今日は外壁材メーカー「ニチハ」の担当さんが
新商品のカタログを持って来てくれました。
インクジェット技術で作られた外壁で
すごく変わった雰囲気になっていますね(';')
チェック模様がカワイイので人気がでそうですね~。
インクジェットというと、
なんか雨にぬれたら色が落ちちゃいそうな気がしますが、
マイクロガード&ハイパーコート機能つきなので
退色・変色に対して10年保証してくれるそうです。
外壁の技術も進化してますね~(^^)
このサイディング
まだ誰も使っていないので
新し物好きな方はぜひ!(^^)

最近も

11

続々と



Photo

カッコイイ建物の計画が


65456

進んでおります。。


454

今日は↑↑こちらの春日部市C邸の打ち合わせをさせて頂きました。

かなり大きなお宅ですが、外観もいい感じになってきましたね(^^)

2階には吹き抜けのピアノホールがあるんですよ!

楽しみです♪


先日上棟した、川越市H邸ですが

そのオーナーHさんから

↑↑ こんなアイテムをお預かりしております。。

これ何かわかります??

このように組み立てると・・・・

完成(^^)

ゴルファーの方ならわかりますよね??

そう。あの練習グリーンにあるやつです。

 

もともとは、

「カコーン」と、良い音がする

このカップを埋める予定だったのですが

練習の場合、ボールを拾う手間も考えなくてはならないので

仕様変更でこちらになりました。

上がステンレス製でイイ音のヤツ。

下がプラスチック製の練習用カップ。

練習にはやっぱり球を取り出しやすいものの方が良いですが

上のカップのクォリティの高さも捨てがたい・・

で、この練習用の赤い部品をじーっと見ていたら

これ

このサイズ感は・・・・・

 

やっぱり(';')

ステンレス製カップにぴったり入りました!!!!

Hさん、

さらなる仕様変更の必要ありですよ(笑)

さっき

僕の父から電話があり

「ブログの更新まだ!?」

と催促されたので

昨日いただいた美味しいカレーを食べながら

ブログを書いていますhappy01

さて

昨日は

 

Img_0994_2

朝の5時半に出社。

朝日の差し込む事務所って

なんか変わった雰囲気です。

なぜ

こんなに早朝に会社に来たかと言うと

イロイロと仕事が溜まってしまって・・・・・

ではなく、

 

Pga_toudrlogo

今日はEDツアーの第一戦(笑)

5時50分に集合して出発なんです。

Img_0995

今回は永大ハウスのメンバーも多数参加。

Img_0998

僕は永大ハウスの島村君と腰痛課長と同じ組で

楽しくプレーさせてもらいました♪

ゴルフって、始める前はあまりイメージが良くなかったんですけど

Img_1001

四季を感じられる素晴らしいスポーツだと

最近は感じています(^^)

それに

「しき」

といえば

Img_1002

表彰式も楽しみ(^^)

今回、僕は5位でしたが

優勝は

Img_1003

昨年のツアーチャンピオン、永森社長!

この日はバーディーも2つGETして、文句なしの優勝でした(^^)

おめでとうございます~。

あと

カレーごちそうさまでした(^^)

今日は

仕事が終わってから

Img_1007

URAWA BASEへ。

基礎工事が始まり、鉄筋工事の最中です。

Img_1009

ウチの子は毎日現場をチェックしてくれているそうです♪

こんなに小さいうちから教え込めば

立派な現場監督になれるでしょう(笑)

今日
午前中は
さいたま市三橋の物件へ。
ここは、今度中古物件として販売する建物なんですが
販売前にリフォームをして売り出すので
そのリフォームのメニューをどうるするかの打ち合わせをしています。
そして
午後は
川越市H邸へ向かうのですが
その途中
指扇の畑道を走っていたら
スゴイ光景に出くわしました。

Img_1280

上の写真。

遠くの土手を

よーく見ると・・・・

Img_1281

おぉ!!

うし!!

放し飼い!?

子供のころはよく見た光景ですが

いまでもこういう所があるんですね~

驚きました(^^)

Img_1282

H邸へ到着。

午後四時。かなり順調に進んでいます。

Img_1289

もちろん構造材はオーロラ材!

高性能な構造材を

Img_1349

熟練の職人たちが

素早く

丁寧に

くみ上げていきます。

Img_1372

現場監督の二神さんは

作業を安全に進めるための配慮も怠りません。

Img_1370

やっぱり

家を造る職人たちはカッコいい!

Img_1342

ついつい見とれてしまいました。

夕方5時頃には

無事に上棟し、野地板まで完成!

今回は

Img_1310

こんなイベントもご用意させて頂きました

船橋係長考案の

 

Img_1341

上棟 手形プレート!

建物が完成したら屋根裏に隠れてしまいますが

ずっと残る思い出ですね(^^)

Img_1380

オーナーHさんと。

Img_1383

永大のシートもかけられます。

Img_1386

本日の工事

無事完了!

Hさん、おめでとうございます!

みなさんお疲れ様でした(^^)

Photo_5

完成まで数か月。

完成が本当に楽しみです♪

今日、久々に雑誌デイトナを買いました^ ^

表紙の「ウルトラDIY」という言葉につられて…

このヒコーキ、手作りだそうです(=゚ω゚)ノ

凄すぎます!

あ、
これくらいならイケそうな…

なんか溶接機が欲しくなって来ました(笑)

最近とっても気になっているソファ。。。

BO CONCEPTのミロスソファ

2

カタチは↑↑これが好き。

この黒いソファをガレージに置けたら最高なんですが

とっても高価なので無理そうです。。down

 

 

Photo

リビングに置くなら↑↑↑こんな色がいいですかね。。

ただ、やっぱり価格的にちょっと手が届かないかなぁ・・・・・

半分あきらめていたのですが

なんと!

Aaa

今月の29日まで

このミロスソファが25パーセントoffになるそうですcoldsweats02

これは

またとないチャンス!

買っちゃいます!

 

 

 

 

Aaaaaa

カラーバリエーションも豊富なので

しばらく眠れない日々が続きそうです(笑)

 

先月

僕の友人が車の修理?をするというので

狭山にある「マイピット」という

レンタルガレージへ行ってきました。

こちらのガレージは

使用料が1時間700円。

Img_0874

こんなリフトも完備されています。

Img_0876

工具もそろっていて

Img_0877

こんな特殊な道具もあります(一部オプションのようです)

Img_0880

車の下で立って作業ができるって不思議な感覚でした(^^)

 

先日

新たに注文住宅のオーダーを頂いたので

建設予定地のチェックをしに台東区へ行ってきました。

Img_1029

パーキングチケットで車を駐車。。

まだ桜が咲いてますね。

今年はまともに花見をしなかったので

Img_1025

ちょっと遠回りして

桜並木の下を通って現場へいきました。

Img_1027

よく見ると

葉っぱも出てきているので

花見ができるのもあとわずかですね。。。

花見をしながら現場到着!

調査開始!

Img_0997

下水は道路まで来ているので利用できそう。。

Img_1000

水道の引き込みもあるけど

何故か敷地の外にあるので

移設工事が必要かな。。

Img_0995

近所にネコがたくさんいるから

外構に砂利をまくのはやめとこうかな。。。。なんて考えたりもしますw

Img_1009_2

近所の落書き。

これを書いた子はきっと設計士になると良いと思う(笑)

都内で、しかも上野駅のすぐ近くということもあり

「狭くてごちゃごちゃした現場」というイメージがあったのですが

とても穏やかなところで、なんだか癒されちゃいました(^^)

ここに建てる家は「隠れ家つき」なので

「中でも外でも癒される」

そんなお家を建てたいと思います!

Sさん、お楽しみに♪

 

みなさま

今日は4月1日。

今日から

新年度ですね(^^)

年度末は忙しくて死にかけていましたが(笑)

なんとか乗り越える事ができました。

Z

今年度も宜しくお願い致します<m(__)m>

さて

忙しくてなかなかご報告ができなかったのですが

わたくし・・・

この度

家を買いましたっ♪

いや、

正確に言うと

土地を買ったのでこれから家を建てます(^^)

え?

家持ってるじゃんって?

そう

そうなんですけど

いろいろと事情がありまして

この度引っ越す事になりましたsmile

え?

エイプリルフール??

いやいや

ホントです。

「事情があって引っ越しを・・・」

というと

いろいろダークな想像をされてしまいそうですが

そうではなくて(笑)

色々と良い条件というか、運命的な偶然とか、、、、

ま、

そんなところです。

※川越の家は現在販売中ですので

欲しい方いたら買ってください(笑)

今は川越に住んでいますが

今度の基地は浦和。

なので

urawa baseってことで(笑)。。

これから完成まで、このブログでアップしていきますので

皆さんのお家造りの参考にでもしてやってください。

あ、

建築中に見学されたい方、

案内したい営業さん

お気軽にお声かけくださいね(^^)

Img_0751

さて、まずは基礎工事。。

Img_0751_2

いや

それは嘘で

解体中の写真です(^^)

いつもお世話になっている解体屋さんに

すっきりと更地にしてもらい

Img_0830

地鎮祭も行いました。

Img_0840

川越の家でもお願いした神主さんにお願いしました。

隣のお嬢さんが窓からのぞいてます(笑)

Img_0828

地鎮祭終了後

神主さんへ「初穂料」としてお渡しします。

「ご祈祷料」でも良いそうです。

ちなみに

今回の家は

Img_0805

こんな感じ!

スッキリ系ガレージハウスです。

Img_0806

今の家より

少しガレージが大きくなりました(喜)

外壁はサイディング。

玄関とガレージのまわりには木材を使おうと思います。

今回の家造りのテーマは

いつもと同じですが

「バランスの良い家!!」です。

カッコよくて

住みやすくて

「いいなぁこの家」って言われたくて

値段を言ったら「え!?そんなもんなの??」って言われて

遊びに来た人に

「じゃぁ、俺も注文で建てちゃおうかな~ 永大さんで」って

思ってもらえるような家を建てたいと思います(^^)

ちょくちょくご紹介していきますので

宜しくお願いします!

p、s

エイプリルフールだけど本当です(笑)

今日は仕事が終わってから
ここ。サーキットスタジアム634へ来ています(^^)
インドアサーキットなので
外は雨が降ってますがまったく問題なし(^^)
このコース。。。。
前回のTURF & CARTで
H君に惨敗したので
今日は復讐の日です(笑)
前回の反省点
・タイヤを滑らせすぎて失速してた
・ライン取りが悪かった
・ビビってた・・・
以上3点を踏まえ、
さらにコーススタッフから早く走る秘訣を聞き
ちょっと真剣に走ろうと思います。
それに何よりも、今回の楽しみは・・・・
コレ!
ヘルメットカメラ(^^)
これで走行中の動画を撮っちゃいます♪

Gopr0004mp4_000015415

このヒトがライバルのH君。。。

前回僕より早かったので

この時点ではまだかなり上から目線ですww

 

 

Gopr0002mp4_000076409

今日は絶対に負けん!!と

ひそかに闘志を燃やしつつ

ピットレーンからコースイン。

Gopr0002mp4_000083550

まずは様子を見ながら少しづつペースを上げ

ラインをトレース。。

Gopr0002mp4_000446612

2周目あたりからお互いにかなりの本気モード(笑)

Gopr0002mp4_000454587

しばらくテールTOノーズの熱いバトルが続いたのですが

H君が最終コーナー手前でタイヤを滑らせ失速!!!

Gopr0002mp4_000166299

すかさず次の最終コーナーでインを突いて・・・・・・

Gopr0002mp4_000175241

うふふふふ・・・

やりました。

ブチ抜いてやりましたよscissors

前回のベストラップが30秒台。

なのに

この時点でベストラップが27秒前半!

3秒ほど縮みました>゜))))彡

夢の26秒台も目前!

1回の走行時間は約7分なんですが

カートはハンドルが重いので、たった7分で腕がパンパン!

でも、前回よりかなりタイムが縮まったので

かなりの達成感です!

H君はやや凹み気味(笑)

う~ん。。。 

気持イイsmile

ただ

今回は走行券を2回分購入しているので

このあと第2ラウンドです。

目標は26秒台。

 

 

Gopr0004mp4_000084717

今度はさっきのと違う車体でスタート。。。。

なんか、リヤタイヤが滑るけど、エンジンのパワーはさっきのよりも上な気がします・・・

Gopr0004mp4_000108007

H君は攻めすぎてクラッシュ(笑)

今日、2回目の走行なので

かなりコースとカートに慣れてきて

最終的には25秒台まで縮める事ができました(喜)

ちなみにこのコース、

貸切にすると耐久レースとかもできるらしいので

こんど企画してみようと思います>(^^)

EDツアーにつづく社内競技として

EDグランプリ!

参加者募集します(笑)

動画は↓↓↓(^^)

少し前ですが

さいたま市根岸の新物件が完成しました(^^)

この建物は FOREST(フォレスト)という新しい仕様!

 

Img_9550

外壁もグレードアップ。玄関もアヴァントスISという高級タイプをセットしています。

Img_9554

玄関収納は鏡面タイプ!

Img_9555

床は銘木フロアーで

階段も同じ素材。

写真だとわかりづらいですが、木目がはっきり出ていてとてもきれいです!

ちなみにこの床は「ブラックウォルナット」という色。

Img_9563

キッチンも黒系でシックにまとめています。

※雨の日の撮影なので少し暗く見えますが

本当は明るいんですよcoldsweats01

Img_9558

和室に入った光も、光を通すアルミ間仕切り建具を通して

リビングへ。

さらにリビングの上には吹き抜けがあるので

高いところからも光が入ってきます(^^)

Img_9557

和室側から見るとこんな感じ。。

Img_9596

ちなみに前面の道路は新しい塗装!

この物件と、奥の一軒の為の道路です。

Img_9598

よく見ると、

アスファルトの仮押さえに古い住宅の柱が使われていました。

昔の柱は(今でも使われている会社もありますが)このように

四角い穴をあけて連結していたんですね~。

※ちなみに永大の建物はこういう穴はありませんよcoldsweats01

Img_9604

お隣さん。このブロックをアイボリー色で塗装されたんですね。。。

この雰囲気

なんか


288e8bf5

所さんの世田谷ベースに似てる。。。

ブロック塀って、色だけでこんなに雰囲気が変わるんですねcoldsweats02

Img_9600

こんなプライベート道路のあるお家もいいですね(^^)

好評販売中です~♪


 

先日

実家のビルトインガレージに

P1060819

父が何やら木材を取り付けていて それから数日後・・・・・

P1060825

アルミのレールが付けられて・・・

P1060827

アルミのBOXが付けられて・・・・・・

P1060824

シャッターが付きました(^^)

カッコイイ!!

後付けでもこんなにすっきり取り付けられるんですね~(';')

これからDIYでガレージ内部のリフォームをするとのことなので

どんなふうに変化するのか楽しみです(^^)








年度末・・・・
おかげさまでとても忙しくさせていただいております(^^)
今日は
午前中からC邸の打ち合わせ。
夕方は
リフォーム現場のチェック。。
そういえば
最近あまり海に行ってないなぁ~・・
今月もあと少し。
めいっぱいがんばって、来月は

Gopr0124mp4_000034934

こんな所や

Img_3398

こんな所にいきたいです(^^)

海と言えば

去年の9月、水没させて壊してしまったGOPROカメラ。。

Img_6203

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2012/09/surf-ww-6ea8.html

サーフトリップには欠かせないカメラ・・・・

言うことで

 

新型GET!!!(嬉)
HERO3というタイプ。
前回持っていたものよりかなり性能がアップしています♪
特にスゴイのが
wi-fi!!
いまどきのカメラはwi-fi内臓なんですね>゜))))彡
まずは
IPHONEにGOPROのアプリをダウンロードして
GOPROカメラとIPHONEを接続。
すると・・・・
IPHONEの画面にカメラの視点が・・・
左手にIPHONE,右手にGOPROの状態。
これをどう活用するのか?ってのはまだよくわかりませんが(笑)
いろいろと幅が広がりそうですね~
Gopr0138mp4_000009576
これから暖かくなるので大活躍してくれそうです(^^)

先日のオムツ替えシートに続いて
今日も永大ビルのリフォーム工事が続いております。
今日の作業は
トイレの交換です(^^)
こちらが元々付いていた便器。
TOTO製 
タンク一体型便器なので、このビルの建築当時は
かなり高価だったと思われます。
今回、便座やウォシュレットが壊れたのですが、
なにせ古くてメーカーから部品が取れない状況。
「まるごと交換するしかないかなぁ。。。
 でも、結構費用もかかるし・・・・」
いろいろ調べてみると
この便器、一回水を流すのに13リットルsweat01
今どきの節水トイレは4.8リットルとか・・・
ってことは、一度で8.2リットルの差!!!
水道料金が1リットルで0.633円として
8.2×0.633=5.2円。
会社のトイレは利用人数が多いので、
1日に40回流したら208円。。
1年で75,920円!!??
たった1台でですよ!!??
いや、
お金もそうですけど
エコロジーですし。
メーカーさんへ聞いたら、ウォシュレットの水も
節水タイプなんですって。
これは・・・・
すぐに交換するしかない!!!!(笑)
こんな経緯で
調子の悪い便器を6台交換しました。
1階にはアルボ3に採用しているLIXILの一体型便器。
もう一つはオプション設定ですが
LIXILのタンクレストイレ「サティス」
5階にはアルボ2やフォレスト仕様で採用しているTOTOの一体型トイレ
そして、2階にはTOTO製タンクレストイレ!
どれも節水便器です♪
どうせ替えるなら、お客様にいろいろお試しいただけるようにと
各階に各種取り揃えてみました(^^)
新築でのバージョンアップだけでなく、リフォームをご検討の方も是非!
機種による違いだけでなく、メーカーが違えば便座の形もちがうので
便器で迷っている方はぜひお試しくださいね♪
4月から
「春のタンクレストイレキャンペーン」
として
お得な価格でバージョンアップできるキャンペーンを開始予定ですので、あわせてご利用いただければと思います~(^^)