2018年6月の記事

昨日は三郷市H様邸のお引渡し日でした!

午後からお引渡しの立ち合いを行うので、昼前に先に現地で写真撮影。

30分前まで曇り空だったのに、到着した途端に晴れ間がでてきました♪

Img_1326_2

南側から

サッシは黒

ベースのサイディングは「ラフラクリーム」という色で、アクセントの木目はトランクブラックという色。

Img_1330

スタバ風なイメージの色合いで♪

オシャレでカッコよく、高級感のある仕上がりになりました!!!

Img_1332

車庫には軽自動車なら2台納まる奥行きの長いカーポート屋根を設置。

Img_1337

アプローチは広いスペースをタイル仕上げとして、夜になるとセンサーが感知して照明が自動で点灯します。さらに、設定した時間に勝手に消灯してくれるのでとっても便利。

Img_1339

Img_1343

玄関はドア脇にFIXガラスが付く上位タイプ。

Img_1344

玄関ホールも明るくなるし、ドア自体の高級感もアップしますね(^^)

Img_1345

アルソックのホームセキュリティも設置済。

Img_1347

キッチンは通常のI型キッチンを壁で囲うタイプなんですけど

Img_1350

コンロ前の壁を無くし、レンジフードを横の壁に取り付けています。

フルフラットのキッチンだと手元が隠せないので、折衷案です。

Img_1356

低価格でオシャレさアップ!さらに使い勝手も良くなるレイアウトです(^^)

Img_1354

リビング脇の和室は子供たちのお昼寝スペース。

なのでお昼寝するときは

Img_1357

この可動間仕切りを閉じれば音や光もシャットアウトできます。

客間としての利用時にも便利です。

Img_1362

お風呂は白系ですっきりと。

窓には

Img_1365

「目隠し可動ルーバー」を設置しています。

Img_1363

ルーバーの角度が自由に調整できます。

このルーバーは外からでは動かない仕組み。

Img_1364

全開だと明るくなりますし

Img_1366

全閉にしても横の隙間から通気が取れるので、目隠ししつつ換気もできるスグレモノです。

Img_1368

洗面室には可動棚で収納たっぷり。

Img_1372

2階には3部屋。

南側のバルコニーかなり広いですし

Img_1374

ひさしもしっかりあるので急な雨でも安心です。

7畳分の広さなので、今はやりのベランピング(ベランダでグランピング)も楽しめちゃいますね♪

Photo

↑↑ ベランピングのイメージflair

Img_1376

玄関わきには宅配ボックスも設置しました。

これで再配達を減らすことができますね。

そしていよいよ

Img_1381

ご主人が本キー差し込みの儀式を(^^)

工事中は工事用の鍵を使って開閉していたのですが、このメインキーを一度差し込むことで工事用の鍵が使えなくなる仕組みになっています。

これで完全にお引渡し完了です!!!

Img_1383

Hさんファミリー

 これからこのお家でステキな思い出を沢山作ってくださいね(^^)

Img_1384

恒例の撮影会(笑)

Hさん、今後とも宜しくお願いしますhappy01

あ、あと

Hさんが

「ブログいつも見てます!イイねボタンがあったら押すのに~」と言ってくださったので

イイねボタン用意しました♪

押しまくってください(笑)

先日のお休みに

Img_1090 朝から天気が良かったのでハルちゃんを幼稚園のバスまで見送ってから

庭でバイク弄りしようと思います。

フェイスブックで「今日は一日バイクいじります♪」ってアップしたら

それを見た友人が手伝いに来てくれました。

Img_1096

職人さんなので、サンダーの取り扱いが達人です。

なので、フレーム関係のカットをお願いしました。

Img_1114 炎天下・・・ 溶接は火花が飛び散るので、もうガレージの中では作業できません。

Img_1119 本当はバラバラにして溶接するべきなのですが

カウルとの位置合わせなども頻繁にする必要があるのでタイヤもホールも全部付けたままの適当溶接。。。ま、どうせ全部色塗りかえるので。。

すると、もう一人の友人到着

Img_1105 DIY溶接の先輩。

このバイクもDIYで作ったやつ。

カッコイイです。

いろいろ手伝ってもらったおかげで

Img_1132 ようやくフレームの加工が終わりました♪。

そしてまた別の休日

Img_1139

塗装前にあちこち油っぽいのとサンダーの粉が付きまくってるので洗車します。

Img_1142

 ケルヒャーの泡で汚れを浮かし、

その後高圧洗浄。

かなりきれいになりました。

Img_1268

ようやく外装の塗装にも着手できました。

赤いタンクをペーパー掛けしてからサフェーサー(下塗り材)を塗ります。

Img_1269 シートカウルも一度サフェーサーで。

この後またペーパー掛けしてから色を吹きます。

Img_1278 フレームの塗装は終わりました。

艶ありの黒。

ここが黒くなるだけでかなり雰囲気変わりました♪

平日も仕事終わりにコツコツと作業しています。

Img_1143

完成予想はこんな感じ。

タンクとシートはダークグレー。

フレーム黒。

ホイールもスイングアームも黒。

マフラーもいずれ製作しようかと。。。

7月中には完成させたいです。。 無理かな(笑)

<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/like.php?href=

今日は午後から

加須市のK様がご来社頂き注文住宅のオーダーを頂きました(^^)

1

南道路の広い土地に

34.67坪の広々4LDK。

南道路ですが、屋根は南に向けて下がってきています。

これは太陽光パネルを載せる為。

オール電化+太陽光で光熱費もかなり抑えられます。

間取りやデザインも気に入って頂けて良かったです。

K様、本日はありがとうございました。

それと、今日はもう一棟設計作業中です。

Sss こちらは練馬の分譲住宅。 西道路の土地。

屋根は結構な急こう配です。

でも、こちらは太陽光の為では無くて

第一種高度地区なので、北側境界からの斜線制限があります。

Sss2 この青い枠からはみ出てはいけないのです。。

屋根の形状は制限されますが、逆に南側に建つ家も同じ制限を受けるので、極端に日当たりが悪くなることもないという事でもあります。

これは北側斜線ですが

他に道路斜線というモノもあります。

いろいろな制限をクリアしないといけないので都会の住宅はムズカシイですが、うまく出来上がると達成感も倍増です♪

おととい月曜日、

守谷市のS様がご来店いただき正式に建物のオーダーを頂きましたhappy01

12_2

S様から初めてメールでお問い合わせを頂いたのが2013年の11月でしたから

あれから4年と7か月。 ついにS様邸建築計画が本格的にスタートします!!

「4年7か月」 と言うと長いと感じるかもしれませんが

家を建てるということは、自分だけじゃなく家族も含めての生活の基盤を作るということですから、いろいろと準備をしたり悩んだりするのでこの位かかりますよね。

逆に、これだけの期間お付き合い頂けたことに感謝ですconfident

Sさん、これからも宜しくお願いします。

さて、建てるとなれば早く完成させてくなってきます。

設計のほうもそこそこ進んでいて

Qqw リビングには大きな吹き抜けと、掃出し窓の外にはウッドデッキ。

888 お庭も広いのでバーベキューやプールもできますね!

978 ガレージは広々!!車1台、バイク2台、+収納スペース。

床材は

Img_0971_2 大人気のSwisstrax! 

写真上がメッシュ状のリブトラックス。

写真下は穴のないダイアモンドトラックスという商品。

実物のサンプルを見て頂いて、使いやすさや傷などの目立たないリブトラックスをご採用頂きました。

色も沢山種類があるので楽しい悩みですね(^^)さ

先週は金曜の午後から

Img_1019 越谷のモデルハウスへ。

Img_1015 早く梅雨明けしてほしいです。

イマイチな天気でしたが、金曜の午後から土曜にかけて3組のお客様にご来場いただき、打ち合わせをさせて頂きました。

95

さいたま市のK様邸

9888 加須市のK様邸

65 さいたま市のW様邸

どのお家もカッコよくなりました♪

ご来場有難うございます(^^)

そして日曜日はお休みだったので予定も入れず久々に家でゆっくり。

Img_1032 朝食は目玉焼きで、長女が「パパ見て~」と

Img_1029 醤油のかけ方がオシャレでした(笑)

朝食後、近所の公園でみんなで遊び

Img_1062 夕方からはみんなでお料理♪

相変わらずの唐揚げですが、父の日だからと子供たちも手伝ってくれました♪

Img_1064

こんかいはややヘルシーに半分モモ肉、半分ムネ肉。

タレに漬けた肉に卵と片栗粉と小麦粉を混ぜる作業を

Img_1065 手伝ってもらいました(笑)

Img_1066

「ギャー キモチワルイー 」って大騒ぎしながら混ぜてます(笑)

この作業、一番嫌いなので手伝ってもらってたすかりました(^^)

 

Img_1071 完成。

美味しかったです(^^)

食後には子供たちが

Img_1072

バナナでスイーツを作ってくれました♪

あと、

「パパ いつもお仕事がんばってくれてありがとう」って書いたお手紙もらいました。

楽しい父の日でしたhappy01

先日、16年前にお引渡しをしたお客様から

「ドアが開かなくなっちゃった!!」とSOSがありましたのでお邪魔してきました。

Img_0811 こちらのドア

ラッチが動かなくなってしまい、開けられなくなってしまったり

逆に閉めても勝手に開いてしまうという症状が少し前から出ていたそうです。

とりあえず

Img_0812

ばらしてみました。

中身はこうなっています。

灰色の部品の中身で動作不良が起きています。非分解式のパーツなので中身が確認できませんが

パーツクリーナーで掃除したら金属粉がかなり出てきて、その後シリコンスプレーを吹いたらすごく動きが良くなりました。

汚れも原因の一部ではあったようですが

まだたまに引っ掛かる感じがありますのでコレで完治ではなさそうです。

まぁ、しばらくは使えると思いますが・・・

Img_0813

16年前のドアなので同じ部品が無い可能性が高いのですが

この部品にTW-51と刻印があったのでインターネットで調べてみると

すぐに代替品が見つかりましたので早速注文

Img_1004 届いた商品がこちら。

TXS-51が後継品の品番だそうです。

いや~、それにしても、こんな小さな部品の品番だけですぐに商品がみつかるのだから便利な世の中ですね。

もちろん、メーカーさんに問い合わせれば見つかるのですが、出先からでもスマホでパーツの有無が分かるということはとても助かります。 金額もすぐに解りますし(^^)

 

前回の続きです。

100V溶接機の性能をフル活用するために必要なこととは。。。

その1。 コンセントの電源を単独配線とする。

通常、エアコン用とかレンジ用とかのコンセントは分電盤から単独で引かれていますが、一般的なコンセントは照明器具とも繋がってたり、いくつかのコンセントを経由しているので配線が長いんです。

電源線って、長いほどロスが多くなって、100Vのはずが実際には85Vくらいまで電圧が落ちてしまうんだそうです。

なので、なるべく100Vに近い電圧で使うには単独で、かつ最短距離で配線する事が理想です。

その2 容量を20Aから30Aへ増やす。

20Aだとすぐに子ブレーカーが落ちてしまうので、30Aに上げます。

でも、A数をふやすということは20よりも多くの電流量が配線を通るので、20用だった細い線だと発熱したり最悪の場合、火が出たりする可能性もあります。

なので、「太い線を最短で、単独で引く!」

この配線工事をしたいと思います。

まずは洗面室にある分電盤の蓋を開けて中身を確認。

Img_0735

これが今まで落ちまくっていた20Aの分岐ブレーカー。

これはガレージのコンセントなども繋がっているので、ここはそのまま。

35067595_1791715497587551_162265382

30Aの分岐ブレーカーを用意しました。

ヤフーショッピングで1188円でした。

Img_0738

新たに電源ケーブルを引きます。

通常は1、6mmですが、30Aにするので2、5mmのケーブルを分電盤から後に通し、ユニットバスの脇を落として

Img_0737

洗面室の床下へ。

その線を持って

Img_0739

床下洞窟をほふく前進。。。

廊下の奥の突き当たりで基礎の上から配線を外へ。

Img_0740

出てきました。

ウッドデッキを一部剥がしてデッキ下を通して・・・

Img_0749

完成しました。

分電盤から単独で引いた30Aの溶接用コンセントです♪

Img_0934

右から2番目が新設した30Aの分岐ブレーカー。

では早速溶接してみましょう。。

こんな感じ。

10秒以上続けて溶接してもブレーカー落ちません!

それに電圧も上がったので鉄の溶け具合が全然違います。

Img_0933長いビードが引けるようになりました。

まだまだ下手くそですが。。。

で、溶接ができると

Img_0751

こんな部品も簡単に作れます。

ヘッドライトステーとメーターステーを一体化したものです。

これを黒く塗装して

Img_0752

メーターと

Img_0753

ヘッドライトが装着できました。

Img_0743

さらにバッテリーケースも完成。

Img_0107

元々はこんな外観のバイクが

Img_0741

現在こうなりました。

まだまだ途中ですがカッコよくなりそうです♪

やっぱ溶接ができるってスバラシイ!

DIYの幅がますます広がります♪

DIYマンとしての夢のアイテム。。

それは溶接機!

最近はDIYで溶接をする人が増えているそうです。

溶接と一言でいっても種類はいろいろあって

アーク溶接、TIG溶接、半自動・・・

さらに100Vとか200V、アルミ溶接、鉄溶接・・・・

色々調べて、一番欲しいと思ったのは200VのTIG溶接機。

でも、TIGだとガスボンベ買って危険物の資格とかいろいろハードルが高い。

勿論コストもすごく高いので趣味のDIY向きではありません。

安い100Vの溶接機もありますけど、ネットの書き込みを見ると

あんまり使えないとか使えるとか・・・

で、いろいろ悩んで

Img_0655

ヤフオクで1万円未満の溶接機を購入しました!

使えなかったら中古で売れば損失も少なく済みそうですww

まずは家に転がっているいらない金属を溶接してみてテスト&練習。

溶接って、機械の性能も必要ですが、技術も結構必要らしく

使えるかどうかはある程度技術をマスターしないと判断できません。

で。夜な夜な鉄くずを溶接しまくっていたら、なんとなくコツをつかんできました。

なのでそろそろ本番へ。

(まだ早いですが、本番じゃないとやる気がでませんw)

Img_0468

ホームセンター鉄のフラットバーを購入。

Img_0564

折り曲げて・・・

Img_0567

ドカ活中のバイクのフレームに・・・・

※このバイクが何なのか?はガレージハウスブログでご紹介しております。。。

シートレール形状を変更して他車種のシートを取り付ける為の作業です。

これ、専門の業者さんに依頼したら結構な金額になりますから、DIYできるとすごく嬉しい部分です。

溶接する場所は塗装を削り取ってから行います。

Img_0587

見た目は汚いけど、一応くっつきました。

何で溶接個所が汚いかと言うと、ヘタなのももちろんありますが

溶接時間が2秒くらいまでは大丈夫なんですけど、3秒超えて長くなるとブレーカーが落ちるんです。。

あと、電圧も少し不安定。

なので点付けしかできず、点付けを沢山やるからボコボコな仕上がりとなってしまいます。。

いろいろ調べた所、この原因は電圧不足と電流不足。

家のコンセントは他の照明などともつながっているので配線が長く、そのせいで電圧が下がっています。

また、容量も20アンペアしかないので溶接だと不足してしまうんですね。

この辺が改善されればもう少し綺麗な溶接が出来そうですので、家側の対策をしたいと思います。

つづく・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の木曜日

新宿にあるYKK APさんのショールームに設計メンバー4人で行ってきました。

メインの目的は新型サッシのチェックでした。

サッシもいくつか種類があり、メーカーによってこだわりどころが違ったりするので

開発担当の方のお話も聞きながら実物の確認をして次期商品として採用するかどうかを検討します。

そんな目的がメインでしたが、このショールームに凄い玄関ドアが展示されていました!

 

Img_0791

未来ドア「UPDATE GATE」

何とドア表面が4K液晶パネルで、好きな画像や動画を表示できるんです!

しかもよく見るとドアノブも鍵穴もありません。

なんと顔認証で自動開閉なんですって!

Img_0799 ドアの内側も液晶パネルで

スケジュールとか勤務先までの渋滞情報、天気予報などなど、様々な情報が表示できます。

さらにAI学習機能付き。

カメラがドアの前に立つ人を認識して、家族の執事の様に最適な情報を伝えてくれます。

2020年の発売を目指しているそうですので、これから家を建てる方はぜひ新宿のYKK APショールームでチェックしてみてください。

UPDATE GATEの詳細は

https://update-gate.jp/

↑↑ こちらで確認できます。

Img_0779 窓バージョンもありました。

他に

Img_0789_2

Img_0790 こんなリアル木目なサッシもありました。

建物正面だけ・・・などの使い方ならコストも上がらずカッコよく仕上げられそうです。

ドアもサッシも進化していますね(^^)

先週の土曜日、さいたま市のS様邸へお邪魔してきました。

1 設計段階ではこういうイメージでしたが

Img_7033 実際に完成した建物はこちら!!!

イメージ通り、いや、それ以上にカッコよく完成しました!!!

Img_7046

スチールゲートが基地っぽくてカッコイイ!

ここだけ見るとまるでアメリカ!!!

そして、中に入ると

Img_7051 ムジェロサーキットと同じ配色の縁石!

まるでイタリア(笑)

しかも、この人工芝も縁石のペイントもオーナーSさんのDIY!ブロック塀のペイントもDIYです。

で、この人工芝

Img_7053

超リアル!

僕も自宅を人工芝にしたくなってきました。。

最近の人工芝はよくできています。

で、ちょっと戻りますが

この入り口のアメリカンなゲート、なんと

Img_7040

電動開閉式です!!!

リモコン操作で開いたり閉じたりできます!

その動画が・・・

まるでハリウッドのお屋敷!

そして建物の方ですが、玄関ドアはマツダのクリスタルレッドに塗装した一品もの!!

ドアのフチはステンレス色だったので僕が艶消し黒でラッピングしました。

日本に一枚しかない玄関ドアです♪

Img_7055 カッコイイ。。。。

そして、大開口シャッターから中へ入ると

Img_7057 広々ガレージ!

Img_7058 電気のコードリールと

エアホースリールがならんで取り付けられています。

これも事前に打ち合わせして位置をきめておいたんです。

Img_7065

くるま1台、バイク3台、それでもまだスペースには余裕があります。

Img_7067

SさんのマークⅡ、フェンダーにタイヤがあたって塗装が割れてますww

なので

Img_7068

家からこれ持ってきました! 爪折り機。

しばらくお貸ししますのでフェンダー加工DIYしてください(^^)

ガレージの奥には

Img_7060

デスクがあり、夜な夜なここに籠っているそうです(^^)

このガレージから玄関へは外に出なくても直接行けるようになってます。

Img_7072

工具ショップ アストロプロダクツのマット。

Img_7074

玄関の奥には

Img_7075

土間収納があります。

ここも棚をDIY設置されていて、収納力がアップしていました。

Img_7073

玄関の靴箱の上には、設計終了時にプレゼントしたパネルを飾ってくれてました(^^)

しかもそのパネルに、去年もてぎで開催されたバイクの世界選手権でKTMチームの

ビンダー、オリベイラ、アントネッリ、スナイデルといった超有名ライダーのサインが!

サイン貰う時、このパースを見たライダーたちから

「お!?お前フェラーリ持ってるのか?」と聞かれて盛り上がったそうです(笑)

そして

2階へ上がる階段の途中には

Img_7079

ステキな絵が。

Img_7080

窓枠には余った人工芝の上に

Img_7081

ロボット兵が!!

リビングはダイニングテーブルを置かずに畳スペースを大きめにとってあります。

Img_7095

畳に座椅子。

これはかなり居心地よさそうです。

朝食は

Img_7088

キッチンに取り付けた大きなカウンターで。

このカウンターもすごく居心地がよかったです。

Img_7104

窓からは爽やかな風が。

Img_7108

パソコンスペースとしても使いやすい。

画面には永大のHPが。。。 Sさん、有難うございます(^^)

Img_7122

バルコニーにはイケアのウッドフロアが敷き詰められていました。

これも雰囲気出ますね!

Img_7125

3階から見下ろした感じ

イタリアンカラーの縁石がポイントになってます。

道路から・・・とか

窓から・・・

だけだとS邸の魅力が伝わりきらないので

空から撮影。

Sさん、素敵なマイホームになりましたね^ ^