kids Feed

このところ ブログの更新が滞ってしまってましたw 

見てくれている方すみません。。

なぜ更新してなかったかと言うと、先週

Img_2077 社員旅行でハワイへ行っておりましたwave

その前後でちょっと仕事がたまってしまって・・・

でもようやく落ち着きましたので社員旅行ブログ書きます♪

7/23日の夜に成田を出発して

Img_2093

飛行機で映画見ながら一眠りしたら

あっという間に

Img_2105 ハワイ到着。

永大の社員旅行は家族も一緒に行けるので

うちの子供たちもず~っと前からすごく楽しみにしていましたdelicious

ハワイにつくと、日本よりもずっと涼しく、しかも雨でした。。

到着初日はここからバスで一路ノースショアのハレイワへ移動し

Img_2118 「ハレイワ ジョーズ」でガーリックシュリンプのランチ。

その後

Img_2120

ハレイワタウンでお買い物をしてからまたバスでドールプランテーションへ。

眠くて途中あまり写真撮ってませんでした。。

で、午後3時頃に

Img_2129

ホテルに到着!

荷物おいて シャワー浴びて 一眠りしてから

Img_2149

アクロバティックな調理で有名な田中オブ東京で晩ごはん。

Img_2139 子供たちも大はしゃぎで楽しそうでした(^^)

Img_2244 そんなこんなで 

ホントにあっという間に初日が終了。。

気が付いたら寝てました。

翌二日目は

 

Img_2175 マノアの滝 トレッキングツアーへ。

6歳になって、ハルちゃんも長時間歩けるようになったので

念願だったハワイのトレッキング参加です。

Img_4092_2 歩く事数十分。

Img_4086 滝に到着!

マイナスイオンに癒されました。

お昼過ぎにはホテルに戻り、ランチを済ませてから子供たちと海へ!

長女のそらが

「サーフィンしたい!!」

っていうので

ロングボードを借りて一緒にサーフィンしました。

クタクタになるまでサーフィンして、晩御飯食べて早めに就寝。。。

二日目も一瞬で過ぎ去りました。。やっぱり楽しい時は時間が経つのがやたら早いですね(笑)

つづく。。。。

日曜日は午前中だけちょっとお仕事。

草加市のT様から建て替えのプラン・お見積もり依頼をいただきました。

読書が趣味との事ですので、本棚とか収納の多い間取りでご提案したいと思います(^^)

お昼頃帰宅すると

子供たちが絵具で塗装作業中でした。

Img_1611

色塗りが終わるまでの間に・・・とハルちゃんからリクエストがあったので

Img_1606

久々にハンバーグ作ります。

カラアゲはちょっと飽きたそうですw

まずは

Img_1612

たまねぎとニンニクを炒め、そこにパン粉,牛乳、卵、胡椒、塩と合い挽き肉を混ぜてタネ作り。

この後数時間冷やさないといけないのでその間

Img_1617

庭でプール♪

最近プールの出番が多いのですが

ちょっと前から練習してた新技をようやくマスターしました。

Img_1687

後方

Img_1682

Img_1683

宙返り

Img_1685

Img_1684

浮き輪イン。笑

42歳ですが、まだまだ子供には負けませんよ(笑)

そうこうしてるうちにハンバーグが良い感じになってきたので

Img_1635

両面を焼いてから

Img_1637赤ワインとソースとケチャップを入れて煮込みます。

あと、余ってた

Img_1638たまねぎも。

Img_1642完成♪

写真写りがイマイチですが、美味しく出来上がりました。

ポテトは皮付きに片栗粉をまぶして揚げました。 これも初でしたが美味しい。

ハンバーグ食べ終えたのが3時頃。

この日は夕方6時に約束があったので鶴瀬へ。

僕の学生時代からの親友が脱サラしてラーメン屋さんをオープンすることになりました。

Img_1652

7月12日オープン予定なのですが、開店前の試食会ということでご馳走になりました。

Img_1650僕もあまりラーメンは詳しくないのですが

ジャンルでいうと二郎系というらしく人気があるそうです。

写真のは「普通盛りに全増し」 

(野菜とニンニクと肉増しという意味らしい)

初めて食べましたが、びっくりするほど美味しかったです!

お店に駐車場が無いので、車で行く場合はコインパーキングを利用するか

かなりカロリーは高そうなのでランニングしながら行っても良いとおもいます(笑)

Img_1648

お店の名前は 「ラーメンハイキック」

店主が元格闘家でハイキックが得意だったのが店名の由来です

7月12日オープン

営業時間は平日 11:30〜14:30  18:00〜21:00

     日曜日は 11:30〜14:30 

     月曜日定休

 お近くの方は是非食べに行ってみてください^ ^

今日はかなり食べ過ぎちゃったので

明日からまたダイエット再開しますw

朝起きたら

子供達が

Img_1571

3Dメガネをかけてクレヨンしんちゃんを見てました。。

アニメも立体になるのでしょうかw

朝から暇そうで可哀想だったので、久々に

Img_3940

森林公園にサイクリングに行ってきました♪

Img_3935

午前中は雨だったみたいですごく空いてました。

ガラガラのサイクリングロード。

Img_1595

ママも運動不足解消(笑)

Img_3950

自転車で少し汗をかいたら

Img_1596

水遊び場でクールダウン。

水深も浅く泳ぐところではなさそうですが

Img_1598子供達は泳いでます(笑)

最近、家の小さいビニールプールだったから、広いところで泳ぎたかったみたい。

来週にはコバトンのプールもオープンになるので、連れて行ってあげようと思います。

けっこう前の事ですが

さいたま市のSさんから

Img_1526

プロテイン戴きました^ ^

SAVASってあまり美味しくないイメージが強かったのですが(貰っておいてスミマセン)・・・

飲んで見たらすごく美味しくて飲みやすかったです!

なので、先週は久々にSIX GYMでトレーニングしてきました。

帰宅すると

Img_3931

ハルちゃんがすごい体勢でyoutube見てましたw

IPAD隠したら、IPHONEでyoutube見るようになって・・・

これはスマホも隠さないとですねw

あ、先週といえば

YKK APさんとAGC硝子建材さんが

バルコニー手すりのガラスサンプルを持ってきてくれました。

Img_1550

Img_1551スモークグレーがカッコ良さそう。ホワイトもオシャレですね。

このパネルは

Img_1524

W邸と、

Seee

 

練馬区で計画中の分譲に採用予定です♪

先週は金曜の午後から

Img_1019 越谷のモデルハウスへ。

Img_1015 早く梅雨明けしてほしいです。

イマイチな天気でしたが、金曜の午後から土曜にかけて3組のお客様にご来場いただき、打ち合わせをさせて頂きました。

95

さいたま市のK様邸

9888 加須市のK様邸

65 さいたま市のW様邸

どのお家もカッコよくなりました♪

ご来場有難うございます(^^)

そして日曜日はお休みだったので予定も入れず久々に家でゆっくり。

Img_1032 朝食は目玉焼きで、長女が「パパ見て~」と

Img_1029 醤油のかけ方がオシャレでした(笑)

朝食後、近所の公園でみんなで遊び

Img_1062 夕方からはみんなでお料理♪

相変わらずの唐揚げですが、父の日だからと子供たちも手伝ってくれました♪

Img_1064

こんかいはややヘルシーに半分モモ肉、半分ムネ肉。

タレに漬けた肉に卵と片栗粉と小麦粉を混ぜる作業を

Img_1065 手伝ってもらいました(笑)

Img_1066

「ギャー キモチワルイー 」って大騒ぎしながら混ぜてます(笑)

この作業、一番嫌いなので手伝ってもらってたすかりました(^^)

 

Img_1071 完成。

美味しかったです(^^)

食後には子供たちが

Img_1072

バナナでスイーツを作ってくれました♪

あと、

「パパ いつもお仕事がんばってくれてありがとう」って書いたお手紙もらいました。

楽しい父の日でしたhappy01

 

土曜の夜から、ハルちゃんが

「あした、のぼってのぼっての所に行きたい!」

とおおさわぎ。

「のぼってのぼって」のところとは・・・

ここです。

Img_0025

足立区にある「ギャラクシティ」のクライミング。

なんと無料。

ただ、当日順番で予約制なので、早めに行って予約しないと出来ません。

昨日は9時オープンの所、9:30に到着して予約をしたら、ぎりぎり午前中の枠に入れました。

12:30開始なので、それまでは他の所で遊びながら時間つぶし。

工作室では

Img_0004

母の日なので

Img_0007

ママへのプレゼントカード作成♪

ママも感激してましたhappy01

Img_0025_2

お気に入りの遊具のネットでも走り回りました。

ここで遊ぶのはホント体力いりますw

そんなこんなであっという間に時間がすぎ、

Img_0011_2

クライミングの時間になりました♪

そらは2回目。

はるは今回初体験!

Img_0022

高さの無いボルダリングはやった事ありますが、

この高さは初めて。

落下防止のロープが邪魔だったり

難易度が高かったりでなかなかうまくいきません。

Img_0024 ここからもうちょっと進んだ所で落下。。。

2回チャレンジできるんですが、2回目も途中で落下。。

悔しくて涙をこらえる表情が見てられませんweep

はるちゃん、ほろ苦いデビューとなりました。

次はゴール出来る様にがんばろうね。

午後は早めに家に帰って、ガレージの掃除をしようと思います。

大掃除の際にもサボっていたガレージの床掃除。

Img_0027 うちのガレージの床には

リブトラックスという床材が敷き詰められているのですが

この床を分割して剥がしていきます。

剥がした下にはゴミがいっぱい。

砂埃やバイクのタイヤの削りかすもかなり落ちてますw

ただ、床を敷いてあるとこのゴミは舞い上がったりもせず、床表面にはゴミが乗らないので、清掃頻度が少なくてすみます。

Img_0028 この床は軽いので剥がしたり移動も簡単。

Img_0034 外に持って行って、洗剤でゴシゴシ。

もともとそんなに汚れは目立たないのですが、やはり洗うと輝度が上がりますね。

 

Img_0035 床が綺麗になったので、ついでにバイクも洗車したり

ガレージの配置を変えてみたりして

楽しい休日の午後でした。

晩御飯は

Img_0038 母の日なので長女もお手伝い。

おぉ、こんな事もできるようになったんだ!?

子供たち、どんどん成長してビックリします。

Fncd4398

家を建てた時、ここの壁はクライミングウォールに改造できるようにと

一応全面に下地が入っています。

ハルちゃん、今日上手くできなかったし

ここで練習できたら楽しいだろうなぁ。。

などと酔っ払いながら妄想を膨らませます。

Imgrc0066978227 ネットでホールドを探してみたり。

が、

しかし、

値段を見てビックリ!

上の画像のセットだけで38600円との事!!

本格的に造るには、こんなのを何セットも買わないと・・・・

知らなかった・・・ 意外とお高いんですねcoldsweats02

https://item.rakuten.co.jp/tanoclife/hold25_2/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

う~ん、やっぱりクライミングは家でやるものではありません(笑)

あ、でも、家でやりたい方は

https://9ra4.com/climbing-wall.html#i-2

↑DIYを紹介しているサイトもありますので参考にしてみてください。

下地を入れてない場合、合板にホールドを付けて、それを壁に貼っていく方法が良いかと思います。

天井高さ2.4Mでも、横移動する感じで作れば楽しそうですね♪

5/6 GW最終日

千葉の江川海岸へ潮干狩りに行って来ました。

連休最終日だけあって、道路はガラガラ。

家から海ほたるまで1時間くらいで着きました。

普段の海ほたるはかなり混んでるのでスルーですが

Img_2841 空いてたので久々に寄りました。

子供たちは初めての海ほたる。

双眼鏡で遠くの船が大きく見えてビックリしていました(^^)

しかしこの日は風速7M/秒と風が強く

Img_9852 海岸にでると、歩くのもツラいくらいの超強風dashdash

そんな中、みんなで黙々と砂をほじくり、合計6kgとなりました。

その間、ハルちゃんは

Img_9850 3時間近くここで爆睡。。。

起きたら潮干狩りが終わってましたが、むしろ嬉しそうでした。。

やはり潮干狩りは風の弱い日が良いですねcoldsweats01

先日、家族で地元のラーメン屋さんに行ったのですが

Img_9825

途中から、食べるスピードが遅くなって何やらモゾモゾしてます。。。

よく見たら・・

Img_9841 おぉ!

ゴマとネギでアレンジ!?!?

Img_9824 この満足げなカオ(笑)

「食べ物で遊んじゃいけません」

って注意すべきなんでしょうけど、

Img_9833

こういう遊び心はあった方が良い思いますcoldsweats01

ゴールデンウィーク。みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?

我が家では、連休初日に奥多摩へ釣りに行ってきました。

氷川国際マス釣り場というところ。

http://www.okutamas.co.jp/kokusai/

Img_2767

こんな感じの場所で

Img_9570 セメント工場のすぐ脇。

なんかジブリ映画に出てきそうな雰囲気。

インスタ映えですね(笑)

Img_2764釣った魚はレストランに頼むと焼いてくれるので、家族4人分、4匹を目標に釣りスタート!

Img_2751

数時間頑張って3匹連れたのですが、残り1匹がどうしてもつれません。。。

これだと一人分足りないので、最後は浅瀬を泳いでいる魚をみつけて

無理やり手づかみでGET! なんとか4人分になりました(笑)

釣りの最中

Img_9582 僕の背中にとまってたトンボを

Img_9587 ハルちゃんが捕まえました♪

人になれているのか、なかなか逃げないトンボ。

Img_9588 帽子にのせてしばらく楽しんでました。

トンボが逃げた後は

Img_9589 釣った魚をレストランに持って行って

Img_9592 焼いてもらいました。

Img_2781 はるちゃん豪快にかぶりつきます。

Img_9593 そらちゃんも 

自分で釣った魚はいつもより美味しかったみたいですhappy01

奥多摩の帰り道、久々に入間のコストコへ行ってきました。

Img_9602

巨大なプール発見!

Img_9604 サイズの割には安い?でもこのサイズだと水道代が怖いですねww

夏に向けて欲しくなりかけましたがさすがにデカすぎ。。

やっぱりコストコはスケールが大きいですねcoldsweats02

昨日の日曜日

4月だというのに夏ようなの暖かさでしたね。

おととい、子供たちに

「明日は夏日らしいよ?」

と言ったら

「じゃあプール入る!!!」

と盛り上がり出しました。

こうなるともう止められないので

Img_9380

土曜の夕方からプールに水をためておきました。

朝から入れると水温が低いので、事前に入れておくと少しマシになります。

そして晩御飯は

Img_9385

また唐揚げ作りました。

「また唐揚げ?」

って思いますよね?

でも、毎回少しづつ進化しています。

今回はニンニクの量を増やしたらさらに美味しくなりました。

カラアゲも奥が深いです。

Img_9430 そして日曜日

予報通り、暖かいです!夏日です!

でも、プール入るほどではないですW

なので、洗面所からバケツでお湯をプールに100リットルほど運びました。。

Img_9427

そんなこんなで今年は早めのプール開きとなりました♪