スポーツ Feed

ハワイ二日目。

ホテルのバイキングで朝食をとり

その後バスで移動して

この船で「天国の海ツアー」へ参加しました。

船で10分ほど沖へ行くと

  

海のど真ん中に何故か浅瀬があります。

干潮時には

こんな風に、くるぶしくらいの水深となります。

この浅いサンドバーの切れ目からは急に深くなっていて

その切れ目付近でシュノーケリングをしました。

写真左上に向かって急激に深くなっていて

綺麗だけどちょっと怖い感じですww

その深い暗闇の中から突然、

ウミガメが現れましたcoldsweats02

人間に慣れているのか、逃げるどころかむしろ向かってきますw

こんなに至近距離で見たのは初めてでした♪

午後はホテルのプールで少し遊んでから

ビーチへ移動してロングボードをレンタル。

レンタル代は1時間20ドル。

去年初めてサーフィンに挑戦した長女が

今年は「板の上に立つ!」って張り切っていました。

まぁ、そんなに簡単には立てないだろうなぁ。。。と思いましたが

なんと!

一発で立てちゃいましたcoldsweats02

パパは初めてサーフボードに立つのにけっこう時間がかかったのにww

というより、初めてサーフィンしたのがハワイってのが生意気ですね(笑)

つづく。。

 

土曜日

さいたま市のS様と電気、外構の打ち合わせをさせていただきました。

外構は

アメリカンなネットフェンスとゲート。エアフォースベースのような雰囲気がでてきました🎵

さらに、フェンスの奥には芝生スペースと、その縁にはムジェロサーキットの縁石!!

遊びごころがあって良い感じです🎵

S様、どんどん良くなりますね^ ^ 

そして土曜の夜。仕事を終えて永大ジムへ行くと

 

業務部の香川さんが背筋を鍛えていました。

ふと見ると・・・

 

何でしょうこれcoldsweats02

一体何キロ???

枚数が多すぎて計算できません(笑)

今週の火曜日

いつもお世話になっている業者の皆様をお誘いして

茨城県の大利根カントリークラブにて、永大ゴルフコンペを開催させて頂きました。

受付は工事課の北出課長と荏原君。

朝、ゴルフ場に向かっている時には雨もぱらついていましたが

集合時間の8時半には雨も止み、晴れ間も見える様になってきました。

染谷さんのナイスショットから始まり、

永森社長もナイスショット。

矢島さんもナイスショットで

影山さんもナイスショット!

 

僕は二組目で渡辺さん、獅々戸さん、白井さんと一緒にとても楽しくラウンドさせて頂きました。

今回の優勝者は同じ組だった獅々戸さん。

スコアは何と77!!

プロ並みの力強いドライバーショットをスロー撮影してみました。

もうね、音がゼンゼン違います。

一緒にプレーして、とっても勉強になりました(^^)

次回は秋に開催予定ですので、僕もそれまでにもっと練習しておこうと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

こんにちは。

永大ダイエット部の新沼ですhappy01

毎週木曜日は本社のスポーツジムでトレーニングをすることが多いのですが

腹筋運動なんかはかなり苦痛でストレスも溜まるので

もっと楽しいトレーニング無いかな〜?ってことで

 

昨日、仕事を終えてから新座のトランポランドへ行ってきました🎵

永大ハウス 川口店の石井君と梛野君、南浦和店の岡田君と僕の4人です。

僕は何度かきたことがあるのですが他のメンバーは今回初めて。

ただジャンプしてるだけでも結構体幹が鍛えられてる感じもしますが

せっかく来たので前方宙返りくらいは出来るようになろうと

1時間半みっちり練習をしたところ

なんと全員後方宙返りまでできるようになりました🎵

さすが、みんな若いですね〜

動画をまとめたのでご覧ください^ ^

特に梛野君のバク宙からのドゲザがすごいです(笑)

みんなお疲れ様でした!  
またいきましょう。

永大トランポリン部はメンバー募集中です🎵

少し前ですが

久々に

入間にあるインドアカートコース 

「サーキットスタジアム634」へ行ってきました。

レンタルカートなので手ぶらで行って楽しむ事ができます🎵

でも

 

レンタルヘルメットはちょっとアレなので

マイヘルメットを持参。

あとは、長袖長ズボン、手袋が義務付けられてます。

コースはこんな感じ。

適度に滑りやすく、スピードもそれほどでないので初めてでも楽しめますよ(^ ^)

今日

朝起きたら

キッチンで

はるちゃんが何かしてます。

なんと、自分で朝食を作っていました( ´ ▽ ` )

まだ4歳なのに、お姉ちゃんの分も作ってくれてました🎵

子供達が朝ごはんを食べている間に

車を持ち上げて

オイル交換!

1万キロ以上交換していなかったので真っ黒!

次は5000キロ以内で交換しようと思います。

オイル交換を終えた頃

なんと、雪が降ってきました!!!!

子供達は

「公園に連れてけ〜」って騒いでいますが

こんなに寒い日に公園は行きたくないので

ここにきました。

トランポランド。

今日で3回目です。

外はさむいから。。。

みんな考えることは同じですね!

今までで一番の混雑。

スポンジピット。

  

はるちゃんは4歳だからキッズスペースしか利用できませんw

パパとそらがドッチボールで楽しんでいると

「ハルもやりたい〜」って言うんですけど

6歳からじゃないと入れなと言い聞かせるも

超ふてくされてますww

かわいそうに。。。6歳になったら一緒にやろうね。

お姉ちゃんは宙返りの練習。

  

パパも。

1時間半遊んで、真冬なのに汗だくになりました。
やっぱり寒い日は室内が良いですね。

明日もかなり寒いようですが 明日は海へ行く予定ですww

こんにちは。

建設部の新沼です。

もうすっかりお正月気分は過ぎ去ったのですが

ブログネタがいくつかあるのでしばらくはしつこく冬休みの記事を書かせてもらいます(笑)

1月4日

家族で栃木県那須塩原市にあるスキー場ハンターマウンテンへ行ってきました。

去年は一度も雪山に来れなかったので

今年は何回か子供たちを連れてきてあげたいと思います。

(日帰りでコストをおさえて回数を稼ぐ作戦ですw)

長女のそらは今年で3シーズン目。

ハルは今年スキー初挑戦!

おもちゃのスキーだと全然練習にならないので、レンタルでちゃんとしたスキーを借りてきました。

でも、たぶん全然滑れないだろうと予想していたのですが

なんと

練習1時間で

まっすぐですが、滑れるようになってきました!!

しかも

なんかフォームがカッコイイ!

これは、思ったより早く上達しそうな雰囲気です!!

今回、ハルちゃんの指導係はうちの奥様だったのですが

うちの奥様、学生時代はスキーの大回転とか、競技スキーを本気でやっていたので

教え方とかうまいみたいです。

ハルちゃんが練習している間、僕はそらちゃんとリフトに乗って少し高いところから・・・

と思って乗ったリフトがなんと中級車用でして

「このリフトなんだか長いな~」なんて思っていたら

なんだかとっても標高の高いところまで来てしまいましたw

ほぼ頂上レベルです。

はたしてこんなところから下まで無事に下りれるのか・・・

という不安をよそに

しおしお

余裕ですべってます。

ほとんど転ばないし スピード早いし。

こっちも練習すればかなりうまくなりそうなので、この冬はたくさん連れてきてあげようと改めて感じました。

2本ほどリフトに乗ってから、ハルちゃんの練習しているところへ行くと

もうすっかりスキーは飽きちゃってました(笑)

せっかくスキー場まで来たのに、やっぱり子供は雪遊びの方が面白いのかな。

しばらく雪遊びに付き合うこと1時間半。。。

あまりにもつまらないので、ソリ遊びを提案したところ

「高いところから滑りたい」って。でも、まさかリフトに乗るわけにもいかないので、仕方なくゲレンデをあるいて登り

僕:この辺でいいんじゃない?

はる:え~、もっと上~

僕:もういいんじゃない?

はる: やだ~ もっともっと

僕: そろそろ

はる: まだ~

なんてやり取りをなんども繰り返して

スゴイところまで来てしまいましたww

遠くに見える屋根の先っちょがゴールなので、リフト1本分くらいは登ってきました。

さすがにこれだけ長い距離を滑ってみると、ソリというよりもボブスレーくらいの感動がありました。

そう、ソリって急な坂を長距離のるとホントはすごく面白い乗り物なんですね。

この後、これを4往復させられたので雪山に来ながらもかなりのトレーニングをすることができました。

このあと、

リフトの営業時間終了ギリギリに

また長女と頂上へ(笑)

リフトで愛娘とのんびりデートって感じ

大きくなったら遊ぶ回数減っちゃうだろうから

今のうちにデートを楽しんでおかないとですね(^_^.)

  

 僕たちが最後だったので後ろのリフトはもう誰も乗っていませんでした。

この後、日帰り温泉に寄って温まってから帰宅。

日帰りでも朝から目いっぱいやればかなりの充実感でした!

あけましておめでとうございます!

本年も宜しくお願い致します<m(__)m>

弊社は本日より仕事初めとなりました。

ちなみに明日土曜日と週明け9日も営業しておりますので

宜しくお願いします。

いや~、それにしても

今年のお正月は晴天に恵まれましたね!!

我が家では1日に妻の実家でおいしい物をたらふく食べて

2日は僕の実家でおいしい物をたらふく食べて・・・

年末から食べまくっていたので少し運動を・・・と言うことで

1月3日は久々に海へ行って来ました♪

夜明け前から家を出て、千葉へ向かう途中

道路の先に朝日が昇ってきました。

これが今年初めて見た日の出となりました。

スゴイ!

運転ができないほど真正面でした(笑)

この日はあまり波のサイズは無く、久々なサーフィンにはちょうど良いスモールコンディション。

場所はここ。

千葉の志田下というポイントで

2020年の東京オリンピックでサーフィンの会場に決まった場所です。

地元では波乗り道場と呼ばれ

波の良い確率が高いと言われている場所。

 

海の前には鳥居もあってオリンピックにはもってこいな場所ですね。

風もそれほど強くならなかったので、3時間ほどまったりとサーフィン。

永大ハウス南浦和店の鹿倉係長と。

いや、やっぱり海は良いですね。

水は冷たいけど、ウエットスーツで体はぽかぽか。

今年の初乗りはオリンピック会場でのんびり楽しめました。

 

うちの長女、ソラちゃんは

キッズダンスを習っているのですが、そのダンス教室の生徒たちのあいだで「バク転教室」なるもが話題になっています。

名前そのまま、バク転を教えてくれる教室です。

長女のライバルがバク転教室に通ってバク転ができるようになったので、うちの子もそこに通いたいと言い出しました。

もう2ヶ月くらい前の話ですが、そのバク転教室へ子供の体験入会に行ってきました。

バク転。。。光GENJI世代の僕としては、バク転はちょっとした憧れ。。

若い頃はできましたが、今やるとおそらく首の骨を折ることになりそうです。。

でも、小さいうちからやればすぐに出来るようになるでしょうから、子供の可能性を広げるためにもやらせるべき!と思って連れてきました。

子供対象の教室だとおもったら

なんと大人もOKとのこと。

でもね、

生徒はもちろん子供しかいません。

こんな雰囲気で大人が混じるなんて・・・

恥ずかしくてできっこありません。

しかし

うちのソラちゃんが

「パパもできるって!!!

一緒にやろうよ〜!!!」

って

猛烈に誘ってきます。

いやいや

恥ずかしいよ。。

子供に混じってバク転習うなんて・・・・

でも

バク転できるようになったら面白いかも。。

でも・・・・・

一瞬悩んだのですが

はい。

入会しました(笑)

 

子供に混じって柔軟体操。。

ソラちゃんバク転練習。

  

パパも練習ww

子供は体が柔らかいし体重も軽いのですが

さすがに1時間の練習ではバク転ができるまでには至りませんでした。

が!

パパは

体も固いし

体重も重いのですが

もう40年も生きているので、自分の体の使い方はだいぶわかってます。

なので

1時間も練習すれば

このくらいできるようになっちゃいました🎵

40歳まだまだ伸びしろありますね〜笑

体操。。また新しい楽しみを見つけてしまいました🎵

それと

バク転教室の帰りに

娘と二人でこっそりケンタッキー。

これもなかなか楽しいです(^ ^)

もう12月。

忘年会シーズンですね。

忘年会といえば、やっぱり食べ過ぎ飲み過ぎになりやすいのでちょっと心配です。

昨晩も波乗り仲間との忘年会の予定があったので

仕事を終えてからとりあえず

会社のジムでトレーニング。

バーベルを持ってスクワットを10回✖️3セット。

1セット目は95キロからはじめて115キロくらいまで。

これでも結構重いのに

保険部の大川さんは、100キロ以上をベンチプレスで上げてしまうという。。。

さすが元柔道家。

来年の夏までにはどこまで痩せるのかとても楽しみです。

1時間ほどトレーニングをして、その後

浦和のガード下にある三楽苑さんで忘年会🎵

浦和レッズの選手も来る名店です。

久しぶりの焼肉はとても美味しかったです🎵