material Feed

Img_4437_2

ちょっと寒いけど快晴の日曜日。

今日は午後から

代々木公園へ家族で来ています(^^)

Img_4426

公園内で開催されているクラフトフェア。

手作りの雑貨や洋服などが売られています。

Img_4427

娘には

「公園に遊びに行くよ」

と言って来たので

遊具がたくさんある公園をイメージしていた娘は

「ここ公園?? なんか違う~」

ってふてってます。。

まぁまぁ、あとで公園っぽいところにも行くからまっててねcoldsweats01

Img_4433

今日の一番の目的はこちら。

ウチノ奥様の元同僚の方が手作りしているろうそく。。。いや、キャンドルですね(^^)

ちなみにご主人はキッチンメーカー「トクラス」(元YAMAHA)の方で、数か月前まで永大の担当をしてくださってたんですよ(^^)

 

 

 

Img_4430

全部手作り!!

技術もスゴイですけど、センスも良い!!

いままでキャンドルというものには特に興味がありませんでしたが

なんだかすごく魅力的でした。

 

Img_4431

このボリューム感がたまらんですね。。

Img_4429

こちらは海っぽいシリーズ。

いろいろ見てたら気に入っちゃって

たくさん買っちゃいました(^^)

まだまだゆっくり買い物をしたかったんですけど

あんまりのんびりしてると陽がくれそうだったので

Img_4440

 公園の広場へ移動。

Img_4444

姉妹で木登り(^^)

Img_4439

こんな長~い枝もありました♪

陽が落ちてからは

Img_4446

表参道へ。

Img_4448

イルミネーションがキレイでした(^^)

やっぱりこの時期はイルミネーションでワクワクします。

家に帰ってからは

Img_4449

早速キャンドルに着火。

Img_4451

LEDもいいけど、やっぱりろうそくの火ってすごく良い雰囲気がでますね。

Img_4454

今日買った4つ。

どれをどこで使おうか。。。

こういう悩みも楽しいですね♪

Img_4456

庭のイルミネーションとキャンドル。

う~ん、いいですね~。

これからは庭でキャンドルが活躍しそうですhappy01

先日のブログでもご紹介しました

越谷市のE邸。

Img_6721

ついに昨日お引渡しとなりました(^^)

僕はちょっと他の予定と重なってしまい伺えませんでした(T_T)

スタッフブログにもアップされていましたが

コーディネーターの宮野さんと工事監督の荏原くんで

お引渡しの立ち合いをさせて頂きました。

https://eidai.lekumo.biz/l/2013/11/post-bbe5.html

Img_6736

いやぁ

それにしても

Img_6800s

カッコよくなりましたね~(^^)

Img_6804

これからお引越し大変ですが

Ss

オシャレに仕上げてあげてくださいねsmile

Img_1089

イケメンご主人と美人な奥様。

そしてカワイイ子供たち(^^)

本当にありがとうございました!

そしてこれからも宜しくお願いします(•ᴗ•)

ホームページの施工事例へ他の画像もアップしました♪

↓↓↓

http://www.eidai.co.jp/contents/code/detail/3816436

 

Photo

何度かこのブログでもご紹介している

越谷市のE邸が、いよいよ完成まであと一歩!

今日の午後、ちょっと見に行ってきましたよ(^^)

Img_6614

じゃ~ん

Img_6611

大きな窓がカッコイイ♪

Img_6620

玄関の吹き抜け&ヒナ段階段&鉄骨手すり!

Img_6634

2階に上がると、リビングからさらに階段が!!!!

この上はロフトになっています(^^)

Img_6631

ダイニング脇には子供たちのスタディスペース。

奥様は家事をおしながら、子供たちはここで宿題ができますよ!

Img_6633

さらにキッチンの脇には

プラスワンリビング「ソラノヘヤ」を!

「ソラノヘヤ」は、外からの視界を気にせずにくつろげる

都会のプライベートガーデンです(^^)

いよいよ今月末にお引渡しなので、それまでにしっかりと仕上げますから

Eさん、楽しみにしててくださいねhappy01

 

 

URAWA BASE、残工事も含めてようやく完了しました(汗)

Img_5753

永大のホームページに施工事例を掲載しておりますのでご覧になってくださいね(^^)

施工事例は↓↓↓

 http://www.eidai.co.jp/contents/code/detail/3776179

URAWA BASEの間取りは4LDK+S+G+G。

小部屋が4つ、LDK、キッズロフト、ガレージ、ガーデンです(笑)

 

Img_5526 我が家には

リビングにスタディスペース的なロフトがあるんですけど

ここにどんなハシゴを置こうか、

悩んでしまってしばらく脚立をおいていました。

Img_5527 はるちゃんは

Img_5531 この脚立で上手に登るですけど

Img_5539
降りるのが上手くできなくて

いつもこの状態で固まってないています(笑)

Slooproimg_20131011210917_2 こんな収納をかねた階段も良いかな。。。

とか

Slooproimg_20131011210919_2 こんなスタイリッシュに。。。。

でもこんなのどうやって作ればいいのかな??

 

とか

いろいろと悩みました

 

Slooproimg_20131011210937_2

ついに完成!!!

品物が出来上がりました(^^)

Img_5763 ジャーン!!!!!

厚さ1cmの鉄板を曲げてつなげて・・・・

総重量は100kgを超えました(笑)

でも

さすが鉄!

上り下りでまったく歪みもなく、強度ばっちり!!!!

しかもワンオフ品なので

どこにも売ってない!ってところも

マニアにはたまりません!!

さすがは鉄創庵!横山さん、ありがとうございました(^^)

完璧にイメージ通りです。

 

Img_5577 はるちゃんも楽~に上り下りしています

Img_5567 三輪車の収納場所としてもばっちり!

Img_5753
インテリアのポイントとしてもばっちり!!!!

Img_5571
はるちゃんも

かなり気に入ったようです(嬉)

 

 今日は良い天気でしたね~(^^)

僕は朝8時ころに家を出て

車の窓から入ってくる涼しい風を感じながら

気持ちよくドライブしていたら

Img_3248

ドラえもんに抜かれました!!!

ドラえもんって、

 

浦和に住んでいたんですね(笑)

この後出社して宮野さんと一緒に

越谷市のE邸へ向かいました。

 

Img_4966

昨日足場が外れて、ついに外観が丸見えになりました(嬉)

いいですね~

 

カッコイイですね~(^^)

 

 

Img_4969 玄関ドアを開けると

大きな吹き抜けの中に階段があります。

ホール側がひな壇になっていて、ここに後から鉄骨の手すりが設置される予定です。

Img_4970
1階のお部屋も壁のボードが貼り終わっていました。

特注の引違窓。これだけ幅が広いと引違いサッシもかなりスタイリッシュになりますね(^^)

Img_4972 2階では大工さんが階段を施工中。

 

Img_4979 2階建てなのに階段がもう一つ。

さてここはどうなるんでしょう~smile

Img_4978 リビングも壁のボードが貼られて、だいぶ雰囲気が出てきました。
ここにも特注の引違い窓。

 

Img_4975 
2階リビングにはもちろん「ソラノヘヤ」

 

Img_4977
ダイニングともつながっているプライベートガーデンです(^^)

Img_4982
お風呂は1,25坪の大きなタイプで広々してます!

窓も鏡も横長でそろえています♪

Img_4986
こちらは「VINTAGE」。。。。

さてなんでしょう?

完成まで秘密ですw

Img_4967 完成までもう少し。

かなりカッコイイ家になりますよ~happy01

 

 

Img_4262a 浦和ベースのヘッドオフィス。。。

というか書斎。。。。

というか隠れ家・・・

っていうか僕の部屋(笑)

がようやく片付いたので少しご紹介しますね(^^)

Img_4231 そもそもガレージ付属室として計画していた書斎ですが

間取りの関係でガレージと同じフロアにするのが厳しかったので

今回はガレージの真上に書斎を配置しました。

Img_3951 ガレージからは、ロフトハシゴで登れるようになっています。

 

Img_3953 ガレージから見上げるとこんな感じ(^^)

 

Img_4260 
ハシゴを上がるとちょっとした踊り場があり

ここがHEAD OFFICEへの入り口。。

Img_4238 壁はガラス貼りになっていて、

ガレージを見下ろす事ができるようになっています。

Img_4256 ガラスを大きくしすぎてコンセントを付けるスペースがなくなってしまったので

床埋め込み型のコンセントを採用しました。

これもオフィスっぽくてなかなか気に入っています♪

Img_4265 カーペットは500角のタイルカーペット。

これなら汚れてもその部分だけ貼りかえる事が出来て便利です。

Img_4235 隠れ家感を出したかったので

床と天井をチャコール系の色にして、すこし薄暗い感じを出しています。

天井にはLEDダウンライト(60wタイプ)を2個。

ほんとに薄暗くなってしまったので、ダウンライトは3個付けることをおススメします(笑)

 

Img_4257
そして

エアコンはもちろんシャープのプラズマクラスター付き!!!

このエアコン、かなり調子イイです!

永大でも激安にて販売しておりますので気になる方は弊社担当者までお声かけください。。。。<m(__)m>

HEAD OFFICEから扉を開けると

Img_4277 こちらは2階の階段ホール。

階段ホールとガレージの間仕切り壁も大きなガラス貼りとして

解放感をアップしています。

Img_4279 ホールから見下ろした階段。

やっぱり鉄骨階段は雰囲気出ますね(^^)

階段の踏板も朝日ウッドテックさんのライブナチュラルプレミアム特注品!

ホントに肌触りのイイ床材です。

無垢材を検討している方、いちどこのフローリングを見てから決めた方が良いですよ(^^)

 

Img_4282
こちらは2階のトイレ。

思い切って天井も壁もすべて水色にしちゃいました!

窓にはワイヤークラフト作家「chika」さんのタツノオトシゴをディスプレイしました。

便器はTOTOのハイブリットで超節水なNJというトイレ!

一般カタログには出ていないレア商品で、限られたハウスメーカーでしか購入できません!!

もちろん永大では取り扱っておりますので

気になる方はお問い合わせください(^^)

 

Img_4287 どうです~?

カッコいいでしょ~??

個人的にはtotoの便器の中でも一番カッコいいと思います。

節水だし

ハイブリットだし

安いし

超おススメ便器です。

 

Img_4285 便器をハイブリットとかタンクレスとかにすると、手洗いの設置が必須ですね。

こちらはカワジュンのカッコいい埋め込み型手洗い器

収納スペースとしても重宝しています。

Img_4288 さらに!

超スタイリッシュなスティックリモコン!

このリモコンを取り付ける時

便器に座りながら「どの位置がイイかな~」なんて考えていたら

いつの間にかスイッチを押してしまっていたようで。。。。

 

やられました。。(笑)

おもらしじゃないですよcoldsweats01

こんなアクシデントもありましたが

なんとかトイレも完成しました。。

ちなみにこちらのトイレ。

座って使う事が大前提となっております。

男性は様式便器でも立って用を足す方が多いと思いますが

メーカーさんへ確認したところ

「立って用を足す事は全く考えずに設計しています」

とのことでした。

僕も家ではトイレ掃除担当なので、便器周りの飛び跳ねとかが凄く気になります。

近くで見ると意外とはねてるんですよね。。

なので

僕は数年前から座ってする事にしています。

そうすると、飛び跳ねもなく、トイレをきれいに保つことができるんですね。

これからお引越しをされる方、ぜひこれを機に座ってするスタイルに切り替えましょう(^^)

なんか話が脱線しましたが

何が言いたいかというと

キレイな家を造る事。

キレイに家を使う事

どちらも大事ですね!ってことです(笑)

 

 

 

 

 今日は休みだったので

また家の作業をイロイロと。。。。

買い出しに出かけるのに車へ乗ろうとすると

 

しっぽがグリーンで

羽が真っ黒の珍しいトンボがいました>゜)))

さすが緑区、見たことのない虫がけっこういます。。

そして向かった先は南浦和。

永大の駐車場に車を止めて

そこから駅と反対方向へ徒歩20秒くらい

 

 

 

お店の名前はわかりませんが

花屋さん?植木屋さん?があります。

 

しかも半額セール中!!!

やった(^^)

僕は「ニューサイラン」という植物を探しにきたのですが・・・

 

 

あった!!!??

 

いや、

見た目は似てますが

名前が違いますね。。

「コルディリネ」の「パープルスター」という品種。

東南アジアとかオーストラリアの植物で

サイランとは別物みたいですが

似てるし安いのでこれで良いです(笑)

 

 

 

早速家に帰り

はるちゃんといっしょに植えました♪

 

土いじりにハマるはるちゃん(笑)

97a4695as コルディリネは

育つと上の写真の様に茎が出てくるんだそうです。

ここまでなるのに数年かかるそうですが、

今回は枯らさずに育てたいと思います。

 

 

Img_4305

ようやく片付いたので外観の写真を撮ってみました。

植えてみると小さく見えますねcoldsweats01

 

Img_4309

Img_4318 艶消し黒のポストとの相性もなかなかです(^^)

(後で根元に白い玉砂利をひくと良さそうですね)

Img_4323 撮影ついでにこの辺の写真も。。。

①電気メーター。

 メーターボックスはパナソニックの「スマートデザインシリーズ」に

変更しています。たかがメーターBOXですが

普通のタイプはあまりかっこよくないので交換しました。

他にもシルバー、ブラックなどもあるので、建物の色に合わせて選択できます。

定価で1万円チョイします。

②テレビアンテナの引き込み口。

ここから出ている線はテレビのアンテナケーブルで

雨どいの裏を通って屋根まで行き、屋根の地デジアンテナにつながっています。

③電話線の引き込み口

今回はNTTのフレッツをつないだので、ここから光ケーブルが引き込まれています。

④電気の引き込み口

ここから100Vの電源が引き込まれています。

⑤セコムフラッシュ

セコムに契約すると、家の中に警備機器が設置され

外部にはこのオレンジ色のフラッシュライトが取付けられます。

泥棒が入って、センサーが感知するとこのフラッシュが点滅するようになっているんです。

ちなみに住宅用のセコムは月々4500円。

もともと家にお金は置いてませんが、泥棒に入られると嫌なのでセコム加入しました。

おかげでケーブルテレビはカットされましたが。。(笑)

 

 

 

Img_4324
ちなみにこの電気メーター、

通常は1個ですが、ウチのは2個あって

右側が通常の電気メーター。

左側がソーラーの売電メーター。

このメーターで買った電気と売った電気の数量がわかるようになっています。

買電メーターはあまり進んでほしくありませんが

売電メーターはどんどん進んでほしいものです(笑)

 

こんばんは。。。

僕、

最近、

夜間のDIY作業にハマっていますsmile

おとといの夜にデッキを水洗いし、

昨日の夜はいよいよ塗装に着手しました!!

 

 

 Img_4218塗装前の状態。

これが天然の色とは思えないほど良い~色をしています。

これがずっと続けばいいのに。。。

木材は紫外線に当たる事で退色し、グレー色になってしまいます。

ま、無塗装でグレー色になってもそのままで使える=「木が強いから」という証明でもあり

グレー色のウッドデッキもマニアにはたまらないのですが、

やっぱりこの赤い色も捨てがたい。。。

いうことで

 

紫外線をブロックする塗料を用意しました。

 

 

Img_4220 これ。

ジャラオイル。

本場オーストラリア産。

 

オイルといっても、水性で伸びもよくってかなり塗りやすいです。

Img_4223

塗装用のバケツに塗料を注ぎ、とくに薄めたりもしないでそのまま塗ります。

刷毛で継ぎ目の中を塗り、ローラーで平面を塗ってビールを飲む。。

これをひたすら繰り返します(笑)

 

 

Img_4225 夜8時にスタートし

ムスメが「パパお風呂はいろうよぉ~」と叫んでいますが

「もうちょいもうちょい。。 これ終わったらね~」

 

と退けながら、なんとか完成!!!

う~ん、深みがでましたね~♪

この面積でジャラオイル3缶(3リッター)とビール3缶(1.5リッター)beer

アドレナリンとアルコールで全く気づきませんでしたが、

時計をみたらなんと22時!!

あわててムスメを風呂に入れ、この日は就寝。。。。。

 

 

Img_4226 翌朝、出社前にチェックしたらこんな色合いでした(^^)

しっとりとした赤!

う~ん、ステキです。

このジャラオイル、乾燥まで2日ほどかかるので、もう少し時間がたてば艶が落ち着き、もう少し自然な色になります。

手間はかかりますが、この仕上がりなら満足です

これからウッドデッキを検討されている方はぜひ!(^^)

 

 

 お盆前の事ですが
URAWA BASEに表札用のステンレスプレートが届きました(^^)Img_4011

川越市H邸 ガレージハウスとお揃い♪

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2013/07/post-2.html

 

Img_4012 しかも、今回は厚さ5mmのステンレスをレーザーカットしてもらいました。

この厚み、この加工感がたまりませんlovely

Img_4013 そしてもちろんLEDライトもとりつけます。

3MのLEDテープと1アンペアのACアダプターを用意しました。

Img_4014 
点灯テスト♪

 

Img_4017
しばらくこんな感じでしたが(笑)

このインターホンを固定して

配線を接続し

Img_4018 プレートの取付け完了~!!

Img_4020 序幕式・・・(^^)

Img_4022
おぉぉ~

Img_4023

うぉおおおおお!!!!

Img_4028 
カッコいい~up

 

Img_2799 夜はこんな感じ。

派手に光っていますが、LEDなので消費電力も少ないので

つけっぱなしにしても気になりませんね(^^)

ステンレスクリエイターのHさん、ありがとうございます!!!

超気にいってます!!

Img_4109 ダウンライトやウェスタンレッドシダーの外壁とも相性ばっちり!
ちなみにポストはマックスモノブロックの「KYOTO」です。

艶消し黒の感じがガレージハウスにはぴったりですね♪