Img_1003

こないだの火曜日、

かなり久しぶりに海へ。

かれこれ1月近く来ていなかったんですが、

さすがに水温はかないり下がっていました。。

Dsc01135

でも、陽が昇るとそこそこ暖かく感じられるほどに。

うみの中はウエットスーツを来てると意外と暖かく、

間違いなく・・・

Dsc01137

この仕事の方が寒いハズcoldsweats02

Dsc01173_2

今朝、会社に来たらフィンランドから小包が届いていました。

もしや・・・

Dsc01174

オーロラ材のメーカー、KEITELEさんからでした(^^;

「今年はいろいろ有難う。素敵な休日と、来年の繁栄をお祈りして・・・」

みたいなことが書かれていました。

日本で言う年賀状みたいなものかな(^^

KEITELEさん、こちらこそ有難うございました!

来年も宜しくお願いします(^^;

Dsc01160_2

今日も

またまた世田谷に来ています。

成城学園前駅。

Dsc01161

以前にも来た事があるここの雑貨屋さん。

ちょっと時間が余ったので立ち寄ってみました。

Dsc01162

店内はこんなカンジ。

キッチン周りの小物とかも売ってます。

さらに、、

Dsc01163

こんなモノもありました。

「テーピーハウステント」

5800円。 ウチのコに買っていったら喜びそう(^^)

Dsc01164

こんなオシャレなシーソーも。

なんか、置いてあるモノがどれもこれもオシャレで、

衝動買いしちゃいそう・・・

Dsc01165

このお店は

SEIJO CORTYの中にあります。

で、なんでここに来ているかというと、

今度、この成城学園前駅から徒歩圏内の好立地で

注文住宅のオーダーをいただいたからなんですね~。。

きょうはこっちの不動産屋さんで土地の契約に立会い、

年明けからは建物のプランニングが始まります!

この辺りはカッコイイ建物が多いので負けないような

カッコイイ建物を作ろうとおもいます!

先週の金曜日、

川口市のY様邸に行ってきました。

Img_5398

玄関の入り口にある外水道。

これ、

かなり、

イイですねhappy01

Y様アイディアです。  今度マネしよう・・・( ^^)

で、玄関に入ると、

Img_5403

鏡面タイプの玄関収納と壁にはられた「さらら」、さらに

Img_5414

大理石調フロアがインパクト大!さらにライト付ニッチ、

Img_5439_2

2階に上がると

大型のロフトがあります。

この中央の仕切り壁カッコイイですよね?

ここだけ色を変えたY様のセンスもナイスgood

Img_5421

こちらはリビング。

ここも床は大理石調。天井の照明も雰囲気出てますね~。

こちらのお宅も引き渡し間近。。

今度、家具が入ったらまた写真撮らせて下さい~m(__)m

Dsc01109

昨日は、この冬はじめて、車のガラスが凍っていました。

ここ数日、ほんとに寒くなってきましたね。。

ま、でも 昼間はさわやかな冬晴れで絶好のB・C日和。

なので、

永大ハウスのM課長と世田谷まで行ってきました。

ここんとこ、

何度か世田谷に行く事があったんですが、

お洒落な建物が多くて、毎回かなり刺激を受けます。

Dsc01124

こんなモダンな家とか、、、

Dsc01120_2

こんな豪邸とか、、、

となりではかなり強烈な造成工事をしていました。。

傾斜地に家を建てるのは大変です。

この並びの家はみんな高いとこに建っていて、

玄関までざっと見ても20段以上は上って行くようになっていました。。

しかし、、、

歳とったらいったいどうするんでしょう・・・・

おばあちゃんが遊びに来たらどうする?

お米買って帰ってきたら・・・

怪我して松葉杖になったら・・・

とか、そんなこと気にしてたら高台からの景色は手に入らないか、、

カッコイイ家にするためには無駄や不便は必要な場合が多いですしね( ^^)

この移動中に偶然、

Dsc01129

所ジョージさんの「世田谷ベース」の前を通りがかりました。

ここは、アメリカの田舎の飛行場をイメージして、敷地内に

あえて道路を作ったそうです。

う~ん、スゴイ。

スケールが違いますね~( ^^)

来週お引き渡し予定の春日部市O様邸。

結局工事がぎりぎりまでかかってしまい、まだ外構工事などが終わっていませんが、

夜の写真を撮れる最後のチャンスだったので

撮影会をしてきました。。

Img_5457

まずは玄関。。

玄関ドア上の大きなFIX窓が特徴的・・・

Img_5498

こちらはリビング。

カーテンBOX兼、照明BOX。

間接照明です。

Img_5506

こっちはダイニング側。

キッチンのカウンター、かなり良い感じに仕上がってました。

スゴイ存在感good

ダイニングテーブル上のダクトバーにはどんな

照明が取り付けられるのか楽しみです!

Img_5538

Oさん、

「I K  」ライトも取り付けしておきましたよ!

3つの割り振りは迷ったんですが、

右の二つが窓の芯から振り分けになるように設定しました。

これなら、窓側の2つだけ点灯して、左の1個を外し、

モノを飾るなんて応用も利きそうです(^^)

それと明日の立会い、

僕は打ち合わせが数件入っていて行けそうに

ないんですが、

後日改めてお邪魔させて下さい。

カーテンや照明の着いた状態も見てみたいので・・

Img_5554

いよいよあと数日で引き渡し。。

引き渡しを控えた建物って、なんか、じっと主をまっている

ように見えます。

門柱を早く仕上げないと(汗)

先日引渡しをしたSさま邸。

323

完成予想パースCG

Img_5053

実物。。

う~ん、そっくり(^^

途中で外壁を変えたので色はちょっと違いますが・・・

そっくりだけどやっぱ実物の方が良いですね。

今頃はお引越しの後片付けで忙しそうなS様から、

「古いブログ記事はどうやって見れる?」と聞かれたので

ちょっと説明をさせて頂きマス。

Img_7173

まず、①をクリックすると永大のホームページへ移動!

 施工実例集などがチェックできます。

で、②のなかから見たいカテゴリーを選んでクリックすると、

そのカテゴリーだけの一覧が出てきます。

Img_0973

さらにその下に行くと、「アーカイブ」というところに

2010年△△月 とあるので、選んでクリックするとその月に

書いた記事だけが見れます。。。

で、カテゴリーの下のQRコードは携帯で見る為のもの。。。。とこんな感じです。

いつもこんなつたない文章を見て頂いている皆様、本当にありがとうございます(  ・∀・)ノ

ウチのコ

最近

成長が速い・・・

いや、

もちろん子供なのでもともと成長は速いんですが、

なんというか、

大人びてきたというか、大人ぶってるというか、

Img_0967

例えば、

パソコンいじりながら友達と電話してる風なのとか

 (受話器もって独り言行ってるだけですが)

Img_0966

カートを押しながら夜のおかずを考えてる風なのとか、、

 (本当はカートを押すだけで精いっぱいですが)

だんだんと表情にも種類が増えてきています( ^^)

怒られるとめんどくさそうに無視するし・・・

いつまでパパっ子でいてくれるのかなぁ・・・

目指すは関根勉さんみたいな父娘関係で(^^)

こないだ

さいたま市のY様邸にて、

コーナーミラーを取り付けてきました。。

取り付ける場所はこのアルミフェンス。

Dsc01094

この支柱にミラーのステーをネジ止めします。

そこで

Dsc01101

このドリルビスを用意。外部なのでステンレス製です。

ところで、「ステンレス」って意味知ってます?

もちろん素材名なんですけど、

Stainlessの Stain(サビ) と less(・・ない)

      つまり「錆びない」って意味なんですね~

 去年初めて知りました。。

まぁ、それはイイとして、

Dsc01102

このドリルビスは、先端がドリルになっているので、

止めたい場所に電動ドライバーなどで(手動でも出来ますが)

押しながら回すと簡単に穴があいて、ビスで固定することができる

便利なビスです。

相手がアルミだとやわらかいので、最後の締めは手動で締めたほうが

良いです。

Dsc01098

で、完成。

これで

ブロックとバンパーの距離が見えるようになりました( ^^)

026

こないだの金曜日、

家を出ようとしたら

前面道路の舗装工事をしていました。。

作業をしてる人に

「車出したいんですけど~」と

声をかけたら、

「あぁ??無理だよ!」と普通にいわれましたcoldsweats02 

かなりカンジ悪いけど、、

Img_0952_2

道路は凄く綺麗にったから

まぁ、いっか。。

Dsc01064

今日は

クリスマスのイルミネーションを取り付けます。

トナカイは去年かったヤツなんですけど、

段ボールのイルミネーションはかなりの年代モノで

Dsc01065

電球がLEDではなく白熱球。

しかも、一応防水らしいです。

実家からもらってきて去年から使ってるんですけど、

やっぱりLEDより灯りが綺麗というか、暖かいというか、、

ということで気に入ってます( ^^)

しかし、、、、

Dsc01059

去年はゴールドクレストに巻きつけてたんですが、

水やり担当(僕ですが・・)のせいですっかり灰になってしまい、

あらたに買ってきたゴールドクレストもまだ小さいので

Dsc01078

紅葉のシャラに巻きつけてみたところ

紅い葉っぱが照らされて

スゴク良くなりました( ^^)

僕の場合・・・

イルミネーションは凝りだすと

ドップリといってしまいそうなので

ここまでで我慢!