Dsc05425

毎年の事ですが、

ことしもウチの裏が雑草のジャングルになりました。。。。

去年は鍬で草を取り

「防草・防犯ジャリ」というのをまいておいたのですが、

Dsc05427_2

ほとんど効果もなく、

逆に

ジャリを撒いたせいで草刈りがしづらくなってしまいました。

そこで!

Dsc05430

ついに除草剤を投入~

去年も少し使ったんですけど、効果がイマイチだったので

今回は推奨の濃度の10倍で試してみました。。

ジョウロに水を入れ、原液をまぜて

雑草の葉っぱにかけていきます。

4日後・・・

Dsc05561

効果が出ました(^^)

枯れただけでこれだけ量が減るんですね~

もう少し放置すればもっと体積がへりそうなので

もう少し様子をみます。 暑いし・・・

Dsc05543

今日、建材メーカーのウッドワンさんが新しいデザインのドアを持ってきてくれました。

左がハイドア(高さが2,2m)、で右が標準の2m。

やっぱりハイドアは迫力がありますね!

今後、リビングドアに採用を検討中です。

しかし、

このドアは中央がアクリルではなく本物のガラスなのでトテモ綺麗です。

しかも、ガラスの上下に枠がなく、ガラスが突き抜けているデザイン。

相変わらずのこだわりが見られます( ^^)

Dsc05545

この辺のおさまりもかなりのこだわりがあるそうです。

僕個人的には、この角のエッジの立ち方が好きです。

他のメーカーは角を丸くしすぎていて、スッとした雰囲気があまりない。。。

Dsc05544

こんなヘアラインの取っ手もあります。

永大ではクロームのバータイプを標準にしてるんですけど、

これもアリですね。。

TOTOの新しいトイレ 「GG」

タンクレストイレ風のスタイルで、かなりの節水トイレです。

価格もタンクレスよりお安いのでオススメです。

で、

最近うちのコーディネーターがTOTOのショールームで貰って来たのが、、、、

Dsc05533

これ・・・・

便器のロボット??

ビミョ~です(;_:)

Dsc05508

つにウチのそらちゃんが三輪車を自力でこげるようになりました(^^♪

Dsc05511

まだバックはできないのでイノシシ状態ですが・・(笑)

1歳7ヶ月なので

今から鍛えればいろんな可能性がありそうです。

例えば

こんな事とか・・・

僕の家は築3年なんですけど、

部屋の入り口ドアが閉まらなくなりました・・・・

➘のところが枠に当たってます。。

Dsc05431

家がゆがんだ!?

思う方もいるでしょう・・・・

しかし、これ、

簡単なドアの調整で治るんですよ。

こうなる場合の一番多い原因はネジのゆるみ。。

Dsc05433

まずはこの固定ネジをチェック。

ここが緩んでるだけの場合、締めるだけで治る事もあります。

緩んでいない場合は、一度緩めて、、

Dsc05434

1を回すとドア位置が左右に動き、

2を回すとドア位置が前後します。

今回は、ドアが枠に当たっているので、ドアを丁番側へすこし寄せたい。

なので1を右に回します。とりあえず1,5回転くらい。

その後、さっきの固定ネジを締めこみます。

同じ作業を上下の丁番でおこない、、、、、

Dsc05435

治った( ^^)

ドアもサッシも、ほとんどの建具は調整機能が付いています。

ドアが枠にあたったり、開閉不良が出たらすぐに直しましょう。

無理やり開閉しつづけると、傷がついたり壊れたりしちゃいますので。

Dsc05423_3

先日、

篠原商店の加藤課長さんがFINOのステッカーを持ってきてくれました

さすが。。超!!カッコイイステッカーを造ってくれました。

このステッカー、

本来は、建築中の柱に貼る予定だったんですけど、

あまりにカッコイイので、完成して見えなくなるところに貼るのはもったいない気が

してきました。

どこに貼ろう・・・・

Dsc05424_3

とりあえずマグカップに貼ってみました( ^^)

先日

またまたサーフィン旅行に行ってきました。

Dsc05354

今回の行先は伊豆七島のひとつ、新島。

前日の夜11時に船に乗り

Dsc05357

レインボーブリッジの下をくぐって、、

Dsc05365

朝7時すぎに新島到着!

新島には

Gopr0190mp4_000006840

こんな森の中を抜け・・・・

Dsc05373

こんな景色の中を20分も歩いて行くサーフポイントがあったりします。

他にも、

Dsc05391

全然車が通らないのに一方通行だったり

Dsc05385

懐かしい電話ボックスがあったり・・・

海も凄く綺麗でした( ^^)

Gopr0138mp4_000009576

ちなみに

最近ハマってるgoproカメラは、

こんなふうにON BOARDもでき、、

Gopr0157mp4_000001034 

ボードから外してこんなふうにも撮れます( ^^)

夏休みは家族旅行の海水浴でも活躍してくれそう!

(Kさん、メール有難ゴザイマス( ^^) 夏の海旅行におひとついかがですか(笑)

夏休みに行くところが決まってないヒトは

新島なんかどうですか??

現場チェック3件目は

春日部市O邸。

ここもガラスの種類、窓の位置についての最終確認。。

あと、ついでに

「道路からの屋根の見え方」についてご質問があったので、それもチェックします。

Dsc05419

物件(まだ更地)に向かって道路から見た景色。

ここに家が建つと・・・

3366

こんなイメージ。

意外と屋根は見えない。。。

打ち合わせ中は立面図でみるので

2

正面【道路から】から見ると、屋根が良く見えるように感じますが・・・

3_2

こんなふうに意外と見えないんですね。。

ちなみに家のすぐ前まで行くと

32233

こんなカンジ( ^^) !

昨日の現場チェック2件目。。

2件目は

Img_3654

春日部市の現場。

おかげさまで販売終了してます( ^^)

ここもシンプルモダンスタイル。

玄関上のアルミ製格子がカッコイイ!

この格子の奥【玄関ポーチの上】は吹き抜けになっていて、

てっぺんにLEDダウンライトが設置してあるので

夜になると格子の隙間から光がもれてカッコイイ!ハズです。

この日は外構屋さんが作業中だったんですけど、

僕が来る前に、近所に住む方が来て

「この家のデザインがとても気に入ったから、この会社で建て替えを頼みたいんだけど、

どこの会社で建ててるの???」

と!声をかけてくれたそうです!!

もちろん外構屋さんは

「永大です!!」

といってくれたので

そろそろ電話が来るんじゃないかとそわそわしてお待ちしております<m(__)m>

はやく連絡ください( 笑)

すっかりテンションも上がり、

次の現場は

Dsc05412

同じく春日部のこちら。

物件の前にイケてる歩道のある物件です。

いつ見ても

環境がスバラシイ!

Dsc05411

ここでは、

先日間取りの打ち合わせが完了した

H/D GARAGE HOUSE の細かいところを現場でチェック。

ガラスの種類とか、もろもろ。

ご主人の気にされていた

「ブロックとシャッター」の位置関係も計算通りバッチリでしたよ( ^^)

ちなみに外壁は

Img_3655

標準タイプの中でもこの組み合わせが良いと思うのですがいかがでしょう?

(こないだサンプルで見て頂いたのとは白い方がちょっと違います。。)

月曜日にサンプル用意してお待ちしてます( ^^)

今日は朝から現場のチェックに行ってきました。

1軒目は、

Dsc05403

岩槻の現場。

今回は壁の厚みを変えて、鉄骨の建物のような雰囲気をイメージした設計なんで、

その仕上がり具合のチェックです。

1、バルコニーの袖壁は、正面を柱1本分折り返す事で幅をもたせ、

2、玄関前の袖壁は2重の壁にすることで幅&強度のアップ。

ここの厚みが変わるだけで外観の雰囲気はかなり変わりますね( ^^)

たいしてお金もかからないのに、このカンジは

費用対効果大!!

ほんとうはバルコニーの手すりについているバーもなくせば

もっとカッコイイんですが・・・・

でも

あまり見た目ばっかり重視しすぎると

「布団ほしづらいんですけど!」って言われちゃうんで我慢。。。。

今日は新入社員新人講習会の

講師として2時間お話をさせて頂きました。

Dsc05394

やっぱり

新人はみんなヤル気がみなぎってる感じで刺激を受けます!!

僕も気がつけばもう10年目ですが・・・

10年分成長できてるかというとビミョーですcoldsweats01

今日は2週間ぶりの休み・・・

先週は忙しかった~

なので

朝早く起きて

海へ行きます(-。-)

行く途中

変わった家を発見。

Dsc05326

勾配の違う屋根。

結構イイかも・・・・

ついつい変わった家をみると気になっちゃいまs。

途中

Dsc05328

高速道路でゲリラ豪雨に打たれながら

Gopr0081mp4_000003703

無事到着。

中学時代の先輩で今はトモダチのヒロミツ君と。

またしても千葉の作田海岸です。

Dsc05334_2

久々に水中カメラの登場。

Gopr0083mp4_000023456

前回のカメラベースのゴムが重すぎたので、プラ板で作り直してみました。

しかし

サーフボードにカメラがくっついてると、周りの視線をかなりカンジます・・・

今日だけで4人に話しかけられました

「それってカメラ?」

「防水?」

とか。

Gopr0102mp4_000004838

このヒトが最初にハナシかけてくれた人。

カメラのハナシからインターネット、ブログ、you tubeとかのハナシに発展し

この方は最近ツィッターにはまっているらしく

ツィッターについていろいろ詳しく教えてくれました。

僕の中で ツィッターは暇つぶし?みたいなイメージだったんですけど

この方いわく、

「情報がとにかく早く入る」とのこと。

例えば、自分の気になるジャンル、企業、メーカーなどをフォローしておくと

ニュースよりも早く情報がわかるんですって。

なるほど。。。

使い方次第でいろんなメリットがありそうです。。

名前を聞きそびれてしまいましたが・・・

ブログをチェックしてくれると言ってたので

見つけたらコメントヨロシクです( ^^)

Gopr0123mp4_000020453

そしてこちらはは4人目にハナシかけてきたヒデくん。

広告関係の仕事をしている人。

不動産関係の広告も扱う事が多いらしい。

海岸沿いのログハウスを持ってて、ちょくちょ来ているそうです。。

なんか

ミョー~~に気が合っちゃって

今度ログハウスのバーベキューに招待してもらうことになりました。

このヒデ君とも話してたんですけど

「ボードにカメラがくっついてただけで知り合いになる・・・」ってオモシロイですよね。。

だからべつにカメラじゃなくって

「貯金箱」

とか

「空き缶」とかj・・・

なにか話しをするきっかけがあれば同じ趣味を持つ人どうしだからすぐに仲良くなるんでしょう・・・

っていう会話が面白かった( ^^)

Gopr0112mp4_000029462

天気も波もあまり良くなかったけど、充実した1日でした!

Dsc05273

先日

カリスマプレカットの篠原商店さんから

オーロラ材のカットサンプルが届きました。

最近・・・

かなり・・・・

大人気です( ^^)

今日も

新たなオーロラ材の家 「春日部市O様邸」の打ち合わせがありました。

とてもセンスの良いO様ご夫婦のおかげさまで

11

こんなエッジの利いたスタイリッシュな外観になりました!!!

色などはまだ変化しますが、

かなりイイカタチになってきてます。

11111

これはリビングの完成予想。

高い天井にアクセントとなる梁(もちろんオーロラ材)

さらに

バルコニー窓の上には台形の高窓を設置して、さらに間接照明でアレンジする予定です。

Dsc05294

カーテンBOX&間接照明。。。こんなイメージです。

オーロラ材もそうですけど、

なんか

最近

永大のフルオーダー住宅の人気がかなり上がってきてる感があります~>゜)~~~

あしたも春日部の

2

スタイリッシュな「ハーレーハウス」の打ち合わせ。

これからこういう建物が続々着工すると思うと

とても楽しみです!!!

Img_3547

松戸市のI様邸がついに完成し、、

おととい

お引渡&最終確認をしてきました。。

Img_3431

前日の夜にも最終チェック&撮影。。

Img_3311

照明器具も前日にギリギリの取り付けとなったので点灯チェックも行います。。

この照明はLEDスポット付きタイプ。カッコイイですね(^^

Img_3308

和室の照明だけを点けると、格子の影が。

照明だけでかなり雰囲気が変わります。。

Img_3298

30センチ床を高くした和室。

ご主人の日本酒スペースです(^^

Img_3355

これは玄関入って正面の照明付き飾り棚。

こういうのがあるだけで来客があった際の印象がかわりますよね。

Img_3522

翌日。。。

2階廊下の吹抜け&階段ホール

Img_3526

勾配天井に1面をアクセントとした主寝室。

Img_3551

Iさま御夫婦にもとても喜んでいただけました(^^

カーテンや照明器具はI様セレクトだったのですが、

かなりセンス良く選ばれていたので全体的な雰囲気がかなりUPしてました!

家具とかどんなのが入るのでしょう・・・ 楽しみですね(^^