kids Feed

今週は何かと忙しくてあまりブログがアップできませんでしたので

まとめてアップします^ ^

月曜日は

Img_4856

店舗改装の打ち合わせ

Img_48674月のオープンに間に合うように、これから突貫工事に突入します笑

火曜日は

Img_1939_2

久々に海へ行ってきました。

良い波を求めて千葉南まで。

いくつかのポイントをチェックしながら南下していきました。

Img_1940_2

ここは御宿の近くのサン下というポイントで

Img_1941_2

こんな老朽化したコンクリの階段をずっと下がっていきます。

Img_1942

途中、手すりも崩れ落ちてたりしてちょっと怖いですが

ロケーションがとても良いポイントです。

ただ、あまり波が良くなかったので

Img_1948_2

結局御宿のビーチへ。

少し人が多かったけど

風が強かった割にはまあまぁ出来ました。

そして水曜日はLIXILさんのセミナーを聞いて

木曜日は

岩槻のY邸へお邪魔してきました。

メンテナンスと撮影でお邪魔したのですが、ついでにちょっと頼まれ事も。

まずは

壁に8mmの穴をドリルで開けて

このトグラーというボードアンカーを

 

穴に差し込んでハンマーで叩き

トグラーに付属のこの赤い部品を差し込むと、壁の中でトグラーが開いて

抜けなくなり、下地として使えるようになります。

この下地を利用して

Img_4871

タオル掛けを設置しました^ ^

Img_4870

アップル洗面コーナー完成🎵

石膏ボード粉の掃除にはマキタのコードレス掃除機が便利です。

タオルリングの設置も無事完了したので

お次は

Img_4876

ずっと楽しみにしていたインテリアの撮影🎵

テーマカラーのオレンジが効いていて、とても明るいリビングになっていました^ ^

Img_4886

ソファはKEYUCAのオレンジ色!

Img_4885

良い色ですね〜

永大はKEYUCAと提携してますので、永大のお客様は特別割引ができますので

詳しくは弊社担当者までお問い合わせください。

ケユカホームページは

http://www.keyuca.com/furniture/sofa/

窓のスクリーンもオットマンもオレンジで統一されています。

正面の黒いアクセントクロスとの相性も良いですね。

壁には一面にDVDが収納され、プライベートシアターが完成していました。

Img_4881

熱帯魚も素敵。

僕もいつか水槽がほしいです。

Img_4891

ダイニングテーブルは天板がガラス製で

照明が反射して綺麗でした。

カップボードもオレンジ色。

キッチン後ろのオレンジのロールスクリーンの奥には

洗濯機が隠れているんですよ^ ^

Img_4902

エレクトロラックスの掃除機にもワンポイントでオレンジが。

Img_4888

雨に濡れたソラノヘヤ。

グランジャラのデッキはYさんがDIYでジャラオイルを塗装していて、とても綺麗な赤色になっていました。

よく見るとサンダルもオレンジです^ ^

Img_4896

設計が完了した時にプレゼントさせていただいたパースも飾ってくれてました🎵

Img_4898

小上がりの書斎「司令室」も素敵。

この床下の収納もとても便利ですね。

そして、

1階へおりていくと

オレンジ色のアレが置かれていました!!!

僕も持ってます。これ。

やっぱ今や一家に一台。

必需品ですよね。

皆さんももう買いましたか??

オレンジ色の・・・・

Img_4905

これ^ ^

Img_4906

ロールスクリーンはオレンジとグリーンの組み合わせ。

やっぱりビタミンカラーというだけあって、なんだか元気が出ますね。

こんなにインテリアを素敵に仕上げてくれると、建物の設計者としてもとても嬉しいです

^ ^

Img_1980

お土産までいただいてしまい、ありがとうございます。

とっても美味しかったです^ ^

夕方には

Img_4909

現在建築中の越谷市舟渡物件へ。

ここでは新しいアイテムを幾つか試していたのでそのチェック。

Img_4910

キッチン最新型のクリナップ  ラクエラ。

Img_4936

フローリングは、木目がとても綺麗で、なのに低価格なニュータイプをテスト。

これ、なかなか良い感じです!!

Img_4916

壁のコーナーをRにするのを試したのですが、これがかなり良い!!!

Img_4917

専用のR巾木で足元もすっきり。

室内の角がなくなると、とても柔らかい雰囲気がでて良いです。

Img_4923

ドアノブもおしゃれなカワジュン製。

来季新仕様が楽しみになりました。

そして金曜日は

Img_1976

さいたま市のK様邸へ。

お引き渡しをしてもう15年以上でしょうか。

いまでもとても綺麗にされています。

ただ、そろそろメンテナンスも必要な時期なので、今回は外壁と屋根の塗装、

あとベランダ防水のメンテナンスのお見積もり依頼をいただきました。

Kさん、外壁何色にしましょう?

今と同じクリーム色も綺麗ですけど薄いオレンジピンクや水色も良いですね^ ^

こちらのKさんはぬいぐるみの販売をしている会社の社長さんで、とておオシャレですてきな方。 昨日はいろいろお話しが聞けて楽しかったです。ごちそうさまでした^ ^

あと、いただいたキキララのぬいぐるみも

Img_1992

娘たちはトイレに行くのにも持っていくと言うほど、スっごく喜んでました!!

ありがとうございました(^ ^)

そして今日、土曜日は休みだったので

Img_1987

バイクのシートを張り替えて

Img_1988

二人乗り用のステップを自作して

Photo

娘と二人乗りで

3

近所をゆ〜っくりツーリング。

2

現在建築中の東浦和現場の前を通って帰ってきました。

さらに夜は

Img_1999

僕の母の81歳の誕生日のお祝いに実家へ行ってきました。

姉ファミリーも集まって、楽しい誕生日会となりました。

父のDIYガレージもほぼ完成して

Img_2001かなりカッコよくなりました(^ ^)

と、

こんな感じの一週間でした。

明日は吉川市のガレージハウス「ホワイトベース」の打ち合わせで

キッチンのショールームへいくので、そちらも楽しみです(^ ^)

以前、車雑誌の取材が来た時にライターさんから

「ガレージに有る物を見せるタイプと隠すタイプのどちらが好きですか?」

と聞かれたのですが、僕はどちらかというと隠すタイプが好き。

でも

工具などは使いたい時にすぐに出せるようにしておきたいので

Img_4740

我が家のガレージはこのように収納を全て扉で隠せるように設計しました。

Img_4746

隠せることも良いし、埃がかぶらない事もメリット。。

でも、全部隠れてるとちょっと遊びが足りない感じがするので

工具箱周りは常に開けててもカッコイイ感じにカスタムしようと思います。

ちょうど

Img_4748

家の外壁に使ったレッドシダーが中途半端に余っていたので

こいつを使おうと思います。

Img_4762

今日は雨なので晴ちゃんはガレージでストライダーの練習🎵

子供に邪魔されながらも

Img_4780

完成🎵

Img_4781

工具箱の奥の壁面にレッドシダーでアクセント。

Slooproimg_20150201165805

こないだリビングに設置したパンチングボードを貼ろうかとも思ったのですが

いづれ側面の壁に取り付けて工具を引っ掛けられるようにしたいです。

あと

Img_4782

こんな感じで引き出し式のテーブルの設置も計画中。

引き出したテーブルに可動式の足をつけて

作業テーブルのようにしたいのです。

Img_4838

木目も綺麗だし

だいぶ物も減らしたのでパソコンを置けるスペースができました。

工具箱とパソコンってなんか相性良いですよね。

ただ、このスペース、、

奥まっているのでちょっと暗いのがネック。

なにか照明をつけないと・・・

Img_4840

またまた余り物で良いのがありました。

LEDのテープライト。

これを

Img_4841

天井(上の棚板)にガムテープで仮付けして点灯させてみたら

あら、以外と良い感じ^ ^

光源が丸見えなのはイマイチなので、今度アルミのアングルでも買ってきて間接照明にしようと思います。

Img_4784_2

ちょうどお風呂から出てきた長女も

「おぉ〜!?いい感じじゃないの〜」(クレヨンしんちゃんの真似で)

って褒めてくれました笑

少し前の話しですが

週末の連休を利用して 

きぬがわ高原カントリークラブへ行って来ました。

カントリークラブといってもゴルフではなく

こちらのコテージを拠点に

近くのスキー場で2日間遊ぶという計画です♪

一人一泊7000円。

クラブハウスには大浴場もありとても便利です。

 

はるちゃんはまだ

ちびっこゲレンデでそり遊びしかできませんが

 

長女は今年からスキーに挑戦!

スキーをはじめてからまだリフト4回目くらいなのに

「あそこ滑りたい~」

といってクォーターパイプへ突撃!!

 真ん中をまっすぐ滑り降りるのかと思ったら

ちょっとバンクを攻めてます(笑)

バンクがあると登りたくなるのは親譲り??

まだ基礎は全くできてませんが

まずは楽しみ方を教えないとね(^^)

ムスメと一緒に遊べるスポーツが見つかったので

 パパもうれしいです♪

僕がハタチくらいの頃はスノーボードが大ブームで

1シーズンに30回くらい行ってたこともあったのですが

最近はめっきり行かなくなっていました。

ですが、娘と一緒に滑れるなら・・・・と久々にスノーボード熱が・・・

と言うことで昨日の日曜日

さっそく近所のムラサキスポーツへ行ってきました(笑)

店内をぶらぶらしていると

ウチの娘が壁はってあるスケーターのポスターをみて

「あ!パパだ!!!」

「パパの写真がなんで貼ってあるの???」

と言うのでよく見てみると

おぉ!?

確かに似ている。。。。

ゼンゼン他人なんですけど

自分でも見てよく似ていると思います。

似ている人っているんですね(^^)

 

さて、今回の一番の目的は娘のヘルメット。

今ヘルメットをかうなら断然コレ! bern「バーン」でしょう。

スケート、スノーボードやストライダーなどで大人気のヘルメットです。

ただ、大人気なのと時期が遅かったので残りはあと1個!!!

どうせならパパもお揃いでburnのヘルメットに・・ (こっちも在庫はあと2個だけ)

でも金額が結構お高いので・・・・・

悩みまくった結果とりあえず保留。

というよりも、娘が早く新幹線のヤツやりたい~!!!と騒いで限界だったので

ムラサキスポーツを出て

こちらの新幹線型トランポリンへww

たくさんの子供たちでにぎわっていました。

店内では

こんなのもあり大行列になっていました。

新幹線出発~

ちゃっかり乗ってます(笑)

しかも往復・・・・

新幹線にのれて子供たちも大喜びでした(^^)

さて、ヘルメットどうしよう。

まだ悩んでますcoldsweats01

今日もお風呂上がりにIPADでアンパンマンを楽しむはるちゃん。。。

小さいうちからこんなんで良いのでしょうか。。。

そろそろipad 隠しちゃおうかな。。

いや、それとも今時はこれでも良いのか・・・

逆にお姉ちゃんはアナログなんですけどね・・・(´Д` )

最近、うちの娘たちが

夜な夜なガレージで変な遊びにはまっています。。

どんな遊びかというと

 

窓際に立てかけた冷蔵庫の入ってたダンボールに3輪車で突っ込んで・・

倒れてくるダンボールからギリギリで逃げるというアソビ。。。

姉のこんな姿をみると

当然やりたくなるのが妹。。

はるちゃんもダンボールに向かって

突進〜!

ダンバールが倒れ始めるのですが

2歳児の反射神経では

逃げ切れず・・・・

 

撃沈・・・笑

 

夜な夜なガレージでこんな遊びで大騒ぎしています。

うちのガレージは子供達に乗っ取られ

もはや車庫ではなくなりました(笑)

金曜日の夜

仕事を定時で終えて急いで家に帰り、

家族で車に乗って浦安へ・・・

 

ディズニーシーへ行ってきました^ ^

この日は一般営業が18時半で終了し

19時半からはなんとパナソニックの貸切りなんだそうです。

知人から「19時半〜22時半のチケットあるけどいる?」といわれ

この寒い時期にそんな時間帯って・・・・と断ろうかと思ったのですが

「多分いつもよりかなり空いてるはず」とのことだったので厚着をして行ってきました。


普段は3時間待ちとも言われるトイストーリーマニアがなんと15分ほどで入れました!

こんなにガラガラなんてはじめて。

タワーオブテラーも

なんと待ち時間ゼロ!!

インディジョーンズは待ち時間1分!?

人は少ないけど

パレードや花火もバッチリ🎵

  

 

はるちゃんははしゃぎすぎてグッスリ。

ガラガラのディズニーシーなんて

とても貴重な体験をさせていただきました。

チケットをくれた小野さんありがとう^ ^

子供達も大喜びでした🎵

朝の子供向けテレビ番組「みいつけた!さん」

小さなお子様のいるご家庭では見ている方も多いと思いますが

この番組の中でいすもうさんっていうコーナーがあるんです。

テレビを見ている子供達が自分で考えたいすもうさん(椅子のお相撲さんのこと)を投稿して戦うというものなんです。

Img_1366

で、

今日紹介されたいすもうさんは

Img_1402

せんたくイスと

Img_1360

なっとうやま。

実はこのなっとうやまは・・・

Img_1362

うちの娘が投稿したいすもうさん🎵

1年近く前に投稿したのが今頃採用されました^ ^

Img_1364

はっきよ〜い

のこった!!

Img_1365

が、

ネバネバ攻撃もむなしく

負けてしまいましたw

自分の考えたキャラクターがテレビに出たので

さぞかし嬉しかったかとおもいきゃ

なっとうやまが負けた事が相当悔しかったようで

娘のテンション激落ち・・・・・

あらら。。。かわいそうに。。。

でも

負けず嫌いは良いことだと思います。

次はもっと強そうないすもんさんを考えましょう(笑)

今日は仕事が終わってから

娘と一緒にearth浦和店へ。

今日もカリスマ美容師にカットしてもらいました。

今回は初めて

ヘアアイロン?でクルクルにしてもらいました。

うちの子が初めてここに来たのが2年ちょい前。

その時は

Img_9125

こんな感じに可愛くカットしてもらいました。

今回は

こうなりました(=゚ω゚)ノ

わずか2年ちょっとで随分大きくなりました。

 子供の成長スピード恐るべし。。。

パパも頑張ろうと思いました笑

日曜日。

朝起きてリビングへ行くと

はるちゃんがyou tube でアンパンマンを検索してipadで見ていました。

まだ2歳なのに・・・・

大人になったらどんな機械を操るんでしょう?

逆に

6歳の長女は

折り紙を車の形にカットいて

「パパにプレゼント〜」

だって。

ちょっと安心しました笑  

僕は昨日から携帯の波情報をチラチラ見ていて

沿岸の低気圧も東に抜け、今日は高気圧に覆われるので

波も良くなりそう・・・と海へ行くことを企んでいたのですが

「パパせっかくお休みだから一緒に遊びたい〜!!!」

と言われてしまい

車に積んでったサーフボードを下ろして

かわりに遊び道具を満載して・・・・

Img_4312_2

近所のガード下へ。

Img_4270_2

ここは見沼大橋の真下なんですけど

多分さいたま市が管理している場所で、スケートパークっぽくなっています。

地面が舗装だし屋根付きなのでとても便利。

ここで昼から

Img_4286_2

ラジコンしたりかけっこしたり

Img_4348_2

サッカーして

Img_4400

インラインスケート練習して

Img_4416

ストライダー練習して

Img_4290_2

疲れたらベンチで休憩して

Img_4405_2

またインラインスケートとストライダー乗って

Img_4469_2

ラジコンやって

この後テニスの練習もみっちり。

3時間走り回ってかなり楽しめました。

夕方は長女のそらちゃんが

「バイクに乗りたい〜」

というので

ミニツーリング。

こんな景色ですけど家から5分のところです笑

またしても海へは行けませんでしたが

子供達と遊べて楽しい1日でした^ ^