先日、設計の侭田さんのスタッフブログで
カワイイ♡息子さんがストライダーの練習をしている記事を見て癒されました(^^)
頑張って練習する姿が凄くカワイイ
うちの長女はもうストライダーを卒業して自転車に乗れるようになったのですが
最近のお気に入りはキックボード。
ストライダーは次女、はるちゃんの買い物のアシとなっております。
先日も子供たちと近所にツーリングにいってきました。
行先は近所のミニストップ。
目的はアイスクリームでした
先日、設計の侭田さんのスタッフブログで
カワイイ♡息子さんがストライダーの練習をしている記事を見て癒されました(^^)
頑張って練習する姿が凄くカワイイ
うちの長女はもうストライダーを卒業して自転車に乗れるようになったのですが
最近のお気に入りはキックボード。
ストライダーは次女、はるちゃんの買い物のアシとなっております。
先日も子供たちと近所にツーリングにいってきました。
行先は近所のミニストップ。
目的はアイスクリームでした
追加オーダーを頂いたのでお邪魔してきました。
その内容は
こちら。
フルオープンサッシの外側に追加で取っ手を取り付けるという内容です。
まずは取り付け部に印を付け
3.5mmの穴を開けます。
失敗は許されない一発勝負! 丁寧に穴を開けます。
そして、専用ビスで取っ手を装着。
完成です。
この部品はLIXILの純正オプション品なのでフィッティングもバッチリ。
外にいる時にも開閉しやすいのでおススメです。。
でも、無いと不便なので今後はこのオプションも標準設置に変えて行こうと思います(^_^.)
取っ手の取り付け工事中
リビングのスタディカウンターでは姉妹が宿題をしていました。
仲良し姉妹のやり取りを、家事をしながら見守れる♪
すてきなオウチですね(^^)
先日の日曜日
うちの奥様は美容室へカットへ行くというので
娘二人をつれてどこかに遊びに行こうということになりました。
いつもの公園はもう飽きたというので
今回は初めて
川口グリーンセンターへ行ってみました。
http://greencenter.1110city.com/index.html
子供は一人100円。大人は310円。
有料ですけど
ここはなかなか楽しいところです。
公園だけじゃなく
植物園なんかもあり
見た事も無いようなサボテンも
たくさん見られます。
ただ、ちょっとグロテスクなので
子供ウケは良くありません(笑)
子供たちが
「パパ、ここキモチワルイから早くでようよ~」と騒ぐので
サボテン観賞はそこそこに
展望滑り台へ。
この滑り台、靴下を履いていないと利用できないのでご注意ください。
靴を脱いで
肘のカバーを借りて階段を上ります。
専用のマットに座って
僕もチャレンジしましたが
滑り出すと結構スピードがでます。
それに、壁面に夜光塗料で何かが書かれているので
宇宙の中を滑り降りるような幻想的な感じも・・・・・と感心しながら滑っていると
とてつもない静電気で足の先からバチバチと光とともに激痛が・・・
靴下の素材とかもあるかもしれませんが、暗闇で静電気に襲われるという恐怖体験ができましたW
みなさま、是非一度体験してみてください(笑)
ほかにも
園内には
子供ウケする遊び場が沢山あります。
砂場にダイブする滑り台。
こっちは裸足で♪
ここからしゃべると・・・
向こうまで声が届きます♪
写真を撮り忘れましたが
他にも遊具がかなり充実していて子供たちも大はしゃぎでした。
遊びまわってあっという間に閉館時間(17:00)
かき氷を食べて終了です。
家から15分ほどの場所なのに、夏休み気分が味わえる一日でした(^^)
ただいま
花と緑のサツキ展も開催されています。
これがまた見ごたえあります。
ぼくも盆栽がやりなくなりました♪
我が家のガレージの工具箱スペース。
最近ネジとかがすこし散らかっていたのを見て
長女のそらちゃんが
「ぱぱ、片づけておいてあげたからね♡」
というので見てみると
なんと!?
磁石にくっつくものと付かない物で分類されておりました
なるほど。。 そういう片づけからもあるんですね(笑)
先日
さいたまスタジアムでACL アジアチャンピオンズリーグの
「浦和レッズ」 VS 「FCソウル」の試合がありました。
この試合の3日ほど前に知り合いから
「サポートキッズ急募してるんですけど、お嬢さんどうですか?」とお誘いがありました。
娘本人は「え~ 行かない~」
と言っていましたが
「テレビに出れるかもしれないよ!?」
と言うと、
「じゃあ行こうかな~」
と言う感じで
急きょ、FCソウルのゴールキーパーと手をつないで入場することなりました(^^)
写真はうちの奥様がスタンドから撮った写真。
顔は良く見えなくても親なら雰囲気でわかります(^^)
この日は僕は仕事だったので、夜仕事を終えてから帰宅して
スタジアムに行けなかったはるちゃんのご機嫌取りに
近所のお風呂屋さん「むさしの湯」へ。
お風呂上りのお子様ランチが大のお気に入りです♪
しかし、このお風呂屋さん、、、
6月いっぱいで閉店してしまうそうです。。
ご飯もおいしくて気に入っていたのに。。
また新しいお風呂屋さんを探さないと。。。。。
。
。
お風呂の後は家に帰って
録画していたACLでの娘の活躍をチェックします(^^)
この試合はスカパーでないと放送されないというので
この試合の為だけに有料放送を登録!
かなり期待していたのですが
写ったのここだけw
レッズ側の子供たちは写っていましたが
ソウル側の子供たちはあまり写っていませんでした。
でも
そらちゃんは「テレビに出た~」と言って喜んでます♪
良い思い出になりました(^^)」
このところ、ようやく春らしくなってきましたね(^^)
先日の日曜日は朝から天気が良かったので庭の芝刈りをしました。
今年は芝の状態がとても良いです。
これも秋にまいた種(クイックスタート2)の効果です♪
そろそろ肥料も蒔きたいのですが、昨年は肥料で失敗して枯れまくったのでちょっと怖くて蒔けません・・・・
なのでとりあえずこまめに芝刈り。
芝刈りを終えてからは
すっかり色が抜けてしまったイケアの屋外用家具を塗装しました。
塗料はジャラオイルを使用。
長女もすっかり塗装が上手になりました。
塗装の基本は上から下へ~
垂れたらすぐに微調整。
しみこまない分はウェスでふき取って~♪
娘も上手になりましたが、僕も家を建ててDIYするようになってからペンキ塗りの腕があがりました。
最初に塗った壁なんて見るに堪えない仕上がりですからね(笑)
右がビフォー
左がアフター。
やっぱり色が付いている方が綺麗です。
塗装もうまく行ったので夕方からは
久々にバーベキュー♪
ついにバーベキューの季節がやってきました
気分はすっかり夏なので
夜は花火。
でも、やっぱり夜は寒かった。。
まだ花火にちょっと早いですねw
。
。
そういえば
話しは変わりますが
以前から通勤時にたまに見かけていたこちらのお方。
こんなに接近できたのは初めてなので
写真撮っちゃいました。
なにか良い事がありそうです♪
このところ気温が上がって来て過ごしやすくなりましたね🎵
おとといの夜、そらちゃんが
「パパ、ガレージ行こうよ」
というのでついて行ってみると
最近上達してきたというコマまわしを披露してくれました。
アメを舐めながら、上級者っぽいスタイルでコマまわし。
ちょっと前は全然できなかったのに、随分上手になりました。
さらに、
こんな技まで
聞くと、幼稚園から帰ってくると、ちょくちょくガレージでコマの練習をしていたんだそうです。
ガレージがそういうことにも役立っていたなんて。
ガレージハウスが欲しいけど、奥様に「そんなガレージでかくしてどうすんの!!」と怒られているご主人、こういうのも言い訳にしてガレージを広くとりましょう(笑)
先日の水曜日はお休みをいただきまして
夕方にEARTH浦和店へカットに行ってきました。
今回はそらちゃんとはるちゃんと3人で。
姉妹同時に来たのは初めてです♪
こちらのお店には「ペアブース」という二人並んで座れる席がありまして
子供たち二人並んでカットしてくれるのでとても助かります(^^)
http://hairmake-earth.com/salon/salon-205/
そらちゃんは近々ダンスの発表会があるので毛先をそろえる感じで。
前髪も少し切ってもらいました。
はるちゃんは前回に続いて広瀬すずちゃん風に(笑)
カット中はipadを見ておとなっぽいのですが
シャンプーはこんな感じ(笑)
本間君、いつもありがとう。
。
前回、はるちゃんは人見知りしちゃってカット中に全然お話しできなかったのですが
本人は本当はしゃべりたかったみたいで
「きょうはほんまくんとおはなしする!」って意気込んできました。
おかげで今回はすこしおしゃべり出来る様になりました♪
先日
ついに新座市のM邸ガレージハウスが上棟しました♪
これがあと数か月で
現在は車庫、ガレージの前に電柱の支線が2本もあって邪魔ですが
東京電力さんへ移設の依頼をしているので建物が完成する頃には無くなる予定です。
こちらはガレージ内。
ガレージの天井高さは3.4Mほどあります。
これだけ高さがあると、使い方の幅も広がりますよね(^^)
今回、天井は平らにしないで凹み部分を収納スペースとしようかとオーナーMさんと打ち合わせ中です。
こちらのガレージは
自転車とかバイクとか車とかでいっぱいになりそうなので、収納スペースを確保しないと。。
Mさん、楽しみですね~ もう少しお待ちください(^^)
そしてこの上棟の日は僕の誕生日でもありました。
家に帰ると
車の走行距離がぴったり11万キロとなりました。
車も誕生日みたいな感じです♪
そして娘からは
こんなにかわいいプレゼントをもらいました。
植木鉢とお花です。
なんだかすごくセンスを感じます♪
うれしいので書斎(隠れ家)に飾ります(^^)
それと、
今日の現場でお会いしたMさんからもプレゼントを頂いちゃいました
それが
コレ!
このプロペラをIPHONEに差し込むと・・・・・
何と!
扇風機になります
こ、これはすごい!
今年の夏はこれで乗り切れそうです!
もちろん子供たちはこれをみて大興奮!
さらに
頭につけて
「たけこぷたー」
って言って遊んでました(笑)
Mさん、素敵なプレゼントをありがとうございます<m(__)m>
昨日は1月だというのに、風もなく暖かい一日でしたね(^^)
午前中は用があって一人で出かけていたのですが、家に帰ると子供たちが
「今日はどこの公園に遊びに行く??」なんて相談をしていたので
近所の大きな公園へ行ってきました。
本当は家でゆっくりしたかったんですけど・・・
毎回、メンドクサイと思いつつも行ってみると意外と楽しい公園。
はるちゃんはストライダーで走るのがかなり速くなりました。
ダートも得意なので
そろそろ自転車も乗れそうです♪
そらちゃんは、誕生日プレゼントにもらった一輪車の練習。
調子が良いと5メートルくらい進めるようになりました。
一輪車って結構難しいですよね。僕もたまに借りて練習しますが
とても乗れるようになるとは思えません(T_T)
。
。
話しは変わりますが
自宅の新築時からずっとやろうと思っていたのですが
なんとなく面倒で放置になっていたDIYネタをようやく年末にやっつけました。
これ。
階段1段目の下に間接照明を埋め込みました。
シンボルツリーのライトアップと同じセンサーにつなげたので
夕方暗くなると点灯して、設定した時間に切れる様になっています。
こういう細い隙間でも間接照明を設置できるのはLED照明ならではですね(^^)