↓↓ 8月まですので迷っている方は是非!!

https://eidai.lekumo.biz/m_blog/

Img_4970

で、プール完成!!

水がたまるのに1時間以上かかりました・・・・

水道代が怖いですsweat01

Img_8652

今年はもっぱらコレです(^^)

夏休み4日目。

湘南に来て2日目。

Img_4695_2

姉の旦那さんが今日から夏休みということで

江の島を案内してもらうことに。。

今まで湘南へ来たことは何度もありますが

今回初めて江の島へ足を踏み入れました。。

Img_4720

入口の鳥居。

ここから坂を上っていきます。

両側には商店がならんでいてとても活気があります(^^)

Img_4726

坂を少し登っていくと、右側に気になる路地が。。。

Img_4728

この路地を抜けていくと

Img_4742

道の真ん中でくつろいでいる猫の脇を抜けて・・・・

Img_4746

ほとんど人のいない磯へ到着!

この日は潮があげていましたが、

引き潮の時にはカニがたくさんいるそうです。

江の島にこんなに人気のない場所があるなんて・・

穴場ですね(^^)

Img_4783

またメインストリートへ戻り、

どんどん登っていきます。。

Img_4819

ここにも猫が。。。。

Img_4828

「疲れた~  抱っこして~ 」とねだるムスメをなだめながら

何とか頂上へ。

このお店で昼食をとる事にしました。

Img_4831

テラス席は海を一望できる素晴らしい眺望!

でも

この日は風がハンパじゃなかったので

Img_4836

中の座敷でhappy01

Img_4844

帰りの事は考えず、ビールで乾杯(笑)

Img_4846

名物?の生しらす丼。

味は、 

まぁ、、

フツウ・・sweat01

それよりも

帰り道の茶屋で食べた

Img_4877

このかき氷がおいしくて感動!

Img_4954

ふもとに降りたあたりで

大道芸をしていました。

しゃべりも技も素晴らしく、江の島の思い出はすべてこの人に持ってかれた感じです(笑)

Img_4966

ただのストリートパフォーマーと思ってみていましたが、

調べてみると、なんと2005年の日本チャンピオン。

数年前には世界大会で3位になった事もあるスゴイ人でした。

Img_4967

また猫が・・・

 

夏休み三日目はムスメと二人旅。。

Img_4058

渋滞の環八を抜け

Img_4060

東京インターから東名高速へ。。。

Img_4083

茅ヶ崎に住む姉の家へ遊びにきました(^^)

そこからすぐに準備をして江の島水族館へ。。

 

Dsc02716

珍しい魚がたくさんいます(^.^)

Dsc02732

イルカのショーも大迫力!!

なのに、

ムスメが

「早く海に入りたい~!!!!!」

とウルサイので

早々に水族館を切り上げて

Img_8525

海へ(^^)

姉の双子の子供たちと一緒に海遊びをしました。

僕は波乗りで千葉や茨城の海へはしょっちゅう行くんですけど

湘南へ来たのはかなり久しぶり。

しかも海水浴シーズンはものすごい盛り上がりでびっくり!!

ムスメの横で2時間ほど海に浮いていましたが

波乗りよりも何倍もくたびれましたsmile

家に戻っても子供たちは疲れ知らずで

Img_4409

家の中の走り回って

Img_4455

この笑顔happy01

そうとう楽しかったようです。

Img_4117_2

ちなみに僕の姉は

主婦兼ワイヤークラフト職人でして、、、

ワイヤークラフトとは、

Imgp8798

たとえばこういう。

ワイヤー(針金)で雑貨を作っています。

けっこう人気もあって、雑貨屋さんで販売しているんですよ。

ブログは

 http://chika-wirecraft.blogspot.jp/

その姉から

Img_4123

はるちゃん(ウチノ下の子です)へプレゼントをもらいました(^^)

バンボ。 

しかもテーブル付き。

座っている姿を早く見たいです(^.^)

Img_3975

永大は昨日から夏季休暇に入っておりまして

休み初日は茨城の海へ行ってきました。

茨城は昨年の地震で海岸線のいたるところで復旧工事をしています。

なので以前は車で入れた場所も立ち入り禁止になっている場所が多く

Img_3973

こんな風に結構いい波が入っていても、、、、

Img_3976

クルマ(サーファー)も少なめ。。

なので

この日は朝から3時間、ほとんど波を取り合うことなく楽しめました。

Img_3997

今日の相棒(^.^)

この後、昼食と昼寝をして

夕方の4時から6時半までもう一度波乗り。。

久々にこれだけやったので体はガタガタです>゜))))彡

そして翌日。

夏休み2日目の朝は

ムスメに「とまとたべるよ~!!!」

と起こされ。。。

Img_4018

朝8時。

真っ赤になったトマトの収穫です。。

Img_4019_3

ムスメにとっては初めての収穫。

恐る恐るトマトを取り、

Img_4032_3

その場で水洗い。

取れたての新鮮トマト。。

Img_4022

以外に簡単にとれました(^^)

あ、そういえば、収穫の前に初めてムスメの前髪をカットしました。。

結構うまくいってるでしょ??(笑)

Img_4024

試食。。

Img_4037

味もよかったそうです(^^)

じゃ

パパも一個・・・・

あれ?

パパのは??

「食べちゃった~」

・・・・・・・・・・・・・・・

Img_4041

まったりとした夏休み2日目のスタートです(^^)

 

Img_3925_2

きのうの夜。

さいたま市O様邸のアウトドアディナーにご招待いただきました。

みんなで屋上にテーブルとイスをセッティング!

なぜかというと

この日は戸田と上尾と志木の花火大会。

Img_3935

花火大会の会場までは結構距離がありましたが

さすが屋上。ばっちり見えます。

IPHONEのカメラじゃこんなに小さいですが

Img_3936

最初の低い位置の花火はこんな。。

山火事?って感じですが

大きく高く上がる花火は、

Img_3953


こんなにきれいに見えます!(^^)!

こんな花火を見ながらお酒飲んでまったりできるスペースが家の中にあるなんて最高ですねup

そんな環境を作るために

EIDAIでは「ソラノヘヤ」というシリーズをご用意しております。

空の見える部屋なのでソラノヘヤ。。。

・1階に庭を作っても人通りが多くてあまり使えない。。

・隣家が近くて庭に陽があたらない。。

・3階建てだからリビングが2階にある。。

そんな場合には

2階に大きなバルコニーを作って庭にするとか

屋上にバルコニーを作って庭にすると

とても素敵なプライベート空間ができあがりますnote

 ※花火が見えるかどうかはわかりませんが・・・(笑)

Img_0471


春日部市のOB邸

Img_6247

川口市のI様邸のように

床にデッキ材を敷きこむとさらに雰囲気もアップ。

Img_6760


夜は照明をつけるとさらに良いですね(^^)

あと、

Img_1149

さいたま市東大成のK様邸もソラノヘヤで建築中です!!

これから家を建てようと考えている方、庭スペースの取り方は重要ですので、ぜひご相談くださいね(^^)



Img_9741




おかげさまで

ここのところ、大変忙しく過ごしておりました。。

で、今日は久々のお休みで

Dsc06770

ゴルフ場へきておりますhappy01

今日のメンバーは、

Dsc06842_2

バンカーショットが多かったボスとsmile

Dsc06826

トンボと仲がいいおじさんとsmile

Dsc0h6826

Dsc06832

僕もですが(笑)

Dsc068x32

Dsc06802

常に木の下から攻める船橋係長と、

Dsc06818

地元の鴨と、

Dsc06819

Dsc06823

蛙。。

気温は30度ととても暑かったですが、

Dsc06857

虫や動物や植物にふれて

すっかり癒されました(^^)

そして

家に帰ってからは

Dsc06861

そらちゃんとBBQ(^^)

暑いけど、外にいると気持ちのイイ季節ですねhappy01

先日のブログでも書いた、、、

Dsc06698

玄関先のヒヨドリの子供たち。。。

成長過程を見るのを僕も娘も楽しみにしていたのですが、

翌日に巣を見てみると・・・・・

Dsc06712

空っぽ。。

木の下を探しても見当たらず。

どうやらカラスにやられたようです。

超ショック。。

むすめも

「ことりさんは~??」

と聞いてくるので

「カラスに食われちった」

ともいえず、

「さっき元気に飛び立っていったよ!」

って言ったら

「良かったね~(^^)」

っていってました。。。。。

三つ子の魂百までというので、

鳥が生まれてからたった一日で巣立つと思い込まなければよいのですが(笑)

しかし

餌を持って巣に帰ったら子供たちがいないなんて、自然界の厳しさをしりました((+_+))

Img_3131

むすめが幼稚園でもらってきたプチトマトの苗木。

「陽はあたったほうが良いけど、雨が苦手」とのことなので

ヒヨドリの巣があった木の根元に植えました。

Img_3134

ヒヨドリの成長は見れなかったので、プチトマトの成長を楽しみにしています。

むすめも

「トマト楽しみ~」って言ってたけど、

うちの子、プチトマトが一番の大好物なので

育ったら食べる気満々。。

今からトマトがかわいそうですsmile

ところで、

鳥の巣は空っぽになってしまいましたが

昨日の台風でも鳥の巣は飛ばされずにしっかりと残っていました。

鳥の家づくりもなかなかのものですね(^^)

Img_3142