kids Feed

28日は長女12歳の誕生日でした。

今年のプレゼントは自転車。

いままで姪っ子のお下がりの自転車だったので初の新車。

なのでちょっとサプライズでプレゼントしたいと思います。

まず、金曜の夜に自転車屋さんで

Img_6204

頼んでおいた自転車を引き取り。古いのは処分してもらいました。

新車をこっそりと持ち帰り、子供たちが寝静まってから

Img_6211

ガレージでラッピング。デカい包装紙10枚使いました。

あと、ピンクの模造紙で巨大リボン作成。

いや、これ結構大変。 

この上に毛布をかけて翌日まで隠しておいて、朝一で庭に移動。

カーテンを開けるとプレゼントが現れるというサプライズ計画です。

果たしてうまくいくのか・・・・

結果は動画で↓↓↓

はい。大成功でした♪

このあと、新車で近所の駄菓子屋さんまでサイクリングして

Img_6236

夕方からお誕生会。

10年前の誕生日には

Dsc00777まだこんなに小さかったのに

Img_6239

こんなに大きくなりましたhappy01

Img_6221_2

初めての新車。

きにいってもらえて良かったhappy01

久々に予定の無い休日。

朝ゆっくり起きてバイクの洗車をしました。

Img_5779このスポンジ、ニトリで売ってた食器洗い用なんですけど

Img_5782

細かいところが洗いやすいので、バイクや自転車などにおすすめです。

ハルの自転車も

Img_5785ついでに洗車。。。

あ、

そういえば

うちの子供達、自転車を洗うって感覚無いみたいです。

っていうか、「自転車はたまに洗うんだよ」って教えてない。。。

なので

「たまに洗車して自転車を大事にしてね」

「洗車は整備の基本だよ」

って教えたら

「うん。わかった」って

Img_5786

タイヤの接地面だけ洗ってますw

そうか、そうゆう感覚か。。。笑

洗車って、きれいになるのももちろんなんですけど、洗車することで不具合が見つかることも多々あります。

今回も、ペダルを回しながら洗ってたら

Img_5788チェーンが異常なほどパンパンに張ってる事に気付きました。

これだといつかチェーン切れそうだし、よく見るとホイールも少し右を向いてます。

Img_5789なので、ホイールの向きとチェーンの張りを調整したら、軽やかに回転するようになりました。

自転車とはいえ、トラブルがあると危ないので、たまに洗車しながらメンテナンスすることが必要ですね。

20201114_143633ピカピカになった自転車で

20201114_143749

近所の駄菓子屋までサイクリングしてきました♫

Img_5791新しいチョコのガチャガチャ。

大人気らしいです。

ハルが小学校の芋掘りでとってきたサツマイモを洗って

Img_5801

焼き芋やろうと思います。

最近、防犯対策についてご質問をいただく事が多くあります。

防犯対策としては

面格子

防犯ガラス

シャッター

電子キー

等がありますが

自宅では、防犯対策としてセコムのホームセキュリティを導入しています。

Img_5655メインコントローラーは玄関に。

このコントローラーで防犯の設定や解除をします。

窓や玄関ドアにはマグネットセンサー、リビングや廊下には空間センサーが付いていて、警備中にドアや窓が開いたり、中を人が歩いたりすると警報が鳴り、セコムに連絡が行きます。

Img_5657玄関ドアにステッカー。

これがあるだけで泥棒に狙われる率が大きく下がります。

抑止力としての効果大です。

あと

セコムに入っている印としてもうひとつわかりやすいのが

Img_5656

こちら。フラッシュライト。

セキュリティが何かを感知した時は、セコムに連絡が行きつつ、ここが光ります。

なので、帰宅した時にこれが光ってたら

「中に誰かが中にいるかも」

って解るので、泥棒と鉢合わせになる事も防げます。

詳しくは 

セコムホームページにて

一般的には月々4500円~ となっていますが、実は月々3000円のプランがあるんですよ。

僕も自宅は3000円プランです。

初期費用が25~30万円ほど。

それに月々3000円で何かあればセコムが駆けつけてくれるとなれば高くはないと思います。

それに、最近の機器類はすべて無線対応なので、完成している建物に後から取り付けることも可能です。

防犯対策に不安があるという方はぜひご相談ください。

昨日の日曜日も、そんなセコムをセットしてから、近所のイオンへご飯を食べに行ってきました。

Img_5666

美園のイオン1階にある串家物語っていう串揚げ屋さん。

串揚げも美味しいのですが、子供たちの目当ては

Img_5668

コレ。

Img_5670

これがずっとやりたかったんだそうですcoldsweats01

Img_5671

ソフトクリームも食べ放題。

ハルちゃんはまだ回転させるのが苦手みたいでこの仕上がりw

Img_5673お手本見せようとしたママはこの仕上がりw

遺伝ですね(笑)

昨日、仕事を終えてから浦和にある美容室 「EARTH 浦和店」へ

ハルちゃんを連れて行ってきました。

Img_3636_2

久々のカットなのでかなり髪がのびてますが

今回はショートカットにするんだそうです。

なぜ?って聞いたら

「小学校のお友達がショートカットにして、それがすごく可愛かったから」

との事。

そしてカットしてくれるのは

Img_3656

いつもお世話になっている本間君。

僕の高校の同級生です。

本間君に

「あご下くらいの長さで大人っぽく前下がりに」とオーダーして

Img_3642_2

ばっさり!

Img_3645

完成しました!

おぉぉぉ。。 なんか大人っぽいぞ。まだ小2なのに。。。

Img_3649

本人もうれしくてニヤけております(笑)

本間君、いつもありがとう。

ちなみに今回も「ペアシート」で予約。

親子並んで個室でカットしてくれますし、娘の写真撮り放題で楽しい時間でした♪

こないだ、うちの次女が

セリア(100円ショップ)で

Img_3396

こんなの買ってきました。

「発掘 貝殻コレクション」

封を開けてみると

Img_3343

こんなのが入ってます。

Img_3347

慎重に削っていきます。

軽い力でもカリカリと気持ちよく削れて行きます。

Img_3345しばらく削っていくと

Img_3351貝殻が発掘されました(笑)

なかなか面白かったです。

で、大きめに残った削りカスに長女がカリカリと・・・

Img_3352

今度セリアに行ったらまた買ってこようと思います。レアキャラの真珠が欲しいです(笑)

県をまたいだ移動が解除されたので、日曜日は

何か月ぶりかに子供たちと遠出してきました。

Img_2111 行先はここ。相模湖プレジャーフォレスト。

写真は地上16Mのアスレチック「マッスルモンスター」

この日は凄く空いていて、待ち時間はほとんどゼロでした。

でも、久々の高所で、脚がすくんで体が動きませんw

他のアトラクションもガラガラで乗り放題でした。

Img_2159

最初はこんなカワイイのからはじまりましたが

Img_2169 こんなのとか、、

これ、左右の翼を自分で操作するとクルクル回るやつで、飛行機を操作しているような感覚で面白かったです。

このへんのアトラクションは身長制限130cm以上なので

Img_2168 ハルちゃん、わずか1cm足りなくて乗れず・・・・

そのため、長女の付き添いで

Img_2167 こんなのに乗せられました。。。

これ、本当に怖い。

もう二度と乗りたくありません。

でも、久々に子供たちのはしゃぐ姿が見れたので良かったですhappy01

うちの子供部屋リフォームが完了しました。

Img_1897

これがビフォー

825270acb0704b5a8ced7b70c0ea4d5f

アフター♫

739936400a6d4349a85c2023c435d68d

写真の撮り方もありますが

かなり明るい感じになりました♫

Img_2994

中央は間仕切り壁ではなく、ひとまずカーテン。

そのうち要望があれば壁を作ろうと思います。

Img_2995

ベッドに家の形みたいに枠を作って打ち付けてあります。

角ばってない木材が良かったので、ツーバイフォー用の垂木を利用。

ツーバイ材は安いし角が丸いので使い易いです。

Img_2983

 

収納やデスクはIKEA製。

今回のリフォームは

子供たちとママがプランニングをして

僕は指示通り組み立て作業のみ行いましたw

子供達もインテリアを考えるのが楽しかったみたいで

良い経験になったと思いますhappy01

先日、友人から

「子供たち、外出自粛で暇でしょう??子供達の暇つぶしにこれ貸してあげるよ!」

20200524_233757

セグウェイ的な乗り物を貸してもらいました。

体重移動で前後に進み、くるくる回転することもできます。

子供達はすごく気に入って毎日乗って遊んでますhappy01

あと、これとは別に

「新しくバイク買ったんだけど、今まで乗ってたバイクの置き場が無いから置き場の確保ができるまで良かったらしばらく持ってててくれない?乗り回してよいからさ 」

と言って

Img_1186こんなバイクを置いていかれましたw

2004年式のハーレー。ダビッドソン?デイヴィッドソン?

排気量1450cc!?

ヘタな車よりエンジンが大きい。。

車体重量300kg!?

倒したら起こせる気がしません。。

ハーレーと言うととても有名なアメリカ製のバイク。

でも、僕は軽くて高性能なレーシング系バイクが好きなので

「ハーレーってエンジンがでかいだけで重いしコーナリング性能も低いし・・・」

ってイメージであまり興味はありませんでした。

でも、うちの次女はこのバイクをすごく気に入ったようで

「どこがそんなに気に入ったの?」と聞くと

「二人乗りできるイスがあるから」って。

そういえば、前から二人乗りしたいと言われつつも、僕のバイクは一人乗り。。

ってことで

Img_1258ハルちゃんと近所をぶらっと二人乗りしてみます。

ヘルメットはうちの奥様のを押入れから引っ張り出してきました。

そういえば、結婚する前はたまに二人乗りして出かけたりしていましたね。

今はもうしてくれませんが(笑)

いつものように?360度カメラを持ってハーレーで近所をゆっくり走ってきました。

その時の動画がこちら。

初めてまともに乗ったハーレー。

子供と二人乗りなので、出したスピードは最高でも40キロくらいでしたが

すごく気持ちよかったです。

なるほど、ハーレーが人気な理由が少しわかりました。

そして、何より娘がすごく喜んでくれました。

娘とのデート用にしばらく借りておこうと思います♫

9e14f793a54b405d9a88f7c347f023e0

先日、うちの娘たちから

「そろそろ自分の部屋がほしい。。」

と言われました。

小2の次女はともかく、長女はもう6年生だからそろそろですね。。

ま、もともと1人ひと部屋の予定で設計をしていたので子供部屋を作るのは

簡単というか想定内で

Gfd こんな風に、5.7畳を二つつなげてドアも2個設置してありました。

この状態では3LDKですけど、真ん中で区切れば4LDK。

これなら、子供部屋を二つ作れるし、将来子供たちが結婚して

出て行ってしまったら広い部屋として使えるので便利です。

実際の写真です↓↓

Img_2435 こんな風にベッドを4つ置いて家族の寝室としていました。

なので、ここから僕と妻のベッドは追い出され、子供たちの部屋に。。。

Img_2440 夜の9時から作業開始w

ついに自分の部屋ができるとなって、子供たちは大喜び。。

パパはちょっと寂しいです。。

Img_2441 ベッドをばらして移動します。

ベッドの下からは

Img_2446 ほぼ存在を忘れていたルンバがでてきました(笑)

バッテリーが弱って使っていなかったんです。

バッテリー交換してまた復活させようと思います。

そして

追いやられたベッドは

Img_2447 洗濯部屋となっていた部屋にひとまず移動。

Img_2452 子供部屋は広くなりました。

でも、まだ一人だと寂しいらしいのでしばしこんな感じで寝るそうです。

Img_2455 そして、子供たちはこれから、それぞれ自分の部屋のデザインを考えるそうで

毎日インスタなどでインテリア画像をチェックしてます。

工事は僕が手伝いますけど、子供たちが自分の部屋のリフォームを考えるというのはきっと良い経験になりますね。

という事で、5/17日、子供部屋リフォーム工事着工。

また進んだらご紹介しますhappy01

フェイスブックとかで過去の記事が通知される機能があって

今朝、7年前の自宅の写真が出てきました。

それが

Img_2196

これ。

記念すべき上棟の日ですね♪

Img_2219

子供たちはまだこんなに小さかった(笑)

Img_2238 熟練の職人さんたちによって快適な我が家が完成した事に心から感謝です。

Img_2203

ビフォー

Img_5614

アフター。

いや、アフターと言っても、ちょこちょこカスタムしてるので

この後も少しづつ進化しています。

7年前、家を建てるときにはいろんな思いがありましたが、やっぱり自分の家って良いですよね♪