kids Feed

休み二日目

川口の市営プールへ

アイススケートをしに行ってきました。

家から15分。

  

はるちゃんはアイススケート初挑戦。

でも、ここのレンタルシューズは、子供用にブレードが2枚になっているやつがあるので、小さな子供でも足首が安定して滑りやすそうです。

そらちゃんはインラインスケートで慣れてるのでスイスイ〜。

はるちゃんはずっと壁沿いを練習して

最後は壁から離れて滑れるようになりました(^ ^)

初体験のスケートはかなり楽しかったようです(^ ^)

(ピースしてます笑)

うちの長女、ソラちゃんは

キッズダンスを習っているのですが、そのダンス教室の生徒たちのあいだで「バク転教室」なるもが話題になっています。

名前そのまま、バク転を教えてくれる教室です。

長女のライバルがバク転教室に通ってバク転ができるようになったので、うちの子もそこに通いたいと言い出しました。

もう2ヶ月くらい前の話ですが、そのバク転教室へ子供の体験入会に行ってきました。

バク転。。。光GENJI世代の僕としては、バク転はちょっとした憧れ。。

若い頃はできましたが、今やるとおそらく首の骨を折ることになりそうです。。

でも、小さいうちからやればすぐに出来るようになるでしょうから、子供の可能性を広げるためにもやらせるべき!と思って連れてきました。

子供対象の教室だとおもったら

なんと大人もOKとのこと。

でもね、

生徒はもちろん子供しかいません。

こんな雰囲気で大人が混じるなんて・・・

恥ずかしくてできっこありません。

しかし

うちのソラちゃんが

「パパもできるって!!!

一緒にやろうよ〜!!!」

って

猛烈に誘ってきます。

いやいや

恥ずかしいよ。。

子供に混じってバク転習うなんて・・・・

でも

バク転できるようになったら面白いかも。。

でも・・・・・

一瞬悩んだのですが

はい。

入会しました(笑)

 

子供に混じって柔軟体操。。

ソラちゃんバク転練習。

  

パパも練習ww

子供は体が柔らかいし体重も軽いのですが

さすがに1時間の練習ではバク転ができるまでには至りませんでした。

が!

パパは

体も固いし

体重も重いのですが

もう40年も生きているので、自分の体の使い方はだいぶわかってます。

なので

1時間も練習すれば

このくらいできるようになっちゃいました🎵

40歳まだまだ伸びしろありますね〜笑

体操。。また新しい楽しみを見つけてしまいました🎵

それと

バク転教室の帰りに

娘と二人でこっそりケンタッキー。

これもなかなか楽しいです(^ ^)

昨日は午前中から

新座市にあるトランポリンパーク 「トランポランドsaitama」へ家族で行ってきました。

外観は大きな倉庫。

中は

 トランポリンが沢山!!

60分 1620円。

90分 2100円。

どちらにするか迷いましたが、1時間で結構ヘロヘロになるので

最初は1時間で試してみて、体力があまってれば30分とか1時間とか延長できますので、その方が良いと思います。

日曜日だし混雑しているかと心配だったのですが、意外と空いていました。(天気が良かったせいかな?)

トランポリンドッジボールもあります!!

5歳まではエリア制限があるのでハルちゃん入れずww

でも、キッズスペースのスポンジピットが面白かったようで良かった(^^)

しばらく放置してから見に行くと・・・

こんな遊びに変化してました!!

となりのボーイズも呆れ顔(笑)

こっちはダンクシュートをする所。

右の大人用にチャレンジしましたが、全く届きませんw

基本のジャンプが出来ていないようです。

まずは高く飛ぶ練習をしないとですね。

  

細長いトランポリンの奥にあるスポンジピットでは、着地の衝撃が無いので、初めての宙返りとかの練習に良いです♪

空ちゃんは最初は飛び込むだけでしたが、このあと宙返りも練習して

広い方でも出来る様になりました(^^)

さすが子供!すぐできる!!

僕も負けじと・・・

最初は背中から落ちましたが、さすがトランポリン。全然痛くないので何度か練習したら立てるようになりました。

我が家の子供の教育方針(運動の)は、

「いろんな種目を体験させて体の使い方を覚えさせる」って感じなので

空中姿勢とかバランス感とかをトランポリンで覚えてもらえたら良いな~と思います。

楽しくて、あっという間に一時間経過。。

ちょと服装ミスりました。次は半袖Tシャツですねw

休憩スペースの脇には

こんなのがあって

こんな写真が撮れて楽しいです(^^)

結局、30分休憩した後に子供たちが

「もっとやりたい~」っていうので30分延長。。

クタクタになりましたが、とても良い運動にないました(^^)

トランポリンって、楽しみながらバランス感、体幹、下半身、配筋?も鍛えられて良いスポーツです。

これ、ダイエットにもかなり良さそうです♪

平日は22:30まで営業してるので、仕事帰りにも・・・・

先週末、久々に庭でバーベキューしました♪

この時期はちょっと寒いけど、焼き係の僕は常に火の近くなので寒くありません(笑)

いつもは

こんなふうなお肉中心のBBQですが

 今回は長女が芋ほりで取ってきたさつまいもが沢山あったので

焼き芋もしちゃいます。

最近仕入れた情報では

 濡れた新聞紙でお芋をくるんでから、さらにアルミホイルをまくと良いとの事。

早速試してみます。

 (そらちゃんはダンス発表会から帰宅したばかりなので、ちょっと変わったカッコしてますw)

焼き芋はけっこう時間がかかるので

炭といっしょに網の下に入れちゃいました。

 お肉や野菜など、ひととおり焼き終わってからお芋を取り出してみると・・・

じゃ~ん!!

ふっくら!

濡れ新聞紙が良かったのでしょうか?

ほっくほくの焼き芋が完成しました!!!

これは次からBBQのメニュー入り確定ですね。

  

子供たちは「デザートが食べたい!」といって

 隣の家の柿木をつつき始めました(笑)

先週末

うちの長女がソニックシティのダンスイベントに参加するというので

大宮まで送ってきました。 

午前中にソニックシティ、

午後は美園祭りの特設ステージでダンスの発表会。

一日一緒にいると次女のはるちゃんは飽きてしまうので、パパとお留守番です。

ハルちゃんと二人で公園にでも行こうかと思っていたのですが、ちょうどこの日は柳崎にあるガス会社、㈱シライシさんの展示会があって、そこに勤めている友人から誘われて遊びに行ってきました。

ピンボールや・・・

射的なんかもさせてもらって

景品GET♪

ガスコンロの実演で餃子もごちそうになりました。

今のガスコンロはかなり進化していて、ボタンを押すだけで餃子をおいしく焼き上げてくれます。

ブルートゥースなんかも内蔵されていて、スマホからメニューを送って自動調理!なんて事もできるそうです。

ホットドッグとポップコーンまでご馳走になっちゃいましたhappy01

この後帰宅して、はるちゃんは貰ったおもちゃに夢中になっているので

しばし、自由時間です(笑)

そこで

前から気になっていた、ドアミラー付け根の劣化による白化を直そうと思います。

黒い樹脂パーツは紫外線などで劣化して白っぽくなりますよね。

 あちこち白っぽくなってくると、車がヤレた感じに見えてくるので、こういう細かい部分を綺麗にしておく事がとても重要!

そこで

これ。ワコーズのスーパーハード。

塗りたくない場所はテープでマスキングして、付属のスポンジで液体を塗っていくと

このように、新品のようによみがえります!!

 パーツの白化で悩んでいる方は是非おためしください♪

この作業が終わる頃、ハルちゃんがおもちゃに飽きたので

近所をちょっとだけバイクでツーリング。

夕方は美園祭りで長女のダンスを見て、18:00からは

花火が始まりました。

美園祭りの花火はあまり知られていないのと、周辺が区画整理地なので

近くでのんびり見れておススメです♪

こんにちは。

7月に入ってから本格的にダイエットを始めた新沼です。

ダイエットのために、食生活を見直しています。

それと、休日はなるべく身体を動かすように心がけています。

単なるトレーニングだとツラいだけなので、なるべく楽しみながらできる運動が良いですよね。。

と言うことで、先日の休日、朝4時に起きて

Dsc02097

千葉へサーフィンをしに行って来ました。

朝早いと風もなく、波が良い確率が高いのです。

ここで2時間ほどサーフィンをしました。

普通ならここで終えて帰りの車でポテトチップス食べながら帰宅して

家でビール飲んでグダグダするところですが

そんな事ではダイエットになりません!!

そこで今回は帰りに目黒へ!

柿の木坂にある清水圭さんのお店「ストレージ」へ行きました。

ここでおしゃれにコーヒーを飲んでショッピング・・・・というつもりでしたが

なんと!!!!

定休日でした(T_T)

 残念。。。。 下調べが足りませんでした。

このお店、看板からタイルの使い方から、とってもオシャレ。

店内も見たかったなぁ。。。

また次の機会におあずけですw

気を取りなおしてお次はエビスへ移動して

スタンダードカリフォルニアというお店へ。

なんか写真を撮りづらい雰囲気だったので入り口ドアの写真しかありませんが

ステキなお店でした。

目黒からここへ移動する途中、

なんだか気になるお店を発見したので立ち寄りました。

ガレージ好きにも人気のDULTONのお店です。

http://www.dulton.co.jp/stores

外で使える家具。

オシャレなゴミ箱。

 

雑貨類も沢山あります。

その中で一番気になったのが

この時計!!

自宅のガレージにちょうど良い時計をずっと探していたのですが

これを壁付けにしたらカッコよさそう!!

でも、ちょっと価格が・・・・

まだまだ在庫はあるらしいの家のガレージをみながら検討してみます(^^)

そしてお次は

 

こちら!

 永大ハウス 鹿倉係長おすすめのCITY SHOP!

野菜中心のメニューで女性に人気のお店だそうです。

沢山の種類の野菜を一つ一つ選ぶ事が出来ますし、セットメニューもあります。

バラバラで選ぶと難しそうなので、

シグネチャーなんたらというおススメの野菜組み合わせ&デリ2品で1300円のをオーダーしました。

それがこちら。

コーヒー飲み放題付き。

ダイエットにはバッチリ。

こんなに野菜をおいしいと思ったのは久しぶりです(^^)

しかも、全部食べるのが大変に思えるくらいお腹いっぱいになりました♪

ただ、このお店、とんでもなく女性率が高くて

この日は女性50人に対して男性3人という感じ。。。ちょっと入るのに勇気がいりました(笑)

その後、家に帰ってから長女を車に乗せて

僕の同級生のお店、EARTH浦和店へ。

そらちゃんカットしてもらいました。

オトナっぽくipad見ながらカットしてもらってます(笑)

シャンプーは何種類もあって、香りで選べるので子どもにも好評♪

 

一緒にカットに来れるのは何歳までかなぁ。。

と、そんなこんなで予定を詰め込んだ休日でしたが

朝早起きだっただけに、カットを終えてまだ17:30でした。

やや疲れましたが、体重も減り(たぶん)充実感のある一日でした(^^)

 

ハワイ三日目も朝4時に起きて早朝サーフィンでした。

        

その後、8時にホテルに戻ってから

Img_0876

隣のホテル、ロイヤルハワイアン サーフラナイで朝食をとり

朝食後は

Img_0891

トロリーでワイキキ一周。

Img_0894

運河に架かる橋から

Img_0899

アラモアナ付近。

Img_0914

Img_0915

Img_0916

Img_0917

ハードロックカフェ

Img_0919

のんびりトロリーで50分ほどの周遊でした🎵

そして午後は

またプールw

  

はるちゃんは海よりもプールが好き。。

波が怖いようです。

せっかくハワイまできているのに、プールだけで良いそうです笑

なので、ママとはるちゃんはプールで

僕とそらちゃんは・・・・

ロングボードをレンタルして

そらちゃん初のサーフィンに挑戦!!

 

鹿倉係長も親子でチャレンジ。

 

最初はパドリングで移動するだけのつもりでしたが

救命胴衣もあるし

良い波も来ちゃったので

うまくポジションを合わせて・・

テイクオフ!!

ボードの上に立つのはまだ危なそうなので寝そべった状態ですが

かなり長く波に乗ることができました^ ^

動画だとこんな感じ

1時間で6本 ロングラドできました🎵

しかくら親子もサーフィン初チャレンジで

jrもこの笑顔🎵

海とプールでみっちり遊びました。

この日はワイキキでお祭りがあるということだったので

夕方にカラカウア通りへ出ると

車両通行止めで屋台が幾つもでていました。

ハワイの屋台BBQはスケールが違いますねw

もう前も見えないくらいです(笑)

       

  

  

数ある屋台の中から選んだ晩御飯。

ご飯とパイナップルって意外と合うんですね´д` ;

      

ハワイのお祭り。とってもパワフルでした。

つづく

 

ハワイ二日目の朝は4時に起床して

サーフボードを持ってアラモアナまで徒歩で移動。

途中、ハイアットの前を通るのですが

ハイアットでは新しいタワーが建築中でした。

この写真を撮ったのが朝の5時半。

なのにすでに工事が始まっていました。

ハワイの現場は朝早くから作業するんですね。昼間は暑いからなんでしょうか?

日本でやったら大クレームですね(ー ー;)

ホテルを出てから20分ほどでアラモアナのマリーナ脇にある小さなビーチに到着しました。

ここからさらに沖に向かって15分ほどパドリングして

ようやくサーフィンをするポイントに到着しました。

この日の日の出は5時50分。その時間を目指して来たのですが、なんだかんだで到着したのは

日本時間の1時20分。

5時間足すので6時20分になっていました。

後ろを振り返ると

ワイキキのホテル群。

ビーチから見る海も綺麗ですが

海から見たワイキキもまた素敵です。

さらに、海中を覗いてみると・・・

こんな感じ。

いわゆるリーフポイント。

水も綺麗で良く見えるんですけど、問題は

この水深の浅さ。。。

沖に向かう最中、

こんな風に波が向かってくると、ドルフィンスルーと言って、飲み込まれないようにサーフボードごと潜ってやり過ごすのですが、

これだけ浅いので深く潜りすぎると海底にぶつかるし、

浅すぎると波に飲まれるので

微妙な深さを維持しながら潜らなければなりません。。。

動画で見るとこんな感じですcoldsweats02

こんな浅いところだからこそ波が良いのでしょうけど

変に転ぶと怪我するのでかなり気をつけないとなりません。

でも

  

やっぱり波は良くて楽しい早朝サーフィンでした^ ^

その後、8時にはホテルに戻って家族で朝食を食べてから

予約していたレンタカーを借りて

永大ハウスの鹿倉ファミリーと一緒に一路北へ。

ノースショア、ハレイワへ到着しました。

ノースショアと言っても目的はサーフィンじゃなく

ショッピングand食べ歩き🎵

最初のお店は有名なマツモトshaveアイス。

さすが有名なだけあって、すごく美味しいかき氷でした🎵

この後、定番のガーリックシュリンプを食べて

ショッピングをして・・・・と思ったら

子供達はプールに入りたくて仕方がないのでまたホテルへ戻ってプール遊び。

その頃

ホテルのバルコニーから外を見たら

すごく綺麗な虹がかかっていました^ ^

虹の向こうにダイヤモンドヘッド。

こんな風景が見れるなんてとても貴重ですね。

。。

。。

この日の夕食は

有名なステーキ屋さん、「ウルフギャングへ」

こんな大きなステーキも

はるちゃんペロリ(汗)

 

Img_1050

 

早起きだったのですが眠気を感じる暇もないほどあっという間の二日目でした。

Img_1051 子供たちもすっかり仲良しになりました(^^)

つづく。。。

今日は定時に仕事を終えて急いで帰宅。

家に着いたら早速工作を開始します。

プレカット工場からもらった端材を丸ノコでカットしていきます。

子供達に邪魔をされながらも

なんとか完成🎵

さて、これは何でしょう?

調布市のKさんから依頼された物なんですけど、後日正解発表しますねsmile

子供達は切れっ端をエアダスターで綺麗にして

 

積み木にして遊んでました^ ^

先週、6月8日の夜から、永大グループの社員旅行でハワイへ行ってきましたhappy01

僕は今回、初めて家族全員で参加させて頂きました。

子供たちは何日も前から

「あと何回寝れば飛行機にのって海に行けるの??」

とすっごく楽しみにしていました。

成田の出発ゲートで記念撮影。

いよいよ飛行機に乗り込みます♪

機内では怪しい二人組が・・・・

良く見たら宮部君と岡田君でした(笑)

ハルちゃんは4歳で初飛行機。

いっちょまえにイヤホンして

映画を見ています。

機内食をお腹いっぱい食べて

爆睡して、

あっという間にハワイに到着しました(^^)

チェックインまで時間があるのでホテルに荷物を預けて

子供たちとワイキキビーチへ。

 4歳と7歳でワイキキデビュー。早すぎますw

ビーチとプールでしばらく遊んだあと、15:00頃ににチェックイン。

ホテルから見た景色。

2年ぶり。。 ホントに綺麗な海です。

ここに来るために仕事を頑張ってきたと行っても過言ではありません(^^)

この日はみんな集まっての夕食会があるので

ホテルで少し休憩してから食事会場へ向かいます。

ボスはマー君のTシャツを着ていましたが・・・・

あれ?社長ってマー君ファンでしたっけ???

おぉ、なるほど。

ディナー会場 田中オブ東京に合わせていたのですね!? 

そのセンス、さすがですsmile

 

ここはアクロバティックな調理をする有名店で

調理を見ているだけでも楽しいので子供たちにも大ウケ!

玉ねぎが

火山になりましたcoldsweats02

すごく楽しくて美味しい夕食会でした(^^)

つづく。。