完成!さいたま市K様邸
昨日のブログでも少しご紹介しましたが
さいたま市のK様邸が完成しました![]()
「オーロラ材」
です![]()
さらにそれらの構造材は
「オール金物接合」!
※最近は構造部分でコストダウンをして、目に見える設備だけを充実させる
建設会社が多いですが、永大は構造にもしっかりとこだわっておりますので
地震がきても安心ですよ![]()
写真をたくさん撮ってきたのでご覧ください!
K邸の自慢は何と言ってもこのLDK+ソラノヘヤ。
さらにオーダー階段&吹き抜けをプラス。
階段の下には腰掛があるんですが、この腰掛の下には
1階から上がってくる階段室があるので、頭上のスペースを
確保するために床を上げています。
写真右の埋め込みガラスは・・
階段室の西側にある窓からの採光を採り入れる為の窓。
リビングの入り口ドアも透明の大ガラスドアなので
通常なら暗くなりがちな場所ですが、とても明るくなっています(^^)
階段室から見るとこんなかんじ。。
さらに
吹き抜け部分の西側にも大きな窓があるのでリビングスペースも
明るく、開放感もばっちり!
これだけ大きな窓がたくさんあると、夏の暑さが心配ですが、
LOW-Eガラス(遮熱・高断熱ガラス)を採用しているので心配ありません!
キッチン側はフルオープンサッシ。
ここは、お引渡し後にご主人がDIYでウッドデッキを作成する予定!
なので、床を下げて作ってあります。
Kさん、ウッドデッキが出来上がったら見せてくださいね(^^)
ここでBBQをやるときには、このキッチンとの動線が便利ですね。

リビング側は引違サッシ。
このガラスが緑色になっているのがLOW-Eガラスの証です。
通常、バルコニーの手すりの高さは1.1M程度ですが、
今回はかなり高くして、プライバシーを確保できるようにしています。
そのおかげで、常に窓を全開にしておけるというメリットが生まれます。
道路から見上げても見えません。
0
向かいのアパートの2階から見ても全く見えません![]()
夏はプールとBBQ
秋はビール片手に月をみる・・・
贅沢ですね~![]()
なので、
バルコニーには水道を設置しておくと便利ですよ!
ちょっと話がそれますが、
これは自転車置き場用のポール。
埋め込み式です。
ダイニングの収納スペース
節水型トイレ
トイレには手洗いスペースを。
ドアノブも特別仕様。
玄関ドアも変更しています。
3階は二つの部屋を引き戸で間仕切っています。
3階の廊下から見たリビング。
Kさん、早く引っ越ししたいですね~
お引渡しはいよいよ来週!
細かい部分までしっかりと仕上げておきますのでおたのしみに!!!
動画は↓↓
FISH EYE
プール。。
昨日の日曜日。
ムスメを大きなプールへ連れていきたくて
昭和記念公園へ向かっていたのですが、
横田基地の脇を通った時にスゴイ人だかりができていて
クルマから見知らぬ人に声をかけたら
「今日は基地の友好際だよ~」と教えてもらいました。
ムスメに「ひこうき見たい?」と聞くと
「みたい~!!!」
というので、クルマを止めて歩くこと30分。
スゴイ人です(+o+)
ここ、16号の交差点ですよ(汗)
横田基地に入るのはこれで2回目。
前回はアメリカ軍のケビンさん宅へお邪魔しました(^^)
その時の様子は↓↓↓
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2009/10/post-e954.html
ここまでの行列ですでにムスメはぐずり始めていて・・
この乗り物でちょっとテンション↑↑↑
さらにこのトランポリンで↑↑↑↑↑
。
。
が、
しかし、
「早くプールいきたい~!!」
とキレ始めたので30分かけて車へもどって出発。
基地に入ったのに、
基地っぽいものは何も見れていません(泣)
でも、今日のメインはプールなので我慢我慢。。
で
昭和記念公園のプールんに着くと
この笑顔(^O^)
すべり台
すべり台
やっぱり子供の笑顔がイチバンですね~(^^)
京都から・・・
先日
京都からある写真が送られてきました(^^)
ん?
永大の建物?
いや、
少し雰囲気が違う。。。
実はこちらのお宅、京都府のT様邸。
永大で建てた家ではないのですが、オーナーが以前から
この「けんせつブログ」を見てくれていて、永大の建物のデザインやディテールを
参考にして建てられたのだそうです。
そして完成と同時にブログのコメント欄に
お礼の言葉をいただきましたので
うれしくって「写真を送ってください!」
とお願いして送って頂いちゃいました(^^)
内観の写真もたくさん頂いたのですが、とても素敵で、こちらこそ参考にさせてもらいます!
当社のお客様以外からもブログにコメントや質問を頂く事がちょくちょくあるんですけど、
たとえ建築は他社でされているとしても
永大のスタイルが受け入れられているって事でとてもうれしいです(^^)
あ
でも
関東圏の方は永大にご注文くださいね(笑)
入道雲~H邸・W邸・K邸~カミナリ!
午後2時。
なんとか明日締め切りの図面が出来上がったので
急いで現場へ向かいます。。。。
入道雲。。。。
そういえば、天気予報で夕方雨が降るとかいってたなぁ。。。
こんなに晴れてるのにほんとに?
なんて考えながら
春日部市のH邸へ到着!
今日はお引渡し前にH様と現場での立会いだったんです。。
各部の説明などをしながら建物をじっくりと見て頂きましたが
とても喜んでいただけたので
設計者としても嬉しい&一安心です(^^)
ちなみにお隣は住友林業さん作。
うちのほうがかっこいいと思います![]()
住友林業さん作を挟んで
その奥には
今日お引渡しのW邸。
うちのほうがかっこいいと思います![]()
タイミングが合わなくてW様とはお会いできなかったのですが
お引越し後にでもまた会いにいこうと思います(^^)
その後
今度はさいたま市のK様邸へ。
こちらも今月のお引渡しです。
インナーバルコニー 「ソラノヘヤ」
リビングの吹き抜け&おしゃれ階段!
2階の廊下から吹き抜けを見下ろしたところ。
透明な大きい窓があるのですごく広く感じます!
遠くから忍び寄る雨雲もよ~く見えます。
ここでいろいろチェック&撮影をして、出発。。
16号バイパスで急に空が暗くなって
カミナリがあちこちで光っています>゜))))彡
こないだみたいにカミナリの写真が撮れるかも??と思って
クルマを路肩に停車。。。。
。
。
。
じゃーん!!!!
どう?すごいでしょ!?(^^)
この後もあちこちにカミナリが落ちまくってました![]()
クルマにカミナリが落ちたらどうなっちゃうんでしょう??
怖いので急いで帰宅!
明日もまた雨が降るそうですよ。。。![]()

今日も快晴ですね(^^)
クルマの中はサウナみたいですが、これから春日部に向かいます!
Posted from するぷろ for Lekumo ビジネスブログ.
ソラノヘヤでプールを満喫(^^)
今年の夏休み。。
江の島以外に遠出の予定もなかったので
ホームセンターで3千円くらいで売ってたプールに空気を充填。
このプール、結構大きくて手動では大変なのでコンプレッサーを使います。
コレを設置するときは排水の穴をウッドデッキの隙間に合わせる事がポイント。
じゃないと水を抜くのが大変になります。
その間、うちのムスメは以前にDIYで作った砂場でおままごと。。。
オーニングのおかげで日陰になっています(^^)
砂場のDIYは↓↓↓
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2010/02/post-650f.html
オーニングキャンペーン↓↓↓ 8月まですので迷っている方は是非!!
https://eidai.lekumo.biz/m_blog/
で、プール完成!!
水がたまるのに1時間以上かかりました・・・・
水道代が怖いです![]()
今年はもっぱらコレです(^^)
夏休み4日目。。
夏休み4日目。
湘南に来て2日目。
姉の旦那さんが今日から夏休みということで
江の島を案内してもらうことに。。
今まで湘南へ来たことは何度もありますが
今回初めて江の島へ足を踏み入れました。。
入口の鳥居。
ここから坂を上っていきます。
両側には商店がならんでいてとても活気があります(^^)
坂を少し登っていくと、右側に気になる路地が。。。
この路地を抜けていくと
道の真ん中でくつろいでいる猫の脇を抜けて・・・・
ほとんど人のいない磯へ到着!
この日は潮があげていましたが、
引き潮の時にはカニがたくさんいるそうです。
江の島にこんなに人気のない場所があるなんて・・
穴場ですね(^^)
またメインストリートへ戻り、
どんどん登っていきます。。
ここにも猫が。。。。
「疲れた~ 抱っこして~ 」とねだるムスメをなだめながら
何とか頂上へ。
このお店で昼食をとる事にしました。
テラス席は海を一望できる素晴らしい眺望!
でも
この日は風がハンパじゃなかったので
中の座敷で![]()
帰りの事は考えず、ビールで乾杯(笑)
名物?の生しらす丼。
味は、
まぁ、、
フツウ・・![]()
それよりも
帰り道の茶屋で食べた
このかき氷がおいしくて感動!
ふもとに降りたあたりで
大道芸をしていました。
しゃべりも技も素晴らしく、江の島の思い出はすべてこの人に持ってかれた感じです(笑)
ただのストリートパフォーマーと思ってみていましたが、
調べてみると、なんと2005年の日本チャンピオン。
数年前には世界大会で3位になった事もあるスゴイ人でした。
また猫が・・・
夏休み3日目。。。。
夏休み三日目はムスメと二人旅。。
渋滞の環八を抜け
東京インターから東名高速へ。。。
茅ヶ崎に住む姉の家へ遊びにきました(^^)
そこからすぐに準備をして江の島水族館へ。。
珍しい魚がたくさんいます(^.^)
イルカのショーも大迫力!!
なのに、
ムスメが
「早く海に入りたい~!!!!!」
とウルサイので
早々に水族館を切り上げて
海へ(^^)
姉の双子の子供たちと一緒に海遊びをしました。
僕は波乗りで千葉や茨城の海へはしょっちゅう行くんですけど
湘南へ来たのはかなり久しぶり。
しかも海水浴シーズンはものすごい盛り上がりでびっくり!!
ムスメの横で2時間ほど海に浮いていましたが
波乗りよりも何倍もくたびれました![]()
家に戻っても子供たちは疲れ知らずで
家の中の走り回って
この笑顔![]()
そうとう楽しかったようです。
ちなみに僕の姉は
主婦兼ワイヤークラフト職人でして、、、
ワイヤークラフトとは、
たとえばこういう。
ワイヤー(針金)で雑貨を作っています。
けっこう人気もあって、雑貨屋さんで販売しているんですよ。
ブログは
http://chika-wirecraft.blogspot.jp/
その姉から
はるちゃん(ウチノ下の子です)へプレゼントをもらいました(^^)
バンボ。
しかもテーブル付き。
座っている姿を早く見たいです(^.^)
夏休み 初日。
永大は昨日から夏季休暇に入っておりまして
休み初日は茨城の海へ行ってきました。
茨城は昨年の地震で海岸線のいたるところで復旧工事をしています。
なので以前は車で入れた場所も立ち入り禁止になっている場所が多く
こんな風に結構いい波が入っていても、、、、
クルマ(サーファー)も少なめ。。
なので
この日は朝から3時間、ほとんど波を取り合うことなく楽しめました。
今日の相棒(^.^)
この後、昼食と昼寝をして
夕方の4時から6時半までもう一度波乗り。。
久々にこれだけやったので体はガタガタです>゜))))彡
そして翌日。
夏休み2日目の朝は
ムスメに「とまとたべるよ~!!!」
と起こされ。。。
朝8時。
真っ赤になったトマトの収穫です。。
ムスメにとっては初めての収穫。
恐る恐るトマトを取り、
その場で水洗い。
取れたての新鮮トマト。。
以外に簡単にとれました(^^)
あ、そういえば、収穫の前に初めてムスメの前髪をカットしました。。
結構うまくいってるでしょ??(笑)
試食。。
味もよかったそうです(^^)
じゃ
パパも一個・・・・
あれ?
パパのは??
「食べちゃった~」
・・・・・・・・・・・・・・・
まったりとした夏休み2日目のスタートです(^^)
夏季休暇について。
花火大会をお庭から。。
きのうの夜。
さいたま市O様邸のアウトドアディナーにご招待いただきました。
みんなで屋上にテーブルとイスをセッティング!
なぜかというと
この日は戸田と上尾と志木の花火大会。
花火大会の会場までは結構距離がありましたが
さすが屋上。ばっちり見えます。
IPHONEのカメラじゃこんなに小さいですが
最初の低い位置の花火はこんな。。
山火事?って感じですが
大きく高く上がる花火は、
こんな花火を見ながらお酒飲んでまったりできるスペースが家の中にあるなんて最高ですね![]()
そんな環境を作るために
EIDAIでは「ソラノヘヤ」というシリーズをご用意しております。
空の見える部屋なのでソラノヘヤ。。。
・1階に庭を作っても人通りが多くてあまり使えない。。
・隣家が近くて庭に陽があたらない。。
・3階建てだからリビングが2階にある。。
そんな場合には
2階に大きなバルコニーを作って庭にするとか
屋上にバルコニーを作って庭にすると
とても素敵なプライベート空間ができあがります![]()
※花火が見えるかどうかはわかりませんが・・・(笑)
川口市のI様邸のように
床にデッキ材を敷きこむとさらに雰囲気もアップ。
あと、
さいたま市東大成のK様邸もソラノヘヤで建築中です!!
これから家を建てようと考えている方、庭スペースの取り方は重要ですので、ぜひご相談くださいね(^^)
GOLF~
先日、
またまたゴルフへ行ってきました。。
石岡カントリーと言うところ。
もともとかなり高級なゴルフ場だったそうで、
ロッカーの作りもすごく高そう![]()
ゴルフ場併設の
「ツアープロが選んだ、ゴルフ場の練習場第1位」となっている練習場。
無料で利用できます。
まるで試合前のプロの気分(^-^)
300ヤード。 無料。
思わず打ちすぎてしまいます(汗)
こいつはゴルフ場の送風機。
なんだかスゴクかっこよかった。。 たぶん海外製。
。
。
結局、前半は、練習のしすぎがたたって最悪なスコアに。。。
後半はボスとデッドヒートで迎えた最終ホール
ボスがバンカーに入れたので
内心「やった!勝ったぜ!ウヒヒヒ・・・」と思っていたところ
このバンカーショットで一気に追いつかれて同点![]()
結局今日も勝てず。。
写真奥に移っている比永係長にも惨敗。。。
夏休みは毎日素振りをしようと思います(笑)
ショールーム!
昨日、猛暑の中新宿へ行って来ました。。。
しかもショールームを2件!
1件目は新宿エルタワー内にあるTOTOさんのショールーム。
ここでゆりかご型の新しい浴槽をチェック!
設計の山田君が入り心地を入念にチェック。
包み込まれるような形状。
でも、一番のウリは節水であること。
昔の「お風呂にはどっぷりと」という感じでしたが
最近は「少ないお湯でもゆったりと温まる」といのが流行りですね。
お風呂以外にも節水型のトイレなども細かくチェックしてきました。
。
。
続いて
西新宿まで歩く事10分。
まだ新しい
住友不動産グランドタワー。
エントランス
ロビー。
なんだかスゴイビルです![]()
ここに来た理由は、
8月17日からこちらに
「LIXIL東京ショールーム」がオープンするということで
その先行内覧会にお邪魔しています。
首都圏最大級のショールームという事なのでとても楽しみです。
ショールームの詳細については
http://showroom-info.lixil.co.jp/s/tokyo/
最初に30分ほど説明を聞き
その後、旗をもったガイドさんに案内してもらいます。
ここからスタート。
スゴク広い・・・
ビルの中に多数の部屋があって
サッシ、建材、タイル、水廻り商品、外構建材、
なんでもあります
中庭を生かすサッシ。
樹脂製のデッキ材。
リフォームに対する提案スペースも。
上の写真は既存柱を生かしたダイニングテーブルと大木さん(^-^)
特注の大型ガラス&突き出しサッシ×2.
LIXILのロボット。 リリボ?たしかそんな名前・・・
世界一トイレREGIO。
この内装もそうとうキてます![]()
寝室のニッチ。
ソーラーの展示もありました。
いまはホントにソーラーがお買い得ですね(^-^)
こちらはビルの裏側の景色。。。
こんな新宿のど真ん中に、ぼろぼろの木造住宅が建っていました。。
見た目はぼろいけど、この土地はとんでもない価格なんでしょうね。。。
。
。
オープン前の大きなショールーム、 2時間ほどじっくりと見させていただきました。
ここに来ると、いろんなイメージがわくのでコレから家を建てる方は是非見ておくと面白いとおもいますよ!
ただ、あんまりいい物を見すぎるとお金がいくらあっても足りなくなっちゃいますが![]()































































































































