2016年3月の記事

少し前に、インテリアコーディネーターの宮野さんがスタッフブログでご紹介していた

川口市のT様邸がついに完成となりました。!!

先週の土曜日はT様にも現地へお越しいただいて最終の確認をしていただきました。

10時からのお約束でしたが、ちょっと早めに来て

 

表札の設置作業を行いました。

まずは定規代わりの白いシートを貼りつけます。

そして、その切り抜きに合わせて

ステンレス製のアルファベットを張り付けてから台紙を剥がすと・・・・

じゃん! 完成!

こちらの門柱、YKK APさんのシステム門柱なのですが、標準ではアルファベットのシールが付属してきます。

そのシールを貼るだけでもそこそこ良い感じになるのですが、今回は有料オプションのステンレス切り文字をオーダー頂きました。

シンプルで、かつ高級感アップ。

Img_1798 おすすめ商品です♪

定価は1文字6000円coldsweats02 

お名前によってはかなり高額になってしまいますのでご注意ください(笑)

このシステム門柱の手前は

Img_1745 路地状の敷地となっておりますので

手前に車を停めて

その奥には

Img_1746

自転車置き場。サイクルポートを設置しました。

自転車用の屋根があると、自転車が傷まないからとても便利です。

こちらのTさま邸は周囲を建物に囲まれている為

Img_1781 リビングは2階にしました。(建物は3階建てです)

1階も西側の建物が低いので結構明るいですが

2階はさらに明るくて良い感じです。

今回はガスを使わずにオール電化&ソーラーパネルを設置しておりますので

Img_1750 リビングにはソーラーのコントロールパネルがあります。

表示されている数字は

左から 

現在発電中の電力 → 現在建物で使用している電力 → 販売中の電力

つまり、1.45k発電しているけど、0.18kwしか電気を使っていないから、1.27kwの電気を東電に販売中。という表示です。

この時午前10時前なのでこの後、発電量はもっと上がります。

使用電力も家電を使いだせば上がりますけど、モニターに現在使用中の電力が数値で現れるので、節電意識は高まりますね(^^)

Img_1753 こちらはキッチンをダイニング側から見た所。

なんかいつもと雰囲気が違うのは

Img_1758

吊戸棚が付いていることと

Img_1754 壁の角がアール仕上げになっている点。

弊社の2016年モデルは出隅をアール形状にしていますので

全体的に柔らかい印象になりました♪

Img_1755

こちらはリビングに設置したワイヤー物干し。

Img_1756

 見た目は全然目立ちませんが、これがあると部屋干しも便利ですね。

 

 

Img_1757 バルコニーには屋根と吊物干しも追加していただきました。

屋根パネルは「クリアマット」

Img_1766 階段を上がって3階へ上がると・・・・

Img_1771 東側に洋室

Img_1770 西側に洋風和室があります。

この2部屋の南側はバルコニーになっているのですが、そこから

Img_1787 スカイツリーが見えます♪

え?

どこにあるかって??

Img_1788ここです!ここ! 

曇り空でちょっと見えづらいですが

天気が良ければはっきり見えます。

Img_1793 こちらは1階のトイレ。

階段下を有効活用したトイレです。

Img_1792 8段目から10段目の裏側が出ていますがこの高さなら全く気になりません。

Img_1790 ドアノブはこだわりのK社製。

T様お待たせしました。いよいよ今週お引渡しですね(^^)

 今まで何度も打ち合わせにお付き合い頂きありがとうございました!

これからも末永く宜しくお願い致します<m(__)m>

金曜日は

武蔵浦和駅前のKEYUCAさんへお邪魔してきました。

モデルハウスに設置する家具を探しにきました。

いろいろある中から

吟味して

ダイニングテーブルはこれが良さそう。

ダイニングチェアはちょっと形状は変えますが座面の生地はこんなイメージ。

フローリングのサンプル(ブラックチェリーのモザイク)も持ってきたので色合わせ。

 

Photo_4

こんな感じになりますかね。

永大のお客様にはKEYUCAの10パーセント割引優待券をお渡ししておりますので是非ご活用ください。

また、お引き渡し時に家具をセットしておきたい場合、弊社でケユカさんの家具を直接販売することも可能ですので、ご希望のかたはお問い合わせくださいね。(その場合でも10パーセントオフとなります)

木曜日

春らしい天気の中、新座市のM邸現場へ行ってきました。

この日はガレージの天井の納め方と、外構の打ち合わせ。

Mさんファミリーにも現場へ来ていただきました。

まずは現在の進み具合をお披露目。

ソラノヘヤ(2階のバルコニー)はとても広くて周囲の目線も気にならないので、最高のお庭になりそうです。

大工さんとも打ち合わせ。

さらにこの日は床暖房も施工されます。

内部をじっくり見ていただいた後は

外に出て外構工事の打ち合わせ。

その間

  

北出係長は子供達と打ち合わせ(笑)

Mさん、お忙しい中ありがとうございました。



この後、打ち合わせが終わってご主人と趣味の話しで盛り上がっていたら

現場のすぐ脇に白バイが登場。

バイクを降りて歩き出したので、行く先を追ってみたら

なんと、行く先がぼくの車へ。。。。

チョークで線を引こうとしてたので声をかけたら

「路上駐車しちゃダメだよ!!」

と怒られました。

確かに、路上駐車は良くないんですけど

近くにコインパーキングも全くない住宅街だし

駐車して良い道路なんてのもほとんど無いんでしょうから

こういう時困りますよね。。。

こないだ実家に行った時も駐車禁止切られたんですけど、一番近いコインパーキングは徒歩20分なんですよ。。

バイクとか自転車で行くしかないんでしょうか。。。

どうしたもんでしょう。。

と、そんなことを考えながら一路川越へ。

川越市のi様邸へ到着。

足場も外れてスッキリ🎵

ここで外構の高低差をチェックして

お次は車の塗装屋さんへ。

さいたま市M邸ガレージハウスのとあるパーツの塗装を依頼してきました。

その結果あ1ヶ月後くらいにご紹介できそうなのでご期待ください^ ^

先日の日曜日

またまた桶川スポーツランドへ行って来ました。

昨年、ロードバイクにリターンしてからもう13回目くらい来てます。。

この日は気温も上がり、路面温度も上がってきたので

 ベストタイム更新に期待です。

Img_8582

走行前、1時間以上タイヤウォーマーを使ってしっかりと温めてからコースイン。

2本目の走行でベストラップ更新しました(^^)

いままでのベストよりも0.5秒ほど短縮!

これでコースレコードまであと1.5秒まで迫りました!

もう少し気温が上がってタイヤも新品にすればもうチョイ縮まるだろうから・・

あ、あとダイエットで3キロくらい痩せれば結構イイ線まで行けちゃう気がします。

ま、でも、 転んで怪我したくないので無理はしませんcoldsweats01

なにせリターンライダーですから。。(笑)

そして、この日の夕方には

Img_8594

僕の友人がなんと総合格闘技の試合に出るというので

バイクを乗り換えて新宿まで行ってきました。

会場はGENスポーツパレスというところ。

外からみると普通のスポーツ施設に見えますが

中に入ると空気が違うというか、すれ違う人がみんな格闘家。。

なんかかなりビビります。。。 周りの人がみんな野生に感じます。。

恐る恐る階段を上がって4階の会場へ入ると

Img_8597

中央にリングが。。。。 ここで戦う様です。

速めに着いたのでまだガラガラですが、試合開始に向けて続々と人が集まってきて

最後は結構満員な感じになりました。

いや、なんか、

見に来ただけなのにすごく緊張します。

試合する本人はもっと緊張するんだろうなぁ。。。

とドキドキすること30分。

Img_8600 選手入場。。。。

ついに試合が始まりましたcoldsweats02

Img_1622

黄色いトランクスが僕の友人(40歳)

10代の頃、一緒に空手道場で競い合った仲。

当時から天才系だったのですが、その後しばらく退いて、数年前から総合格闘技でリターン。

そしてついにリングへ。。。

最初試合に出ると言われた時は「え!?40歳なのに総合格闘技!?」

と思いましたが、

Img_1626

戦う姿を見てそんな気持ちは吹っ飛びました。

「40歳だから」とか関係ないですね。

身体も鍛えて今までで一番の仕上がり。

好きなことを目いっぱいやった人が勝ちだと思いました。

結局、

試合には負けてしまいましたがw

でも、試合後の表情がまた何とも言えない感じに楽しそうでした。

また次も試合に出る事があれば応援しに行きたいと思います(^^)

先日、さいたま市のガレージハウス M邸現場へ行ってきました。

Img_1632

外壁のパワーボードも貼り終えて、現在はコーキングの養生期間中。

コーキングを打ってからすぐに塗装をしてしまうと、あとから塗装が割れてしまうので養生期間が必要となります。

その間、

Img_1637

内部では電気屋さんが作業中。

天井にはダウンライト用の穴があけられています。

Img_1634

天井が高いので、大きい脚立での作業となります。

Img_1639

 脚立の上からみたLDK&ソラノヘヤ。

かなりの大空間です♪

Img_1643

こちらは玄関ホールからガレージを見たところ。

速くシャッターが付くところを見てみたいです。

そして昨日は

Img_1732

川越市のI邸へ。

Img_1731

こちらはバイクガレージハウス。

 オーナーIさんとバイクの話しで盛り上がりすぎて

内部の写真を撮り忘れましたww

Img_1734

玄関はタイル工事中。

 お引渡しは今月末なのであと1か月、追い込みです!

間に合うかな?coldsweats01  頑張りますrock

 

いよいよ本日より、掲載企業数日本一の「リクナビ」にて

プレエントリーの受付が開始となりました♪

来年卒業の学生のみなさんは、いよいよ本格的に就活スタートですね!

もちろん、永大グループも掲載されております(^^)

で、このリクナビに掲載するために先日

草加市の分譲地へ先輩社員たちの写真を撮影に行ってきました。

Img_1650

住宅街にスーツの若者がウロウロ。。。

後姿はちょっと怖そうに見えますが

Img_1654

前から見ると、こんなにさわやか??

マスクの怪しいカメラマンは僕です(すみません、花粉がヒドイもんで・・・)

建物をバックに良いアングルを考えています。

が、

この時すでに雨が降り始めましたww

こういう写真って、天気が重要なので

雨が降ってきた時点で

「この写真は使えないなxxx」と思っているのですが、せっかく集まってくれたので言い出せず。。

とりあえず撮影を続けましたcoldsweats01

Img_1661

横からのアングル。。

ちょっと遠いかな。。

Img_1659

ちょっと近づいてみる。。

う~ん、なんか違う。。

Img_1662

カメラ目線(笑)

金成くん(一番奥)の表情がうつろですw

Img_1663

カメラ目線!!!

 

Img_1664

さらにアップ!!(笑)

いや~

かなり沢山撮ってから気づいたのですが、このアングルはないね。ボツです(笑)

さらに雨も降ってきて

もう中止にしようかと思ったころに

Img_1685

ボーイズたちの素敵な笑顔の写真が撮れました(^^)

みんな協力してくれてありがとう♪

この写真使わせてもらいます。