今日はムスメの運動会。。

忘れ物をしないようにしっかり準備を・・・

あ、

Img_6413

一番大事な物を忘れていました・・・

幼稚園の行事では、ほかのパパさんたちと熾烈な争いになるので

これを忘れると勝負になりません(笑)

Img_6567

ベビーカーにセットして歩いていきます。。

ちなみにこの脚立、3尺(90cmね)なんですけど

周りを見ると2尺(60cm)の脚立を持ったお父さん多い。

ふふん。。 30cmの差はでかいぜ・・・・

勝ち誇っていたら

隣に陣取ったおじさんの脚立が・・・

Img_6451

5cm位でかい>゜))))彡

さらに身長も5cmくらいでかい・・・

10cmの差。。 いざというときにヤバいかも・・・(笑)

でもですね、

結局ほかのパパさんたちには負けなかったんですが

一番手ごわかったのは

マナー完全無視のおばちゃんたち。。

場所取りに置いた脚立をどかして位置を取ったりしてます(汗)

そんな熾烈な争いを何とか勝ち抜いて

Img_0718

ポジションGET!

ここからは望遠レンズの出番です。

いつもは、僕がデジカメ、奥様がビデオなんですけど

今日はうちの奥様が晴ちゃん(5か月)をだっこしてるので

Img_1126

こんな技を身に着けました!

ダブル撮り(^^)

意外と取れました(笑)

 

Photo

それになんといっても

ムスメが1着に♡♡

いい写真といい動画が取れました(^^)

上の写真、クリックすると動くのでご覧ください~。

今日は

永大グループ全体の会議がありました。

A_2

会議の雰囲気はこんな感じ。

販売部門、建築部門、リフォーム部門、、、、

各部門が集まって、いろいろと情報を共有したり

お客様満からのご要望や

お客様満足度の向上について話し合ったりをしています。

なかでも

最近永大の注文住宅について

たくさんのお問い合わせ、ご注文を頂いているので

永大の注文住宅はどんな感じか?まとめてみましたので

お時間があれば下記をご参照ください。

まず、基本スタイルとして

永大の注文住宅は

耐震性

デザイン性

快適性

住みやすさ

これらをバランスよく組み合わせ、さらに低価格でご提供させて頂く事により

お住まいのお客様からは、たいへんご好評を頂いております。

最近の施工例では・・・・・

世田谷 ウッドデッキのある家

3_2

Img_0258_4

ガレージとオープンリビングのある家

001_2

Img_3533_2

吹き抜けとスケルトン階段の家

Img_5229_2

Img_5212_3

ガルバリウム外壁のガレージハウス

Img_42928_5

Img_1772_2

ローコスト住宅
SIMPLE IS BEST!

Img_3568_2

などなど

幅広いご要望にお応えできるよう、

フルオーダーにて多数のご注文を頂いております。

そして

永大の注文住宅はオシャレな家にありがちな

・実は構造を削ってでコストを下げている

・住みにくい

・価格が高すぎる

という事は無く、トータルバランスの整った住宅をご提供させていただきます。

そして、

注文住宅の場合

どのように打ち合わせを進めていくか

という事もとても重要ですよね?

弊社では、コンピューターグラフィックを用い、打ち合わせ途中もすべて

立体の3D画像にてご確認を頂きながら

打ち合わせを進める為

「イメージが湧かない」

 

「提案されている内容がよくわからない」

「完成したらイメージと違った」

 

という心配は一切不要です!

↓↓↓ 打ち合わせ時のイメージです。 画像が動くのでクリックしてみてください。

Giam

また、弊社では

土地の仕入れ、販売、建売住宅、リフォームと、すべてを自社グループ内で

行っておりますので、土地のご案内、現在お住まいの住宅の売却などについても

ご相談ください。

下の画像は弊社分譲地の一例です。

クリックすると3Dパノラマで覧になれます

 (閲覧には無料ソフトsilver lightのダウンロードが必要になる場合があります)

マイホームへ対するご要望をお聞かせ頂けましたら

図面、立体図、お見積もり書にてご提案をさせていただきます。

8520_2

もちろん、見積もりは無料です!

Img_6234_2

弊社のバリスタが

おいしいコーヒーをいれてお待ちしておりますので

ぜひ遊びに来てください。

永大の家づくりについては、「けんせつBLOG」でも

ご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

 https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/

施工事例集はこちら

http://www.eidai.co.jp/example/index.html

お問い合わせは E-MAIL   niinuma@eidia.co.jp

ホームページ      http://www.eidai.co.jp/

おはようございます(^^)

今日はちょっと風が強いけど

過ごしやすい気温になってきましたね。

朝晩はとても涼しいので

そろそろ暖かいコーヒーが恋しくなってきます。

いうことで

Img_6234

おいしいコーヒー始めました(^^)

打ち合わせに来られたお客様に

おいしいコーヒーを飲みながら

楽しく過ごしていただけるようにと(^^)

※社員のみなさんは自分で買ってくださいね(笑)

来週、僕も春日部のOB邸へバリスタ修行に行ってきます(^^)

https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2011/01/cofee.html


先日

城東テクノの平野さんが

Img_8964

建築系のディープな雑誌

「日経ホームビルダー」を

なんと100冊も持ってきてくれましたcoldsweats02

なぜ100冊かというと・・・

Img_8965

永大のページが掲載されたからなんですよ~(^^)

Img_8966


見開きで3ページ。

Img_8968

永森社長と

Img_8967


僕もマンがになって登場しています(笑)

__

ビルダーリポート。

クリックすると大きくなるのでお時間のある方はどうぞ(^^)

で、

さすがに100冊も頂いても余っちゃうので

欲しい方、お譲りしますのでご連絡くださいねhappy01






こないだ

過去最大体重を記録してから

あわててダイエットに励んでおりますww

特に晩御飯のカロリーには気をつけており

Img_8924

これにハマっております。。。

一風堂で購入したホットもやしソース。

いろいろ試しましたが、もやしよりもキャベツにつけた方がおいしいことを発見。

まぁ、こんな感じに

「夜は野菜だけ!」

としていたら、

とりあえず体重はmaxから2.5キロほど減少しました。

ただ、

急に無理したからか?

風邪をひいたか?

Dsc06141

今日は朝から体がだるい。。。。。

が、

Aaa

午前中、

新たに注文住宅のオーダーを頂き、だるさが一瞬で吹っ飛びましたhappy01

Edf

3階建ての川口市k邸。

1階は治療院です(針灸)

2階は大きなLDKで、もちろん「ソラノヘヤ」がついております(^^)


R

こちらはリビング。

空の見えるプラスワンリビング。

& 

吹き抜け!

しかもこちらのk様、現在も永大の家にお住まいで、

これで2棟目のオーダーなんですよ(^^)

今お住まいの建物もとても気に入って頂けておりましたが、

今回、2世帯住宅にしたいということでお声かけ頂きました!

「家は一生に一度の大きな買い物」といいますが

ライフスタイルが大きく変わる場合は2回目もアリですね。

永大では買い取りも販売も注文住宅も建売もリフォームも、

全部が大得意なので

今の住まいに何か不満がある場合は何でもご相談くださいねhappy01

で、

夕方、

Dsc06141_2

また少し体がだるくなってきました。。。

やっぱ風邪かなぁ。。。。

なんて思っていると、


Img_8938

クリナップの増田さんが、出たばっかりの新商品を持ってこの笑顔(^^)

「永大さんに一番に持ってきました!!!」

とのこと。

このブログを見た同業者の方、そちらでも同じ事を言っていたら

教えてくださいね(笑)

Img_8937

ニューカラーのキッチン扉サンプル。

やっぱ新しい物を見るとテンション上がります!!!

この「掘り込み取っ手」かなりいい感じ!

すぐにでも採用したい!

え?

金額が上がる?

同額じゃないの??

Dsc06141_3

そう。。。。







昨日は千葉の海へ行ってきました。

いつも行く場所は風向きが合わないので

少し南下してみます。

御宿をこえてさらに南へ。。。

Img_6182

ここは昔

「サンドライブイン」があった場所。

この崩れそうなコンクリートの階段を下りてビーチまで行けます。



Img_6184

波もイイ!


Img_6186

。。


Img_6187

波チェックをしていたら

ちょうどサーファーが入って行くところでした。


Img_6188

ここは海底が砂ではなくリーフなので

ちょっと怖い。。

波は良いけど

なんとなく不安だったので次の場所へ移動。



Img_6189

のりピーの別荘で話題になった部原ポイントへ到着

結局ここで4時間も波乗りしちゃいまいたcoldsweats01

いやぁ

イイ波だった~。

今日はほんとイイ1日・・・・・・

あ、

忘れてた・・・


Img_6200

これ。

サーフボードに取り付けて撮影するのに使っているカメラなんですけど

この防水ケースは背面が2種類あって

写真左側は防水用。たしか60m位まで潜っても大丈夫なやつ。。

で、右側は防塵用で、音が録音できるように背面に穴が開いています。

穴が開いているので、もちろん水中では使えません。

なのに。。。



Img_6203

やっちゃいましたcrying

防水タイプがついていると思い込み、

サーフボードに取り付けて入水。。。

気付くまで

1分くらいは水没してました・・・・・

家に帰ってばらして乾燥。。。。。

携帯電話とかはこれで治る事がありましたが

さすがにカメラは無理だろうなぁ。。。。

Img_6162

こないだお邪魔したさいたま市のY邸のスイッチカッコ良かったな~。

ふと

うちのガレージのスイッチを見ると

埃でかなり汚れてしまっていたので

掃除を・・・・・

いや、

せっかくだから

ネーム部分も何とかしようと思います。。。。

Img_6163

まず、フレームを外します。

これは枠に爪をひっかけて手前に引っ張れば外れます。

Img_6165

続いてスイッチプレートも。

これはスイッチの向かって右側を手前に引っ張れば外れます。

ちょっと壊れそうな感触で一瞬ビビりますが

思い切って行っちゃいましょう。

Img_6167_3

プレートの裏側。

▽のマークがある場所を手前に引くと

Img_6168

中のネーム紙が外れます。

Img_6170

ここでOBさんに教えてもらったDYMO登場。。。

Img_6172

紙の幅とDYMOのサイズはほぼ同じなので

台紙と幅を合わせてカットして

スイッチプレートの中にセット。

Img_6173

完成です(^^)

Img_6174

こんな感じです(^.^)

DYMOは黒以外にもいろんな色のテープがあるので

今度は赤とか緑とかで試してみようと思います!

そんで

このスイッチ改造でテンションが上がったので

Img_6176

以前から塗ろうと思っていて

なかなかやらなかった

梁の塗装をやろうと思います。

Img_6175

道具はコレ。

以前使った塗料もまだ使えそうです。

ホントはローラーでやると簡単なんですけど、

ローラーは塗料が飛び散るので

刷毛のみで養生少な目でやっちゃいます。

Img_6178

40分で終了~。

あとは梁の間のボードと板を白く塗れば完成なんですが・・・・・

またしばらく時間がかかりそうです(笑)

23

先日、

さいたま市Y様邸へお邪魔してきました(^^)

この日の目的は写真撮影!

※現在永大のホームページをリニューアル中なんですけど

新ホームページの施行写真例にも掲載させて頂く予定です。

ここのところホームページが放置状態になってしまっていましたがsweat01

貯めてる写真も一気に掲載しちゃいますのでお楽しみに(^^)

4_2

まずは玄関!

セパレートタイプにして飾り棚のスペースが。

さらに扉も鏡面タイプへカスタムしていますgood

11_2

こちらは1FのBEDROOM.


1_2

ニッチとLEDダウンライトが良い感じですね~

ん??

これは・・・

H

おおぉぉぉxx! 

スイッチの中の「Niche」の文字が超おしゃれcoldsweats02


6

奥様のDIY。かなりイケてますね!

なんか外国製のスイッチみたいです。

これ、中の紙の色を白じゃなくて

赤とか黒とかにしてみてもオモシロイかもしれませんね?

今度僕も真似してみます(^^)

続いて・・

Img_5830

こちら。

Img_5826_2

この洗面化粧台上のカウンター良くないですか??

化粧台のおさまりも良いし、洗濯機の上にハンガーパイプがあると

すごく便利。

これは奥様のアイディアなんですが、今後真似させてもらいます(笑)

さらに!

Img_5828


洗面台後ろの収納も

上部だけ扉付きにして下部にはキャスター付きの

ランドリーバスケット!

奥様のアイディア&ご主人のDIYなんですよcoldsweats02

これも・・・・・・・ φ(..)メモメモ

そして

Img_6003

階段から2階へ上がると・・・

5555_2

じゃ~ん!

2階リビング&勾配天井&ロフト!

Yy_2

上から見下ろすとこんな感じ!

やっぱり2階リビング&勾配天井は最高ですね(^^)

7

東側はPC&勉強デスク。

67_2

でも、まだ小さいお子さんの勉強はこっちかなhappy01

8_2

お!

ケユカの家具発見!

88

これは「トルニオチェア」ですね!

EIDAIはKEYUCAとコラボしてますので

EIDAIの家にお住まいのお客様は
KEYUCAの家具が10パーセント割引でお求めになれますよ!

詳しくは↓↓↓↓

https://eidai.lekumo.biz/10off/

※KEYUCAのカタログ&割引券が欲しい方は

弊社スタッフまでお声かけください。

345_2

キッチンにも奥様のアイディアが!

冷蔵庫も食器棚もぴったりおさまってます。


775

小物も



34

おしゃれ♪


345345

ダイニング。


99

リビング

5555

リビングホール


3333

ロフト


333333

小物


Img_5947

居心地の良い

あかるいリビングです(^^)


978

つづいて


887

トイレ。

タンクレストイレがかっこいい!

そして

内観の撮影が終わり、

外観の撮影を行うために外へ移動。。。

667

ちなみにこちらのY様邸は

designed by yamada

Y様ご夫婦の写真も撮影させていただいて

外観の撮影にうつろうと思ったところ・・・

7777

太陽が雲の中に・・・・

しばらく待機。

Img_6120


お?

Img_6121



おお? 出るか??

Img_6122


あれ。 出ない・・・

Img_6127

この雲が微動だにせず

けっきょく40分も待機sweat02

8876


暇だから

基礎やさんのダンプとか撮ってみたり・・・・

FINOダンプ(笑)

Img_6104

左のグレーの建物は好評販売中!

87876

気になる方は

永大ハウスまでご連絡くださいね!

フジマとかいてトウマと読みます(^^)

23_2

なんとか外観の撮影を終えて終了~。

Y様、

こんなに素敵なインテリアでびっくりしました!

ご協力ありがとうございました(^^)






先日

埼玉県のK’S GARAGE HOUSEへ

遊びに行ってきました(^^)

Kさんとは僕が書いているガレージブログがきっかけで知り合ったんですけど

ガレージ、バイク、車、 

趣味が同じだけあって、初めて会ったときから趣味の話で

盛り上がりました(^^)

Img_5796_2

GAREGEにはレストア中のFTR

Img_5794

Img_5795

オレンジ色が際立つKTM

もともとは事務所兼住宅だったという

鉄骨3階建ての建物をフルリフォーム。

内装の解体はすべてオーナーがDIYでやったんだそうです>゜))))彡

 

Img_5765_2

3階の寝室。

この床もDIYでモルタルを塗ったとのこと。。

すごく味があってカッコいい!

Img_5771

照明のスイッチもこだわっています。

家の中にトグルスイッチなんて超おしゃれ!

Img_5776

こちらはリビング。

表しの梁やデッキが普通の住宅には無い新鮮な印象を受けます。

Img_5778_2

床は合板張りで、塗装はオーナー自ら(+o+)

 

Img_5780

トイレ。

Img_5782_2

洗面室

Img_5784_2

奥様ジマンのキッチン。

マニアックなガスコンロが設定されていて

奥様の料理へのこだわりを感じます!

Img_5790

な~んか

Img_5791

あちこちオシャレ(^^)

Img_5786_2

美味しいコーヒーを入れて頂きました。

なぜかおしゃれなお宅では

美味しいコーヒーが出てくる(笑)

また近いうちお邪魔しますね(^^)

 

今日は会社のゴルフコンペ。

「EDツアー」の第4戦目。

Dsc02948

あいにくの雨のなか

Dsc02950_2

幹事のヒナガ係長からルール説明をしてプレー開始!

今回、

僕の組は3人で

Dsc02957_2

永大プランニングの竹中さんと

 (このティーショットがもうチョイでワンオンするほど飛んだ・・・ いや

  転がりました(笑)

Dsc02975

250Y飛ばすウインズホームの稲葉社長と

Dsc02965_3

僕。

午前中、はこの3人で楽しくラウンドさせていただきました(^^)

Dsc02963

お昼はこのゴルフ場の名物メニュー 「冷やしラーメン」

Dsc02961

食事をしながら窓の外をみると、

9番ホールのグリーンが見えます。

よく見ると

Dsc02962_3

大竹部長と朝倉課長と山田店長happy01

このゴルフ場は

Dsc02964

自分で作れば

かき氷が食べ放題で

Dsc03017

ラウンド終了後はかき氷を食べながら反省会(^^)

シャワーを浴びたあとは

Dsc03019

ここでまた反省会&表彰式。

今日の優勝は

Dsc03024

前回に続いてヒナガ係長wobbly

2連勝!

Dsc03026

今回は同位が5組も出る接戦でしたsweat01

 

Simg_4433

参加したEDな皆さん、

お疲れ様でした(^^)

次回も優勝目指して頑張りましょう~

今日は過ごしやすい一日でした。

そろそろ秋な感じですかね?

秋と言えばやっぱり秋刀魚。

いうことで、

今日は仕事の帰りに

Img_8885_2

備長炭を買ってきました。

いつもは2キロで300円くらいの木炭なんですが、

安いけど燃え尽きるのが早く、火力調整が面倒です。

なので、今回は900円の備長炭。

Img_8888_3

火起こしにはコンプレッサーからエアーブローすると楽(^^)

炭もコンプレッサーもガレージにあるので、

ガレージの前で火を起こしてからバルコニーに持っていくのがいつもの流れなんですが、

Img_8889_3

なんと急に雨が・・・・・

しかも結構な大雨(汗)

仕方なく、シャッターを開けたままですけど、ガレージ内で火起こしを続けていると

Img_8886

大した煙でもないのに感知器から警報が!!

このくらいでも感知してくれるなら頼もしい(^^)

法的にはガレージに火災警報器は必要ないんですけど

キッチンに続いて火災の確率が高い場所なので

警報機&消火器は必ず設置しておきましょうね。

この後、

まったく雨が止む気配がないので

しかたなく

Img_8892_2

ガレージバーベーキュー!>゜))))彡

窓閉めてると集団自殺になってしまうので、

窓全開&換気扇on!

Img_8893

匂いの方は、換気扇の真下だから大丈夫・・・・・

いや

無理。。。

ガレージ中がいい匂い( 一一)

Img_8895

さすがに秋刀魚だけは雨が止むのを待って外で焼きました。

Img_8896_2

すっごい油。。。

Img_8897

秋刀魚の丸焼きにカボスと大根おろしでいただきました(^^)

見た目は焼けカスみたくなってますが、なかなかおいしかったですw

雨が降ってもBBQができるのは

ガレージハウスの特権ですね!(くさいのでおススメしませんが・・・・)

今日は娘とデート(^^)

出かける前、ふと気になった

Img_5693

ウチの玄関先の芝生。。

Img_5695

最近クローバーの浸食が激しく、抜いても抜いても生えてきて

だんだん範囲が広がっています。 

「芝生の中のクローバーだけに効く除草剤」

というのを試したところ、

上の写真の様に

芝だけが枯れました>゜))))彡

誰か良い方法知りませんか?

貼りかえるしかないのかなぁ。。。。

なんて考えながら家を出発して日高の友人宅へ。

そこで娘が「電車乗りたい~」と

騒ぎ出したので

友人宅近くの

高麗川駅へ。

Img_8843

田舎の駅って感じ(^^)

Img_8845

乗るときは

ボタンを押さないとドアが開きません(*_*)

 

Img_8849

電車を待つ間はホームでウキウキ♪

Img_8866

電車に乗ると

外の景色に夢中になっています(^^)

でも

二駅くらいですぐに飽きてしまい

「お家に帰りたい~」だってcoldsweats01

なので

地元へ戻ってソフトバンクのお店へ。

Img_8872

ここへ何しに来たかというと・・・・

Fig_title

これ(^^)

「iphoneの誕生以来、最も大きな驚きを。」

ですって!

早速予約しちゃいました!

ちなみに

料金プランについて聞いたんですけど、

今使ってる4から5へ切り替えた場合、

回線が3Gから4Gに変更になるのでパケット料が+1000円くらい。

でも4Gの場合、wifiと変わらないほどスピードが速いそうです

本体の価格は2年分割すれば、その分が割引になるので

実質無料。

さらに、iphone4の下取りキャンペーンを利用すると、

月々マイナス1000円が8か月続くそうです。

だから、5にしても最初の8か月はいまと同じ価格。

その後は1000円高いけど4G回線だからサクサク。

なら最新の5が断然良いと思って予約してきました(^^)

 

それに、下取りを利用しなくても、オークションでは15000円くらいで

取引されてるので、そっちを利用するのもありですね。

注) 今使ってるiphone4は2年分割プランで購入していて

すでに2年経過したので上の計算になります。

2年未満だと解約金が必要らしいですよ。

 それに、2年経過したら本体価格を払い終わるんだから、

月々が安くなるのかと思ったら、2年間の特別割引きが終了するので

月々の支払は変わらないんですね(汗)

あ、、だから実質0円なんですね!

そのあとは近所の工房へ。

Img_8877_2

 

頼んでいたシャフト交換が終わったので引き取りに行ってきました。

今度の水曜日はいよいよEDツアーなので

これで優勝を狙っちゃいます(笑)

そろそろ夏も終わりですね。。。

今年の夏も、楽しいことがたくさんありましたが

このまま秋になってしまうには、まだ遊び足りないというか

夏を満喫できなかったというか・・・・

仕事の事、家の事、

大人になるとそんなに遊んでばっかりはいられないのはわかっていますが

なんとなく、区切りというか、満足感を得たいと

ここのところずっとモヤモヤしていました。

休日もだんだん家で過ごす事が増えてきたし・・・・・

いや、

まずい。

もっとアクティブに生きないと!!

と思い。

この度、

かつての自分を取り戻す為の旅に出る事にしましたhappy01

と、言っても、急に何日も休んで旅行に行くなんて言い出して

会社をクビになると困るので、日帰りで思いっきり遊ぶ計画です。

12日

仕事を終えて帰宅。

子供をお風呂に入れて

絵本を読んで寝付かせてから

ガレージで準備を開始!

Img_5729


サーフボード

ウェットスーツ

ゴルフバッグ

リーシュコード

水中カメラ

ゴルフシューズ

etc......

遊びに行く前の晩は、ワクワクしながら

ガレージで準備をするのがすごく楽しい(^^)

で、

なぜゴルフバッグとサーフボードかというと

Ss

そうです。

今回の旅は

待ちに待った

第2回 SURF&TURF!!!

SURFは波乗り。

TURFは芝。 つまりゴルフです。

サーファーでゴルファーな

サーフゴルファー達を集めて

一日で両方やっちゃおう!っていう企画ですsmile

Img_5739

早朝4時。

家の中も外も真っ暗。。

家族もぐっすり寝ているなか、ベッドを抜けだし、

音がしないようにそーっと玄関のドアを開けて外へ。

中学生のころ、夜中に家を抜け出して遊びに行った事を思い出します(笑)

迎えに来た友達の車に乗り込み

途中でもう一人ピックアップして高速にのり、

Img_5741

真っ黒なスカイツリーの脇を通りぬけて海へ向かいます

Img_5743

道中はサーフDVDでイメトレしながら(^^)

Dsc02909


今回の移動は

大工のマーの愛車。

Dsc02911

なんか、今日はイイナミに当たりそうな予感がします(^^)

Img_5744


湾岸線から東金、波乗り有料道路へ。

波乗り有料を走りながら海側を見ると

沖からたくさんの波が割れています

「今日は波よさそう~♪♪」

と、車内も大盛り上がり!

ほかの車で向かっている仲間とも携帯で連絡を取りながら

いくつかのポイントをチェックして

最終的に波の一番よさそうな場所へ集合

Dsc02913ss

今回集まったサーフゴルファー達。

Gopr0158mp4_000008942

この後さらに二人合流して朝一の

Sss

第1ラウンドスタート!

来るときの予感が的中!!♪♪

184122_343261829099599_226288775__2

インサイドセクションでチューブも出現!

パワフルで最高な波でしたnotenotenote

でも

波と波の間はゆったりとしていて楽しく話しをしながら気持ちよく海水浴。

Gopr0176mp4_000005238_2

ここで2時間ほど波乗りをして

Dsc02915

いそいそと着替えて車へ荷物を押し込み、

Dsc02917

車で走る事15分。

Img_8802

一の宮カントリークラブへ到着!

Sssss

第2ラウンドのスタートです(^^)

Dsc02918


ここは

アメリカの片田舎にある

小さなゴルフ場のような(行ったことないけど・・・)

古き良き感じの

何とも言えない雰囲気があるゴルフ場。

Img_8800

コースもすごく綺麗。

それに

1ランドに食事つきで6600円という安さなんですよ(^^)

Dsc02919

海の中で二人合流し

合計8人。

今回初めて参加した人は

「おいおい、波乗りのあとにゴルフなんてできんのか??」

と心配そうでしたが

波乗りで体がすっかりほぐれているので

むしろスタートホールは体が動きすぎて感覚が狂うほど快調です!

Dsc02921

そして、このコース。

カートに乗るのはゴルフバッグだけなので

18ホール、最初から最後まで歩きなんですcoldsweats01

ただ、カートに乗らない分、いろいろおしゃべりして歩きながら進むので

散歩しながらゴルフしているようですごく楽しいんです。

それに、SURF&TURFは

極力自然の中で遊ぶ事を大事にしたいので(^^)

なんて言ってられるのも初めのうちだけで、

後半になってくると結構足腰きつくなってきますww

そんな時に

Img_8813_2

こんな過酷な状況に陥ると、さらに全身に利いてきますshock

Img_8811

Img_8812

これだけバンカーが多いと

ターフというよりサンドですが(汗)

それでも

楽しさは疲れを忘れさせてくれるもので、

みんな18ホールを楽しくラウンドすることができました!

ふつう、

ほとんどのゴルフ場には、更衣室の脇に大浴場があって

そこで汗を流してから帰るのですが

今回はお風呂をパス。

汗だくですが、急いでいかなければいけない場所があります。

それは、

Img_5747

ここ。

だいぶ陽が落ちてきていますが

なんとか間に合いました。。。

Img_5748_2

結構よさそうな波も来ています(^^)

何しに来たかって?

もちろん

Sss_2

第3ラウンドのスタートです(笑)

ゴルフですっかり汗だくだったので

海の冷たさが最高に気持ち良く

さらに波もすごく良かったので、1時間以上楽しんじゃいました!

Img_5752


海から上がるとすっかり辺りも暗くなっていました。

こんなにゆっくり海に入ったのはいつ以来だろう。。

Img_5753

夏の最後の締めくくりに

楽しい仲間たちと最高な時間を過ごす事が出来ました(^^)

結局、

Ssssss

サーフ、ターフ、サーフ。。。。

二つでも贅沢なのにね(^^)