監督M,T ~ オールフリー
今日は・・
打ち合わせブースで工事課のメンバーが何やら熱い議論をしています。。
なにやってんの?って聞くと、
これっすよ! って。
これ、
排水の部品です。。
ちょっと特殊な配管部品ですが、これを永大の建物に使うかどうかを話し合っていたんです。
建物が完成したらまったく見えなくなってしまう部品ですが、
小さなものでもしっかりこだわっています(^^)
。
。
ところで
話は変わりますが・・・
ずっと変化のなかった体重が、
今日、久々に65kgを切りました(^^)/
約3kg減。。
なぜ体重が減ったかというと
たぶんこれ。
サントリーのオールフリー!
糖質やらアルコールがゼロナノはわかるんですが、
なんとカロリーまでゼロなんですね>゜))))彡
ここんとこ、ほとんど毎日ビールを飲んでましたが
この10日ほど、ビールをやめてオールフリーを飲んでたら
なんか
ちょっと体重が落 ちてきました。
そういえば、ビールをやめたら5キロ落ちたといっていた人がいたなぁ。。
夏までにあと5キロを目標に
そろそろ運動も始めようとおもいます(^^)
節電対策1
今日は朝から病院へ。。。
さすがに大きい病院は待ち時間が長いので
その間、すぐ近くの
伊佐沼アスレチックへ(^^)
なんと、
この壁を一人で一番上まで登れるようになっていました![]()
なんか体つきもしっかりしてきたなぁ。。
僕も以前ロッククライミングジムに通ったことがあるんですけど、
ロッククライミングは力だけじゃなくて、体の使い方とか、コツが重要なスポーツ。。
小さいころからロッククライミングを真剣にやると
体の使い方が上手くなるかもしれませんね(^^)
で、
お昼前に病院が終わったので
午後は
節電対策に自宅のリフォーム。。
洗面室の窓です。。
といっても、そんなに大げさなものでは無く、
風呂上りに窓を開けっ放しにしても外から見えないように目隠しを付けるんです。
まず、窓の幅を測り
ホームセンターで材料買い出し。
窓幅は65cmですが、売っていたすだれは幅が80CMの高さが120cm
これで298円ってかなりお得感がありますね(^^)
ちょっとはめてみただけですが、こんな使い方も海っぽくていいかも。
まずは、買ってきたすだれの幅を65cmにカット。
カッターで簡単に切れます。
そして、インシュロック(タイラップとも言う?)というバンドで面格子に固定していくと・・・・
完成~!! ジャストサイズ(^^)
これで窓全開で涼しくなります。
今年は節電(節約したいのは電気というより電気代ですが・・・)のためにいくつかネタを考えていて、第一弾はこのすだれ。。 浴室の窓にも取り付けてあります。
見た目にもさわやかだし、エコっぽいし、安いし、お手軽でけっこういいかも![]()
今回の色はちょっと和風ですけど
こげ茶色のを買えばアジアン風エコアイテムとしても使えそうですね!
ところで
エコといえば
永大ではCO2をまき散らす自動車は廃止! 自転車にて活動することになりました(まだ社長だけですが・・)
詳しくはスタッフブログで(^^)
1000回!
今日は病院へ行く用があるので仕事はお休み。。ですが、朝から、
リクシルの西川さんが来てくれています。。
なぜかというと、
我が家ではあるリフォームを計画しておりまして
その下見に来てくれたんです。
まぁ、リフォームというほど大げさなものでは無いんですけど
夏に向けてちょっとしたアイテムを・・・
詳細はまた後日ご紹介しますのでお楽しみに(^.^)
それにしても、今朝は
あまりに清々しいので、
スターバックスのおしゃれなカップでコーヒーを飲むことにしました(^^)
(OBさん、ありがとうございます!!超お気に入りです
)
ストラップには娘も興味深々
コーヒープレスでコーヒーを入れ・・・
久々にバルコニーでコーヒータイム。。![]()
あれ?
なんかテーブルがゆがんでる・・・
よく見たら天板の裏側が腐ってきてました![]()
近いうちに直さないと・・・
でも、こんなん直せるのかな??
天板を買ってきて、丸くカットして、
防水処理は・・・・
とか考えながらまったりとコーヒーを飲み、、
家の中に戻ると
そらちゃんは口のまわりにチョコレート付けまくって朝食中(笑)
いいカオ
![]()
。
。
久々にのんびりとした朝でした(^.^)
あ、
そういえば
このブログ、、
今回で1000回目になるんです![]()
2009年の1月から始めたので3年と4か月。
ブログを書き始めた頃はまさかこんなに続くとは思いませんでした・・・
いつも見て頂いている皆さん、本当にありがとうございます!
これからも続けていきますのでよろしくお願いします(^.^)
落し物・・・
さいたま市K様邸
今日は
夕方にさいたま市K様邸にてK様と打ち合わせ。
吹き抜けなのでパノラマ撮影してみました(^^)
ブルーシートのせいで写りは暗いけど、実際には吹き抜けからおりてくる西日がかなり良い感じです
<
会社説明会!
おはよう御座います( ^‐^)
今日は10時から、平成24年度新卒者向けの会社説明会を開催します!
来社される学生さんたち、そうとう緊張してこられるでしょうから
(大丈夫!僕らも緊張してますから
)
開場の雰囲気を3Dでアップしますね。
↑↑
ドラッグすると360見回せますよ~。。
かたつむり。。
只今、
明日お打合せのM様邸の間取りを考えているのですが・・・・・・
なぜか
全くうまくいきません・・・![]()
・・・・・・ こういうときは少し落ち着かないと良い間取りは浮かびませんね。。
なので、
IPHONEの写真をパラパラとみているとカタツムリの写真が出てきました。
そう、これは昨日の朝、
玄関を出ると、通路にカタツムリがいたので写真を撮ったんです・・・

カタツムリなんてかなり久々に見ました![]()
昔はよく見かけたのに、最近はあまり目にしませんね。
自分の行動パターンが変わったからか、
それともカタツムリが住む場所が無くなってしまったのか・・・・
懐かしくて近づいてみると、カタツムリが僕に気づいて殻の中に隠れてしまいました。。
あれ?カタツムリってそういう感じだったっけ??
ツノを触ると縮むんじゃなかったっけ?
最近のカタツムリはこうなのかな??
なんて事を思い出して少し癒されましたが、
まだまだ仕事が終わらないのでそろそろ現実にもどります![]()
金環食!!
おはよう御座います~
今日はいつもより早起きして出社。。
曇りの予報でしたが、すっきりと晴れています( ^‐^)
これなら日食みれそうです!
。
。
会社に到着すると、
ボスと腰痛課長が既にいて
クリアファイルを重ねて日食グラスを作成中・・・![]()
腰痛課長は朝6時からスタンバイしてたそうです!(しかも裸眼で)
※腰痛ブログはコチラ⇒ http://eidaihouse.jugem.jp/結局5人集まったんですけど、
「誰かもってるだろう」と全員が思っていたので
日食グラスはゼロ。。
なのでサングラス2重とかで見てたんですけど、ちょうど雲がかかってきていたので裸眼でもはっきり見えましたね( ^‐^)
う~ん・・ 神秘的です
朝倉課長は自宅(もちろんaurorahouse)でお嬢さんと鑑賞![]()
いやぁ~ 今日は早起きした甲斐がありました![]()
新ブログスタート!!
突然ですが、
今月から、新たなブログがスタートします。。 というか既にスタートしています![]()
「スタッフブログ」という名で、永大の企画部、保険部、経理部、業務部のスタッフが書かせてもらう予定です( ^‐^)
建築以外の事、例えば
土地の仕入れとか、不動産売買の事とか、住宅の各種保険の事、経理の事などなど・・・
住まいに関わるいろいろな情報を発信して少しでも皆様のお役に立てればと思っておりますので宜しくお願いいたします。
ブログの入り口は永大のホームページから http://www.eidai.co.jp/
丸印のついた3つが各ブログで
上の二つは僕が書いている「ガレージハウスブログ」と「けんせつブログ」
(こちらもヨロシクおねがいします!!)
スタッフブログは一番下の「STUFF BLOG」 のバナーから入れます。
まだ記事数は少ないですが、これから随時更新していく予定ですので、宜しくお願いします( ^‐^)
日食パーティー!
新しい企画を考えました。
そのな名も
日食まであと60時間ちょっと。。
いよいよ来週の月曜日です。
この173年ぶりの日食をゼッタイに見てやろうと思い、観察場所を探していたのですが、
7時半頃がピークみたいなので、そこから会社に行っても間に合う場所・・・
でも、たぶん日食渋滞とかもありそうだし・・・
と、いう事で
ここに決めました!!
永大本社ビル屋上のペントハウスのさらに屋上!
このハシゴさえ上ればすごい絶景です( ^‐^)
しかも今回、IPHONEの「金環食2012」というアプリでシミュレーションまでしちゃいました。
その結果が

こちら!!
カメラの矢印に沿って向きを合わせると、
この方向のこの時間に見れるというのがIPHONEの画面にでます![]()
6:20頃が欠けはじめなんですね。
起きれるか不安ですが、
希望としてはコーヒーを用意して6:30頃からここでスタンバイしようと思います(((╹д╹;)))」
永大本社勤務の方々
起きれたら月曜の早朝みんなで日食パーティーしましょう!!
起きれたら![]()
さいたま市K様邸 ~ソラノヘヤ~
今日は朝から
さいたま市で建築中のK様邸へ行ってきました!!!
こちらの建物は
シンプルモダン×大吹き抜け×ソラノヘヤ という超オシャレ間取りになっております。。
2階に上がり、キッチンが付く予定の場所から見た雰囲気。
ブルーシートが垂れているところの四角いスペースが「ソラノヘヤ」
なぜ「ソラノヘヤ」というのか・・・・・・
こういう事( ^‐^)
ここだけ空が見える部屋なんですよ
ソラノヘヤと隣接したリビングは上部が吹き抜けになっていて
3階の廊下から見下ろす事が出来ます。
こんなに大きな窓が2箇所もあるのでカナリ明るくなりそうですね!!
ただ、コレだけ窓が大きいと、夏場は暑そうなので、遮熱高断熱のLOW-Eガラスを採用しています。
構造はもちろん「オーロラ材×オール金物接合!!」
金物は部分的ではなく「オール金物接合」!!しつこいですが(笑)
丸印の付いている木材はすべてオーロラ材!!!
これだけ揃えられるのって、実はかなりスゴイ事なんですよ ![]()
窓から見下ろすと、建築中&販売中の2号棟。 配筋工事が終わっています。
この基礎も超ハイスペック!
ビルでも建つかのようです![]()
。
・
。
ふと
脇を見ると・・・・
仮設トイレの脇に角材が積み上げられていました。
この角材は、K様邸の骨組みをトラックに積むとき敷き台として使われていたモノ。
あとで回収に来るのですが
そんな事より、この積み方は
「すごく危ない!!」
ちょっとさわるとぐらぐらして今にも崩れそうです。。
近くの子供たちがさわって崩れたら大変です!
なので
積み替え。。
これで少しはマシですが、早く回収してくださいね。。
多分、作業当時はこの脇に材料も山積みで、細いスペースしかなかったんでしょうけど、、
現場の皆さん、このような状況を見つけたらすぐに改善してください!
いや、その前にこんな積み方はゼッタイにしないように!
十分注意してくださいね![]()
NEW ITEM
今日、「カワジュン」さんが
頼んでいた紙巻器とタオルリングのサンプルを持ってきてくれました( ^‐^)

オシャレでありながらリーズナブル。。 コストパフォーマンスの高い商品です![]()
新しい永大の仕様から採用しようかと考えている商品ですが、これかれ建築する方で気になる方は担当者までお問い合わせくださいね( ^‐^)
ちょっとだけ追加費用がかかりますが、ちょっとだけです![]()
その後、今度は水道配管関係のメーカーさんが、「新しい洗い桶が出来たから見てください!!」と、

こちらをお持ちになりました・・・
「御社の建物にぜひ!」 といわれましたが、、
方向性が違うのでお断り。。
「これ、、ウチの建物に合うと思う??」
って聞いたら
「御社の建物ってどんな感じですか??」
だって![]()
営業失格ですね(笑)
まぁ、このタライの事は忘れて、これからガレージハウスの間取り作成を始めます( ^‐^)






























































