kids Feed

今日は良い天気でしたね(^^)

朝起きて

窓の外をみると

なんだか暖かそうだったので

家具屋さんでも行こうか・・・

なんて言って出かけたのですが

なぜか

またまた住宅展示場へ。

今まで見たこともないほどものすごい人の数!

もしかしてアベノミクスの効果!??

思ったら

仮面ライダーショーでした(^^)

でもすぐに飽きてしまって

モデルハウスにお邪魔してきました。

うちの子は相変わらずロフトが大好き。

天井高さ1,4Mって、子供には普通の家みたいですね。

その後

ヤマハのショールームへ。

114色から選べるというシャインカラー。

とんでもなくキレイでした。

ここまでくるともはや工芸品ですねcoldsweats01

ここで少しの間キッチンやユニットバスを見ていたら

ムスメの姿が・・・・・

あれ?

どこいった???

少し焦って探し回ったら、、、、

キッズコーナーでくつろいでました(笑)

出かけた先にこういうスペースがあるとすごくたすかりますね(^^)

 

僕の自宅は

ダイニングとリビングの間に5段の階段がある

いわゆる

「スキップフロア」

なんですが

こないだふと段差部分を見たら

Slooproimg_20130109234220

次女 晴(はる)ちゃんがずり這いしてきていつの間にか

ハングオン状態!!??

焦りましたっ

あぶなく転げ落ちるところ。。

ライオンだったらそのまんま落っことすところなんでしょうけど。。

やっぱり段差のある家って、小さい子には難ありですねww

独特の空間も捨てがたいし

でも

子供が落ちるのは心配だし・・・・

って考えると

あまり大きなスキップは良くないですね。

2段か3段くらいなら落っこちても大丈夫そうだし。。

長女(4歳)は飛び降りて楽しそうにあそんでますが(汗)

う~ん。。。。。。。

間取りって奥が深いですね。

ま、子供から目を離さなければいいんですけどね(笑)

今日から冬休み(^^)

なので

朝から大掃除です。。

前回大苦戦したお風呂の鏡に付いた強烈な水垢!

そこで今回は

Img_9872

車用のポリッシャーにハードタイプのスポンジを装着し

さらにうちの奥様が購入してきた

浴室用クレンザーを付けて研磨。。

短時間でかなりきれいになりましたnote

お風呂の次は

玄関のタイル。

Img_9880

まずはデッキブラシでゴシゴシ。

しかし、

まったく効き目がありませんcoldsweats02

Img_9881

車用のブラシに洗剤を付けてこすってもダメ。。

こんな場合は

Img_9876

意外ですが

「激落ち君」

が便利なんですよ(^^)

タイルの汚れ落としに激落ち君が効くって

以前INAXの方に教えてもらったんですが

Img_9878

この通り!

ブラシであれだけこすっても落ちなかった汚れが

簡単に取れました♪

Img_9879

豆腐大に切って使うとやりやすい。

(最近永大でよく使うタイルは、すべり止め機能があるので

間違って手をこすってしまうと怪我しますので

必ず手袋をしましょう)

Img_9884

この通り。

新品タイルと同じくらいまできれいになるので

是非お試しください(^^)

ちなみに外のタイルは

Img_9886

高圧洗浄で一気に汚れを落とします。

Img_9885

外壁も。

(外壁はあまり強烈にやりすぎると痛めてしまうこともあるので

強さ加減には注意がひつようです。)

外壁を掃除しながらガレージへ行くと

 

 

Img_8719

ムスメがキャスター付きの椅子で暴走してました(笑)

キャスターの騒音がすごいので

Img_8795

ストライダーに乗り換え。

僕がよく録画でMOTO GPを(バイクの世界グランプリ)見ていて、娘も一緒に見てるので

Img_8810

「パパ~、こうやって曲がるんでしょ??」

だって(^^)

なかなかイイ角度です(笑)

ま、こんな感じで

我が家の大掃除は8割ほど完了。

天気もよかったので大掃除日和でした(^^)

 

今日、11月28日は

Img_7519_2

うちの長女、そらちゃんの4歳の誕生日(^^)

Img_7499

娘のリクエストで今年からチョコレートケーキに変わりました。

Img_7540

あっという間に4歳。。

はやいもんですねぇ。。。。

Img_7493

下の子、晴(はる)ちゃんもなんか大人びてきました(笑)

Img_9553

先日

会社の健康診断がありました。

Img_9555

血液検査・・・

いくつになっても注射はイヤですねsweat01

Img_9556

永大ハウスの小林さん

かなり痛そうですw

Img_9557

業務部の菅原課長

まだ刺してないのにこの表情smile

このあと

バリウムを飲んで胃の検査。

Img_9577

やっと健康診断も終わったので

今日は家でビール飲みながらブログを書いています(^^)

ところで今日は

夕方から家族で新宿の

リビングデザインセンター 「オゾン」

へ行ってきました。

 

Img_9565

こんな住宅模型も展示されていました。

Img_9566

カッコいいですね~(^^)

Img_9568

永大のドアに採用しているウッドワンのショールーム。

Img_9569

コンランショップも。

Img_9574

このテーブル、脚が超カッコいい!!!!

一瞬で気に入りましたup

でも

なんと99万円!!

冗談かと思いました(+_+)

新車でバイクが買えちゃいますね。

Img_9571

イームズ。

すわり心地も良かったですよ。

Img_9573

うちの晴ちゃんがヨダレを垂らしてしまった革製のやつ。

Img_9575

うす水色のDSW

これほしいなぁ。。

いつか買ってやろうと思いながらもう5年。。

来年こそは・・・

なんか、

カッコいい家具をたくさん見たことで

またやる気が湧いてきました。

明日は

川越のH邸

越谷のE邸

さいたま市のN邸

のプラン作成&微調整。

頑張ります(^^)

 

昨日、今日と

久々の連休です(^^)

最近子供とあまり遊んであげられなかったので

今回しっかり遊ぼう!

思い

やってきました・・・・

 

Img_9440

住宅展示場!!(笑)

さっそく

Img_9441

スロープ遊び。。

普通に3周、

Img_9442

後ろ向きで2周・・・・

Img_9469

花畑で迷路遊び!

 

Img_9460

モデルごっこ(^^)

Img_9451

妹もすごく楽しそう!

やっぱり住宅展示場はオモシロイですね~(笑)

って

途中途中で飽きる子供の気をそらしながら

偵察・・・ いやいや、見学をさせてもらいます。

Img_9456

輸入住宅。。 

東急ホームズさんのミルクリークってやつですね。

さすが、これ一筋だけあってかなり雰囲気出てます。。

高そうな雰囲気も出まくってますww

Img_9461

こっちはポウハウスさん。。

ザルみたいな目隠しパネル。。。

このアイディアスゴイですね!

鉄骨で組んだスリットに杉板(たぶん)を交互に。。。。

仕組みは解ったんで真似できます。

やりたい方いたら是非(笑)

ただ、これ、メンテナンス時はヤバそうですね。。。

ってことでDIYでできる人がやると良いと思います。。

Img_9463

このへこんだ窓まわりがおしゃれ。。

Img_9473

トヨタホームさん。

坪単価65万円くらいすると言ってましたが

あの言い方からすると、実際にはもうちょっとしそう。。。

Img_9476

最近、フル対面キッチンの側面にダイニングを持ってくる

配置が流行ってますね。

便利だけどスペースも多く必要になるので

LDKの広さにかなり余裕がある場合は良さそうです。

Img_9477

家事室やパントリーも便利。

キッチン周りの片付き具合を考えれば、ほかの部屋を狭くしてでも

確保すべきだと個人的には思います。

Img_9481

こちらはミサワホームさんの蔵収納。

天井高さ1400mmは

3歳の子供にはちょうど良い部屋の高さですね(^^)

Img_9466

飽きでブーブー言い出したら

また迷路遊び。。。

と、

こんな感じでいくつかのメーカーさんを見させてもらいました。。

え?

偵察?

同業者がそんなことして良いのかって??

いやいや、

とても物が良くて気にいれば僕が買うかもしれませんよ?

親戚とかが買うかもしれないでしょ? って事に(笑)

ま、

今回いろいろ見て思ったんですけど、

どこも

建物がデカすぎる!

60坪とかで吹き抜けやスキップをふんだんに使ってますけど、

そんな大きな家を建てれる人なんてほんの一握りじゃないんですかね?

あの雰囲気を見て注文して、

実際に30坪で建てたら

「イメージと全然違う!!」

ってクレームになったりしないんですかね??

やっぱ、展示場は最上級で作られてるから

車を買うのに

フェラーリやベンツが並んでる店に行くような・・・・

どこかにもっと庶民的な展示場ができないかな。。

たとえば「木造で総額1700万円以下限定の展示場」とか。

そういうのがあれば、もっと各社のこだわりとか強みが

出てくるんだと思うんだけどなぁ。

ハロウィンも終わり

11月になりましたね。。。

ウチのハロウィンは

Img_9347_2

こんな感じでした(笑)

そして

今日は

僕の親友の覚くんがレースに出るというので

以前鎖骨を折った以来行ってなかった筑波サーキットへ行ってきました。。

Img_6821_2

パドックへ。

Img_6822

ゼッケン52のGPZ900.

予選は6位だったので、決勝で上位に行けそうな予感がしますnote

やっぱりサーキットは

ピリピリとしたムードが広がっています。

が、

Img_6858

子供には全く関係なく。

Img_6908

楽しそうです(^^)

サーキットにこういう遊び道具を用意してもらえるととても助かりますね!

Img_6966_3

トランポリンでしばらく遊んだあと

今度は

一生懸命どんぐりを拾っています。

そんなこんなで2時間が経過し、

Img_6981

コースイン。

グリッドに着く前に2周ほどまわります。

しかし

スゴイカメラですね(汗)

どれだけ遠くが見えるんでしょう??

いよいよスタート。

Img_6988

ゼッケン52

6番グリッドからロケットスタートを決め

3番手で第一ヘアピンへ!

このヘアピンの突っ込みが勝負ポイントなので

みんなぎりぎりまでブレーキを遅らせて突っ込んできますcoldsweats02

ちなみに僕は

何年か前にこの筑波サーキットでレースに出て

このヘアピンの突っ込みで2位のバイクと接触して転倒・・・

4位のバイクにひかれて気絶。。。 

鎖骨骨折と内臓損で10日間入院しましたsweat01

あれ以来ロードレースはやめました(笑)

Img_6991

覚は無事3位で通過。

その後

Img_7019

熾烈な2位争いがしばらく続きましたが

Img_7116

2位の選手を抜き

さらに引き離して・・・

Img_7157

見事激戦のF-ZEROクラスで2位フィニッシュ!

覚!おめでとう!!!!!

やっぱり継続は力なりですね!

帰り道は

Img_9368

ひこうき雲がきれいでした。

ちなみに

うちの子の

今日の成績は・・・・

Img_9369

こちら(^^)

ざっと200個はあるかな??

こっちもよく頑張りました(^^)

先日

うちの子が

和室のちゃぶ台で何かを書いていました。。

Img_7106

日曜日に遊びにくる同じ幼稚園のお友達に手紙を書いてるんだそうです(^^)

それにしてもこの部屋。。

Img_4341

新築当時はこんな感じで

「どんな家具を置こうかなぁ。。」

「バリ風? アジアン?」

なんて考えてましたが・・・・・




Img_9191

こうなってマス(笑)

そらの部屋。

でも、ダイニングとかリビングの続きでこんな部屋があると

とても便利ですよ(^^)




いつもムスメの髪の毛は

前髪だけをバッツリ切ってたんですけど

後ろ髪はだいぶ伸びてきてしまっていて・・・

でも

後ろ髪ってどうやってカットしていいのかわからないので

Img_9048

僕のカットと一緒に娘も初めてお店で切ってもらうことになりました(^^)

このお店は僕の高校の同級生がオーナーの

「EARTH 浦和店」

Img_9051

すごく華やかな店内に娘は緊張気味(笑)

Img_9053

シャンプー台が高くて届かないので

お手伝い。。

Img_9057

金堀さんが優しくシャンプーしてくれてますが

まだ緊張しているので表情がカタイ・・・(笑)

どんな髪型にするか、

前の日の夜に家族会議をして

Img_9027

「こんな感じにしてください」ってオーダーしました(笑)

Img_9060

こちらが浦和店オーナーの本間君。

先日のSURF&TURFのメンバー。

「けんせつブログみてきたんですけどぉ」って言えば

初回半額にしてくれるそうなので

行きつけの美容室に満足していない方は是非!(^^)

Img_9064

カット中、パパはパパラッチ状態。。

Img_9069

写真撮りまくりsmile

Img_9076

完成~(^^)

やっとリラックスしたみたい!

Img_9125

久々のショートカット!

幼稚園でお友達にも

「かわいくなったね~」ってたくさん言われたらしく

超ゴキゲンでしたnote

本間君、いつもありがとう~(^^)

今日はムスメの運動会。。

忘れ物をしないようにしっかり準備を・・・

あ、

Img_6413

一番大事な物を忘れていました・・・

幼稚園の行事では、ほかのパパさんたちと熾烈な争いになるので

これを忘れると勝負になりません(笑)

Img_6567

ベビーカーにセットして歩いていきます。。

ちなみにこの脚立、3尺(90cmね)なんですけど

周りを見ると2尺(60cm)の脚立を持ったお父さん多い。

ふふん。。 30cmの差はでかいぜ・・・・

勝ち誇っていたら

隣に陣取ったおじさんの脚立が・・・

Img_6451

5cm位でかい>゜))))彡

さらに身長も5cmくらいでかい・・・

10cmの差。。 いざというときにヤバいかも・・・(笑)

でもですね、

結局ほかのパパさんたちには負けなかったんですが

一番手ごわかったのは

マナー完全無視のおばちゃんたち。。

場所取りに置いた脚立をどかして位置を取ったりしてます(汗)

そんな熾烈な争いを何とか勝ち抜いて

Img_0718

ポジションGET!

ここからは望遠レンズの出番です。

いつもは、僕がデジカメ、奥様がビデオなんですけど

今日はうちの奥様が晴ちゃん(5か月)をだっこしてるので

Img_1126

こんな技を身に着けました!

ダブル撮り(^^)

意外と取れました(笑)

 

Photo

それになんといっても

ムスメが1着に♡♡

いい写真といい動画が取れました(^^)

上の写真、クリックすると動くのでご覧ください~。