Dsc06551

ここ2、3日、

リビングのドアを開閉するとドアが枠にこすれる様になっていました。。

なのでドアの調整をすることに。。

Dsc06552

ドアの丁番。 ここでドアの高さを変えたり、前後、左右に動かしたりすることができます。

 

Dsc06553

調整でいじるのは写真の①~③の部分。

①は固定ねじなので、これを緩めて調整し、調整が終わった締め込みます。

今回はこのねじが緩んでいたのが原因で、しめ直すとドアは枠に当たらなくなりました。

でも、せっかくなので再度微調整をしておきました。

手順としては、まず①のねじを緩めます(少しだけ)

②のねじを回すと、ドアが前後に動きます。

(②のねじを回すときは、ドアを手で支えながら回すと楽に回せます。)

③のねじは、左に回すと丁番の方へドアが寄り、右に回すとラッチ(ドアノブ側の出入りする部品)側へ動きます。

ドアが戸先側の枠に当たるときはこのねじを左に回して、枠と戸先の隙間を大きくするように調整すると直ります。

って、

書いてはみたものの

かなりわかりづらいですね・・(汗)

まぁ、やってみれば分かりますので興味のある方はチャレンジしてみてください(^^)

でも、直せなくて困ってる方は無理せずにご連絡くださいねpaper

Img_7817

今日は久々のゴルフ。。。

大利根カントリーへ来ています(^^)

Img_7822_2

今日のメンバーは永大のボスとカリスマプロゴルファー 松岡さん。

 

Img_7824

半袖でも汗ばむほどの陽気でしたsun

が、

ゴルフが終わって車に乗った瞬間にゲリラ豪雨が発生。。

さいたま市では雹がふったそうですねcoldsweats02

ところで、最近僕はダイエットを始めたのですが・・

Img_7820

今日のお昼はステーキ!

ゴルフ場のメニューはどれもガッツリで、ゴルフで消費したカロリーを一瞬で打ち消します(笑)

そして

今日の夕食は

 

Img_7826

ボスの手料理! 手際よく、あっという間に出来上がりました!

料理のできる男はカッコいですね。。 僕も料理はじめようかなぁ。。

Img_7829

これも最高においしかったhappy01

美味しい料理を頂きながら

自転車の話で盛り上がりました。

永大では、チームラバネロを応援しています。

 チームラバネロについては↓↓↓

 http://www.ravanello.com/

日本代表選手も輩出している自転車チームなんですよhappy01

 

Img_7830
チームジャージ。

Img_7831

あの「ミシュラン」よりも大きなエイダイのロゴ。

今年は永大自転車部も活動開始します。(たぶん・・)

今日一日ですっかり体重も増えてしまったので、

はやくこのジャージを着て走りたいです~(^^)

今日、出社したら・・・
Img_0105
建設部のみんなから超~カワイイ出産祝いを頂きましたhappy01

みんなアリガトウ!!crying


ちなみに、昨日からはるちゃんとそらちゃんが再会し、
うちの奥様の実家にて、姉妹での生活がスタートしました
Img_8673

僕は自宅で毎日ひとり・・・

寂しくて飲んだくれておりますbeerbeerbeerbeersmile


ゴールデンウィークものこりわずかとなりましたねhappy01

僕は今日、午前中は会社で残務処理。。

午後は

Img_2650

さいたま市本町東の現場へ。。

Img_2663

モダンな3階建ての現場です。

残りあと2棟! 気になる方は是非!!

 

Img_2668

こちらはさいたま市栄和現場。。

Img_2671_2

こちらはまだ更地の区画があるので、フリープランでの建築も可能ですよ(^^)

そして夜は・・・

 

Img_7796

バルコニーで七輪とbeerhappy01

夜なのに結構明るい。。 満月だからかな?と思っていたら

朝倉課長からFBにコメントがあり、今日はスーパームーンの日だということを知りましたcoldsweats02

スーパームーンをyahooで調べると、

「NASAによると、5月5日は月が地球にもっとも接近する「スーパームーン」の日。この日はいつもより月が14%大きく、また30%明るく見えるとのこと。昨年の3月19日にも同様の現象が見られましたが、2年連続で起こるのはかなり珍しい」

だそうです。。

なので、望遠レンズを持ってきて撮影。。

 

Img_2ss677

たしかに・・・いつもより大きい気がします(^^)

5月3日・・・

夕方くらいにウチの奥様が「お腹が痛い・・」とメールがありましたcoldsweats02

そして午後8時頃に病院へ。。

Img_4337

そしてここへ。。分娩室ですcoldsweats02

そうです。ついに陣痛が始まったのです!(嬉)

「二人目はすぐに産まれるよ~」とよく聞いていたのですが・・・・

Dsc06497

なかなか陣痛の間隔が狭くならず、このグラフを見ながら
奥様は陣痛に耐え、
僕はひたすらマッサージ。。

それを8時半頃から始めて7時間経過・・・・crying

奥様は痛みで疲れきっていて
僕はマッサージで手の平がツルツル。。

気を失いそうに眠いけど、痛みに耐えてる奥様の手前、
「眠い・・・」なんていえません!! (2,3回、ぽろっと言っちゃいましたけど・・( -∀-))

そして午前3時55分頃・・

ついに!!!


Img_0227
産まれてきてくれました~(((╹д╹;)))」


Dsc06504

晴と書いて「はるちゃん」です( ^‐^) (女の子)

いやぁ、感動!!!! と 驚き。。

二人目ですが、人の中から人が出てくるって・・・・・ 神秘ですcoldsweats02


出産後の処置やチェックをしてもらい、この部屋を出たのは朝の7時。

奥様と赤ちゃんんはそのまま入院なので1人で自宅へ帰り、、
すぐに寝ようと思ったのですが、興奮してなかなか眠れませんでした( ^‐^)

はるちゃんの写真をフェイスブックにアップしたら、すごく沢山の人から「イイね」とメッセージが届いて再度感動!!

みなさん、本当にありがとう御座いましたhappy01

嬉しくって朝の8時に1人で乾杯しbeer

気が付いたら夕方の4時でした!!(驚)

それから、また病院へ行き

新生児室を覗くと、、


Dsc06507_2

元気にミルクを飲んでいました( ^‐^)

あ~  
カワイイ~ heart04


Img_2999



いうわけで、

今年はいままでで最高のGWでした( ^‐^)


Img_2628


今日は朝から
永大ハウス春日部店へ来ています!

Img_2601


今日のミッションは・・・

Img_2602

ここ。。
キッズスペースです。

Img_2631

まずはラグを敷き、

Img_2632

キッチン、
イス、
ダイニングテーブル等を組み立てて・・・・


Img_2635

完成~(^^;


Img_2642

永大建設部と同じ仕様ですが、今回は壁の飾りが良いアクセントになっています。。


Img_2637

これは 「カラーガラス」 と言う、色つきのガラス。


色の違うガラスを組み合わせて貼り付けてあります。。


Img_2605

春日部店では、通路の壁に「オリーブ」


Img_2611
女性用トイレは 「パールビトロベージュ」と鏡の組み合わせ。


Img_2615
男性用トイレは 「ブラック」と鏡の組み合わせ。

ガラスを壁に使うっていう感覚は今まで無かったので新鮮です。
AGCの世川さん、ありがとう御座いました(^^;


永大ハウス 春日部店は5/10オープン予定ですnote


Img_2638


Img_2638_2


Img_2597


昨日、さいたま市 S様邸のカラオケルームが完成しました(^^;

住まいとは別に、カラオケ用ルーム&1DKという贅沢なたてものです。

Img_2594

カラオケ用の設備はこれから。。


Img_2595

サッシは2重サッシで防音仕様に。

壁の中にも防音材が入っています!

GWは連日カラオケパーティーでしょうか。 楽しみですねhappy01

ついに

今日からGWですねhappy01

GW初日、我が家は・・(といっても明日は仕事ですが・・)

朝から洗車。。

Img_2384

そらちゃんも手伝ってくれました(^^)

洗車が終わると

K

シャボン玉遊び(^^)

トイザラスのシャボン玉液がスゴイ!

Img_2466

午後は近所でストライダー。

Img_2485

ウチの近所にこんな場所があって

Img_2469

新緑が綺麗な中、ムスメはストライダー。パパとママは森の中を散策しました。

Img_2512

コーナーを攻めすぎて転倒(笑)

Img_2486

でも、

こんなふうにウッドチップが敷きつめられているので

痛くないみたいです( ^^)

そして夕方は・・・・・

Img_2209

ハマグリパーティー!!

と、言っても、

かなり小さいハマグリですが・・

Img_9614

新玉ねぎも。

BBQの楽しい季節になりましたnote

このところ、ニュースでは東京電力の企業向け電気料金値上げの話題がよくでていますね。

問題は
「実は断る事ができる」
のに
「そうは読み取れない通知」
を送っていること。

さらに
「返答がなければ了承したとみなして値上げをする」
という東京電力のスタンス。。

あぶなく騙されるところでしたannoy

確かに、考えてみれば1年で契約をしているのに、途中で値上げなんてできる訳ないんですよね。。


永大へもこの通知が来ていました。

画像をクリックすると大きくなるのでご覧下さい。

Dsc06173


この文面からすると、Dsc06172_2

とても断れるとは思わないですよね。。
しかも、
節電のアドバイスブックみたいなものまで同封してきてました。。

「値上げはするけど、みなさん努力して節電してくださいね」的な通知に
あきれ返っていますannoyannoyannoy

もちろん、東電へ対しては「値上げには応じません」と連絡しました!

さらに、

今回はさすがにアタマに来たので、むしろ値下げをしてもらいました

その内容、方法について書きますので
知らなかった方、業務用電力契約をしている事業者の方は検討してみてはいかがでしょうか??

まず、企業向けの電気料金は、1年ごとの契約となっていて、
永大の場合は
「契約電力 65kw」
となっています。
このkwの数値によって基本料金が変わってきます。

家庭用でいう「40A 」とかの企業版と思っていただければわかりやすいです。
でも、家庭用の場合、40A以上を使うとブレーカーが落ちてそれ以上は使えなくなりますよね?
それが業務用電力の場合は、設定値65kwを超えて、75kw使ってしまうと、ブレーカーは落ちないけど
次の月から契約電力が75kwに勝手に切り替わるんです!!

仮に夏の暑い日に一日だけ75kw使っただけでも、何も言わなければそれ以降ずっと75kw契約が継続されてしまいます。
契約内容にもよりますが、永大の場合は1kwあたり1600円ちょっと。
なので基本料金だけども1年で19200円もの差になります。

でも、普段自分たちがどのくらい電気を使っているかはなかなかわかりませんよね?
そこで当社では、昨年から


Dscc06178
この「デマンド監視装置」を導入しました。

いわゆる電気の「見える化」ですhappy01
この監視装置はかなりの機能があるんですが、
①は目標設定値。
②は今月の最大。
今のところ目標よりも大きく下回っています。
65kwを超えると来月からの電気料金が上がってしまうので、
超えないように監視します。
もし、
65kwを超えそうになると、画面が赤くなったり警報がなります。
さらに僕の携帯へも電話がかかってくるようにもなっているので、
その時だけエアコンを切ったり、照明を減らしたりして調整すれば
基本料金が上がってしまうのを防げるんですhappy01
ちなみに永大は現在65kw設定ですが、この冬に1日だけ60kwに到達しただけで、
それ以外の日は多くても56kwくらいでした。
 (これはデマンド監視装置でグラフで見ることが出来ます)

そこで、
「55kwくらいしかいつも使わないなら、契約電力を55kwに下げてもらおう!」と思い、
東京電力へ電話しました。
すると、
東電:「1年契約なので、変更は出来ません」
僕:「え?そうなんですか?」
東電:「残念ですが・・」
僕:「でも、多く使ったときは勝手に変更になるのに、下げる事は出来ないっておかしくないですか?」
東電:「そういう仕組みなので、変更は難しいんです」
僕「ん?難しい?ってことは不可能じゃないって事ですか?」
東電:「まぁ難しいですね」
僕:「??はっきり言って下さい。不可能じゃないならできるんじゃないの??」
しばらく沈黙したあと、、
東電:「いや、方法は無くも無いけど、専門家に依頼して書類を作成したりしないと行けないし
    申請にかなりの金額もかかるので・・・・」
と話が変わってきました。
僕も引き下がれないので専門家へ確認したところ
「そのような事は聞いた事が無い」といわれました。
なので、もう一度東電の担当者へ連絡して
「話が違う!本当の事を言って下さい。変更できるんでしょ!?!?」
というと
「・・・・・・実は・・・ 出来ます 」
だってgawk
まったく。。。


早速申請書を送ってもらいました

Dsc06174


それがこの書類
Dsc06175

協議減設という処理みたいです。

この申込書に、契約電力を下げる理由書を作成、添付して送ったところ、
4月3日頃から55kwに変更できるとの連絡がありました。
10kwへるので12ヶ月で基本料金だけでも2万円弱の削減となりました。。

ちなみに、震災以前当社では85kw契約となっていて、
昨年4月には節電のためにデマンド監視装置を設置、
契約電力も65kwへ削減(この時は東電が電力不足対策として特別に設定を変更するという事でした。。)
その結果、1年間での電気料金が100万円以上削減となりましたgood

業務用電力を利用されている事業者の方、もしご存知なければ電気料金の見直しをご検討されてはいかがでしょうか。

あと、家庭用電力も申し込めば変更は可能なんですよ!
我が家は50Aで契約していますが、最近は電気を使う量も減ったし、
40Aへ下げようかと検討中ですup


新入社員 家を買うシリーズ? 今日は第3回目。
色関係の打合せを行い、ついに建物が完成(仮想)しました!!
Drvvsd

前回までは白黒モノトーン系でしたが
「やっぱり木目も入れたい」
という事で木目サイディングを採用し、ナチュラルモダンな感じに落ち着きました。

Re


コレが最終的な外観。。

もともと予算(建物だけで1500万円)を予定していたのですが、
いろいろと変更してしまい、けっこう追加費用が出てしまいましたcoldsweats02

追加費用といってももちろん仮想。。
でも、算出している金額は本物と同じなので参考にしてみてくださいね(^^;

まず、建物の大きさは31.14坪。
これに建築確認取得や外構工事、地盤改良工事などをいれて約1500万円。

それに対して

Photo
カーポート屋根で¥218,000
外壁はサイディングをグレードアップして¥184000

D

1階はタンクレストイレに変更し、手洗いスペースも設置しました。
タンクレストイレで¥124,700
手洗いスペースの作成で¥189,000(人大カウンター&ボウル&水洗&工事費)


Ddd

2階のリビングは思い切って勾配天井!(¥200,000)
さらにバルコニーに出る扉はフルオープンサッシに変更。(¥175000)


Der
キッチンの上部にはロフトを!(¥225,000)
このロフトを子供部屋にして、家族がリビングに集まるようなイメージです。

Ee_3
そして
バルコニーはこの家のメインの庭なので
ウッドデッキを施工!
雨ざらしでも耐久性の高い「アマゾンジャラ」
いわゆるハードウッドです。
このデッキの作成に¥380,000、
さらに、夏の日差し対策でオーニングを設置。(¥230000)

Dsf
リビングの奥には和室があるのですが、
和室との仕切りはガラス製の3本引き戸にして明るさを確保しています。


Er
キッチンから見るとこんな感じ。

リビングの天井が高いと雰囲気良いですね(^^;

今回の設計はあくまで疑似体験ですが、なかなか良い家が出来ました(^^;

もったいないから誰かこの設計を利用しませんか??設計料はタダよいので(笑)


Ssss


2f


Dfrgf


今日は朝から
来月オープン予定の永大ハウス春日部店へ行って来ました。

Img_2316

この店舗工事は永大で設計・施工しているんですよ(^^;

本日の工事メニューは

・外構(左官工事)工事
・ガラス工事
・クリーニング工事

Img_2300
こちらはガラス屋さん。

ガラスを削ってサイズを調整しています。

このガラスを


Img_2312

ここにはめると・・・


Img_2314

こんな感じにhappy01

間接照明が仕込んであるので、ライトがつくとかなりきれいになりそうですね~。。

Img_2333

ガラス屋さんの道具。

この吸盤みたいのをガラスにくっつけて持ち運びしていました。

Img_2304

ここはキッズスペース。

ここの壁にもちょっと遊び心のあるネタを予定していますsmile

Img_2338

ドアノブもこだわりました(^^;

Img_2348

ガラス屋さん、今度はトイレでなにやら作業中です。。

Img_2345

お!!???


Img_2349

おおおぉぉx!?!?

カッコイイ!!  

ガラス壁!&鏡!

どうです?これ?  かっこよくないですか??

トイレをかっこよくするために考えたガラス壁。

これ、住宅のトイレでもできるので、興味のある方は是非!!

5月、6月にご注文頂ければ10パーセントオフにて承りますよ~(^^;

ガラスなので、貼る部分に窓や段差があると出来ないのですが、小さいスペースでも
かなり雰囲気がアップするのでオススメです!

Img_1197

こんな使い方も◎


Img_2329
永大ハウス春日部店

只今オープンに向けて頑張っておりますので

完成したらまたご紹介しますねhappy01

来月、5月からは
永大ハウスの新しい店舗がオープンします。
Dsc03952

大宮店と春日部店。(写真は大宮店)

開店にむけて突貫工事中ですcoldsweats01

Neftyw_0625


5月はFINOも新しくなるので
詳細の準備が終わったらまたご案内させて頂きますねhappy01

そんなわけで、
ここのところ忙しく過ごしております。。

日曜日。。

世田谷AURORA HOUSE N様邸にお招き頂き

Img_2068

ウチの家族宮野さんと北出係長でお邪魔してきましたhappy01

Img_1782

そらちゃんとたまきちゃんでピザ作りのお手伝い!

Img_1792

出来上がったピザ。

最高においしかったですnote

Img_1821

N邸自慢のウッドデッキでは

火起こし&シャボン玉大会(笑)

やっぱりウッドデッキには七輪ですね~

Img_1830

N邸最初の焼き物は巨大なソラマメ!!

これに塩を付けてイタダキました。

ソラマメがこんなにおいしいなんてはじめて知りました(^^)/

そのあとは・・・

Img_1888

そらちゃんVSたまちゃんでレース!!

Img_1894

2人とも好スタート。。。

Img_1902_2

ウチのコ、今まで負け知らずだったのですが

たまちゃんのスゴイ加速にビックリ・・・

バランスを崩して

Img_1909

クラッシュcoldsweats02

気を取り直して

2回戦目でリベンジ!!

思いきや

Img_1931 

今度は転倒・・・・・

Img_1932_2

テンション下がっちゃったので緊急ピットインcoldsweats01

作戦会議の末・・・・

Img_1982

勝利~!!!!

作戦が功を奏しました(^^)

ちなみに作戦名は「フライング」(笑)

ずるっこですが、「勝った~」と喜んでますsweat02

Img_2156

しかし、家の前の道路に車が来ないって最高ですね!

かなり気持ちよく走りまわってました(^^)

Img_2252

戦いを終えたあとはすっかり仲良しになりました。

Img_2271

広いリビングでみんなで風船バレーボールshine

この頃から外は雨が降り出していたのに

子供たちが

「しゃぼんだまやりたい~」

と言いだしたのですが

Img_2295

N邸自慢の「オーニング」のおかげで

またまたシャボン玉セッションhappy01

暗くなる頃まで思いっきり遊ばせてもらいました~。

ホント今日はごちそうさまでしたup

今度はウチにも遊びに来て下さいねnoteトマトちゃんと一緒にsmile