またまた

新しいオーダーです。

Nn216


最近大人気のガレージハウス!

今回は5LDK+G(ガレージ)!!!!!

う~ん、かっこいいnote

ここのところ

  ガレージブログ↓↓↓

https://eidai.lekumo.biz/garagehouse/

へのアクセスとお問い合わせがとても増えてきています!

多目的室としてのガレージハウスをおすすめしてますので

消費税が上がる前にぜひ!

ちなみに2014年4月1日から消費税が8パーセントに上がりますよね?

住宅の場合、2014年4月1日以降に引き渡しとなれば、消費税は8パーセント。

おそらくその頃は駆け込み需要で建築工程は通常よりも長くなりそうなので

注意が必要です。

しかし、「経過措置」というのがあって、

2013年の9月30日までに請負契約(建物の契約です)を締結すれば

2014年4月1日以降のお引渡しでも税率5パーセントが適用されます!

なので、消費税上がる前に注文住宅を建てたいなぁ・・・・と 

考えている方は

早めに動きだしておいて、2013年の9月30日までに契約しておくような

流れでお家探しをすることをおすすめしますよ(^^)

15年には10パーセント、倍ですもんね・・・

※2013年を平成13年と誤記していたので、10/29 10:00に一部修正しました。

失礼いたしました<m(__)m>

楽しかった社員旅行も終わり

すっかり仕事モードに切り替えて朝から忙しい建設部です。

S__

山田くんも新しい建物の設計に真剣です(笑)

Simg_3213

これは2階の打ち合わせブースからの景色なんですが

このガードしたの横断歩道で以前に何度か事故があり

たまにパトカーが取締りをしています。

横断歩道を横断する歩行者を妨害した車が

何台も捕まっていますwobbly

横断歩道は歩行者優先ですからね~

永大に来られるお客様はご注意くださいね。







先日

10月22日の夜。。。。

Simg_1259


5階の会議室で

保険部の遠藤部長が

真剣な表情でおかしなカッコをしてPCを弄ってマス。。

最近忙しかったから、

ストレスでちょっとおかしくなっちゃったのかな??

え?

僕ですか?

僕は

Simg_3283


いたって普通ですけど・・・・(笑)

いや

これ、

何をしてるかっていうと

Simg_4690

翌日の社員旅行の夜に控えた

「ウルトラクイズ」

のリハーサルですwww

今回は

僕と保健部の遠藤部長と企画部の梶野部長の

「team B-3」 (部長3人というイミです(笑))

が幹事なんです。。

Simg_1100

なので、衣装着用で本気のリハーサル。。

普通、こういうのって新人がやるんじゃないの??なんて

思ったり

盛り上がらなかったらどうしよう??

って思ったり

Simg_9207

楽しい宴会になるように・・・ 

リハーサルは遅くまで続きました。

で、翌日

社員旅行の行先は草津温泉

Simg_1070_3

僕らゴルフ組は途中の上毛カントリーへ。

Sdsc03422


昼頃から雨が降ってきましたが

楽しくラウンドさせてもらいました(^^)

比長課長、幹事お疲れさまでした。。。

あ、

そういえば

このブログにもよく登場する比長さんですが

この10月に係長から課長へ!

おめでとうございます。

ゴルフばっかりやってるのに課長になってしまいました(笑)

Dsc05921

記念に壁紙にしてみました(ウソです)

で、いよいよ緊張の宴会スタート。。

第一問

「この中で一番早くコーラを飲みきるのはだれでしょう?」

Sdsc03443_3

そう

社員参加型の体を張ったクイズです(笑)

Sdsc03444

各テーブルで勝者を予想。

Dsc03447

参加選手の皆さん

有難うございました(^^)

Sdsc03453

コーラ一気飲みの勝者、永大ハウス新越谷店の富山さんには

商品としてコーラ500mlをプレゼント。

「ウィニング飲み」を披露してもらいました(笑)

※富山さん、食事中にコーラ1リットルも飲ませてすいませんでした(;O;)

他にも

Sdsc03479


腕立て伏せ 30秒間で一番多くできるのは誰???

とか

Sdsc03506


漢字クイズとか

Sdsc03564

早押し問題も。。

Sdsc03481


腕相撲が一番強いのは誰?

とか

強制参加型クイズ

おかげさまですごく盛り上がりました(^^)

みなさん有難うございました!!

そして

クイズのあとは 

Sdsc03605

永大ハウス 南浦和店・大宮店選抜の

最高に面白いショーが披露されました(◎o◎)

演出も素晴らしく、ぜひ仕事に生かしてほしいですね(笑)

こんな感じであっという間の3時間。

みなさんお疲れさまでした!

そして翌日。

ゆっくりと朝食を食べて、

ホテルの中にある

Sdsc03615_2

アーチェリーのしせつへ。

アーチェリーって、初めてやりましたけど

かなり面白かったです!

Sdsc03617

ここでは永大プランニング南浦和店と対決。

引き分けにおわりました。。

Sdsc03622

そのあと、

ショートホールをラウンド。

Sdsc03623

ゴルフ場と知らずか?老夫婦がグリーンでお弁当を広げていました

ボールが飛んできたらどうするんだろう(;O;)

このショートコース、

もともとスキー場のゲレンデなので

アップダウンが半端じゃなく

いまでも足が筋肉痛です。。。

ま、

そんなこんなで

とても楽しい社員旅行でしたhappy01

先日

うちの子が

和室のちゃぶ台で何かを書いていました。。

Img_7106

日曜日に遊びにくる同じ幼稚園のお友達に手紙を書いてるんだそうです(^^)

それにしてもこの部屋。。

Img_4341

新築当時はこんな感じで

「どんな家具を置こうかなぁ。。」

「バリ風? アジアン?」

なんて考えてましたが・・・・・




Img_9191

こうなってマス(笑)

そらの部屋。

でも、ダイニングとかリビングの続きでこんな部屋があると

とても便利ですよ(^^)




昨日、新たに

杉戸町での注文住宅のオーダーをいただきました(^-^)

Photo

まだお会いして2回目ですが

すでにかなりの完成度!

着工が楽しみです。

K様、昨日は遅くまでありがとうございました( ^^)

そして今日は

川越市で注文住宅を検討中のH様との打ち合わせ。

Photo_2

かなり良い感じのガーデン&ガレージのある家!

間取りは4LDKGGですね

(4部屋とLDKとgardenとgarage)

こちらもいいプランになってきました。

ほかにも今日はたくさんのお客様がお越しいただいてます( ^^)

天気も良いし、こういう日はプランの打ち合わせがはかどりますねhappy01

 

Yjju

今日、川口市K様邸の間取りの打ち合わせがほぼ完了!

これから建築確認取得への手続きを始めます。

Ddd


リビング続きの大きなバルコニーを「ソラノヘヤ」として活用するための

デッキ工事もオーダー頂きました(^^)

木造住宅のバルコニーは、防水の関係でサッシの下にまたぎが出てしまうのですが

バルコニーの床を下げ、ウッドデッキを制作すると

2階の床とフラットでつなげる事が可能になるんです(^^)

来週生まれてくる赤ちゃんも、建物が完成する頃には

リビングからソラノヘヤまでハイハイで行けちゃうかな??

Kさん、来年の春には「居酒屋カ〇〇」じゃなくて

「オープンカフェ カ〇〇」ですね!

いや、ビアガーデンかな?(笑)

とにかく楽しみですね~(^^)

おかげさまで

今日も

超~~

忙しく仕事をしております。。

Img_9170

こんな時こそ

ミスをしないように

気持ちを落ち着けて仕事をしようと思います(笑)

ところで

永大のfacebookページ。

おかげさまで「いいね」が50を超えました(^^)

次は100を目指してみましょう。

http://www.facebook.com/#!/pages/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%B0%B8%E5%A4%A7/154157604686214

それと、このブログ

今回で1101回目。

たくさんの方から

「ブログ見ましたよ~」って声をかけてもらえたから続いたんだと思います(^^)

こちらはとりあえず2000回を目指しましょう。

先日お打合せにお起こしいただきましたS・J・Aさん

本日お越しいただいたHさん

宮野から聞きましたnote

いつも見て頂いて有難うございます(^^)

最近、自動車業界でひそかなブームを呼んでいる

「金属調塗装」

というのをご存じですか?

プラスチックをアルミ素材に見えるように塗る技術なんです。

その草分け的な自動車板金業者さんが足立区にあり

先々週、仕事が終わってからお話を伺ってきました。

そこで

デモカーを見せてもらったんですけど、久々にトリハダたちましたcoldsweats02

Img_8950

スゴイ技術。。。。

でもふつうの塗装に比べて倍くらいのコストがかかるとのこと。。

一応見積もりを依頼してきたんですが、

「4日くらいで見積もりをメールします!」

と言っていたくせに1週間たっても音沙汰なし。。。

なんか残念。

腕が良くても対応が悪ければ感動も半減です。。

そこでふと

「自分でできないかな?」

と思いました。。

自分でできればコストも安くすむし

いろいろなことに応用できるかも。。。

Img_8985

メタル調ならダイノックシートもありますが

金属に比べると質感が低い。。

やっぱり塗装の方がよさそうなのでいろいろと調べて道具を購入しました。

Img_6405

まずはスプレーガン。

アネストイワタ製。

低圧タイプで口径は0.6MM
金属調塗装には口径が小さいほうが良いみたいです。

Img_6399

これはエア圧を調整する部品。

メタル調の推奨圧は1,5。

Img_6409

練習に車のハンドルについているプラスチックパーツを塗ってみました。

メタル調塗装はまず下地に黒をぬります。

Img_6412

そして鏡面仕上げにする必要があるので

クリアーを吹いて磨きあげます。

さらに、ツルツルになったところでメタル塗装を吹き付けて

Img_9040

完成(^^)

あれこれ試して、なんとかアルミ風に塗る事が出来ました(^^)

Img_9130

一応「けんせつブログ」なので

建築ネタも(笑)

まずはこのスイッチを

Img_9131

バラバラにします。

そして、中性洗剤で洗った後にコンパウンドで磨きあげ

Img_9133

メタル調塗装。

ウスーく3~4層重ねて塗るのがコツです。

Img_9135

まだくすんでいますが、

乾燥するともっとメタル調に変化していきます。

Img_9136

そのままでも良いんですけど、

アルミ削りだしっぽく見せるために

スコッチブライトで擦り傷をつけ

そのあとにクリアーを吹きつけ。

Img_9137

自作の強制乾燥室(笑)

これをやると早く完全に乾燥させることができます。

Img_9139

そして完成!

Img_9138

このスイッチはラウンドタイプなんですけど

隣のシャッタースイッチみたく、スクエアタイプの方がアルミ感がでそうですね~。

金属調塗装。。 応用しだいでまだまだ可能性が広がりそう!

自動車業界ではすでに話題ですが、建築にもうまく流用したら面白そうですね(^^)

あ、

ちなみにこのブログ、

今回で1100回目となりました(^^)

いつも見て頂いてありがとうございます!

先日・・・・

というか、

結構経ってしまいましたが

TOTOさんが

新型の便器を永大まで持ってきてくれて

お披露目してくれました(^^)

Dsc02894

台にはネオレストと書いてありますがネオレストではありません(汗)

Dsc02896

この便器の一番の売りは

「超節水!4,8L!」

たった4,8リットルの水で流すことができるんです。

さらに、清掃のしやすさが格段にアップしたフチなし形状!

Dsc02897

ふたを閉めたところもイイカタチしてますね~(^^)

何となくイルカを連想するような・・・

TOTOの塩原さん、いつもありがとうございます!(^^)

いつもムスメの髪の毛は

前髪だけをバッツリ切ってたんですけど

後ろ髪はだいぶ伸びてきてしまっていて・・・

でも

後ろ髪ってどうやってカットしていいのかわからないので

Img_9048

僕のカットと一緒に娘も初めてお店で切ってもらうことになりました(^^)

このお店は僕の高校の同級生がオーナーの

「EARTH 浦和店」

Img_9051

すごく華やかな店内に娘は緊張気味(笑)

Img_9053

シャンプー台が高くて届かないので

お手伝い。。

Img_9057

金堀さんが優しくシャンプーしてくれてますが

まだ緊張しているので表情がカタイ・・・(笑)

どんな髪型にするか、

前の日の夜に家族会議をして

Img_9027

「こんな感じにしてください」ってオーダーしました(笑)

Img_9060

こちらが浦和店オーナーの本間君。

先日のSURF&TURFのメンバー。

「けんせつブログみてきたんですけどぉ」って言えば

初回半額にしてくれるそうなので

行きつけの美容室に満足していない方は是非!(^^)

Img_9064

カット中、パパはパパラッチ状態。。

Img_9069

写真撮りまくりsmile

Img_9076

完成~(^^)

やっとリラックスしたみたい!

Img_9125

久々のショートカット!

幼稚園でお友達にも

「かわいくなったね~」ってたくさん言われたらしく

超ゴキゲンでしたnote

本間君、いつもありがとう~(^^)

今日は午後から丸の内に来ています。

首都高の地下駐車場へ。

Img_9101

さすが丸の内。。。

駐車場の止まってる車がスゴイ。。

LP400
小学生のころのスーパーカーブームの代表的な車。

いまでもこんなにコンディションよく維持されてるってすごいですよね。

Img_9106_2

地上へ出ると

東京駅ホテルの反対側へ。

完成した東京駅ホテルを見てみたいけど

この後のスケジュールが詰まってるので泣く泣く通過。。

そして

Img_9103

AGC(旭ガラス)さんへ到着。

ここでガラスのイロイロについて詳しく教えてもらいました。

Img_9104

カラーガラスもたくさん展示されてます。

Img_9105

障子風の2重サッシ

防音・断熱ともに効果絶大です!

ここで1時間ほどじっくり見させて頂いてから・・・・・

Img_9110

久喜の「KUKIBASE」 建設予定地の下見

そこからさらに移動して

Img_9115

今度は杉戸町のk'S HOUSE建設予定地へ。

暗くなる前になんとか間に合いました(^^)

Img_9124

2件とも土地がかなり広いので

どんな家が建つのか楽しみです~happy01

Img_9091

昨日

東武藤ヶ丘カントリークラブへ行ってきました(^^)

Img_9096

今回はSURFじゃなくてCATCH(笑)

Img_9095

レストランでランチを食べていたら

なんと舘ひろしさんがcoldsweats02

おもわずジロジロみてたらニッコリと笑いかけてくれました>゜))))彡
超カッコいい。。

僕は西部警察世代なので超感動しました(^^)

Img_9098

天気もスコアも良く、楽しい一日でしたhappy01



今日は浦和の住友林業さんで出張プレゼンをさせて頂きました(^^)
ふと前を見るとタワークレーンが。
ここはユザワヤがあったところかな?
これからどんな建物が出来るのか楽しみですね(^^)

Posted from するぷろ for Lekumo ビジネスブログ.

今日は杉戸町で注文住宅をご検討中のK様がご来社いただき

プランのご提案をさせていただきました(^^)

今日が初対面でしたが、

2時間ほど打ち合わせをして

Img_9017

ほぼ決まり(^^)

間取りも外観もかなり良い感じになりました!

あとは細かいところを詰めていけば

もっとよくなりますね(^^)

建設部では、間取りから打ち合わせのお客様へは

完成予想パースを上の写真の様に額に入れてプレゼント

させて頂いておりますので

完成までの間は、このパースを見てニヤニヤしてくださいね(笑)

ご希望があれば、携帯やパソコンの待ち受け用に画像データを

お渡しすることもできるので、ご遠慮なく!