kids Feed

伊豆の二日目、

下田港へ行ったんですが、

そこでカッコイイ建物を発見。。

Dsc03631

このモノトーンの建物。。

大きなクルーザーが庭の船着き場に停めてあるcoldsweats02

建物の建築費+船着き場?海の上に建物を建てる時は

いろんな工夫があるんでしょうね。

いったい工事費はいくらかかるんでしょうcoldsweats01

Dsc03632

こっちは吉佐美近くの分譲地。

南国リゾート風でイイ感じでした( ^^)

この日は近くの大浜で海水浴をしました。。

ただ

ウチのコはすでに海嫌いになっていて、

ちょっとしか入れませんでした。。

なぜかというと、

初日に宇佐美のビーチで海へ入ったんですが、

Gopr0100mp4_000007674

入る前はちょっとおっかなびっくりしながらも

Gopr0103mp4_0000023353

海に入るとかなり楽しそうにしていたのですが

しばらくすると

海水浴場としてはあり得ない程の大波が突如現れたんです。。

波乗りしてる時なら「お!イイ波来たnote」って感じなんですが、

子供と海水浴なので

その波はいつもより 大きく、怖く見えました。

Gopr0105mp4_000005305_2

これがその波。。

ウチのコも小さいながらに「あ、やべぇ」って感じでみてますcoldsweats01

この波が目の前で崩れてしまい、そのまま喰らうとやばそうだったので

ムスメの鼻と口を手でふさいで潜ってやり過ごしました。。

うちのコ、ドルフィンスルー初体験typhoon(サーフィン用語で波の下をくぐる事)

すると

目に塩水が付いたのでやっぱり大泣きsweat01

Gopr0106mp4_000006106

ふてりモードに・・・・

まだ2歳と9カ月、

潜るのは早かったかなcoldsweats01

まぁ、でも

海の楽しさだけじゃなくて怖さも感じてくれたなら

それも〇だとおもいます。

Img_5922

こちら↑↑は大浜の駐車場で飛ぶ練習をしていたヒナ。

車に踏まれないか心配でしばらく見ていると、

最初は50cmくらいしか飛べなかったのに、

最後の方は5mほど飛べるようになっていました。

Img_5931

たまに親鳥(右)が心配そうに横で見ていました

野生の世界では危険がいっぱいで

子供が成長するのは大変な事なんだなぁと思います。。

この親鳥を見ていて

「お互い大変だなぁ」と

なんか仲間意識を感じちゃいましたhappy01

  すみません、久々のアップです。。

前回が12日だったので約1週間・・・・

夏休みなのでついうっかりsmile

建設部の夏季休暇は8月21日までなので、もう少し

ダラダラしちゃおうかと思いますsweat02

ちなみに

ここ数日何をしてたかというと

伊豆へ2泊3日で家族旅行に行っていましたhappy01

今回泊ったところは伊豆の「川奈ホテル」というところで、

出発の2日前に空いている宿を探していたらヒットしたので

どんなところかも知らずに決定。

Img_6552

宿泊費は高くなかったんですが、

ゴルフ場併設のホテルだったので何だか高級そうなホテルでした。。Img_6555

いや、高級そうなというか、

実際には創業75年、

天皇陛下も宿泊したことのあるホテルとのこと、、、coldsweats02

それが、

「じゃらん」の「直前予約、カード決済先払い」という特別安くなるプランによって

かなり安くなっていたようでした。

そんな事とは全く知らずに

「海からちょっと離れた安いホテル」というつもりで行ったのでビックリ!

到着時にはホテルマン?が待ち構えていて、

荷物を下ろすと車を持って行ってくれるというし、

周りは高級外車ばっかりだし、

夕食なんかまさかのコース料理で、

みんな晩餐会のような雰囲気で綺麗な格好して上品に食事してるのに、

短パン&ビーサン(これしか持っていませんでしたcrying)でかなり気まずく、、

Img_6515

こどもに注文したこの小さい「キッズカレー」なんて1900円coldsweats02

周りの人がコーヒー飲んでるから

コースに付いてるのかと思って頼んだら

なんと1杯750円・・・・・

じゃらんよ、、

「夕食はコース料理ですので正装で」

とか

「子供用のカレー激高」とか

事前情報を書いといくべきだろう・・

まぁ、でも

スゴク良いホテルだったので良かったんですけどねhappy01

しかも、

初日の夜に近くの海岸で花火大会があって、

Img_5850

こんな明るい満月の下で

Img_5854

こんな綺麗な花火が打ち上げられていましたnote

Img_5862

うちの子も

大はしゃぎhappy01

Img_5891

30分ほどでしたが

Img_5892

すごくキレイでしたsun

つづく・・

今日は休みですが、、

こないだのフットサルで身体が動かないので

久々にIPHONEのアプリを探してダウンロードしてみましたhappy01

Img_6425

これは「paper camera」っていうアプリで撮った写真。

写真を絵のように加工してくれるアプリで、いろんなタッチの

画像にできるんですよnote

Img_6427

こっちは白黒の鉛筆風。。

Img_6418

こっちは

写真にラベルと文字を入れるアプリ。。

ウチのコも最近はピースが出来るようになりました(^^)/

何故か左手は3本だけど(*_*)

でも

こんなに天気の良い日に

一日携帯いじってるのは嫌なので

久々に入間のアウトレットへ行き、

ウチのムスメが最近ハマってる「LEGO」をゲット(^^)

女の子なんですけど、車が好きで

「このブブ―がほしい!!」って言うので

「おぉlovelyいいよぉ( ^^) なんでも買ったげるよぉheart04」とか言いながら値段を見たら

なんと4500円coldsweats02

なので

「こっちのがいいんじゃないのぉ~」

と説得して

Img_6462

安いのをゲット。。

Img_6453

女の子なのに「アメリカのゴミ収集車」で遊ぶっていう…

Img_6461

ちなみにこっちは「レトロカメラ」というアプリで撮ったLEGO.

Img_6465

しかし、小さいうちからLEGOで遊ぶと、手先の器用さも良くなりそうだし、

組み合わせるとどんな形になるのかをイメージできるようになると思います。。

僕も小さい時からレゴが大好きだったので

今の仕事にもかなり役に立ってる気がしますしねhappy01

それともう一つのアプリ。。

これは「Photo Mess」というやつで

今日の一日を一枚にまとめてみました(^^)

Img_6458

数枚の写真を一枚に。

大きさや配置、角度もスゴク簡単に調整できるんですよnote

Img_6419

「娘の成長」

とか

Img_6471

「趣味の軌跡」

とか

もともとIPHONEやIPADは

画像のプレゼンに適してますけど、

このPHOTO MESSを使えば、さらにプレゼンテーションの幅が

広がりそう!

仕事にも遊びにもオススメのアプリですnote

今日は日曜日!

なのに

天気も悪くて

行くところも無いので

かなり ヒマ・・・sweat02

だったので、

1、スクーター整備

2、シャッターメンテ

3、ポスト交換

4、蚊に刺されたので塩を試し

5、無線LAN化

してみましたhappy01

まず1、

スクーターのクラッチが滑ってて、

出だしがかなり遅い感があったので、

Img_6357

クラッチのメンテナンス。。

写真の丸い穴が6個あいてる部品の中にクラッチがあります。

Img_6358

バラすとこんな。

この大きなバネが「クラッチスプリング」といって、このバネの

強さでクラッチの繋がり具合が変わってきます。。

今回はこのスプリングを新品に交換。

かなり出だしが良くなりましたhappy01

続いて

2、シャッターのメンテ。

1週間ほど前から、

Dsc03390

閉める際、この位の位置で止まってしまうようになりました。

開ける時も、残り30センチほどで止まってしまうので、

何かリセット的な作業が必要かと思うのですが、

説明書にも書いてないので・・・・・

Dsc03389

バラシてみました。写真はシャッターの芯の部分。

リセットボタン的なモノが見当たらないので、一度電源線を外して

みたところ・・・

Dsc03391

治ったhappy01

電源を切ったので、リセットされたんでしょうか?

が、

2階ほど開閉したらまた同じ症状が。。

これはあきらめてメーカーへ修理を依頼します。

 リクシルの〇木さんへ連絡してみよう。。。

つづいて

3、ポストの交換。。

以前ポストの問屋さんからサンプルとして頂いたポスト。。

買うと5万円以上する結構イイやつ。。

Dsc03393

結構カッコイイでしょ??

何人かの方へオススメしたのですが、あまり気に入られなかったので

処分に困り、自分で取り付ける事にしました。

Dsc03392

もとはこんなカンジ。

まずは今付いているポストを外します。

その後、

取り付ける前に、一応どんな感じかを見たかったので

Dsc03396

カメラ用の三脚で高さを合わせて仮起き。

これでイメージを・・・・

なんか、、

元のほうがイイ気が・・・・

思い

Dsc03392_2

元通りにcrying

かなり無駄に時間を使ってしまいました。。。

しかも、この作業中に蚊にボコボコにやられ、

身体中が超カユイ!!!

そういえば、「蚊に刺されたら塩を擦りこむと一発で治る」と

こないだテレビで言ってたのを思い出し、

Dsc03397

早速実験!

刺されたところを一度水でぬらし、

そこに塩を振りかけて擦りこむようにこすります。

すると

なんと!

まったくカユクなくなりました~>゜)~~~

スゴイ!

これ、みなさんも 試してみてくださいhappy01

ムヒなんかよりも全然ききますよgood

いや、

これはイイ事知ったなぁ~と

思いながら、

2階のトイレへ行く途中、

Img_6361

ムスメが廊下で爆睡中。。

なぜこんなところで・・・

ヒマ過ぎて寝てしまったんでしょうか・・・

しかし、

こう見ると随分大きくなったなぁ。

もう少しで身長1Mいきそうですねhappy01

つづいて

5、無線LAN化。。

もともとウチのパソコンはLANケーブルでつないでたんですが、

パソコン持って移動できるようにと、

無線LANにすることにしましたhappy01

Img_6359

接続が簡単と噂のバッファロー製を購入!

アンテナ付でかなり電波が強いそうです。

コレを買うとき、店員さんに

「無線ランにしたいんですけど、、バッファローdownの・・・・」と聞いたら

あぁ、バッファローupですね??

と語尾を上げて返された・・・

バッファローで語尾あげるか??と思ったんですが、

相当詳しそうな店員さんだったので、

業界ではバッファローupというのかも・・・

ここは合わせたほうが良さそうだ・・・

思い

会話の中で僕もバッファローupと言ってたら、

最後にその店員が「やっぱNECよりバッファローdownですよ」だってannoy

なんだコイツ。。

と、

嫌な思いをしながら買ってきたこの部品を設置。。

これでIPHONEもWIFI接続で快適になりましたhappy01

と、

貴重な休みがこんなんで終わってしまってよいのか・・・

天気が良ければ家族でプールに行きたかったのに・・・・

と、

身体は休まりましたが

イマイチ心が休まらなかった週末でしたcoldsweats01

今日は、、、

Img_5091_2

我が家の「プール開き!」wave

&、

Img_5102

七輪バーベキューhappy01

Img_5097

天気もいいしnote

Img_5103

月も綺麗なので

こんな日は外でのんびりしようと思い、

パラソルを立てて

リゾートっぽい音楽をかけて、

脇にはプールがあって、、

自宅に居ながら南国気分でのんびりしましたnote

これも2階リビングの特権、プライベートバルコニーの正しい使い方ですかね(^^)/

今日みたいに暑い日でも、

足湯のようにプールに足を付けておくだけでかなり涼しく過ごせますよ(^^)

1階に庭スペースが取れない場合、

思い切って2階リビングにして

バルコニーを大きくしておくといろいろと楽しめるのでオススメですgood

先日。。。

うちの奥様がインターネットでゲットしたクロックスが

Img_6124

はるばるシンガポールから届きました

ぱっと見

「これはちょっと大きすぎなんじゃないの~??」と

思ったのですが、

実際に履かせてみると

ほんの少し緩いくらい。。。

いつの間にこんなに足が大きくなったんだい??

Img_6127

しかし、、

娘の横顔をよーく見ると、

なんか気がつくと赤ちゃんじゃなくなってる・・・・・

娘の成長の早さにちょっと動揺しましたcoldsweats01

成長するのは嬉しいんだけど、

なんか「いづれ離れていくのかなぁ」という寂しさがこみあげてきます(汗)

成長してほしいけど成長してほしくない。。

思う今日このごろですcoldsweats01

  最近入手したスクーター。。

走っていると、やけにハンドルがとられるので前のタイヤを見てみると、、

Dsc02748

タイヤが劣化してカピカピになってましたsweat01

タイヤって

溝があれば大丈夫と思ってる人も多いかとおもいますが、

溝があっても、ゴムが古くなって劣化してくると

硬くなって滑りやすくなるので超キケン。。

なので、 タイヤを交換することにします。

Dsc02755

左が新品タイヤ。触った感じも全然違います!

用意したのは「ミシュラン」のタイヤ。

普通は7千円位するのが、セールで2500円で売ってました~>゜)

ちなみに「ミシュラン」はあのミシュランガイドのミシュランで、

フランスのタイヤメーカーです。

「ミシュランガイドは、タイヤメーカーのミシュランがドライブ用に配ったドライブマップが始まりだそうです。。」

で、

今回はラッキーにもミシュランタイヤを激安でGETしたので

Img_3159

そらちゃんにも手伝って?もらいながら作業開始!!!

まずは 車体からホイールを外し、

Dsc02749

空気を抜いてから「ビートブレーカー」という道具で

タイヤをリムからずらします。。

そして

Dsc02752

次に

タイヤレバーを使ってタイヤをホイールから外していきます。。

Dsc02756

そして

新しいタイヤを逆の手順で組み付けていき

空気を入れれば完了です( ^^)

せっかくホイールを外したので

ついでにホイールを綺麗に洗っておきます。。

で、

Img_3213

完成!!!

前の足回りがスゴクよくなりました( ^^)

が、、、

しかし、、、、

前が綺麗になると

今度は後ろが気になりますsweat01

しかも、

マフラーも錆びてて南下汚い。。。

後ろはまぁいっか、、、と思って前タイヤしか用意してなかったので

すぐにまたタイヤ屋さんへいき、

後ろタイヤも購入。。

後ろタイヤを交換するときは、マフラーも外さなくてはいけないので、

ついでにマフラーも耐熱塗料で塗装し、

Img_3245

完成~note

だいぶイイ感じになってきました!!

あと他にもやりたい事が・・・・

しかし、

これ以上書くと

うちの奥さまに怒られそうなので

この辺でcoldsweats01

先週の土曜日は、

入間にあるジョンソン タウンへ行ってきました、

Img_3130

ここは、

もと米軍ハウスを店舗やアパートとして残しているところで、

Img_3135

なんか、

アメリカの集落に迷い込んだみたいで

すごくワクワクします( ^^)

Img_3133

住んでる人もやっぱりアメリカ好きな感じで

車もファッションもなんかそれっぽくて

Img_3136

イイ雰囲気でした。

知らなかったけど、

入間基地って昔はアメリカ軍のジョンソン基地だったそうです。。

公園も隣接してるので、

ぶらっと散歩して公園で遊ぶのもイイかも。。

ジョンソンタウンについて詳しくは↓↓↓

http://www.isonocorporation.com/index.php

先週末の

おもちゃの王国happy01

ここは完全に子供メインの遊園地。。

来てる人はみんな小さな子供連れでした。

観覧車もあるし、

ジェットコースターも子供用。。

こんな立派なメリーゴーランドもあるのに、

Dsc02657

うちのコは

Dsc02658

こっちの100円で動くやつのほうが乗りたいって・・・・

せっかくフリーパス買ったのにcoldsweats01

Dsc02654

まぁ、

でもカワイイからイイけど・・lovely

ほかにもいろいろ乗り物があるんですけど、

園内で好きにのっていい乗り物があって、

Dsc02661

こんなのとか、

Dsc02668

こんなのとか、、

Dsc02665

これはあまり好きじゃないみたい、、、、

Dsc02662

これはベビザラスにも売ってたヤツhappy01

Dsc02728

あと、

アスレチックスペースもあって、

ヘルメットとサポーターを借りて、

Dsc02741

つり橋とか

ツリーハウスとかも遊べます!!

ウチのコは2歳半なんですけど、

かなり遊べましたhappy01

Dsc02734

一日しっかりあそんで、

翌日はすぐ近くの

Img_3090

「浅間大滝」へ。

Img_3100

こんな近くまで行けます・・・

滝は子供ウケ悪かったけど、

「まだ子供が小さいんだけどどっかイイとこないかな~」

思ってる方にはオススメですよ( ^^) _

永大のキッズリビング・・

Dsc02575

なんか味気ないので

イケアで2枚1セットで300円くらいで売ってた

写真たてを利用してプチリフォームしてみましたnote

Dsc02577_2

こんなカンジ。。

なんか明るくなりました(^^;

Dsc02579

今週末も

GWも

打ち合わせの予定が入っているので

またカワイイ子供たちが遊びに来てくれるかな~happy01