。
なのに
天気も悪くて
行くところも無いので
かなり ヒマ・・・![]()
だったので、
1、スクーター整備
2、シャッターメンテ
3、ポスト交換
4、蚊に刺されたので塩を試し
5、無線LAN化
を
してみました![]()
・
・
まず1、
スクーターのクラッチが滑ってて、
出だしがかなり遅い感があったので、
クラッチのメンテナンス。。
写真の丸い穴が6個あいてる部品の中にクラッチがあります。
バラすとこんな。
この大きなバネが「クラッチスプリング」といって、このバネの
強さでクラッチの繋がり具合が変わってきます。。
今回はこのスプリングを新品に交換。
かなり出だしが良くなりました![]()
続いて
2、シャッターのメンテ。
1週間ほど前から、
閉める際、この位の位置で止まってしまうようになりました。
開ける時も、残り30センチほどで止まってしまうので、
何かリセット的な作業が必要かと思うのですが、
説明書にも書いてないので・・・・・
バラシてみました。写真はシャッターの芯の部分。
リセットボタン的なモノが見当たらないので、一度電源線を外して
みたところ・・・
治った![]()
電源を切ったので、リセットされたんでしょうか?
が、
2階ほど開閉したらまた同じ症状が。。
これはあきらめてメーカーへ修理を依頼します。
リクシルの〇木さんへ連絡してみよう。。。
つづいて
3、ポストの交換。。
以前ポストの問屋さんからサンプルとして頂いたポスト。。
買うと5万円以上する結構イイやつ。。
結構カッコイイでしょ??
何人かの方へオススメしたのですが、あまり気に入られなかったので
処分に困り、自分で取り付ける事にしました。
もとはこんなカンジ。
まずは今付いているポストを外します。
その後、
取り付ける前に、一応どんな感じかを見たかったので
カメラ用の三脚で高さを合わせて仮起き。
これでイメージを・・・・
・
。
なんか、、
、
元のほうがイイ気が・・・・
と
思い
元通りに![]()
かなり無駄に時間を使ってしまいました。。。
しかも、この作業中に蚊にボコボコにやられ、
身体中が超カユイ!!!
そういえば、「蚊に刺されたら塩を擦りこむと一発で治る」と
こないだテレビで言ってたのを思い出し、
早速実験!
刺されたところを一度水でぬらし、
そこに塩を振りかけて擦りこむようにこすります。
すると
・
・
なんと!
・
・
まったくカユクなくなりました~>゜)~~~
スゴイ!
これ、みなさんも 試してみてください![]()
ムヒなんかよりも全然ききますよ![]()
いや、
これはイイ事知ったなぁ~と
思いながら、
2階のトイレへ行く途中、
ムスメが廊下で爆睡中。。
なぜこんなところで・・・
ヒマ過ぎて寝てしまったんでしょうか・・・
しかし、
こう見ると随分大きくなったなぁ。
もう少しで身長1Mいきそうですね![]()
で
つづいて
5、無線LAN化。。
もともとウチのパソコンはLANケーブルでつないでたんですが、
パソコン持って移動できるようにと、
無線LANにすることにしました![]()
接続が簡単と噂のバッファロー製を購入!
アンテナ付でかなり電波が強いそうです。
コレを買うとき、店員さんに
「無線ランにしたいんですけど、、バッファロー
の・・・・」と聞いたら
あぁ、バッファロー
ですね??
と語尾を上げて返された・・・
バッファローで語尾あげるか??と思ったんですが、
相当詳しそうな店員さんだったので、
業界ではバッファロー
というのかも・・・
ここは合わせたほうが良さそうだ・・・
と
思い
会話の中で僕もバッファロー
と言ってたら、
最後にその店員が「やっぱNECよりバッファロー
ですよ」だって![]()
なんだコイツ。。
と、
嫌な思いをしながら買ってきたこの部品を設置。。
これでIPHONEもWIFI接続で快適になりました![]()
と、
貴重な休みがこんなんで終わってしまってよいのか・・・
天気が良ければ家族でプールに行きたかったのに・・・・
と、
身体は休まりましたが
イマイチ心が休まらなかった週末でした![]()












コメント