2017年11月の記事

木曜日、さいたま市のSさん邸のお引き渡しを終えてから

今度はもう一つのさいたま市S邸にてオーナーさんと待ち合わせ。

Img_1780 あ、建物の前の街灯がLEDに変わりました!?

この街灯かなり明るいので安心感アップですね。

Img_1778 今回の作業は床の塗装というかコーティングというか・・・・

「レジコンALハード」というコンクリートの表面強化材の施工手伝いです。

そう。手伝いなのであくまでも

Img_5462 オーナーSさんに施工してもらいます(^^)

塗料は一液タイプなので、ローラーでムラにならない様に

Img_5465 端からコロコロと。。

水で薄めた牛乳のような塗料ですが、乾くと透明。

コンクリート表面がすこしツルツルになるので掃除もとっても楽になります。

メーカーのHPより

★無機質のケイ素を主成分とした安全な液体で、コンクリートと化学反応して表面を強化

★一度の施工で、半永久的な防塵効果を持続します。
(浸透タイプなので塗料のように剥がれることは有りません。)

★コンクリート表面が緻密になり、汚れの侵入を抑え、清掃も容易にできます。
(使えば使う程、表面に輝きが出てきます。)

との事。

Img_5466 Sさん、お疲れ様でしたsmile

来週はいよいよ「アレ」が届きますよ! 楽しみです!!

 

木曜日!

さいたま市のS様邸がお引き渡しとなりました。

Img_1774

諸事情により外構工事は完了までもう少しかかります。。

Img_1712

秋晴れの中

特注でクリスタルレッドに塗装した玄関ドアが輝いていました。

この引き戸を開くと

Img_1767

広々玄関。

玄関ホール右側は階段。左側は

Img_1769

ガレージ。

オーナーSさんびご用意いただいたアメリカンなスイッチがとってもおしゃれ。

Img_1716

2階は水廻りとLDK。

キッチンはLIXIL製。床は朝日ウッドテックのブラックウォルナットご御採用いただきました。

Img_1721

キッチンカウンターは低めにセット。

キッチン脇には大きな収納スペースがあります。

Img_1718

DKは広い畳スペースとなっております。

さらに南側には

Img_1737

しっかりと屋根がかかった大きなバルコニー。

キッチンのすぐ脇には

Img_1727

広々洗面室。

Img_1730

アイロン掛けや洗濯物をたたむのに便利なカウンターも設置しました。

Img_1732

階段を上がって3階へ。

Img_1751

こちらは畳敷きの主寝室。

この畳部分は

Img_1742

このように小上がりとなっていて

Img_1744

畳をめくると厚さ24ミリの合板が見えてきます。

さらにこの合板を外すと

Img_1745

収納スペースが!

当初は既製品の小上がり収納を取り付ける予定でしたが、既製品のクォリティがイマイチだったので、大工さんに作成してもらいました。

Img_1752

3階のもう一つの部屋。

幅2、56Mの大きな窓の外は

Img_1757

これまた巨大なバルコニー!

Img_1761

3階から見下ろすとこんな感じ。

この外構工事、完成したらかなり良い感じになりますね。

完成したらまたご紹介させていただきますので、楽しみにしていてください。

Sさん、おめでとうございます。

いよいよ夢のガレージライフスタートですね!!!

今週の火曜日・水曜日の二日間。

社内のゴルフコンペに一拍二日で参加して来ました。

初日は日の出前に出発。

Img_5398

こんなに早起きをしたのは久しぶり。。。

Img_5402

朝靄の中の日の出。

幻想的な風景の中を走り

Img_5404

初日のゴルフコース。JUNクラシックに到着。

Img_5406

朝イチこそ寒かったものの、日中は半袖でちょうど良いくらいの陽気でした。

トータルのスコアはあまり良くなかったんですけど、、、

Img_5408

前半の何ホール目だったか、残り150ヤードの3打目が、なんと。。。。

Img_5410

入っちゃいましたcoldsweats02

Img_5409

打ち下ろしのコースだったので、ボールがカップに吸い込まれる瞬間がはっきりと見えました♪

こんな事もあり、初日は気分良く終了。

夜は最高に楽しい宴会だったのですが、楽しさと疲れで酔っ払ってしまい

写真が一枚もありませんWW

そして翌日。佐野ゴルフクラブへ移動し

Img_5434

人数も増えて4組でスタート。

スタート時間が遅かったので

Img_5446

Img_5447

上がりの2ホールは照明が点灯していました。

終わってみれば

Img_5452

藤間さん今季3勝目!

前回優勝の永森社長からトロフィー贈呈。

しかし、藤間さん絶好調。

これも登山で足腰鍛えられた成果でしょうか。

みなさん、二日間お疲れ様でした!

次回は1月? 今度こそ優勝を目指して練習します!

先月でダイエットはひとまず一段落。

目標が無くなるとわずか1週間で結構体重が増えてしまいます。。

そこで、次の目標を決めました。

「ベンチプレスで100kg」

です(笑)

ベンチプレスって、寝転がってバーベルを上に持ち上げるやつです。

今までほとんどやった事が無かったのですが

「筋トレしてる」って言うと、「ベンチプレス何キロ上げるの?」なんて聞かれます。

筋トレ界ではベンチプレスが指標になっている感がありますね。

そんな時に

「100キロ位かな」って言えたらカッコイイ気がするので目指します(笑)

でもこのベンチプレス。

一人でやると持ち上がらなかった時にバーベルにつぶされる恐怖がありなかなか手を付けられなかったのですが、それを克服する器具を業務部の香川さんがDIY作成してくれました!

Img_5289 それがコレ!!

この部材を

Img_5290 ここにセット。

ハメるだけで固定されるようになっています。

これを取り付けると

Img_5287 このように、ある程度から下がらなくなります。

これなら持ち上がらなくても潰されずにすみますね

香川さん、これすごく便利ですね。使わせて頂きます。

現在70kgはクリア。

75kgに挑戦したら、持ち上がりませんでしたが、このカガワプレートのおかげで助かりました(^_^;)

目標まであと30kg!(目標高すぎたか?)   

とりあえず頑張ります!

日曜日

久しぶりにディズニーシーへ行ってきました。Img_e0335

久々なので子供たちも嬉しそう♪

それに

ディズニーシーは大人もかなり楽しめるという点がすごいと思います。

Img_e5313

ディズニーシーで一番好きなのがS.Sコロンビア号。

このコロンビア号を見るとなんだかすごくワクワクします。

船を元に作ったのか

建物として船の形にしたのか

なんて気になってネットで調べたところ、やはり建物のようです。

でも、それよりもこのコロンビア号は実在した船をモデルにしている?

なんて書き込みも多く、タイタニック号がモデル?なんて推測も多いようです。

こちら

のサイトとか

こちら

のサイトの情報が興味をそそります。

現地で見て楽しむ以外にも、いろいろ推測しても楽しめるんですね。

Img_5357

チップかデールかよくわかりませんwが記念撮影。

Img_5362

夕日も綺麗でした。

Img_5361

IPHONEでも結構綺麗に撮影できました。

この夕日に照らされた子供達を撮影している所を

うちの奥様が撮影した写真が

Img_5394_3

こちら。

すごい。グッジョブです。

お気に入りの写真になりました♪

Img_5378

夜も幻想的。

ホテルミラコスタ。。。

一度は泊まってみたいです。

先日、仕事を終えてから

次女のはるちゃんと一緒に

浦和にある「hair&make earth浦和店」へ行ってきました。

Img_5219 最近、写真を撮ると嫌がりますw

Img_5220 鏡越しに(笑)

ここに来ると、いつも最初は緊張していますが

Img_5218 慣れてくるとリラックス。

この日は周りのお客さんたちが雑誌を読みながらカットしているのを見て

「ハルも本が欲しい・・・」

と言うのでお店の方に頼んだら

「どんな本が良い?髪型の本?お洋服の本?」と聞かれ

「えほん」

って答えてました(笑)

Img_5224 かっこつけて絵本読んでます(笑)

本間君、いつもありがとう(^^)

先週の金曜日。

朝起きて久々に庭をみたら 

Img_5230

隣の柿木の枯葉が凄い事になってました。

この時期、芝生は伸びが遅いので芝刈りはラクになりますが

枯葉がスゴイ。

1時間ほどかけて雑草取り、落ち葉の掃除、芝刈りをしたら

Img_5232

スッキリ!!

綺麗になりました。

秋、冬に雑草をしっかり取っておく事が来年の春・夏に雑草を抑えるために効果的だと何かの本に書いてありました。

春にいろんな芝生の種を蒔きまくったので今年は良い状態をキープしてます。

以前、秋にオーバーシーディング用に冬芝の種を蒔いたら、翌春に芝が傷んだので

今年はこのまま。来春に全体に種まきと目土をしていく計画です。

Img_5259 階段の窓から。

庭が綺麗だと子供たちも嬉しそうです♪

家の掃除のあと、久々に車を掃除しました。

綺麗になったので

Dqvp0227 近所で撮影。

家から2分の場所でこの景色(笑)

今日は朝からふじみ野市のS様邸へ。
 

Img_5199 こちらのS様邸、完成したのが2010年。

Img_0903

Img_0922 お引渡し前夜に撮影した写真。

あれからも7年経ったんですね。時間がたつのが早く感じます。

今日はリフォームのご相談を頂きました。

と言っても、リフォームするのはこの建物ではなく

 
 
こちら。
Sさんの息子さんが購入した大きな一戸建て。
永大は新築だけ!?と思われている方も多いのですが
グループ会社の「永大プランニング」がリフォーム専門ですので
リフォームの事もぜひご相談ください。
 
玄関ドアはだいぶガタがきているのでまるごと交換!
 
 
バルコニは床の塗装があちこち剥がれているので
点検をした上で塗装する必要があります。

Img_5208 S様は職業がミュージシャン!

なのでお部屋で演奏できるようにこの窓も2重サッシにして

防音性を高めます。

Img_5210 洗面化粧台はまだ使えますが

3面鏡の方が便利です!なのでこちらも交換予定。

Img_5211 トイレはタンクレスタイプに変更したいところですが

タンクレスにすると手洗いを他に取り付けないといけないので結構なコストアップ。

ここはコストとのバランスをみて検討ですね。

こちらの建物は築20年との事。

年数の割にはとても綺麗ですが、やはりあちこち傷みは出てくるので

気になるところをしっかりと直して

気持ちよく入居できるようにしたいと思います。