400
このブログ・・・
・
・
つたない文章ですが・・
・
・
いつも見て頂き有難うございます<m(__)m>
・
・
「ブログ見てますよ!」と沢山の方から声をかけていただき
本当にうれしく思いますし、とてもモチベーションが上がります( ^^)
・
・
そんなブログですが、
・
・
実は
・
・
今回のアップをもちまして・・・・
・
・
・
・
・
・
・
なんと400回目の更新となりました!(^^)!
・
2009年の1月からスタートしたので、約1年と7カ月。
ちょうど禁煙と同じ位・・・
気がつくと当たり前になっていました・・
これからも
くだらない事を中心にアップしていくので
宜しくお願いします( ^^) _U~~
電動シャッター
こないだ、サッシメーカーさんが後付け電動シャッターの企画を持ってきました。
「後付けなんてできるの?」と思いますよね??
既存シャッターの芯を交換して電動に出来るんですって!
・
somfy ってあまり聞いたことないと思いますが、実は
電動シャッターのトップメーカーで、有名サッシメーカーの電動シャッターは
ほとんどここの部品を使っているそうです。
よくある掃き出しのサッシ(巾1,6 高さ2m位)のシャッターだと、
取り付け費を含めて15万円くらい・・・・・
1か所で・・・・
・
アイディア的には良いですけど、ちょっと高すぎますよね?
はじめから電動シャッターを付ければもっと安いのに。。
・
仮に毎日朝と夜にシャッターを開閉するとしたら
1年で365×2 で 730回。
10年で7300回
15万円を7300で割ると1回あたり20、5円・・・
10年間故障なしで1回開けるのに20、5円?
・・・・・・・・
なんか
ビミョ~ですね( 一一)
新外壁。。
シーサイド!
今日は
新たなお仕事の依頼があり、
スカイツリーの脇を通り、、、
千葉県の船橋市まで行ってきました。
現地に着いてびっくり。
海の目の前です!
月極駐車場のように船が停まってます。。
「ちょっと仕事行ってくるわ~」って船に乗っていくんでしょうか・・
海が生活と繋がっている感じがしますね。
予定より早く着いたので近くをブラブラしてると、
ちょっと見慣れない物が。
この台車?みたいなのに船をのせて陸に揚げて
船体の塗装やメンテナンスをする為の物みたいです。
奥では船の修理をしてました。
この黄色いのは、なんていうんでしょう?ブイ?
海に浮かんで夜はピカピカ光るやつ。 ソーラーがついてました。
・
この辺にすんでる人にはフツウなんでしょうけど、
見慣れないものがあちこちにあって
仕事中なのに旅行にでも来たようなカンジがしちゃいました(^^)
つづき
またまたIPHONEネタですが・・・・
今度は写真のアプリをいくつか試してみました。
こないだの永大コンペの1ショット。
外構工事でお世話になっているMYPの山本サン。。
この画像を「polarize」というアプリで加工すると、
こんなふうにポラロイドカメラで撮影したような画像に加工できます。
下の文字も好きな文字を入力するだけ。
フツウの写真より味がでてイイですよね(^^)
で、
さらにこれを「CINEMA FX」というアプリで加工すると、、、
さらに変わった感じに。
白黒、セピアなど、9種類の色合いに簡単に変更できます。
・
・
プロカメラマンがIPHONEで写真展を開いたりして話題になっていたりするし、
カメラとしても結構楽しめますヨ!
永大プランニングのショールーム
ついに・・・
今年の6月頃からず~~っと迷っていたんですが・・・
・
・
・
決心しました。。
・
・
それは・・・・
・
・
コレ!
買っちゃいまいた IPHONE 4 (^^)
10年以上ドコモを使っていた事とか、ソフトバンクの通信エリアの状況とか
年度末にDOCOMOからスマートフォンがいくつか出るらしいとか
いろんな事で悩みましたが、結局IPHONEの本体が 実質「タダ」
ということで決めました。
今まで使っていた携帯はかなり壊れはじめてて、ドコモの高機能な携帯に買い替えると
5万円位するし、、、
DOCOMO回線でIPHONEを使う裏ワザも調べたけど、料金的にイマイチ。。。
ということでソフトバンクに乗り換え。
いまんとこ電波の状態も特に変わらないし、ソフトバンクの人とは通話無料なので不満はありません。
注文して1カ月待ちとの事でしたが、何故か9日で届きました。。
いや~、しかし、IPHONE4の良さに感動です!
今日はまたまた永大ゴルフコンペだったので、ゴルフ用のアプリで「ゴルゴル」というのを
前日にダウンロードしてみたんですが これが超!便利。
こんなふうに自分がいる場所からグリーンセンターまでの距離がGPSで計測して
表示されます。
歩きながら画面を見ていると、グリーンまでの距離が一歩進むごとに変わっていくのをみると
改めてGPSってスゴイと思います。
ゴルフ専用のこういう機械を買うと2~3万するのが、このアプリだとたったの800円。。
スコアカードの代わりに画面上にスコア入力が出来るので
いままでみたいに9ホールの打数を足し算する必要もなくなります。
IPHONEを持っててゴルフをする人にはオススメですよ(^^)
草刈り~
今年も
永大恒例 「夏の草刈大会」 が開催中です。
これは
各現場の草刈を社員総出で行うイベント。。
僕も一昨日、ふじみ野の現場などの草刈に行ってきました。
すると
雑草の中に何やら動く物体が・・・
最近はあまり虫を見る機会がないので
「キモチワルイ」と感じます。。
が、、
しかし、
近くでよーく見ると、、
意外と・・・
なんか「風の谷のナウシカ」にでてくる「オーム」を思い出しました。
ずっと観察していると、
なんか
可愛く見えてきた(*_*)
もし、
この現場の雑草を全て抜くとこの虫はどうなるんだろう。。
たぶん草を食べたり、そこから水分を取っているだろうから、
草が全くないジャリの上に放置したら死んでしまうのでは??
でも
販売中の物件が草ボーボーだとまずいし、、、
と
思ったので
「隣の家の庭」に放してあげました
断水!!!
昨日、会社から帰っている途中に
うちの奥様から「家中の水が出ないんだけど・・」ってTELがありました。
そういえば最近家の前の道路の水道管入れ替え工事をしてたので
「水道メーターが閉じてるだけだろう・・」と思いながら家に帰りました。
家に着くと、やっぱり水道の引きなおし工事の跡が。
しかし、水道メーターも開いているのに水が出ない。。
こっちは水道メーターの手前にあるバルブで、これも閉じていると水はでません。
なので、
「あ~、原因はこれかぁ」と
おもって見てみると これも開いてる。。。
って ことは????
急いで水道局や工事業者に連絡したけど
時間外なので全く電話に出ない。。
「まさか繋がってない??」
夜間の緊急工事だと「クラシアン」とかに連絡するのが良いんですけど、
水道メーターより道路側は水道局の管轄なので、クラシアンにも頼めません。。。
って事で、この夜は水道が使えない事が確定
で
急いで近くのラドンセンターへ。この時点でもう10時。
ムスメも眠くて大泣き。。
かわいそうに、、、、
。
。
と思いきや
大浴場でテンションMAX
これだけ気に行ってくれたなら逆に来て良かったかも(^^)
帰りの車の中で眠りについたのでようやく一息つくことができました。
しかし、明日の朝は
歯をみがいたりカオを洗ったりするのに水が必要なので
近くの公園で暗闇の中水をくみ、、
仮設の水道を設置。。。
今までは
普通に蛇口をひねると水が出るのが当たり前にだと思っていましたが、
その便利さを改めて痛感しました。。
まだ電気やガスは使えるから良いものの、
水が使えないだけでちょっとしたパニックになります。
震災などの被災時はこんなもんじゃないんでしょうね。。。
日常の便利さに慣れすぎるということの怖さを感じた1日でした。
ちなみに
翌日の朝、工事業者へ連絡したら朝一で来てくれて
2時間ほどの作業で復旧しました。
原因は「工事の際に配管にゴミがはいり、つまってしまった」とのことでした。。
。
。
ゴミが詰まった程度で全く水が出ない事は、水道管の水圧からしても考えにくい。。。
おそらく工事のミスがあったんでしょう。。。
まぁ、人のやる事だからしょうがないですが。。。。
レストラン幸
イモビライザー
車のメーターパネルにあるこのマーク、、
イモビライザーとい盗難防止がついてる車です。
最近はかなり増えてきましたね。
うちの小型車にもこれが付いました。
これは、鍵に電波を発するチップが埋まっていて、鍵穴を壊して回しても
エンジンが掛からないようになっている盗難防止装置です。
で、
そのチップが埋まっている鍵を・・・・
・
・
紛失しました(汗)
しかも2つあるのを2つとも~>゜)~~~
以前に一つ失くなり、「そのうち出てくるでしょ」と思っていたらもう一つを
この夏休みに失くしてしまいました・・
一つあれば合いカギがつくれたのに。
鍵の救急車で調べたら、鍵が1本もなくてもその場で作ってくれるらしく、
1本1万5千円~、、
でも、それはイモビライザーが付いていない場合、、、
イモビライザー付の場合は8万円から10万円かかるって・・・
そんなの払えるわけもなく、
昨日、今日と家中を探しているけどやっぱり見つからない↓↓
どうしよう・・・
こないだまで便利に動いていたのに。。
動かないクルマほど邪魔なモノはありません!!
で
途方にくれながらインターネットを見ていたら、
警視庁の
なんてのを発見。
結構届いてるんですね。。
明日電話してみよう。あるといいな・・・