水曜日

永大グループの新年会がありました。

Dsc01480

永大の新年会では恒例の

おみくじ大会もあり、、、

Dsc01481

大吉でした~( ^^)

新年から幸先の良いスタート。。

そうそう、

新年と言えば、

新年早々

建設部には新しい仲間が加わりました。

Dsc01484_2

向かって左、Vサインをしているのが

期待の新人山田君。

設計担当として入社しました。

趣味はフットサルのスポーツマンです。

まだ入社間もないのでおとなしくしてますが、

おもしろキャラな匂いがプンプンしてます・・・

新人と言っても、設計と現場監督の経験が豊富で

すぐに力を発揮してくれると思いますので

みなさん宜しくお願いします( ^^)

ついでに、、、

Dsc01484

その隣の中国の富豪のようは人は

元サーファー 企画部のカジノ部長。

こちらもナイスキャラで

みんなの人気者です( ^^)

E_1203_0091n_s

昨年末、

ついに日産の電気自動車 「リーフ」 が発売になりましたね(^^;

今後は電気自動車がどんどん増えていくのでしょう。。。

街中にもこんな電気スタンドが増えるのかな??

家での充電は?

と考えていたら、早速パナソニックさんから

電気自動車用コンセントの案内が届きました。

Dsc01479

スタンドタイプは10万円ほどしますが、

コンセントタイプは¥3500!意外と安いですね~

ただ、単独配線だったり、電線を変えたりという必要はあるそうですが。。

これから家を建てる方は、ぜひご検討を!

Img_6325

今日は

海に行く予定だったんですが、

波が全くないので久々にバイクに乗りに

地元のモトクロスコースへ来ています。

Img_6431

隣に車を停めていたSさんと知り合いになり、

色々と話しをしていたら

Sさんも現在ガレージハウスにすんでいるということで

ガレージハウスの話しで盛り上がりました(^^)

Gopr0099mp4_000433065

その後、

ヘルメットカメラを付けてSさんと走っていたら、

知らないヒトが乱入してきて

Gopr0099mp4_000566332

突如4台でレースになりました・・・・

Gopr0099mp4_000568568

Gopr0099mp4_000941006

空中戦。。

10周程競り合った末決着はつかず。。。

こういうのもなかなか面白いものです(^^)

Img_6412k

Sさんのジャンプ。

今日は有難うございました。

またコースで会いましょう(^^)

で、この後、家に帰って

バイクの汚れを高圧洗浄機で洗ったんですが、

ついでに最近気になっていた

Dsc01441

このブロック塀の汚れを洗ってみました。

ビフォー・・・・

Dsc01443

アフター。

こんなに綺麗になりました!

ついでに

ハードウッドの

Dsc01437

この木製ベンチも

高圧洗浄機で

Dsc01439

木目復活!!!

Dsc04090

高圧洗浄機、1台あるとかなり便利ですね(^^)

冬休みも今日を入れてあと2日・・・

今日は

行きつけのガソリンスタンドの

Img_6095

K16(けいいちろう)君と一緒に茨城の海に来ています。

空気も水も冷たいので

ブーツ、グローブ、ヘッドキャップでフル装備。。

K16君は3月に結婚がきまり(オメデトウ!!!!!!!)

今日は

「その披露宴のスライドショーで使える写真を撮ろう」 という事で、

Img_7818

カメラをセット。

が、

しかし、

Img_6141

海に入ると、どれが誰だか全くわかりません(-。-)

冬の海って感じですね~

Img_6159

それと、

今日のテーマはもう一つ。、

Dsc01432

年末に届いたサーフボードの試し乗り。 BD3 5,0

Img_6259

波はイマイチでしたが、ボードは絶好調( ^^)

結局、2ラウンドで合計5時間以上海に入っていました・・・・

で、

くたくたになって家に帰り、

NAKI SURFのブログを見ていたら気付いたんですが、

こないだ

原宿のナキサーフショールームでそらちゃんがかけたサングラス。

Dsc01362

これを

なんと、

あの

ドノバン・フランケンレイターが数日後にこのお店にきて、、

2011_donavon_glow_0166

同じサングラスを付けて歌ったそうな( ^^)

まぁ、

大した事ではないかもしれないけどちょっと嬉しい( ^^)

こないだ、、

「もはやけんせつブログではないですね」

というコメントを頂きましたcoldsweats01

そう。

痛いところをつかれました・・・

忘れてたけど、これ、会社のブログだったんですよね・・・・

なので

これからは仕事の事だけをアップしていこうかと・・・・

いや、

しかしですね、

仕事関係以外の人も結構見てくれていて、

そういう人からは

「仕事の話はイイから、もっと遊びの話をディープに・・・・」とか

いわれたりもするんですよ。

う~ん。どうしよう。

ここまで来るとブログを描くのがライフワークにもなっていて

書かないってのもなんだし、

趣味と仕事を分けて書くってのもめんどくさいし。。。

いっそ、

題名を変えようか・・

「子育てブログ」

とか

「波乗りブログ」

とか、

でも

そうするとそのジャンル以外の事を書きづらいし。。。

で、

結論がでました。

それは、

「生活のすべての事を

楽しく、けんこう的に取り組んで

いろいろな人とせっして沢山の事を吸収し

楽しい事はみんなに知ってもらいたいブログ

略して

「けんせっブログ」ということにしました( ^^)

ちなみに明日は

Img_2397

真冬の海へ行こうと思いますwave

今日は今年初のゴルフ。

メンバーは永大企画部のヒナガさんと朝倉課長。

企画部とは、

土地の仕入れをする部所です。つまり、永大の商品が出来るまでの

一番最初の部分。とても重要な仕事です。

この2人はこのブログにはゴルフでしか登場しませんが、

普段はバリバリ働いているんですよ。。。 たぶん・・(-。-)

で、

ゴルフ場に着くと、まだ太陽も低くて芝生も真っ白。

Dsc01313

正月ボケの体には厳しい寒さでした。。

でも

昼前にもなるとだいぶ暖かくなってきて、結局、絶好の

ゴルフ日和になりました(^^)

今日行ったコースは秩父国際という秩父の山奥なんですが、

かなりアップダウンが激しくて、

とくに16番ホールは

Dsc01370

こんな打ち下ろし!

ちなみにヒナガさんのショットは左隣のコースへ( ^^) _U~~

Dsc01384

朝倉課長のショットは右隣のグリーンにオン。。

ふふふっ

Dsc01361_2

僕はというと、

会心の当たりで空高くボールが上がり、

Dsc01363

こんなカンジで風に乗り・・・・・

Dsc01396

一気にグリーン直前まで!(^^)/

こ、

こ、

これは

バーディーチャンス!!

Dsc01406

と、

思いきや、

2打目がバンカーに入り、

そこから出るのに3回打ち、

結局トリプルボギーで

隣のコースを通って来た2人に負けました(-。-)

いつものパターンですけどね・・・

Dsc01417

まぁ、でも 天気も良く、昼間は暖かかったので

初ゴルフは楽しくラウンドできました( ^^)

Dsc01430

帰り道にみつけた看板。

「手打ちうどん ビジネス」

まずそう・・・・

今日は1月3日。。

休みに入って5日目。

みなさんいかがお過ごしですか??

僕はというと、

すでに今日が何曜日なのか全くわかりません(-。-)

冬休みが終わるのが今から怖いです~>゜)

昨日はウチの実家へいったので、

今日は奥様の実家へ行き新年のごあいさつ。。

Img_2051

姪っ子とムスメが大盛り上がりしていました(^^)

昼からお邪魔して

おいしい料理をごちそうになり・・・

Img_2055

陽が落ちる頃には嫁の実家を出て、

Img_2070

首都高を走り抜け、、、

Dsc01380

ライトアップされた表参道を通りすぎ・・

そういえば、表参道のイルミネーションが復活してから

初めて通りました。。

表参道のイルミネーションと言えば、

20代のころは冬のデートスポットとして有名で、よく来ていました。

いつからか、照明の熱が樹木を傷めるとかで中止になって

いたんですが、

LEDが普及したおかげで復活したんですね( ^^)

Dsc01358

原宿まで来た目的はここ。

「NAKI SURF SHOW ROOM」。

ここはナキサーフというサーフショップのショウルームで、

子供服とかハワイの雑貨なども売っています。

Dsc01360

Dsc01362

ムスメもハワイアンサーフスタイルに変身・・・・・

こんな雑貨や、子供服で家族の気をそらしつつ、

本当の目的は、

Dsc01361

この新型のサーフボードを見たかったのと、福袋を買いたかった為・・・

今回、福袋を買った人の中から、抽選で2名にフルオーダーのサーフボードが当たるというので期待です( ^^)

他にもステッカーなどを購入して店を出て、

帰りに表参道を散歩してから帰宅しました。

Dsc01367

ラルフのお店の前にあったこのイルミネーションは、

右側のBOXにある大きな光るボールに手をかざすと、

人によって違う色になったり音楽が流れたりしていました( ^^)

Dsc01382

帰りに通りがかったプラダのお店。

・・・・・

この建物の構造はどうなっているんでしょう。。。

鉄骨造?鉄骨ガラス造?

通る度にいつもふしぎに感じます。

Dsc01300

で、

家に帰って福袋を開け、

サーフボードに買ってきたステッカーを貼つけて

一日が終わりました。

今日も楽しい一日でした(^^)

さて、明日は何をしよう・・・・

今日は1月2日。

家族で所沢の実家に来ています。

近所の神社で初詣をすませ、

近くの公園(亀ヶ谷公園)に。

Img_2033

この公園は

僕が中学生のころによく友達と遊んだ公園。

懐かしいなぁ・・・・

遊具も当時のまんま。

Img_2036

当時お気に入りだったゼッケン「5」のバイクもまだ健在。

親子2代で遊ばせてもらいました(^^)

今年は特に出かける予定もなく、、

元旦から川越水上公園で

Img_5940

家族で凧上げをしてきました(^^)

凧上げなんて何十年ぶりだろう・・・

Img_5960

ママも久しぶりの凧上げ。

Img_5976

ムスメは

生まれて初めての凧上げ(^^)

新年早々

走り回って膝がガクガクです~(*_*)

A Happy New Year
明けましておめでとうございます^^;
今朝起きたら友達の大工サーファー、シカ君から初日の出メールが届いてました!

キレイですね〜
寒そうだけど…

しかも、このあと
海に入って波乗りしたそうですよ(゜o゜;;

さすがです。。

29日、、、

この日は午前中で仕事おさめ。

建設部もこのメンバーは最後なので

Dsc01223

みんなで記念撮影!

今年もみんなありがとう&お疲れサマ!!来年も宜しく~!

そして、

午後は、早速冬休み気分で

Dsc01224

茨城へ!

こんな最高な波が立ってました( ^^)

さらに

柏市のO様邸のご主人と海でバッタリ!!

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2009/01/rodeosurf-d7fc.html

ちょうどOさんは海から上がったところだったので

一緒に波乗りは出来なかったけど、久しぶりに会えたので良かった(^^)

Dsc01229

ここでSURF..

が、、、

1時間ほどで

風向きが変わり、

一気にコンディションは最悪に・・・

今年最後の波乗りはイマイチでした。。。。

そして、

翌日、30日は

むか~し永大で一緒に働いていた

中村君ファミリーが遊びに来てくれました。

Dsc01255

祐斗くんとそらちゃんでジャングルジムセッション( ^^)

そして

翌日、31日は

Img_5784

友達のウチでチョコレートフォンデュ初体験!

と、

こんなカンジで2010年は一瞬で過ぎていきました~>゜)

2011年も良い年でありますように

Dsc01203

今日は仕事を早めに切り上げ、

浦和パルコの5階にて

設計スタッフとして6年半頑張っていただいた

須永さんの送別会です。

Dsc01210

永大のボスからの花束贈呈。。

この光景を見て、

「ほんとに辞めちゃうんだなぁ」と寂しい気持ちになりました・・・

そして

Dsc01218

みんなで集合写真。

寂しいけど楽しい送別会でした。

そうそう、

今回は

Dsc01220

KAJINOホールディングス社長からの就任挨拶もありました(笑)

まぁ、冗談はイイとして、

須永さん、6年半お疲れさまでした。

また、

須永の担当させて頂いたお客様、

お世話になった協力業者各位、

本当にありがとうございました。

来年は新年早々新しいスタッフが仲間に加わるので

また新しいチームとして頑張って行こうと思います!!

今日は

うちのそらちゃんにクリスマスプレゼントを買いに

トイザラスに来てます。

Dsc01198

なんか、この車がかなり気に入った様子。

でも

これ

Dsc01196

横からみると、漕いでる足が丸見えで

かなり笑えました(^^)

しかも、

家の中をこれで走りまわられると思うとちょっとツライので却下。。。

Dsc01189

やっぱり女のコはこういうのがいいんじゃないかな・・・

いうことでピアノに決定。

しかし、、、

先月は誕生日で

今回はクリスマス。。。。

僕も親バカだけど、

おじいちゃんおばあちゃん(それぞれの)もかなり可愛がってくれて、

Img_5903

和室がこんなんなってます~>゜)

これはまだ増え続けるのかな・・・

Img_5907

ちなみに、

今日買ったピアノには何故かマイクが付いていて、

そのマイクに向かって大声で「ぞうさん」を歌うので、

家中響き渡ってスゴイ事になってます・・・

弾き語り・・・・

いや、

叩き叫び。。。。

子供の成長は早いです( ^^)