SURF Feed

 

ここのところ

おかげさまでとても忙しくさせて頂いております。

仕事が沢山あるって事は、とても幸せな事です(^^)

ただ、

最近ちょっと体も疲れがたまって来た感じがしていたので

昨日の水曜日はゆっくりと家で休んでいようと思ったのですが

早朝

何やら携帯がブルブル・・・・

画面を見ると

相棒からラブコール。。

あ、忘れてた。。

そういえば海に行く約束をしてたような・・・

電源切って寝ようかとも思ったのですが

すでに家の前に気配を感じますw

せっかく来てくれたので、何とか起きて準備をして

Photo 千葉南へ。

いつもは千葉北が多いのでここまで来るのはかなり久しぶりです。

33

花籠駐車場に車を停めて、

矢印のあたりでサーフィンをする予定です。

同じ千葉県でも北と南では水温も透明度もかなりの差があります。

Werqw 前回行った場所はこんな感じ。

天気や写真の写り方にもよるのですが、潜ったときに、千葉北ではまったく何も見えませんが、南だと海底や波の裏側までとてもきれいに見えるんです。

防風林を通り抜けると綺麗な海が

一面に広がります♪

綺麗な海でのんびりサーフィンをして癒される・・・・・つもりでしたが

なぜかこんな日に限って波が巨大でしたww

何度も波を喰らいながら沖に出て

1本乗ったらまた波を喰らいながら沖に出て・・・の繰り返しで

でも良い波だったので2時間以上ほとんどパドリングをしてました。

おかげで身体の疲労はマックスですが、気持ちの面ではかなりリフレッシュできました(^^)

家に帰ってからはゆっくりとビールでも飲んで・・・・

と思っていたのですが

18:00頃に長女から

「今日バク転の日だよ」と。。。

あぁぁ、すっかり忘れてた。。

先週も仕事で行けなかったからさすがに2回連続すっぽかす訳にはいかないし・・

と、

言うことで

Img_5237 19:20

バク転教室に到着しましたww

いつもは生徒が10人くらいいるのですが、学校でインフルエンザが流行っているそうで、この日は3人しかいませんでした。

僕は子供の練習を見学してるつもりでしたが、あまりに人数が少ないために

「お父さんもぜひhappy01

なんて先生が言うもんだからつい断れずに参加。。。

人数が少ないと順番が回ってくるのも異常に早く、結局1時間の間で

バク転40回 バク宙30回くらいする羽目になりましたcatface

おかげで技のキレが増しました(笑)

たまには思いっきり無理をするのも良いかもしれませんねcoldsweats01

土曜日から、テレビのニュースでは

「大寒波が・・・・」と大騒ぎしていたので

どうしようか迷ったのですが、

今年、僕は「迷った時はヤル!」と決めているので?

早起きして朝6時に家を出ました。

早朝ガラガラの高速道路。

なにやら黒煙が。。。

どうやらパチンコ屋さんの火事だったようですw

スカイツリーの横を通って

東関道で日の出が見れました。

家をでて東方向なので、ここからずっと眩しいのを我慢しながら

走る事2時間弱。

 

到着しました。

そう。海です。

寒そうです。。。

昨日風が強かったのか?砂浜の砂紋がとても綺麗でしたが

かなり寒そうです。。

この時気温マイナス1度!

でも大丈夫!

海水温は10度以上あるから入れば寒くない!!と言い聞かせて入水。。

。。。。

。。。。

結果、

外にいるより全然マシでした🎵

外にいると凍えますが、海の中にいるとふつう〜にじっとしていられます。

ちなみに今日のファッションは

こんな感じ。

ドライスーツにヘッドキャップ。グローブは3mm厚。

ドライスーツなのでインナーにユニクロのヒートテック上下。

足先が冷えないように

以前登山用に買って一度しか使っていない厚手の靴下。

ヒートテック2枚着ればもう少し暖かそうです(^ ^)

結果的に

たいして寒くもなく、波もまぁまぁで楽しかったので来て良かったです。

  前回に続き東京オリンピックのサーフィン会場でした。

あけましておめでとうございます!

本年も宜しくお願い致します<m(__)m>

弊社は本日より仕事初めとなりました。

ちなみに明日土曜日と週明け9日も営業しておりますので

宜しくお願いします。

いや~、それにしても

今年のお正月は晴天に恵まれましたね!!

我が家では1日に妻の実家でおいしい物をたらふく食べて

2日は僕の実家でおいしい物をたらふく食べて・・・

年末から食べまくっていたので少し運動を・・・と言うことで

1月3日は久々に海へ行って来ました♪

夜明け前から家を出て、千葉へ向かう途中

道路の先に朝日が昇ってきました。

これが今年初めて見た日の出となりました。

スゴイ!

運転ができないほど真正面でした(笑)

この日はあまり波のサイズは無く、久々なサーフィンにはちょうど良いスモールコンディション。

場所はここ。

千葉の志田下というポイントで

2020年の東京オリンピックでサーフィンの会場に決まった場所です。

地元では波乗り道場と呼ばれ

波の良い確率が高いと言われている場所。

 

海の前には鳥居もあってオリンピックにはもってこいな場所ですね。

風もそれほど強くならなかったので、3時間ほどまったりとサーフィン。

永大ハウス南浦和店の鹿倉係長と。

いや、やっぱり海は良いですね。

水は冷たいけど、ウエットスーツで体はぽかぽか。

今年の初乗りはオリンピック会場でのんびり楽しめました。

 

先日の火曜日

桶川市にある小さなサーキット

「桶川スポーツランド」へ行って来ました。

朝8時頃に到着。

前日の雨で濡れた路面も大部分が乾いています。

気温も上がり始めたので絶好のバイク日和となりそうです♪

路面が濡れていると滑るのは誰しもご存じだと思いますが

路面温度が低いこともタイヤが滑りやすくなる要因なので

冬よりは暖かい時期の方がバイクにとっては良いのです。

今時期は路面温度も低くはないのですがそれでも

それでも走行前はタイヤウォーマーを使って

しっかりタイヤを温めます。

これも転ばないために重要な作業です。

 このバイクに乗るのは4月以来。

少々久々でしたが

 天候も良く

バイクの調子も良く

 身体の調子も良くって

またベストラップを更新しました♪

朝の9時半から走行開始して30分を1回、15分を2回

合計60分の走行を終えたらもうヘトヘト。

いつもならこれで家に帰って芝刈りしてビールで乾杯なのですが

永大ハウス南浦和店の鹿倉係長へ電話をしたら

「今から行くよ~」

っていう事だったので

急いで家に帰って鹿倉係長と合流し

ナンバープレートが1173(イイナミ(笑))のプリウスに乗り換えて

一路南へ!

こちらも久々にやって来ました・・・・

海!!!

海に来たのはいつ以来でしょう。

もう数か月ぶりかな??

久々の海なので

ドキドキワクワクしながら準備を終えて

17:00から波乗り開始♪

ちょっと雲が多めでしたけど、夕陽を見ながらのサーフィンはとても癒されますheart04

ほとんど貸切状態で2時間半楽しい時間を過ごすことが出来ました。

午前中はバイクでRIDE。

午後は海でSURF.

RIDE&SURFな一日でした♪

あ、

それともう一つ。。

疲れたあとは

 焼肉屋さんでMEAT!

RIDE&SURF&MEATな一日でした♪

(4年前のSURF&TURF記事はこちら

昨日火曜日は久々に海へ行こうと

朝5:30に起床しました。

Img_1144

 外はまだ真っ暗で月明かりが眩しいほど。

Img_1157_2 肉眼ではみえませんが、一眼レフで月の写真を撮ったらこんな感じに写ります。

一昨日、工事課の小池君に

「一眼レフカメラってどうなんですかね??」

と聞かれたのですが、こういう写真が撮れるのも一眼&望遠レンズのメリットです。

6時半ころ、外が明るくなり始めました。

荷物を積んで出発です。

首都高に乗ると

まだ7時前なのに

Img_1166

 平日だから、やはり渋滞が始まっていました。

 川口線だけでも2か所で衝突事故があったようです。

事故渋滞を抜けると割とスイスイ。。

Img_1171 早朝のスカイツリーも綺麗です。

Img_1172 富士山もくっきり見えていました(^^)

こんな写真も望遠レンズのおかげです♪

Img_1179 家を出る時はかなり寒かったので

「こんな日に海に入るの嫌だなぁ・・」と恐れていたのですが

到着してみると快晴で風もなく

Img_1176 波もしっかりとあって

絶好の波乗り日和でした。

 

天気も良くイイナミ。

この車のおかげかな(笑)

昨日は朝から

永大ハウス大宮店へ。

営業の皆さんに今月から発売になる新仕様の説明をしてきました🎵

その帰り道

そのうちそのうちと思いながらも

なかなか行けなかった百歩ラーメンにlovely

注文したのは「赤百歩」

これ、ちょっと辛いけどすごく美味しいのでオススメです🎵

暑い日は辛いものが食べたくなりますね^ ^

そして午後からは

ゲレンデでお越しのおしゃれなMさんとガレージハウスの打ち合わせ。

幅6メートルのシャッターを検討中〜。

すごいガレージハウスができそうですよ🎵

今週はいろいろ忙しかったけど楽しい一週間でした。

この週末は久々に晴天予報の土日ですね。

金曜の夜、子供達と9時過ぎにベッドに入ったのですが

夜中の1時にふと目が覚めました。

う〜ん、やはり寝る前にスマホでチェックした波情報が良かったので

アラームなしでも目が覚めました!

Img_7701

月明かりの下で荷物を積み込み

いざ出発! 

ちなみに午前1時半。

Img_7704

外環〜常磐道を走って

Img_7724

鹿島まできました。

この時時刻は3時半。

うっすらと空が明るくなり始めていますが、まだ波の状態がよくみえません。。

Img_7732

だんだんと目が慣れてきて、海面が見えるようになってきました。

Img_7739

おぉ!?

これはなかなか良さそうな。

Img_7741

風もなく、サイズもそこそこ。

久々に良い波に巡り合いました(嬉)

4時から7時まで、3時間ほどサーフィンをして帰宅。

家に着いてからは洗車をして洗濯をして芝刈りをしてブログを書いて・・・・

でもまだお昼🎵

やっぱり早く起きると良いことがありますね^ ^

さて、午後は何をしようかな。

続きを書くのをすっかり忘れていましたが・・・・

社員旅行3日目

またまた早起きしてホテルで朝食。

この日はレンタカーで移動して東へ。

こちらもハワイで有名なサーフスポット。ダイヤモンドヘッドを見に来ました。

しかし、風が強くあまりコンディションが良くなかったので

結局またアラモアナへ・・

ここでまた3時間ほどサーフィン。。

その後

せっかく車を借りたので

島を北上して

ドールプランテーション

 

ハレイワのガーリックシュリンプ。

夕方までサーフィン。。。

 

晩御飯は永大ハウスの鈴木さん、須田さん、石井さんと

ウルフギャングという有名なレストランで美味しいステーキを食べてきました♪

つづく??

やっとパソコンが復活したので、昨日と一昨日の詳細をアップします(';')

昨日

EDツアー(永大のゴルフコンペ)は5位でした♪

5位で賞金1000円ゲット!

さらに、同時開催のダイエット選手権では10000円GETしちゃいました!!!

このダイエット選手権、昨年末に

保健部の遠藤部長と

企画部のひなが課長と

永大ハウスの腰痛課長と

「健康のためにみんなで6パーセントの減量をしよう」

ということになり、

さらに

「どうせやるなら順位を付けよう!」

となって、一人5千円づつ出して、優勝賞金にする。

ということになりました。

僕の場合、6パーセントだと約4キロ。。

それが、かなり順調に体重が落ちて5,5キロ減量する事ができました♪

おかげで、最近フットワークが良くなってきましたよ(^^)

一昨日の火曜日は

かなり久しぶりに海へ行ってきました。

たまたまですが3月11日。

Img_8614 茨城も海岸沿いの道が被害を受けていて、鹿島でもようやく復旧工事がはじまったようです。

Img_8615 震災以降、しばらくして復旧した海へ続くこの道、、、

少し前の大雨で土砂崩れや気が倒れたりで、また通行止めになっていました。

最近、いろいろと災害が続きますねww

Img_8619 そんな事を思いながら、久々の波乗りが楽しみです。

Img_8621 隣の車のナンバーが1173(いいなみ)

これは期待できそうです(^^)

 

ところで、

僕はショートボードなんですけど、ここ数年、パドリングが遅くなってきて

人が多い場所では波の取り合いに勝てず、良い波に乗れない事が多くなってきました。

今年38歳。。。

そろそろショートもキツイのかなぁ。。。。。

なんて思ってたんですけど

一昨日の海では

Gopr0139mp4_000008074 テイクオフも軽々~

Gopr0134mp4_000017050 波に乗ってからも軽々~

Gopr0135mp4_000088955 バックサイドもあらよっと

久々で水温も冷たかったのに、ここ数年で一番の快調でした♪

やっぱり

不調の原因は体重の増加だったようです(笑)

Gopr0136mp4_000017484 こちらは一緒に行った永大ハウスの鹿倉くん。。

なんだか板が沈み気味!?

ということでもうちょっとダイエットを頑張って、夢の50kg台を目指したいと思います!

そして今日は

仕事を終えて家に帰るとテーブルの上に一枚の絵が置いてありました。

これ

うちのそらちゃんが一人で書いたそうです!

 ずいぶんと上手になったなぁ~(嬉)

娘の成長に負けないように、パパも頑張ろうと思います(^^)

続きを読む »

ハワイ旅行3日目。。

この日もサーフガイドのタカさんと朝から出発!

Img_2444

ワイキキも良い波でしたが、人が多かったので

ダイヤモンドヘッドのポイントへ。

Img_2443_2

高台から波のチェック。

Img_2442

一見、良い波に見えますが、ちょっとデカすぎ!

これは危ないのでもう少し波の小さい場所を探しに移動します。

Img_2447

ガイドのタカさんに連れられて

近くの住宅街へ。。。

???

こんな住宅街で何を??

 

白い建物の脇道へ・・・

 

Img_2448_2

民家の間を抜けていくと・・・

Img_2449

突然海が表れました>゜))))彡

ここはライスボウルというサーフポイント。

地元のヒトしか知らないポイント。いわゆるローカルポイント。

Img_2452

ローカルたちも波チェック。

Img_2453

この人

よくみると背中にスゴイ傷跡が・・・・

たぶん、海底のリーフで背中を切ったんでしょうねcoldsweats01

ハワイは日本のビーチと違って、海底がリーフなところが多いので

こういう怪我にも注意が必要です。。

危ないけど、リーフだから波が良いってことでもあるので仕方ないですかね。。

Gopr0080mp4_000012645

沖に出るとこんな絶景!!

ダイヤモンドヘッドとワイキキが一望できます。

こんな景色に見とれていると

Gopr0087mp4_000007273

沖から

Gopr0087mp4_000007707

優雅に波に乗ってくるロコガール

ステキな笑顔です(^^)

Gopr0087mp4_000008441

すっかり見とれてしまいましたlovely

Gopr0081mp4_000041107

あまり良い波ではなかったけど

ハワイらしい最高のロケーションでサーフィンができて

Gopr0095mp4_000033767

大満足(^^)

9793_4956451955408_1058743445_n

みんなお疲れ様でした~(^^)

さて

今回は一応研修旅行ということなので

Img_2455

波乗りあとは

ハワイアンデザインの住宅をチェック!

Img_2457

チェック!

リゾート感たっぷりの素敵な建物がたくさん!

 

Img_2461

ハワイは陽射しが強いので

外観だけじゃなく、断熱材などもどんなものを使っているのかを知りたいですね。

Img_2460

カッコいい消防車を発見!

何でも絵になりますね~

Img_2464

お昼は

鈴木君、宮部君、山田君と

こちらのツリーハウス風レストランへ。

Img_2468

ハワイらしいハンバーガーを頂きました(^^)

Img_2466

こちらはハワイアン電気メーター。

これは日本のメーターの方がカッコいいかな??

ワイキキでは大きなビルばかりで、あまり住宅が見れないので

Img_2470

レンタルバイクをゲット!

コイツで街へくりだします(笑)

ちなみに

バイクツアーの相棒は・・・・・

Img_2471

現場監督の荏原くん!

知らなかったけど、中免持ってるそうです!!

Img_2472

スマイル!

Img_2475

スマイル!!

Img_2480

突然のスコールで雨宿り中もスマイル(笑)

Img_2482

ハワイのガレージハウス。

ゆとりがありますね~。

住宅街で建物の写真を撮りながらうろうろしていたら

Img_2481

DEAD END..

行き止まりです・・・

Img_2488

ルートを変えて、ダイヤモンドヘッドのふもとの住宅街へ。。。

Img_2490

ここでも

Img_2489

行き止まり。。。

ハワイは行き止まりが多すぎます(笑)

このあと

ダイヤモンドヘッド方向へツーリング。

Img_2494

右車線にもだいぶ慣れてきました(^^)

Img_2492

再びダイヤモンドヘッドポイントで波チェック!

相変わらずサイズは大きいけど、風が弱まって波のカタチが良くなっていまいした。

Img_2495

結局、2時間ほどスクーターで散策しました。

バイクも久々に乗ると結構つかれますね。

でも

車と違って、周りの景色が良く見えるので、観光には意外といいかも(^^)

今度はもう少し大きいバイクで島一周にチャレンジしてみたいです。

 

ハワイ2日目。

この日は朝から一日波乗りをする予定で

事前に現地のサーフガイドを予約していました。

波乗りは

・地形

・風向き

・波の向き

・潮の満ち引き

などなど・・・

良い波に乗るためにはかなりたくさんの条件があっていなければならず。。

初めて行く場所では現地のガイドをお願いするのが一番!

それに、日本と違ってハワイは海底が砂ではなくリーフの場所が多いので

安全のためにも現地のガイドから、いろいろと注意点を教えてもらうと安心です(^^)

今回お願いしたガイドは元日本人のタカさん。

15年前からハワイに住んでいて、現在ではハワイで国籍を取っているそうです。

そのタカさんの車に乗り込んで

Img_2397

ワイキキを出発。

最初に向かったのは

Img_2407

こちら。

ストレージ?

日本で言うと「レンタルBOX」みたいなものです。

Img_2402

1Fに車を止めて

エレベーターで上に上がると

Img_2403

こんな風にシャッターがたくさん。

それぞれのシャッターが貸し倉庫になっていました。

Img_2404

ここはタカさんのレンタルボードロッカーで

ここで好きな板を選んで貸してもらいます。

そして、この板を車に積み込み

Img_2409

ハイウェイで北へ!

Img_2437

こんな

Img_2435

ハワイらしい景色の中を延々と走り

ノースショアへ到着!!!!

Img_2423

有名なハレイワ看板の前で記念撮影をしてから波チェック!

Img_2425

ここはイマイチ。。

Img_2432

ここは波があるけど、ちょっと風に乱されている感じ。。

Img_2430

波無し。。。。

Img_2429

波は無くても、

ワイメア、パイプライン、サンセット、、、、

波乗り界ではとても有名なポイントをいくつも見られて大満足!

 

携帯で現在地もチェックできるのでとても便利ですね♪

結局、

ノースショアは波があまり良くなかったので

サーフショップで買い物。。

それからまたSOUTH、南側へ戻ります。

Img_2439

結局

アラモアナボウルズというポイントに入ることになりました。

波は程よい大きさでいい感じです(^.^)

Gopr0058mp4_000072672

ここは、ビーチから波乗りをする場所までがかなり遠いので

リーシュコードが外れないようにしっかりと締め・・・

Gopr0058mp4_000081915

陽射しも半端じゃなく強いので、全身に日焼け止めをぬり

海用キャップを装着!

Gopr0058mp4_000100200

鹿倉くんも日焼け対策で長袖のタッパーを着用

この時、ふくらはぎに日焼け止めを塗るのを忘れて後で大参事になっていました(笑)

Gopr0060mp4_000016883

天気も良く。

波も良く。

Gopr0062mp4_000021021

ハワイの波乗りを満喫する事が出来ました(^^)

しかし!!!

海に入ってから30分ほどたったころ。。。。

Gopr0063mp4_000056656

!!!!!!!

ふと沖を見ると、

とんでもなく大きな波が押し寄せてきていました>゜))))彡!!!!

写真だとワカリマセンが

乗ってる人と波のサイズを見比べてみてください。

人の身長の倍以上の波!

こんな大波が突如押し寄せてきたのですcoldsweats02

こんな波にのまれると大変なことになるので

波に向かって思いっきり漕いでいき、

Gopr0061mp4_000060727

波にぶつかるすぐ手前で板ごと水中へもぐります!

いわゆるドルフィンスルーというやつですね。

波の下側をくぐってやりすごすものです。

潜る深さが浅いと呑みこまれるので

とにかく深く!

この時すでに怖くて泣きそうです(泣)

Gopr0061mp4_000060994

↑↑↑

僕のすぐ上を大波が通過している瞬間>゜))))彡

上の雲みたいな部分に触ってしまうと

波に持っていかれてしまうので

浮き上がらないように我慢!!!

何とか助かりましたcoldsweats02

ちなみにこの後

鹿倉君は大波につかまってしまい

長い間海の中でぐるぐると回されて

深さ4M~5Mと言われる海底まで引きずり込まれ

おしりを珊瑚で切ったそうです(笑)

いや、笑いごとじゃないですよね。浮き上がってこれて良かった(^^)

この日あたりから波が上がるという予報が出ていたのですが

こんなに突然大きくなるとは思ってもみませんでした(汗)

Gopr0076mp4_000011277

こちらはガイドのタカさん。

さすがハワイ在住。。

このくらいの波はむしろ楽しくて仕方がないようです(^^)

結局、3時間ほど波乗りをしましたが

疲れと恐怖で体はガタガタ・・・・・

海から上がって

あのオバマ大統領も子供のころに通ったという

レインボードライブインでランチ。

これですっかり体力も回復できました♪

この後いったんホテルへ戻り

夕食までまだ時間があったので

ワイキキビーチで1時間半ほど波乗り。

夕食は中華をごちそうになりました(^^)

夕食後

ワイキキビーチでは

花火が打ち上げられていました!!

ハワイの花火は海から打ち上げるんですね!?

この日の花火はハワイで一番大きなものらしく

たまたまですが見れて良かった!

この後

カラカウア通りでふらふらと遊び

すっかり人もいなくなった頃

佐野ラーメンでしめ。

明日の波乗りに向けて寝る事にしました(^^)

つづく・・・・・