昨日、
永大ビルの2階トイレに
念願の・・・
おむつ交換台が設置されました~(^^)
大変お待たせしました。
小さなお子様連れのお客様
ぜひご利用くださいね(^^)
思ったより異様にデカい・・・・
なんか、飛行機の中にある機材みたいです。。
左右のクリアランスもギリギリ(;O;)
開くとこんな感じ!
いやぁ、
それにしても
こういうパブリック系の商品は何かと高い!
この交換台なんて定価で¥236,000もするんですよ!?
原チャリより高いってどういう事でしょう??
ただ「パカっ」って開くだけですよ??
ま、今回はTOTOさんがお安くしてくれたのでウチは良いんですけど
公共のビルなんてすごい建築費なんでしょうね・・・・
思わず自作しようかとも思いましたが
何かあったらまずいのでやめときました(笑)

昨日の夜は、またまた家で仕込みをしています(笑)

なぜかって?

それは

いよいよ

Img_0703

さいたま市K邸が完成してお引渡しとなったからです~(^^)

こちらのK邸は宮原駅のすぐ近くで

「防火地域」という地域にあります。

防火地域の場合、2階建てで100㎡未満の建物なら

「準耐火建築物」

100㎡以上とか3階縦だと

「耐火建築物」

で建築しなければいけません>゜))))彡

なので、木造なんですが

なんと耐火建築物!

それにこちらは事務所兼住宅で

1階部分はk様の事務所

Img_0685

k邸・・・・

おもいっきり名前が出てしまってますが・・(笑)

Img_0713

まず事務所入り口から入ると

この様に受付カウンターになっています。

このカウンターは

Img_0715

西部劇カウンターなので可動式です(^^)

Img_0719

こちらは事務所の中から見たところ。

床はカーペット貼り。

天井はLEDダウンライトですっきり!

引き戸を開けると本棚になっているので

事務所の書類もすっきり収納できますね~。

Img_0734

こちらは住居側の入り口。

事務所も住居も

入口のドアはアヴァントスISというスタイリッシュなドア!

最近とても人気のドアですね♪

Img_0738

玄関収納はセパレートタイプで

中央部にはぜいたくなガラス壁ニッチをご採用頂きました(^^)

Img_0760

2階には対面キッチンのLDK

Img_0762

キッチンはカウンターだけでなく、シンクも人工大理石に変更しています。

Img_0764

コンロはガラストップコンロ!

多機能コンロなので、お料理の幅も広がりますね♪

Img_0791

このLDKはただのLDKではなく

LDKS!!

LDKSとは・・・

LIVING

DINING

KITCHIN

SORANOHEYA

(笑)

Img_0773

ソラノヘヤとLDKのサッシはフルオープンサッシ!

床はアマゾンジャラのデッキ仕様!!!!

Img_0838

さらに、手すり壁を高くしているので

プライバシーを確保したお庭となっています(^^)

Img_0919

これからの季節は

ここでのBBQが楽しみですね♪

お友達が大勢集まってのBBQ。

「ちょっとトイレかして~」

ってこともありますよね?

なので2階のトイレはちょっとおしゃれに作っています。

Img_0801

超節水タンクレス風トイレ「GG」と

手洗いスペースは鏡&カラーガラスで仕上げました。

Img_0808

正面はミラー。

上下の黒いぶぶんはカラーガラスを貼っているので

オシャレなレストランのトイレの様に高級感が漂っています(^^)

Img_0812

3階は将来2部屋にも仕切れるように

中央に下がり壁を作っています。

これがあれば、あとから簡単に壁が作れるんですよ!

Img_0818

その隣はロフト付洋室。

ロフトの床下部分はリビングの吹き抜け。

ハーフロフト、ハーフ吹き抜けです。

Img_0936

こちらの梶山邸はキッチン脇に操作盤がたくさんついています。

Img_0767

・玄関ドアの施錠・開錠ができる多機能インターホン。

・ガス温水式床暖房

・セコム

・調光LEDのスイッチなどなど。

宮野さんと船橋係長がご説明をさせていただいてます♪

Img_0940_3

外壁に設置されたセコムのフラッシュ。

異常がみられるとこのフラッシュが点滅します

防犯性もありますが、このフラッシュがついているとなんか高級感を感じますよね~。

セコムのセキュリティは当社でも取り扱っておりますので

興味のある方は是非!!!

初期費用は20万円~。

月々3150円でセコムに守ってもらえます。

ちなみに、最近の警備機器はコードレスなので

今のお住まいにも取り付けかのうです!

Img_0844

給湯設備にはエコウィルを採用

エコウィルってホンダさん製なんですね(^^)

Img_0943_3

とても優しいK様ご夫婦。

仕上がりにご満足いただけてよかったです(^^)

司法書士さんへ依頼する際は、

「皐月事務所」へぜひ!!

いやぁ、

無事お引渡しも終わり

梶山さんにもとっても喜んでいただけました。

今回は耐火建築ということで、

かなり!!!!!大変でしたが

大工さん、工務店さん、船橋係長

ほんとうにお疲れさまでした(^^)

このあと

17号バイパス沿いの

一風堂でラーメンを食べ

会社に戻ってメールチェックと返答をして

今度は川越へ。

Img_0944

川越H邸で基礎の鉄筋のチェック!

カップの位置確認!

基礎のベース部分のコンクリートが打ち終わっていました。

こちらのh邸ガレージハウスも完成が楽しみです!!

明日は来年度入社の新卒者向け会社説明会があるので

そろそろねますWW

あす来社される学生の皆さん、緊張せずに、気楽にお越しくださいね(^^)

では、

おやすみなさい~ZZZZ

 

以前にこのブログでもご紹介させて頂きました練馬区のS邸。

Jui_2

↑↑↑

こちらは設計段階のCGパースですが、

そのS邸が

ついに!!!!!

 

Img_4124

完成しました!!

そのS邸で

昨日、お引渡し前の立会いがありました。

Img_4125

僕は会社で設計打ち合わせの予定が入っていてお邪魔できなかったのですが

かなりい感じに仕上がっていますね~(^^)

練馬区のこの地域では、

新築の際には植栽を入れる決まりがあるので

いつもより多めに植栽を植えています!

Img_4128

ポストの後ろにもシンボルツリー。

Img_4180

現場監督の北出係長が

機器の使い方などを説明しています(^^)

Img_4130

玄関収納は鏡面タイプに変更しています。

Img_4132

ニッチ背面にはガラスを貼り、

カウンター部は人口大理石となっています。

ここには何が飾られるんでしょう??楽しみですね~(^^)

Img_4149

トイレの壁は、一面だけゼブラ柄に変更してアクセントにしています♪

Img_4140

人工大理石といえば、キッチンのカウンターも人工大理石。

しかも、このキッチン「クリンレディ」は

キャビネットがすべてステンレス製!

テレビでもCMしている「エコキャビ」ですscissors

Img_4137

リビングから見たキッチン。

対面のオープンキッチンなのでとても広く感じますね~!

Img_4169

2階の洋室は、天井の勾配を生かした「勾配天井」

こちらも一面だけアクセントで壁紙を変更しています。

入口のドアはウェンゲブラック。

収納の扉は壁と一体化するように白にしてあります。

天井もすべて高くするのではなく、一部分は通常の高さとする事で形状的なアクセントも生かされていますね(^^)

Img_4188

最後にS様ご夫婦と営業担当の櫨山さんで記念撮影!

Sさん、いつもこのブログをご覧いただいてありがとうございます(^^)

お引越しが楽しみですね!

 

ワタクシ
先月誕生日で
37歳になったのですが
父から

ヘリコプターのラジコンをもらいました^ ^
父親からオモチャを貰うの何年ぶりでしょ?
なんか懐かしくて嬉しかったです♬
で、
このヘリコプター、なかなかすごくて

最初は難しかったんですけど

慣れてくると思いのままに操れるようになって来ました。
リビングだと嫌がられるので

ガレージで一人で遊んでます(笑)
こんな事もガレージハウスならではですね~♪

3月13日は

待ちに待ったEDツアー 最終戦!

EDツアーとは、永大の社内コンペなんですが、

年間ランキング制で、今回でグランドチャンピオンが決定します。

 

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2012/02/ed-tour.html

Pga_toudrlogo

僕は現在ランキング3位ですが、最終戦は獲得ポイントが今までの倍という設定なので、今回優勝すればチャンピオン!

なので、、

 

前日の夜にこっそり練習しています(^^)
そして当日は、
ハリキリすぎてゴルフ場一番のり(笑)
あまりにも人がいないので、場所を間違えたかと不安になりましたww
誰もいないロッカーで着替え
コースの練習場で朝練(^^)
すこし太陽も登り始めた頃にみんな集まってきて
最終戦スタート!ボスは現時点でランキング4位。
チャンピオンの可能性もまだありますが
まぁ、難しいでしょうねぇ~(笑)
P1363167303470_2
僕の組は
左から
まさろうさん、僕、現時点で2位のヒナガ課長、現時点トップの久保さんと言う組み合わせでした。
前半は結構な接戦で折り返し、
後半は1番ホール、2番ホールで連続パー。
続く3番ホールは
池越えのショートホール。
今日は右グリーンで135ヤード。
8番アイアンで、自分で言うのもなんですがナイスショット!!
グリーンに落ちて、旗の方へスー・・・・・ っと寄っていきます!?
お?
おお?
おおおおおお???
超近い!?!?
バーディーチャンスかも!!
でも
ティーグラウンドから見てべたピンに見えても、
近くに行くと意外と奥行きがあったりすることがあるので
1~2メートルくらいかなぁ。。。
なんて思いながら近づいてみると
え?
あららららら????
これって・・・・・・
 
入ってるじゃぁないですか!!!!!!
P1363177004654
初めてのホールインワン!!!!
しかも、ボールがはさまってたおかげで
カップインの音も聞く事ができました!(^^)!
↓↓↓
 
いやぁ、びっくり。
実は僕、
「そんなもん必要ないでしょ!?」なんて言われながらも
「ホールインワン保険」にはいってるんですよ!
え?
セルフじゃだめ?
またぁ、
なにそれ・・・
え?
キャディさんがいないと認められないの???
そ、
そんな。。。。
それじゃ保険に入ってる意味が・・・・・
でも
ホールインワンしたことには変わらないのでまぁいっか(笑)
初ホールインワン、初イーグル。
このあとも
パーを一つ、バーディーを一つとり
「これなら優勝まちがいない!」と
この辺りで確信していました。
まわりからも
「最終戦にホールインワンで逆転優勝!?
やっぱ、もってるねぇ~」
なんて言われてすっかりその気になっていたのですが、
表彰式では

P1363167331748a

なんと優勝は永森社長!!??>゜))))彡

やばっ

一人、強敵の存在を忘れていました。。。

ショック

ランキング1位から3位を抜き去っての逆転優勝!!

なんとゆう勝負強さ・・・

P1363167347200

言うことで

24年度の

「ED ナンバーワン」

「永森社長」に決定いたしました(^^)

みなさん、

明日会社であったら「チャンプ」と呼んでくださいね(笑)

Img_0633

今日は川越市H邸

お引渡し前の立会いに来ています。

少し早めに到着し

恒例の写真撮影camera

Img_0534

おぉ!これは・・・・・

Img_0535

「ソラノヘヤ」(^^)

アマゾンジャラというとても腐食に強いハードウッドで作られたウッドデッキ。

塗装も不要なんですよ。

Img_0539

リビングとはフルオープンサッシで仕切られていて

さらにその上には・・・・

Img_0541

オーニング!!!

昨年夏の「オーニングキャンペーン」でご注文いただいたオーニングです。

これで真夏の陽射しもシャットアウト!

Img_0544

屋根は緩い勾配でスクエア感を出しています。

Img_0603

玄関前もイロイロな「四角」が組み合わさっていい感じ。

Img_0596

外観を撮影しながら、ふと見上げると

Img_0597

飛行船(^^)

なぜか建物の写真を撮っていると上空にあらわれますね~

↓↓↓こちらはさいたま市k邸からみた飛行船。

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2012/08/k-2358.html

おそらく同じ機体ですね。。

相変わらず肉眼では文字は読めません(笑)

Img_0610

続いて飛行機も。。

いろいろ飛んできますsweat01

Img_0606

こちらは当社でもかなり売れ筋の「地デジアンテナ」

なるべく目立たない場所に付けています。

建物の中に入ると

Img_0555

フル対面キッチンが!

これはかなり存在感ありますねぇ~。

Img_0557

キッチンは大きいけど、とてもすっきりしているのでLDKが広く見える!!

Img_0568

キッチンのすぐわきには洗面室があり、

その洗面室にはとても大きな収納を配置しました。

キッチンの真横に洗面室。。。

この動線は奥様には大好評(^^)

Img_0575

これは和室からみたリビング。

右側の黒い戸からは廊下に続いています。

Img_0620

おぉ~

こ、これは。。。

ほぉ~

カメラ小僧と化した営業の福谷さん。

ちなみに、

最近のインターホンは録画機能がついていて

不在時にインターホンを押した人の画像が録画されます。

Img_0622

北出係長も録画されていました(笑)

Img_0587

こちらは2階の寝室

ランダムに配置したスクエア窓。

掃出しサッシの脇にはエアコンがすでに設置されています。

Img_0614

こちらも最近超売れ筋のプラズマクラスター付エアコン!

その辺の家電量販店では売っていない特別商品!

しかも安い!

弊社へご注文いただければ、エアコンがすべて設置された状態でお引渡し可能です。

それに、3階建てとかだと、取付けを断られたり、特別料金を取られたりということがよくあるそうですが、これも弊社へご注文いただければ、足場があるうちに設置できるので問題ありません!

プラズマクラスターのみの運転もできるタイプなので

空気清浄器としても使えます!

まだエアコンを決めていない方は是非(^^)

Img_0582

こちらは寝室に付属の書斎!

床上げ&カウンターでかなり良い雰囲気!

ご主人はここに引きこもりになる事でしょう(笑)

Img_0585

その隣には奥様専用のウォークインクロゼット!

かなり大量の洋服が収納できますね♪

Img_0586

ドアノブはカワジュンのスタイリッシュなノブ。

ドアを特別加工して取り付けています。

Img_0618

躯体はもちろんオーロラ材!!!

Img_0613

営業の福谷さん(左)と現場監督の北出係長(右)

Img_0627

Hさんご夫婦もとてもとても気に入ってくれました♪

お引越しまであとわずか。

楽しみですね(^^)

今日は洗い物担当です(笑)
食洗機へ食器をセットする際
思い通りにきっちりハマると気持ちがいい!!
いわゆる「皿系」は並べるのも楽しいのですが
「おわん系」がかさばるくせにハマりも悪くてイラッとします(+o+)
あと子供用のブッといフォークとかもいれづらくて・・・・
って、
今日はセッティングがいまいちだったので愚痴りましたが
ウマくハマると楽しいものです(^^)
我が家では食洗機大活躍ですが、
「食洗機ってどうも好きになれない」
「きれいになってるか心配」
と言う方も多いです。
でもですね、食洗機って結構いいところがあって、
たとえば殺菌力。
ふつう、手洗いの場合はせいぜい45度くらいのお湯を使いますが
食洗機の中で霧状に出るお湯の温度は80度を超えてます。
それだけ熱ければ殺菌力も大幅アップです!
さらに、霧状なので手洗いよりも節水!
それに、一度セットしてスイッチをおせば、乾燥までしてくれるので
吹き上げなくても水シミが残らない!!!
あと、洗剤による肌荒れも防げますね。
急な来客も、とりあえず食洗機にぶち込んどけば何とか隠せるし、
いい事づくしな食洗機。
え?
デメリット?
買うのにお金がかかるって事くらいですかね(笑)
でも、新築時にオプションで付ければ60,700円!
節水と手間が省ける時間を考えたら超お得!
「食洗機なら手伝ってもいいかな・・・」っていう旦那さんも多いので
これから家を建てるかたはぜひご検討くださいね(^^)

最近忙しくて
久々の投稿ですみませんm(_ _)m
昨日は暖かくて、過ごしやすい一日でしたね^ ^

僕は今年も花粉症がひどくて

あまり出かけたくなかったのですが、
ムスメがストライダーで散歩に行きたいとうるさいので

近所の公園へ。

久々にこの公園に来ましたが

いつの間にか立ち乗りが出来るようになっていてビックリ(=゚ω゚)

ついこないだまで落っこちそうでヒヤヒヤだったのに

うーん、成長してるなぁ^ ^

成長といえば

業務部の小野くん。
ついこないだまで新人というイメージでしたが、
すっかり老け…いや、成長してまして
来春の新卒者募集の会社説明会なども仕切ってくれるようになりました
頼れる先輩ですね^ ^
僕も負けないように頑張ろうと思います!

今朝は
大渋滞の首都高を通ってビックサイトへ。

途中、ビルの合間を…









おぉ⁈




よく見たら足場のシートに描かれた絵でした(=゚ω゚)ノ

スゴイ^ ^

ビックサイトに到着してはじめて入った駐車場は
もう東京湾のすぐ脇でした。

今日は建材展です。
新しいモノがイロイロ。

洋風和室に
こんなのどうでしょう^ ^

リアルな人工芝も。

ま、
イロイロありましたが
一番驚いたのは足場シートかな(笑)

最近、こちらの建物についてお問い合わせを多数頂いているので

少しご紹介しますね(^^)

Img_5468

2011年にお引渡しをしたさいたま市のI邸。

正面に凹凸を造って

ちょっとビル風に。

Img_5506

2階リビングなので天井も斜めに高くしてあります。

こちらのI邸の外観写真をホームページなどに掲載しているので

よくお問い合わせを頂くのですが、

実はお隣の

Img_1350

K邸!

こちらは片流れ屋根のタイプですが

斜め屋根もカッコイイですよね(^^)

この2棟はもともと建て売りとして販売予定だったので

1棟を2階リビング、もう1棟を1階リビングとして設計していました。

I邸は建築着工前にご購入いただいたので、

少し変更してから着工しましたが、

K邸は建売りでの販売でした。

よく

「建て売りってつくりが安いんでしょ?」

とか

「建て売りってカッコ悪いイメージが・・・」

と言われますが

Img_1381

永大の建物は建売りと注文住宅を特に分けておりません。

当社の場合は「建売り」 とは販売形態がそうなっているだけで

建物は注文と同じ。

全棟オーロラ材。

全棟金物接合

全棟にこだわりを持って設計しています。

なので

注文住宅のつもりで造った建て売りを造っているという方が正しいですかね。

最近は

「建物は永大で」

とご希望を頂いて、

新しい商品、土地が出るまでお待ち頂いているお客様も多数おられまして

とてもうれしい限りです<m(__)m>

少しでも早く、新しい物件を発表できるように頑張っておりますので

もう少しお待ちくださいね(^^)

 

昨日は
仕事が終わって家に帰って来たのが23時(´・Д・)
それから
お風呂に入ったりなんだかんだで寝たのは夜中の1時ころ…

なのにあさ4時に起きて準備をして

茨城に来ちゃいました(;^_^A
花粉で鼻がムズムズするので
なんとなく春気分でしたが



超~寒い(゚o゚;;



しかも波がない(♯`∧´)

なので早めに切り上げて
帰る途中、
後ろからすごい勢いでアウディが迫って来たと思ったら

覆面パトカーに捕まりました(;^_^A
外環の覆面パトカーってスカイラインがほとんどだったので

いつも気をつけて見ていたんですけど、

このパトカーはマークX。。

初めてみました。

これからはマークXにも気を付けないとcoldsweats01

それにしてもこのアウディ、かなりスピード出してたから

結構な違反になっちゃったんでしょうね。かわいそうにw

ん?

白いTT?

もしかして・・・

いや、日曜だから大丈夫かな?(笑)

家についてウェットスーツを水洗い。

いや、最近の冬用はウェットスーツじゃなくて
ドライスーツっていうのもあるんです。
ブーツまで一体式で水が入ってこないので
中にヒートテックとかを着れるんです(^^)
サーフィン用品も進歩してます!
このあと
ムスメにツーリングに誘われ
もうフラフラです(笑)

smile先日

越谷市の注文住宅 I邸 が完成しました~(^^)

Img_0058_2

この日はお向かいさんのリフォーム工事中で外観があまり撮影できませんでしたが・・

Img_0062_2

仲はこんな感じです(^^)

リビングの脇には、ガラス製の3枚引き戸。

 

Img_0060_2

この引き戸を開くと、

こんなにオープンな空間になります(^^)

 

Img_0064_2

トイレは、階段下のスペースを有効活用!

新型の一体型便器。

窓と換気扇もうまくおさまってますね♪

Img_0066_2

こちらはオプションでご注文いただいた埋め込み収納。

Img_0065_2

中にはトイレットペーパーも収納できます。

これは乳白色タイプですが

鏡タイプもあるのんですよgood

Img_0069_2

こちらは2階のロフト!

ロフトがあると実際に広くなりますが、

天井が高いだけでかなり広く感じます!

部屋の大きさは帖数だけではなく、体積で考える様にしています(^^)

建売り物件とかは、「和室6帖」というふうに記載しますが、

今度「和室広々23.8M3!」って書いてみましょう。。。

分かりづらいですね(笑)

Img_0071_2

バルコニー屋根も装備して、雨天時の洗濯もラクラクです。

Img_0074_2

お風呂にも換気乾燥暖房機もついてます(^^)

最近、素敵な建物がどんどん完成していますね~

I様、有難うございました!お引越し頑張ってくださいね

先日

初めて「シミュレーションゴルフ」

というものを体験してきました

こちらは入間のアウトレット向かいにある

ゴルフパートナーの中にあります。

 

打席はこんな雰囲気。

大画面にコースが表示されていて、しかもコースはいくつもの種類の中から選べるので、海外の有名コースも体験できます。

KAWAGOE BASEのHさんと二人でラウンドしました。

この日は仕事が終わってからきましたが、平日の夜なら1時間1000円なのでお得。

夜9時まで営業してます。

外は強風でめちゃくちゃ寒いのですが

ここは半袖でもできそうなくらいに暖かい(^^)

それに、このシミュレーター、ものすごくリアルで

本当にゴルフ場にいるような感覚になります。

↑このように、つまさき上がりの斜面にボールが落ちると

実際に床が動いてつま先上がりになるんです(゜_゜>)

結局、スコアもいつも通り振るわずでしたが

とても快適で楽しめました。

Hさんには2打差で勝ちましたが(笑)

で、

この日はこれだけじゃ終わりません。

今日のテーマはTURF&CART!

つまり芝とカート。

ってことで2ラウンド目は

ここ!

すぐ隣にあるインドアサーキットです!

立体交差もあってなかなか面白いコース。

ヘルメットはレンタルしてくれますが

なんか人のかぶったヘルメットはちょっとイヤなので

家から持ってきました。

久々にかぶるロード用ヘルメット。

昔、筑波サーキットで大クラッシュした時の傷が生々しく残ってますcoldsweats01

今回はお試しコースということで¥1400で3分間の走行。

でも、ちゃんと結果も印刷してくれます。

ちなみに、Hさんのベストタイムが29.5秒、僕が30.5秒。。。。。

負けました>゜))))彡

初めてのコースとはいえ、こんな短いコースで1秒も・・・orz

今後しばらくは通うことになりそうです(笑)

カートが終わってから

Hさんに

Img_0075_2

↑↑↑コイツを預かりました!

これ、何かわかります????

Img_0076_3

ここまでくればわかるかな??

そう、

これ

ゴルフのカップです!

ステンレス製のホンモノ!

ボールが入ると「カコーン♪」と良い音がなります!

これを、今度着工するKAWAGOE BASE H邸のガレージ基礎に埋め込みます(^^)

楽しみですね~♪

しかもHさん、

なんと

僕にも1個プレゼントしてくれましたwobbly

ありがとうございます~♪

僕もURAWA BASEに埋め込みますgood

 ※URAWA BASEについてはおいおい詳細をアップしますよ~ 

それにしても、

仕事が終わってからのターフ&カート。。。

いやぁ、充実!!

平日にこれだけ遊べれば満足ですね(^^)

 

Img_0078

さて

これは何でしょう??

永大の建物 fino aurora houseのロゴ。

これを型紙にコピーして

Img_0080_3

カッターで切り抜きます。

自作のステンシルです。

これを

BBQで愛用している七輪に

貼り付けて

スプレーで塗装。。

すると・・・・・

FINO七輪の完成(笑)

ちょっと塗料の量が多すぎましたかね。。文字がふっくらしてしいました。

まぁ、これは練習用なので良いとして

 

本番はよりクォリティが上がって完成しました~note

この七輪はいつも色々とご協力を頂いている

春日部市OB邸へのプレゼントpresent

OBさん、いつもありがとうございます<m(__)m>

おそくなってしまいましたが、近日到着予定ですのでお待ちくださいね(^^)

この冬は大活躍したスタッドレス。。。

ですが

そろそろ夏タイヤへ交換します。

まずはジャッキで持ち上げて

十字レンチでホイールナットを少し緩めます。

いつもはエアツールを使うんですが、

今日は、新たにGETした電動インパクトで。

さすがマキタの18V!

スゴイパワーです(^^)

数か月使用していなかったタイヤは、空気圧が下がっていないかチェック。

もともと2.8k入っていたはずが、2.4kまで減っていました。

タイヤって、いつも乗っているとそれほど空気は減らないのですが

使わずに置いておくと、何故か結構空気が減りますww

なんででしょうね??

え?

まだ寒いのに、なんで夏タイヤに戻したかって??

まぁ、スタッドレスはゴムがやわらかいので減りが早いとか

あんまりスピード出せないとかもありますが、

一番は「夏タイヤの方がカッコイイから」です(笑)

タイヤ交換を終えて、ふと天気予報をみると、

何と!水曜日が雪になってるcoldsweats02

雨に変わることを祈ります(^^)