リゾートハウス Feed

こんにちは。建設部の新沼です。

Img_1422 こちらは先月完成しました川越市鯨井の

「カリフォルニアBASE S邸」

のお庭の画像なんですが、こちらのS様邸におきまして

7月2日の日曜日

オーナー様ご協力のもと

完成見学会を

開催することになりました!!!

今回の見学会では、設計者の私からは設計ポイントやおススメポイントのご説明を。

オーナーS様からは、こだわりポイントや実際に住んでみての生の声を聴くことができます!

オープンハウスでオーナーさんから直接話しが聞けるという機会は少ないと思いますので

いつかは注文住宅を建てたいな~

とか

広い庭のある家がほしいな~

とか

ガレージハウスほしいな~

とか

マイホームを検討されている方、是非ご来場いただきお家造りの参考にしていただければと思います(^^)

先日完成写真も撮影してきましたので少しご紹介させていただきますね。

Img_8466 西側道路面にはガレージ入り口と玄関があります。

玄関から中へ入ると

Img_8552 広い玄関ホール!

左側のサッシでガレージとつながり、

さらにウッドデッキへとつながる明るい空間となっています。

Img_8513 1階のリビングなのに天井の高い開放的なリビング!

Img_8486 庭には分厚い欅無垢材のウッドデッキがど~ん!!

Img_8493

キッチンはオシャレなフル対面型!

Img_8562 ほとんど車を入れずに、遊びのスペースとなっているガレージ!!!!

Img_1424 パワーボードを使ったオシャレな外観!

Img_1460 太陽光発電&オール電化も装備しています。

開催日時 : 平成29年7月2日 日曜日

        AM9:00~PM17:00  

   住所 : 川越市鯨井1866-12 

  カーナビでお越しになる際は「川越市鯨井1866-10」と

  入力して頂くと、お隣の建物が表示されます。      

 事前予約制となりますので

①お名前

②ご住所

③お電話番号

④内覧希望時間帯

をメールの方は

niinuma@eidai.co.jp  まで。

お電話の方は

048-838-5556 永大建設部 新沼宛

にてご連絡ください。

ご入居済建物の為、ご連絡先を伺っての予約制とさせていただきますが

しつこい勧誘の連絡などは致しませんのでご安心くださいhappy01

1

Photo

昨夜

お引渡し直前の越谷市A様邸へ最終チェックへ行ってきました。

現場に着くと

工務店さんと外構屋さんが最終の仕上げ作業をしてくれておりました。

ガレージもピカピカに仕上がっております。

リビングにはバーチカルブラインドもエアコンもすべて工事完了!!

キッチンもピカピカに磨き上げられていますshine

先日、表札を取り付けた時に

何か物足りない気がしていましたが・・・・ なんと!!?

ポストを取り付けるのをすっかり忘れていましたw

なのでお引渡し前夜に慌てて取り付けましたcoldsweats02

これで全作業が完了しました♪

あとは翌日のお引渡しを待つばかり。

翌日。

あいにくの天気でしたが

無事にお引渡しが完了しました(^^)

お庭はご主人がDIYで芝生をはります。

この時期なら根付くのも早いので梅雨入り前に作業が出来れば良いですね。

2階の4連窓はブラインドを取り付けました。

おススメのモダンブラック色。

今回はサッシが黒いからというのもありますが、

黒だと外が良く見えるという効果もあるのです。

最近の網戸が全部黒になっているのもその理由からなんですよ。

 

窓周りがすっきりとして綺麗です。

角度を変えれば遠くのマンションからの目線も隠せます。

水平にしてもマンションからはほぼ見えないでしょうね。

 外からは見えないけど、視界は残るので、圧迫感が出ません。

ロールスクリーンだと「開」or「閉」ですが

ブラインドは角度調整ができるのでおススメです。

今日はあいにくの雨で、A様の愛車をガレージに収める事ができませんでしたので、今度お引越しが落ち着いたらまた撮影させてもらうことになりました。

A様、本日はおめでとうございます。

お引越し頑張ってくださいsmile

Img_6255 一昨日、さいたま市で建築中のガレージハウスH様邸現場へ行ってきました。

外装工事がもう一息で完了します。

Img_6261

玄関は親子ドア。

Img_6262 外壁はメインがパワーボードですが

Img_6268

部分的にガルバリウムをアクセントとして貼っています。

パッと見は同じ感じの色合いですが、現場でみると素材感が違うので

とてもカッコ良いです♪

 

Img_6272 屋根にはソーラーパネルがズラリ!

Img_6258 ガレージの大工工事も完了しました。

ボードを貼る前よりも広く感じますね。いや、実際かなり広いんですけど・・

Img_6257 シャッターも大きい!!!

これなら車2台がすっぽりと収まります。

Img_6266 キッチンも完成。

Img_6263畳スペースとリビングの可動間仕切り扉も設置されました。

足場の解体は27日か29日の予定。

早く足場のとれた状態で外観を見てみたいです!!!!

H様、近々外構の打ち合わせ、宜しくお願いします。

今日は土曜日。

仕事を終えて帰宅して

まだ外が明かるかったので

庭の芝刈りをしました。

ハルちゃん、ようやく一人で芝刈り機を押せる様になりました。

昨年は芝生の成長がイマイチでしたが、今年の春先に蒔いた洋芝の種が順調に育ち、

現在はすっかり良い状態になっています^ ^

もともとは高麗芝でしたが、あちこち痛んだり枯れたりしたので補修用に

ケンタッキーブルーグラスとペレニアルライグラスの種をまき、

現在の庭は一体なんの芝生なのかわからない状態になっていますが、グリーンカーペットになったので良しとします😁

洋芝の種がわりと余ったので

 

ここ。花壇の土の部分。

以前はウッドチップを敷いていましたが、なんだかウッドチップが汚くなってきたので撤去して、洋芝の種を蒔いてみました。

 

種を蒔いて1週間。

小さな芽がでてきています🎵

あと2週間もすれば白樺の根元もグリーンカーペットになる予定です^ ^

明るいうちに庭いじりをおえて

夕食を食べおえてから、久々に夜のドライブに出かけました。

レインボーブリッジを渡り、お台場で高速を降りて

観覧車が綺麗に見える場所を探しました。

観覧車の周りをぐるぐる。。

東京テレポート駅のロータリーからよく見えましたが角度がイマイチ。。。

で、うろうろした結果、ビーナスフォート北側の駐車場へ。。。

駐車場の管理のおじさんにも許可をもらい(ありがとうございました^ ^)

撮影開始。。

予想通り。ここが一番よく見えます!

三脚を立ててシャッタースピードやらiso感度やらいろいろ調整して

綺麗に撮れました🎵

 

ちょっと引いてみたり。。

  

少し遠くから。。。

ボンネットに反射させてみたりとか。。。

いろいろ角度も変えてみて、綺麗な写真がいくつか撮れました。

30分ほど、

 帰り道、いつもの辰巳パーキングでコーヒー飲みながら1枚だけ撮影して帰宅。

楽しい週末の夜でした(^ ^)


今日は午後から

越谷市のガレージハウス A様邸にてカーテンの打ち合わせをしてきました。

Img_5769_2

外観はほぼ完成。現在外構工事の真っ最中です。

Img_5762

 ガレージも高さ調整をした後にコンクリートを打設します。

Img_5760 リビング南側の大きな窓には

縦型のブラインド、「バーチカルブラインド」を取り付けることになりました。

Img_5763 この広~いバルコニーに面した寝室の窓はダブルのカーテン。

Img_5765 この4連窓にはアルミのブラインド。

外がよく見えるように、細いスリットの黒いブラインドにしました。

Img_5761 お庭には、叔父様がウッドデッキを作成してくれるとのこと。

デッキの下は前面芝生。 これは完成したら素敵なリゾートハウスになりそうです。

Aさま、今日はありがとうございました!

お引渡しまでにしっかりと仕上げておきますのでお楽しみに!!

 

今日は午後から、川越市のM邸現場へ行ってきました。

Img_5545

Img_5546 ガレージシャッターが取り付けられました♪

Img_5552 中からみるとこんな感じ。

ガレージの幅目いっぱいの超大型シャッターです。

もちろん電動です。

スイッチを押してシャッターを開けると、重量感のあるシャッターが

ゴゴゴゴゴ・・・・・と開きます(といってもとても静かです)

もう、ガレージシャッターというより格納庫といったかんじの

重厚感のあるシャッターです。

Img_5554 大開口なので、シャッターを開くととても明るい!!!

Img_5555_2 外から見た図。

とても広いですね!!!

Img_5557 こちらは2階のリビング。

天井も高いのでとても広く感じます。

Img_5556 南側には台形の大型窓も設置しました。

さらに、この吐き出し窓は

フルスライドタイプなので

Img_5560 全開にすると、障子が見えなくなって全開口できます!

Img_5561

外からみるとこんな感じ。

バルコニーもとっても広いですねhappy01

Img_5562 Mさん、今年の夏はここでプール&BBQですね!!

M様邸のチェックを終え、次はさいたま市のH様邸へ移動するのですが

途中、通り道にあるS邸へ立ち寄ると

タイル屋さんが玄関タイルを貼っていました。

メーカー欠品で3ヶ月もまたされたイタリア製の高級タイル。

さすが、待った甲斐があると思えるほどの質感。まるで石材のようです。

オーナーDIYの木製フェンスも良い感じに仕上がっています♪

 

タイルが終わればようやく完成ですね。

5月にはオープンハウスできるかな?Sさん、宜しくおねがいします(^^)

そしてお次は

Img_5575 さいたま市のH邸へ。

パワーボードの工事中。

明日にはほぼ貼り終わるそうです。

Img_5573 ガレージ入り口。

こちらのシャッターも巨大です!!!!

Img_5577 車2台がすっぽりと入る大きさ。

Img_5578 シャッターの高さは2.5Mあるので、かなり背の高い車でも入れられます。

Img_5564  玄関ドアを開けると

とても広々としたホール。

正面のドアはウォークインクローゼット。

左に曲がってリビングの扉を開くと

Img_5571

天井が高いうえに、さらに巨大な吹き抜けがあります!!

Img_5572 南側に3階建ての住宅が建っているので、明るさを確保するために

吹き抜けのなかに大きな窓を設置しました。

Img_5569 2階の廊下から見たところ。

写真でみるより、実物はかなり大きいですcoldsweats02

Img_5567

大工さんが苦労して作成してくれた

2階のウォークインクローゼット収納家具。

これだけあればかなり収納できますね!

Img_5565 キッチンも納入されていました。

今回はLIXILのリシェルSIという

とっても高級なキッチンをご採用いただきました。

Default_keyvisual_img_02 これです。

キッチンカウンターはなんとセラミック!!!

はやく組みあがったところを見てみたいです。

大工さんと、セラミックカウンターって重そうだよね・・・と言いながら

カウンターを持ち上げてみましたが、まったく持ち上げられませんでしたww

これは人数集めないと組み立ても厳しそうですcoldsweats02

大工さん、腰・・・気をつけてくださいね(笑)

こちらのH邸は6月後半のお引き渡しとなります。

車庫には秘密兵器が設置される予定ですのでそちらもとっても気になります♪

また完成したらご紹介しますので楽しみにしていてくださいね(^^)

 

先日

越谷市で建設中のA様邸ガレージハウス現場へ行ってきました。 

Img_5477 外観は黒をベースに、窓のLOW-Eガラスが反射してカッコイイ!!

Img_5478 この白い壁の部分には、これからレッドシダーの羽目板が施工される予定です。

軒も深くて、ダウンライトも設置されているので夜はとても雰囲気のあるファサードとなりそうです。

Img_5481 ガレージはとても広々としていて、玄関ホールからの出入りが可能です。

そして南側は・・・

Img_5483 お庭に面してフルオープンサッシが取り付けられておりますので

パパがガレージで車の整備をしている時も、お庭で遊ぶ子供たち目が届きます。

Img_5484 お庭を中心にガレージとリビング。

この動線はとっても楽しいんですよhappy01

Img_5485_2

リビング側はフルオープンのスライディングサッシが取り付けられておりますので

窓を全開にすると開放感抜群!!

Img_5491

キッチンもフル対面タイプでスタイリッシュに仕上げました。

いよいよ来月にはお引渡しです♪

  先週の火曜日(最近更新が遅くてスミマセンw)

朝から坂戸市の注文住宅T様邸へ

   

現場チェックに行ってきました。

前面道路からガス屋さんが配管の引き込み工事をしています。

片流れ屋根が素敵なT様邸。

いよいよ再来週にお引渡しとなります♪

そして、ここから車で15分ほどの

こちらは川越市M様邸。

少し前に上棟して、現在大工さんが作業中。

2階のソラノヘヤにはこんなに大きなサッシが取り付けられます!

幅2560mmのスライディングサッシ。

早く取り付けられた状態が見たいですね!!

そして

ここからまた車で10分ほど走ると

同じく川越市の鹿倉邸!

DIYウッドデッキがかなり進みました。

このウッドデッキに面している窓は先ほどのM邸と同じサイズのスライディングサッシです。

外構もほぼ完成。

これから細かい部分の仕上げですね。

サーフボード収納もバッチリ

ステッカーも完成♪

休日で家にいたオーナーさんにコーヒーご馳走になりました♪

今週で外構のDIYフェンスも完成予定との事なので楽しみです!

先週の土曜日

朝からさいたま市西区のS様邸にてお引渡しの最終チェックを現地にて行いました。

S様ご夫婦に各設備の使用方法などをご説明している間

子供たちは向かいの公園でさっそく新しいお友達が出来て、とっても楽しそうに遊んでいましたhappy01

イイですね~、春ですね~、

S様、新しいお家で春からの新生活、目いっぱい楽しんでくださいね(^^)

S様邸の次は

こちら。

川越市のS様邸♪

ここで少し作業をして、

午後からは

こちら。川越市のM様邸へ到着。

そう、この日は待ちに待った建て方の日。

クレーンで材料を吊り上げて

職人さんたちが熟練の技術で組み上げていきます。

8778 リフトも導入予定の広々としたガレージなので

とても大きな梁が何本も入っています!

オールプレカット&金物接合工法なので強く、正確に大きな空間を作り上げる事が出来るんです。

木材同志を接合する部分にはピンを打ち込むのですが

これが結構な数で作業がとっても大変なので

子供たちにも手伝ってもらいました♪

さらに

家族みんなで家造りに参加してもらいました

これも良い思い出になりますhappy01

勾配天井のリビングもだいぶ形になってきました!

Mさま、お弁当や差し入れなどお気遣い頂きありがとうございました(^^)

そして夜からは

Www さいたま市南区のS様と建物のご契約をさせて頂きました。

遅くまでお付き合い頂きありがとうございました!

S様、これで本格的にスタートですね!

引き続き、宜しくお願いします(^^)

今日は朝9:00に

ここ、三井住友銀行大宮支店にて待ち合わせです。

今日は待ちに待った西区S様邸のお引渡し日なので、ここで各種お手続きをしていただきました。

S様、お仕事お忙しいなかありがとうございました(^^)

Img_5118

建物の方も無事に完成しました。

Img_5126 ウッドデッキを囲うフェンスはS様のDIY予定です。

そして、フェンス工事が終わったら外周部のブロックを佐官仕上げして完了します。

Img_5136 南側道路、さらにお向かいは公園なので

今日は曇っていましたが日中はとても明るくなりますね♪

Img_5138 これからの季節、太陽光も力を発揮します!

Img_5129 さらにホームセキュリティも完備!!

こちらは泥棒が入った時にも効果がありますが

それよりも入られないための抑止力として効果絶大。

最近注文住宅では太陽光パネルとホームセキュリティは採用率8割以上の人気商品です。

ちなみにホームセキュリティを導入する場合、設備費用が25万円から30万円の間くらい。 月々は3240円です。

今はコードレスで接続できる機器もありますので完成している建物でも導入できますよ🎵

防犯が気になっている方はぜひご検討ください(^ ^)