2012年4月の記事

今日は
先日のブログでご紹介した
「新入社員 家を買う」企画の2日目。
一日目の様子は↓↓
https://eidai.lekumo.biz/kensetsu/2012/04/post-99e1.html

ですが、、、
前回下見に行った現場は、諸事情により中止し、
急遽他の現場での設計を行うことになりました。

ここでも新人達がお客様という立場になりきる為に
「今日契約しようと思った物件が、昨日の夜に売れてしまった」
「でも、他に良い物件も出てきたので、これからそちらを見に行きましょう!」
という設定で新たな物件へ下見に行きます。

その土地を見て
「ここはイイ!ここを買います!」
となりました。(これも設定)
Dsc06326

同じ形状の土地が二つ並んでいるので
この2区画を使って、
写真左側の三人は「竹川家」
右側の三人は「富田家」
この2家族がこの土地を購入し、午後から設計の打合せに入ります。

竹川家は僕、富田家は侭田さんが担当しますhappy01

Dsc06341
富田家・・・
かなり堅実な要望が多く、住みやすい家になりそうですhappy01

Dsc06342
竹川家・・・
地下室、、屋上、、 変わった要望が多く、設定した予算を大きくオーバーしています・・・(汗)

富田家の三人から、
母親役のホンジョウ君は
「地下室を作るならいくら?」
「屋上が欲しい!メリット、デメリットは?」
「バルコニーでバーベキューしたい!!」と
けっこう高価な要望が多い(汗)
父親役のタケカワ君は、
「そんなにやったら予算が・・・」と心配そうで(笑)
20歳の息子に設定されているシカクラ君は
「オレ、車雨ざらしにしたくないんで、屋根つけたいんスけど」
とか、、
それぞれが自分の家を造る気持ちになりきっているので
本当に家を買ったように、とても楽しそうに打合せが進みました(^^;
イロイロと要望と質問を貰い、
それに対して一つづつ説明をして、
その結果・・・・・
Df_2
ジャーん!!!
完成!
午後からの打合せですが、ここまでの完成度です(^^;

Qerqer_2
ほとんど同じ時間で
富田家も完成

どちらも2階リビングで
テラスバルコニーつき!

シンプル計とナチュラル系になりました(^^;

全体的な間取りなども似た感じになりましたが、、


まぁ、1回目の打合せとしてはまぁまぁじゃないですかねdelicious

文章ではうまく表現できませんが、新人たちがお客様になりきっての打合せ・・・
かなり得るものが大きそうですhappy01 

僕らも無茶な要望を沢山言われたので鍛えられましたcoldsweats01

さて、次回は色関係の打合せ。

楽しみですhappy01

昨日の日曜日
Dsc06296


天気が良かったので、父親のオープンカーを借りてドライブしてみましたsun


ドライブ・・・・

そういえば、最近ドライブって言葉あまり使れないですよね??

以前は「趣味はドライブ」 とか、 ちょっと「ドライブ行く?」なんて会話があった気がしますが・・

車好きな人が減ったから?

車が移動の道具っぽくなってきたんでしょうね。


Dsc06300

でもあえて「ドライブに行こう」と思って走ってるとなかなか気持ちの良いものです。

屋根が無いと特にhappy01

昔はオープンカーとかカブリオレって言いましたけど

今はコンバーチブル?
違いがわかりませんが(汗)


Img_0442

こちらは春日部市のOB邸 オープンテラスです。

床はウッドデッキで、天気の良い日は屋根の無い部屋ですねsun

523692_249164105181958_100002651109

F,Bに素敵な写真がアップされていたので勝手に掲載smile

車も家も

屋根が無いと開放感があって良いですね(^^;


Dsc05422



今朝、出社したら
Img_9162

机の上にいつものスピン系が支給されていましたnote
ボス、いつもありがとうございますhappy01

Pga_toudrlogo

このところ忙しすぎて忘れていましたが、
そろそろEDツアー第2戦です。

そろそろ練習しないと・・・・


こないだの日曜日

Dsc06302

芝生が凸凹だったので

へこんだ部分に目土をしてみました。

これをすると、撒いた砂の上に芝生がでてくるので芝生が平らになるんですよhappy01

ウッドデッキと芝生が平らになると良いなと思ってやってみました。

日曜の午前中から芝生イジリ。。。 

幸せだなぁ~。。

で、

振りかえって車を見たときに

ふと

気になったんですが・・・・

Dsc06317

車のナンバーを固定するネジって、なんでこんなにダサいんでしょう。。。。

そこで

Dsc06318

ホームセンターでステンレスの六角ボルトを買ってきて交換してみました。

かなり良くなりましたnote

このネジ1個38円。

ほんのちょっとした事ですが、こういう事の積み重ねが雰囲気アップに繋がるんだと思います。

もちろん住宅もhappy01

Dsc06319

家の車やスクーターも交換したら

ダサイネジがこんなに余っちゃいましたsmile

陸運局でナンバーを交付されるときに付いてくるネジ。。

国土交通省??

ナンバーのデザイン変更案があるそうですが

ネジのほうもそろそろカッコイイのにしたらどうですかね??

先週末、

完成したばかりのさいたま市八王子物件へ行ってきました。

Img_1674

スタイリッシュな4棟現場です。。

Img_1676

こちらはクリーニング屋さんが作業中。

Img_1678

Img_1679

カッコイイですね(^^)

構造にaurorazai(オーロラ材)をふんだんに使ったFINO仕様です。

Img_1682

日当たりもバッチリ。

Img_1684

最近流行りのガラス引き戸。

引き戸の奥には洋風和室。

ここから車で走る事数十秒。。

Img_1691

こちらは八王子の3棟現場です。

Img_1692

こちらもaurorazai。ALVO仕様。

この現場をチェックしたあと、すぐ近くの上峰物件へ。

Img_1673

Img_1670

新人の2人も頑張ってます!!

Img_1672

好評販売中ですhappy01

気になる方は是非!!

ウチのムスメ、

今までは保育園へ行っていたのですが

ウチの奥様が仕事を辞めたので

この春から幼稚園へ入る事になりました。

Img_1577

こないだの火曜日

Img_1545

入園式がありました(^^;

※先程奥さまから苦情が入りました。

「妊婦ですって書かないとおなかが出てると思われるデショ!!」

だってsmile

「妊婦さんです」

これでよろしいでしょうか・・・・

Img_1453

幼稚園のホールにて

Img_1486

これから有名人の重大な発表があるかのごとく

報道陣が・・・・

いや、

じゃなくて

この人たちは

みんなお父さんたちです(笑)

ちなみに反対側では僕も同じ状況になっていますcoldsweats01

撮影の為の立ち位置を確保する為の攻防も熾烈で

父親同士も一触即発のムード。。。

Img_1461

そんな状況を和らげてくれる子供たちの歌。。

う~ん、ウチの子も楽しそうに歌ってるheart02

保育園の時はムスっとして歌わなかったのに

お姉ちゃんになったな~lovely

って

あれ???

誰だこれ!?

Img_1502  

よく見たらウチの子は手前でした(((( ;゚д゚)))

似てたので、間違えて奥の子にピントを合わせ、自分の娘をぼかす写真を10枚ほど撮ってしまいました(汗)

Img_1504

でも似てるな~

鼻からあごのラインがほぼ一緒!

でも

早い段階で気づいてよかったcoldsweats01

無事に入園式も終わったので

家の近所で桜をバックに記念撮影。

Img_1606

その後

「アスレチック行きたい~」と騒ぐので

Dsc06289

着替えていつもの伊佐沼へ。。

Dsc06282

ここでランチhappy01

最高な一日でした~!

今年、永大ではこの春卒業のフレッシュな新入社員が6名入社しています。

入社してから3ヶ月の間は様々な講習を受けてもらうのですが

僕は建築関係の講師として

これから3ヶ月で計10回ほどの講習をします。

今回のメンバーでは営業志望者が多いので

どんな内容の講習をしようか悩みました。。

建築のことをほとんどわからない新人に

細かい建築知識を詰め込もうとしてもなかなか覚えられないし、

初めて社会に出て覚える事が他にも沢山あるので・・・・

で、

悩んだ末に決定した講習のテーマは、、

①仕事の楽しさを感じてもらう!

②聞くだけではなく、体験して経験として覚える!!

③自分なりの考え、アイディアを出しながら勉強する!!!

この3つhappy01

講習の名前もきめました!

それは

「新入社員 家を買う」

です(笑)

今回の新人は6名。

2チームに分けて3人づつのチームを作り、

それぞれが1つの家族として、年齢や職業や趣味などの設定を決め、

家族で話し合いながら「家を買う」という事を疑似体験してもらうという内容です。

初回は会議室で2時間ほど時間をとり、

まずは新人たちに

・永大の建物が他社と比べてどんなに良い家か

(構造やデザインも含めてのアピールポイントを)

・永大で家を買うとこんなに楽しい

(自由設計の内容など)

と言う事を、僕が新人たちにプレゼンします。 

それを聞いて「永大の家っていいな~」と感じた2家族(新人)が

「土地を購入」(笑)

その土地に家が建つまでの流れを体験する為に

Dsc06256

先週末から解体工事に着手した物件へ。

ここで解体作業を生で見ます。

もちろん、解体の注意点、近隣への配慮など、細かい事を教えます。

Dsc06268

続いて

さいたま市の更地物件へ。

この土地を新人たちが買った事になっています。

ちなみに建物の予算は1500万円まで。note

ここでのシチュエーションは

「営業マン(僕)とこの土地を購入したご家族(新人たち)で土地を見に来て

来週から始まる間取りの打合せに向けて、家族の要望をまとめておく」

というもの。

ここでも注意点は沢山あるのですが、

各自が考えてもらう為にも、ここでは教えませんcoldsweats01

そして

Dsc06278

打合せに先立って、住宅のイメージを持つために

完成した建物もへ案内。

ここでは新人君たちも

「おぉ~!!」

「すげぇ~!!」

「カッコイイ~!!」

とテンションup

中には

「本気でこの家買いたいです!!」

という嬉しい声もありましたが、

入社して0ヶ月では住宅ローンが組めないので・・・smile

来週はいよいよ第一回目の間取り打合せです。

打合せの内容はCADで細部まで作り上げるので

その結果もこのBLOGでご紹介しますねhappy01

Photo

どんな家ができるのか、今から楽しみですsmile

今日は

Img_1644

さいたま市田島4丁目の建物が完成したのでチェックしてきました(^^;

Img_1622

玄関のシンボルツリーも

ようやく緑になり始めました。

Img_1624

玄関を出て

右を向くと

通りの向こうになにやらイイ感じの景色が。。。

天気も良いので歩いてみると

Img_1626

なんか

ワープしました(((╹д╹;)))」

Img_1634

亀もいる!!

Img_1630

桜並木の奥の

Img_1632

田島氷川杜

Img_1633

ほのぼのとした雰囲気。。 癒されます。。。。。

Img_1640

隣の公園はこんな感じ。。note

Img_1637

物件はこの辺。

ちょっとした散歩コースにはバッチリですね(^^;

Img_1651

この建物、1階から3階までどの部屋も日当たり抜群!

Img_1653

キッチンはテレビCMでおなじみのエコキャビ。

Img_1648

お風呂もCMでおなじみ。TOTOのSAZANA。

Img_1649

洗面室には便利な収納つきですnote

Img_1654

3階からの景色。

僕の友達が住んでるマンションが見えましたhappy01

Img_1620

好評販売中です(^^;

すみません。。

ここのところ、何かと忙しくて

久々のブログアップです・・・

何が忙しいかって、

やっぱり春はイベント事や出会い、別れ、いろいろありますねcoldsweats01

まずは先週の金曜日、、

Img_1388

4年弱乗っていた愛車を売る事になり、

前日の夜に最後の洗車。。

4年分いろいろを思い出しながら洗車しました。

Img_1378

前の車を売るときも満月だったけど。

今回も満月。。

たまたまですが・・

そして翌日の土曜日、、

Img_5790

新しいオーナーと一緒に旅立っていきましたcrying

ちなみに新オーナーは

兵庫県から夜行バスでお越しになりまして

ものすごく嬉しそうに帰って行かれました( ^‐^)

あれだけ喜んでもらえるとこちらも嬉しい。

「売ってよかった~」とこのとき初めて思いましたcoldsweats01

土曜日の夜には「無事到着しました」と新オーナーからメールがありましたので

半日で600kmの大移動!?

いや、往復したオーナーは1200km!!

お疲れさまでしたcoldsweats02

そして

Img_1395

翌々日の月曜日

次の車が到着( ^‐^)

この時点で前の車の事はすっかり忘れてます(笑)

今日は天気も良くてお花見日和ですねhappy01
ようやく本格的に春ですね!!

Dsc06255_2

さいたま市のK様と南浦和物件に行ってイメトレしてきたんですが、
太陽も高くなって、建物の中もスゴク明るくなっていましたhappy01

ところで、
この4月から、「永大ハウス」のブログスタートしました(^^;

永大ハウスは永大グループの不動産販売の部門なので、販売中の物件情報や金利のお話しなど
これから家を買おうと思っている方にはお得な情報を発信していく予定ですので
見てみてくださいねhappy01
http://eidaihouse.jugem.jp/

永大ハウスのキャンペーンは↓↓

http://www.eidaihouse.co.jp/images/syokai.pdf

越谷で販売中の物件も
20120408_994514

桜がキレイに咲いています!
現場に行くフリして花見に行っちゃいたい位ですsmile