kids Feed

昨日はクリスマスイブ。

我が家ではクリスマスイブに家族でクリスマスパーティーを行いました。

仕事を終えてから、

春日部市Cさんのお店へお願いしていたケーキを取りにいきました。

http://www.chateraise.co.jp/shop/detail.php?shop_id=616280

さすがにクリスマスイブは道路が混んでいたので

僕を(ケーキを?)まつ家族のもとへフルスロットル!

R122を左折。

ようやく渋滞から解放されたので思わずアクセルを強く踏み込みました。

この時に「あ、でも年末だし、あまりスピード出すのも良くないな」と感じて

アクセルを少し緩めました。

さらに前方の車が急ブレーキをしたのを感じたのでさらにスピードを落としていくと・・・・・

なんと!?

スピード取締り!!!!

 場所で言うとこの辺。

たまにやってますよね、ここ。

でもまさかイブにやるとは・・・・

これは捕まったらたまりませんね。

いや、

でも、

取締りをしてる人達も好きでやってるわけではないでしょうから。

スピードの出しすぎには注意しましょう。

 

さて、家に帰ると子供たちは待ちくたびれた様子。

僕を待ってたというよりも

乾杯待ちね(笑)

子供たちはこれが早く飲みたくてたまりません。

ちなみにわたくし、今年はインターネットで注文して

こんなしゃれおつなスパークリングワインを購入しました。

これ、

見たことある人はツウですね(笑)

そう、これ

F7772a3feaac652b785395a70a35cdc0 F1グランプリの表彰台でやるシャンパンファイトと同じやつ!

の小さいタイプで

マムのコルドンルージュ F1エディションというシャンパンです。

ワインは全く詳しくないのですが

F1のシャンパンが売られているなんて知ってしまうと

レース好きとしては買わないわけにいかないですよね(^^)

(味も辛口でとてもおいしかったです)

乾杯して食事をおえたらいよいよ

Cさんのケーキ!

イチゴを子供たちが並べて

ろうそくを立てて

火を消して

サンタさんをどっちが食べるかじゃんけんして

 おいしく頂きました(^^)

Cさん、ごちそうさまでした♪

僕はじゃんけんで「メリークリスマスのフダをゲットしました(笑)

美味しいお酒と

美味しいお料理と

美味しいケーキと

 かわいい子供たち・・・・

 

いや、ひょうきんな子供たちのおかげで最高なクリスマスイブでした(^^)

p、s 長女の下の歯が抜けました(笑)

先週の土曜日、子供たちを遊びに連れて行ってあげようと思ったのですが

このところやけに寒いので、どこか暖かくて近くて安いところがイイなと考えた結果 

ラウンドワンへ行って来ました。

子供たちはボーリング初体験。

はるちゃんはまだボールを投げられないので

滑り台を使用。

そらちゃんは投げられるか心配だったんですけど

走っていって豪快に投げてました!

Img_0477 こんなに成長するなんてパパは嬉しいです♪

Img_0476 しかも初めてのボーリングの1ゲーム目でストライク取るなんて!!

「パパは全部倒れるのなかったね~」だって(笑)

点差も大差ありませんww

こんなに成長するなんて・・・

はるちゃん初のフルスイング。。

危なくて近寄れません(笑)

他にもローラーブレードとか

いろんな遊びがあって

 

とても楽しかった様です(^^)

Img_0569 さて、こちらは昨日の草加市S邸。

ボウリングのピンではなく電柱が2本立っています。

なぜ2本も並んで立っているかと言うと、電柱を移動する作業の途中なんです。

写真左がもともとの電柱。まずは右側の移設先電柱を建てて、それから1か月ほどかけて電線や電話線を右の電柱に付け替えます。

その作業が終わったら古い電柱を抜いて移設完了となるわけです。

ちなみに敷地内にある電柱を敷地内で移動する場合は東京電力さんが無料で対応してくれる事が多いです。

敷地内から道路への移動や道路から道路への移設は10万円~といった感じですね。

今回のS邸は敷地内移設だったので工事費は無料。

支線(黄色い斜めの)は2本あったのを1本に減らし、そのカバーも黄色ではなくこげ茶色で頼んだので、その分だけオプションで380円(安い!)かかりました。 

建物の外壁が白と木目の茶色なので支線カバーもコーディネートないとね(^^)

この電柱の足元を隠す木製フェンスも設置する予定なので、完成したらまたご紹介します♪

先月の話しですが

Img_3206 うちの長女、そらちゃんが誕生日を迎え6歳になりました♪

このブログを書き始めたころは

Img_8650_2

こんなんでした!

あっという間ですね~

来年から小学生ですよ。

いつまで一緒に遊んでくれるのかな。。

ま、遊んでくれなくなったら

Img_3256 はるちゃん遊んでもらおう(笑)

今回の誕生日はローラーブレードをプレゼントしました。

翌日は仕事も休みだったので朝から練習!

Img_3293 道路は危ないので近場で♪

Img_3278 完全装備でぎこちない動き。。

壊れたロボットのようです(笑)

Img_3279 ギクシャクと暴れまわってますが意外と転ばないので

バランス感覚は良いのでしょう。

パパー~つかまらせて~!!と言うので近づいたら

暴れる足とローラーが僕のスネをヒット。

折れたかと思うほどの激痛が走りました。。

あぶねぇ。 

暴走ロボット。。

もう手が付けられませんww

そんな姉に向かって

Img_3263 カタパルトから

Img_3265 魚雷発射!

Img_3266 目標ロックオン!!

Img_3273 (笑)

ねぇねを撃沈したはるちゃんは

Img_3304 ストライダーを練習するも

まだうまく乗れず

Img_3307 安定感の良い方でコーンを周回しはじめました。

このコーン、ローラーブレードと一購入したのですが

コーンをみるとつい・・・・

Img_3331 ラジコンがしたくなりました。

このラジコンをはるちゃんが追っかける事なんと30周!!(くらい)

Img_3309_2 スゴイ体力です。

子供たちが遊び疲れておとなしなったところで

Img_3369 いぜんからやりたかったゲートの塗装。

ホームセンターで売ってる水性塗料。チーク色を

Img_3368 退色したサーモウッドに塗っていきます。

さすが腐食に強いだけあって、塗料のしみこみが悪いので

うす~くムラにならない様に注意が必要です。

Img_0259 完成♪

 いい感じになりました(^^)

そしてこの後

  近くの工具屋さんで

バイク用のスタンドを買ってきました。

Img_3376 ちょうどお客様と打ち合わせで

「やっぱりバイクを飾る時はレーシングスタンドがイイよね!」って盛り上がったので欲しくなって買っちゃいました♪

透明で今風な車輪付きのアルミスタンド。

。。

そらのローラーブレードは車輪が8個。

このスタンドは車輪が2個。

スケボー4個×2

バイクで車輪2個、自転車で・・ 車で・・ 

我が家には一体何個車輪があるんだろう(笑)

 昨日

ジャパンテックスという展示会がビックサイトで開催されておりまして

来年4月に発売される予定の照明器具を見に行ってきました。

建材展なので

建築関係っぽいひとだらけ。

会場内は写真撮影禁止との事なので写真は撮れませんでしたが

照明以外ににも最近話題の壁紙や

マニアックなアルミパーツなど、オモシロイ物が沢山ありました。

お昼から3時間ほど見てまわり

外へ出たら太陽が少し傾き始めていて

ビルの反射が眩しかったです。

帰りの首都高からは

 

スカイツリーの横に西陽が眩しかったです。

時間によっては夕陽とスカイツリーが重なる事があるのですが

それもナカナカの景色ですよ♪

さらに

 外観自動車道では

「眩しい渋滞」が発生

正面から照らす太陽が強烈過ぎて全然前が見えません。。

この先で道路がカーブして、遮蔽板で太陽光が遮られたら渋滞がなくなりましたcoldsweats02

やっぱりサングラスは夏よりも冬に必要だと再認識しました。

そしてこちらは

先日加工から上がってきた車のルームランプ。

普通の電球だったところに基盤とLEDを埋め込んで

LED化してもらいました。

Sさん有難う(^^)

家に帰って装着すると

電球よりも白く、

通常のLEDよりもやわらかい

自然な太陽光に近い色合いで明るいのに眩しさを抑えた明るさになりました♪

そして今日、

八潮の現場から戻ってきたら

 こちらが加工屋さんから届いていました!!

M様邸のステンレス表札!!

インターホンカバーも兼ねていて

門灯も兼ねた表札!

ステンレスをここまでソリッドに切り抜くとは、すごい技術ですよね。

ステンレスのヘアラインがマブシイ仕上がりです♪

早く取り付けたい!!!!

今度はまた昨夜にもどりますが

家に帰るとハルちゃんがクリスマスのプレゼントを物色中(笑)

今週はいろいろ眩しい事がありましたが

やっぱり子供たちの笑顔がいちばんマブシイね

なんちゃって・・・(笑)

月曜日は海の日でしたね。

海の日ですが、我が家は海へは行かず、家でゆっくりしていました。

午前中、バイクを洗っていたら子供たちが手伝ってくれて

 バイクの洗車が終わったら

自分たちの乗り物も洗車♪

その後、、、、、

晴ちゃんは、洗濯ネットをかぶって

お化けのつもりで奇声を上げて家の周りを走り回ってますが

なんか、近所の人に虐待してると勘違いされるのが怖いのでやめてもらいました(笑)

晴ちゃんがお化けごっこでつかれて昼寝をしたので

そらちゃんと近所のミニストップでハロハロを食べて

夕方からはストライダー。

せっかくヘルメットをかぶったので

 

バイクで二人乗りして近所をゆ~っくりツーリングしてきました♪

初めてバイクに乗ったのですが、怖がるかと思ったらすごく楽しかったみたいで、20分ほど近所をぶらぶら。

 

夕方はまた二人でプール♪

海へは行けなかったけど、楽しい休日でした(^^)

このブログを書いていたら、正面の窓の外に

Slooproimg_20140722220702_2 ヤモリが歩いていました>゜))))彡

初めて裏側を見たかも・・・

裏から見てもカワイイですね♪

今週は火曜日がお休みでしたので

久々に海へ行こうと数日前から楽しみにしておりました(^^)

 月曜の夜、荷物の準備をして、12時頃に就寝。。

目覚ましを朝の5時にセットしておいたのですが

何故か2時にパッチリと目が覚めてしまいました。。

最近、こういうの多いんですよね。。 年齢のせいでしょうか。。

でも

海に行くのに一番つらいのは早起きなので

むしろ好都合です。

準備した荷物を車に積み込み出発しちゃいます!

 気温が上がってきたので、高速道路も霧がでていて

80kmでも怖いほどでした。

こんな景色をみると

「あぁ~ 夏だなぁ~」と思います♪

霞ヶ浦を通る頃にはあたりも明るくなってきました。

夜明け前のドライブはなかなか気持ちがよいですね(^^)

陽が登る前に海へ到着しました(^^)

Img_1448 朝焼けで車のカタログ写真みたいだったのでパチリ(笑)

 これからいくつかサーフポイントをチェックして波のよさそうな場所を探します。

そういえば、出発する前にうちの奥様が

「台風来てるのに海に行くの?? 危ないんじゃない??」

と心配していました。

昔は「台風の大波に乗ってやるぜ!」なんて大荒れの海に入って

 何度か怖い目にあったこともありますが、そんな経験も踏まえて、中年の今はそんな無理はしません(笑)

今回は茨城県の鹿島と言うところへ来ているのですが

台風の波は南から北へむかって矢印の方向へ強くなっていて

 鹿島付近は銚子のでっぱりのおかげであまり影響を受けないと予測して

Photo

鹿島を選びました。

実際の波はというと

Img_1462

こんな感じ♪

中年にちょうどいいサイズです(笑)

ここは鹿島の「女神」と呼ばれるポイントで、なぜ女神かというと

Img_1453 こんな女神像があるからなんです。

Img_1463

「お!?これもカタログっぽい」

なんて写真を撮ったり着替えたりしていると 

Img_1460

 陽が出てきました。

 Img_1465

 久々に日の出からサーフィン!

この時まだ4時。

 早朝なので風もなく、波もしっかりと続いて

気が付くと4時間も入っていました(';')

睡眠時間2時間、 波乗り時間4時間・・・・

少し風が出てきたので、波質もちょっと悪くなり始めましたね。。

でも、久々に良い波に当たって、沢山乗れたので足もガクガクです。

途中、パーキングで仮眠をとりながら家に帰るとまだ11時。

それからお昼を食べて

昼寝をして

芝刈りをして

預かっている父親の車のバッテリーがあがってたので

ケーブルをつないでエンジンをかけて、

洗車をしていたら、奥様が

「私のセレナも洗ってほしいな・・」

と言っていますが、ワンボックスカーを手洗い洗車するほどの体力が残っていなかったので、近所のガソリンスタンドへ。。

ドライブスルーWAX洗車で800円。オプションの泡たっぷりコースを選択したのでプラス300円。

後ろに晴ちゃんが乗っていたので、「はるちゃん大丈夫かな?泣かない?」

と聞いたら

「大丈夫だよ。こないだも乗ったまま入ったし」

と奥様。

じゃ、いっか。と洗車機へ突入すると・・・・・

 

はるちゃん号泣>゜))))彡

「あ、そういえば前回ははるちゃん寝てたんだった」

と奥様。。

はるちゃんごめんよ~

ママが悪いんだよ~(笑)

やっぱ子供に洗車機は怖いんですね。

しかも今回は泡たっぷりコースを選択したので2往復。。

こんな休日でした。

Img_0342 今日はとても良いお天気でしたね(^^)

連休二日目、今日は何をしようかと考えていたら

うちの長女 そらちゃんが

「ぱぱ~、そらね、幼稚園でさかあがりできるようになったんだよ♪」

「見せてあげるから公園に行こうよ」

いうことで、

Img_0318 家族みんなで近所の公園へ行くことにしました。

Img_0331  はるちゃんも愛車で出動。

坂も上れるようになりました(^^)

Img_0338 途中、ミニストップで飲み物とお弁当を買って公園へ。

Img_0505 さかあがりを見せてもらいました。

スゴイ。

僕が5歳の時は逆上がりなんてできませんでした・・

Img_0528 はるちゃんに教えているところ。

足がつかないとできませんね(笑)

「ぱぱ、さかあがりできないでしょ~?」

と言われたので

「そんなの簡単だよ!」

と言いながらも、もう10年以上逆上がりなんてしてないので、できるかどうか不安なまま

Img_0364 逆上がりに挑戦!!!

Img_0374 なんとかできました(笑)

昼間に公園で遊ぶのもなかなか楽しいですね♪

しばらく公園で過ごしてから帰宅。

そういえば、

うちの入り口通路はけっこうな坂でして

目を離すと、はるちゃんが坂を下ります。

この先は道路なので、いつも心配でした。

なので、今日はゲートを造ることにします。

はるちゃんが昼寝をしている間に

お姉ちゃんとカインズホームへ。

アマゾンジャラで作りたいところですが、予算を抑えたかったので

サーモウッドを購入。

サーモウッドとは、木材を燻したもので、腐食に強い材料です。

DIYで使いやすい材料の中で、一番安いのはツーバイフォー。

 安いけど腐食に弱い。

一番強いのはアマゾンジャラなどのハードウッド。

でもすごく高価。

サーモウッドは価格や耐腐食ともにこの二つの中間くらいでしょうか。

すでに設計は決まっていたので

カインズホームでカットもしてもらいました。

1カット10円。

家に帰って早速組み立てます。

18ボルトのインパクトを使いこなす5歳児(笑)に手伝ってもらい

2時間ほどで完成しました(^^)

キャスター付きの引き戸です。

簡易フックも取り付け。

少し持ち上げないと外れない様にしてあるので

はるちゃんはあけることができません。

自作キッズゲートの完成。

かかった費用は1万5千円。

 サーモウッドなので塗装も不要です(多分)

 

開いた状態はこんな感じ。

地面がナナメなのでゲートも斜めになってしまうのが難点。

 次回は収納時のゲートを水平にするための工事をします(^^)

続きを読む »

先日、セントラルベースのSさんから頂いたデコチョコ。
子供たちと一緒に少〜しづつ食べてます^_^
ムスメも、どうやってチョコレートにしたの〜⁇と不思議がってます(笑)

そして
食べたあとはしっかりトレーニング‼
目標まであと2キロくらい。
頑張ります^ ^

ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたね。。。

みなさん、お出かけされましたか??

僕は、ゴールデンウィークの最終日、5月6日にあるイベントがありました。

それは

昨年末?に結成された永大の社内自転車部

「エイダイレーシング」

の記念すべき第1回目の走行会!!

Img_0313_3

初めてなのでメンバーを紹介しますね♪

左から

・船橋係長(建設部工事課。もと高校球児でドライバーの飛距離は300YD)

・星来ちゃん(船橋係長の愛娘で、各地のトライアスロン大会に出場して上位を獲得しているアスリート!)

・ボス(最近3本ローラーで走りまくっていた永大の社長。この日のためにビンディングペダルを新調してきました。)

・ボク(建設部の新沼です。高校生の時に自転車競技部というのに入っていましたが、なにせ20年前なので何も覚えていません・・)

・井上君(永大ハウス新越谷店の営業マン。もともとアパレル業界出身の見た目重視ライダー)

以上の5名

まだ、車が走っている道路はちょっと怖いので、車に積んで朝7時に秋ヶ瀬公園集合!

初めてなのにチームラバネロジャージでばっちりキメてみました(笑)

見た目はレーサー?中身はシロートのメンバーですが

ボスの「とりあえず2時間で行けるところまで行こう」という一声でスタート。

サイクリングロードを軽快に走ります(かなりゆっくりですが・・)

いいですね~ それっぽいですね~(^^)

 

ちなみにボスは、ヘルメットを家に忘れてきました(笑)

いや~、それにしても、

こんな緑の中を自転車で走るのってとっても爽快!!!!

この自転車道は基本的に川沿いを走るので、信号待ちとかもほとんどなく、アップダウンもないのでゆっくりペースだと結構長時間走れます。

ここまでで約28キロ。1時間半ほど走りました。

ちょっと小休憩して、30km地点まで行って折り返そうということになりました。

グーグルマップで確認すると

Photo

吉見町まで来ていました>゜))))彡

渋滞とか考えると、車よりも早いかもしれません。

自転車ってすごいですね。

Img_6349 折り返し地点の桜堤公園で記念撮影。

ここから帰路へ。

往復60キロをヨユーで!?こなしました。

 

行きで2名がビンディングが外れず立ちゴケ(笑)

帰りに1名が転倒(あまり笑えず)

と、少々アクシデントもありましたが無事に帰ってくることができました(^^)

明日あたりから発生するであろう筋肉痛と

転倒した彼の打撲が治ったら第二回走行会をやりましょうね(笑)

その時には助っ人にもいろいろ教えてもらいましょう。

お昼には家に帰り、

午後3時から、最近娘(長女)がキッズダンスを習い始めたのでみんなで見学に行ってきました。

 

はるちゃん(次女)も一緒にやりたそう。。。

おねえちゃん、頑張ってます(^^)

どんどん大きくなっていきますね~。

この後、近所のスーパー銭湯へ行ったのですが、

身長が110cmを超えると男湯に一緒に入れないそうで・・・・

うちの長女は113cmだったので、この日からママと一緒に入浴です(悲)

子供たちはすくすく育っているので

パパは運動して少しでも若さを保てるように頑張ります(笑)

続きを読む »

ゴールデンウィーク2日目。

5月4日はウチの次女、はるちゃんの2歳の誕生日なので

家族でお出かけする事にしました。

行先は、

グアム?

サイパン?

いやいや、

森林公園ですヨ!

なんと本日入園料が無料!!!

そのせいか、とんでもなく混んでますww

なので、正規の駐車場はすでに満車。。

でも

この付近は地元の人が駐車場をかしてくれてるので、誘導にしたがって進んでいくと・・・・

こんなところに誘導されました。。。

稲刈りが終わった畑??

まさかここに??・

スゴイ。。ホントに畑に停めさせてますよ。。。

二毛作&駐車場?

かなりの有効活用ですね(笑)

最初の数台は

「は?ここに停めるの??」

みたいな感じでしたけど

こうなると駐車場感っぽくなってきました(^^)

 

子供たちは

「これから遊ぶぞ~!!」

ってテンションMAX!

ですけどパパはすでにロングドライブで疲れてますww

 

こんな滑り台を一緒に滑って気持ち悪くなりましたww

はるちゃんは楽しそう(^^)

この滑り台、20回くらい繰り返してました(笑)

 そらちゃんはアスレチックに大ハマり。。

ゴールデンウィーク・・・ 自分の子がどこにいるかわからなくなるくらい子供だらけ。。

ほんと、子供のパワーはスゴイですね。

続きを読む »